
すごい
なんという生命力
これが"生きる"ってことなんだよなあ…
死への羽ばたきか?
死への羽ばたきとは、有名な実験の一つである。閲覧注意。
概要
アメリカの昆虫学者カロール・ウィリアムズ博士(1916~1991)が行った実験のこと。彼は完全変態とはなんなのかを解明するため、以下の実験を行った。4匹の同じ種類、年齢のサナギを四匹用意し、
①完全なサナギ。
②サナギを半分に切って、それぞれの断面にプラスティックをかぶせた。
③切り離したサナギの前後を、プラスチック管で連結したもの。
④サナギを切って前後を連結してあるが、管のなかには可動の球が入れてあり、両者の間に組織が移行しないようにした。と、そのサナギを切って、それぞれがどう変態するかを実験した。
で、一か月後・・・
①は普通に変態し、ガとなった。
②は前半の部分だけが変態し、後半部はそのままだった。
③は傷が回復し、ホルモンが流れるように管のなかに組織が橋渡しされて、前半部も後半部も変態を起こした
④は可動の球が組織の発達をさまたげて変態が起こらなかった。と、言う結果になった。そして、③の蛾はプラスチックの管に上半身と下半身がつながった蛾になり、飛ぼうとした結果、管の部分がちぎれて死んだ・・・というもの。そのビジュアルのヤバさから、有名になり、語り継がれネット上で有名にもなった。
軽量化ってやつやな
寿司屋が三枚おろししておろされた魚が泳いでるの見たことあるわ
そこって人の手足みたいに別に生きるために必須ちゃうよな
人でいえば尻の肉が無くなった感じ?
これで泳げるならそこの筋肉いらんやん
痛そう
痛覚ないから
これ見ると痛覚無い説もまあ納得やな
このドヤ顔見るに痛覚ないのはガチやろなぁ
https://i.imgur.com/rjVVCdC.png
なんかちょっと動きにくいわ…程度にしか思ってなさそう
なんなら噛まれたことも忘れてるやろ
口をパクパクさせとるのかわいい
血が出ないものなんやな
釣りしててこんなんが釣れたらビックリするわ
頑張れば何でもできる
歯形ついてて草
一口くらいならバレへんかの精神や
最後まで食えや
この記事へのコメント