人気のおすすめ記事



【悲報】タイの発展を目の当たりにして、俺たちの日本がガチで終わっている件wwww

depositphotos_5552690-stock-photo-bangkok-temple
1 ピクシーボブ(山口県) [CA] 2023/01/05(木) 12:57:30.33 ID:ffpiCDAQ0 BE:419087453-2BP(2000)

sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
アメイジング、タイランド。定期的に定点観測した方が良いと感じる、東南アジアの国々。別にジャカルタでもホーチミンでもシンガポールでもいいのだけど、バンコクの経済発展を年明けに体感している。空港から都心部まで幹線道路は、全て5Gの電波がカバーしている。『TRUE』というシェアNo.1の財閥系キャリアが、コンビニでKYC(本人確認)なしに使い放題のSIMを年間8000円くらいで売っている。

昨年から解禁された嗜好用大麻の吸えるカフェはそれこそ街中にある。
ゴルフ場は相変わらず一人一人にキャディがつく。高齢少子化でキャディが雇えずセルフプレーしかできなくなっている日本のシャビーなゴルフ場とは対照的に活気に満ち溢れ、いまだに新設のゴルフ場ができヤマハ製の新型電動カートが走り回っている。何もかもが日本とは違って活気に満ち溢れているのだ。

https://note.com/takapon/n/n84174cd9e80e

10 スペインオオヤマネコ(愛知県) [PL] 2023/01/05(木) 12:59:07.88 ID:bETdZv/Z0

タイドラマ見れば分かる
みんな小綺麗だ

13 パンパスネコ(大阪府) [DE] 2023/01/05(木) 12:59:20.97 ID:rDKoG45x0

オカマの国か

25 ベンガルヤマネコ(千葉県) [ニダ] 2023/01/05(木) 13:00:42.11 ID:KhsNEGBs0

コロナの影響だろうけどここ数年レディボーイ動画の新作日照り

40 ジャングルキャット(光) [JP] 2023/01/05(木) 13:02:49.48 ID:kg+alkuF0

タイは人も穏やかだし
経済も発展してるし
オカマもちゃんと手術してきれいだし
いい印象しかない

43 イリオモテヤマネコ(埼玉県) [CN] 2023/01/05(木) 13:03:09.91 ID:IFg/aElM0

コロナ初期の対応で日本がFAXとハガキみたいなアナログ対応で右往左往してる時に
アプリやIoTを駆使してるのを見て「あれ?タイですらこんな進んでるの?日本てもしかして世界でメッチャ遅れてるのでは?」と思った
欧州でも落ちぶれて遅れてる国と思ってたスペインとかも警察がドローン使って色々やってたし
経済が成長しないとこうなるんだな

61 スペインオオヤマネコ(東京都) [HU] 2023/01/05(木) 13:07:48.21 ID:ZN3ehiKL0

>>43
そうじゃねえって

結果オーライなら途中失敗してもいいじゃない、ってなる人の比率が少ない
うまく行かないと「ドンマイ、次どうしよっか」じゃなくて
すぐに「誰のせいだ!こんなんじゃもうだめだ!俺は前から言ってたからな!!」とかヒステリー起こす人多いから
既に良しとされてる前例から変えること、あるいは変革の発案者となることに腰が引けるんだよな

129 オリエンタル(神奈川県) [IN] 2023/01/05(木) 13:26:44.99 ID:8qWnYIg+0

>>61
ほんとにな

431 イリオモテヤマネコ(神奈川県) [JP] 2023/01/05(木) 15:08:10.44 ID:Ko9HCjj80

>>61
笑ったが、確かに今の日本の現状だなw
ワイドショーの解説者みたいなやつが足引っ張ってるのが多すぎ
イノベーションを潰すのが多いんだよね

50 バーマン(茸) [US] 2023/01/05(木) 13:04:15.70 ID:mQmBBNFp0

映画館とかショッピングセンター行けばわかる
しかしそれは固定資産税がないからという理由もある
金持ち優先の国
ホリエモンにはいいがここのやつは困るやつだらけでは?

53 マーブルキャット(愛知県) [JP] 2023/01/05(木) 13:06:05.87 ID:4cGPhuVv0

>>50
固定資産税ないんか
ほええ

65 イエネコ(茸) [US] 2023/01/05(木) 13:09:20.27 ID:c2Fgr5vu0

人口ピラミッド見れば分かるだろ
もう日本には老人と「諦めた」若者しかおらん
有能はもうでてったよ

69 ラガマフィン(東京都) [AU] 2023/01/05(木) 13:10:01.62 ID:bLvKeHa50

刑務所暮らしを経験したホリエにとっては
ちょっと小汚いくらいの国の方が合っているんだなw

70 アメリカンショートヘア(SB-Android) [KR] 2023/01/05(木) 13:10:18.00 ID:ef3rAxyX0

昭和40年代は2年で50%も給料も物価も上がった
中華料理屋のラーメンは38年位は70円くらいだったが40年には120円くらいだった

154 ヒマラヤン(茸) [JP] 2023/01/05(木) 13:31:39.40 ID:OA8Ab3Wd0

>>70
そりゃ鳩山由紀夫の親父の威一郎が
大蔵事務次官として、インフレ気味なのに
も関わらず列島改造論を受けて大盤振る舞いしたから
後に狂乱物価と言われ

デフレん時に絞るくせにインフレの時に大盤振る舞いって
財務官僚は阿呆しか居ないって散々扱き下ろされた

75 ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ] 2023/01/05(木) 13:11:53.99 ID:VLGgGq4x0

自民党は観光立国(笑)を目指してるらしいけど
どう考えてもみんな楽しいタイに行くわな

84 マーブルキャット(愛知県) [JP] 2023/01/05(木) 13:13:51.94 ID:4cGPhuVv0

ホリエモンはタイではってんしたのか

85 スコティッシュフォールド(北海道) [ニダ] 2023/01/05(木) 13:13:54.44 ID:+1T9Mkjk0

タイはクーデター起こるしな
日本国民はみんなおとなしく脳死状態で搾取されるだけのど間抜けだから

107 ブリティッシュショートヘア(東京都) [JP] 2023/01/05(木) 13:22:13.77 ID:bnarp8yG0

こういう話に反論できるような
日本のいいところって確かになくなってきたよな

121 ヨーロッパヤマネコ(茸) [GB] 2023/01/05(木) 13:25:35.35 ID:+x2VFsUZ0

>>107
日本が衰退してどんよりした空気が蔓延しているのは事実だからな
俺も活気がある時代に生きていたかったわ

108 アムールヤマネコ(ジパング) [JP] 2023/01/05(木) 13:22:42.47 ID:BwltS1xC0

タイは仏教国だから日本との整合性は高い
医療レベルも治安もASEANで一番良い
だけど同様に少子高齢化
年金もない
土地が安いのでゴルフも安い
煽り運転がデフォの国

156 スコティッシュフォールド(ジパング) [ニダ] 2023/01/05(木) 13:32:09.38 ID:xjrufvBC0

>>108
パタヤからバンコクに戻るバスが酷かった
高速でも短すぎる車間距離、割り込み、クラクション、急ブレーキ…
向こうは運転手にプロ意識とかない

161 ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [US] 2023/01/05(木) 13:34:21.55 ID:elgMormh0

>>108
これでASEAN一の治安とか、ASEANってどんだけレベル低いの?

128 マーゲイ(茸) [US] 2023/01/05(木) 13:26:29.40 ID:zpScvibM0

日本より、タイの下層は遥かに貧しいが別に悲観してないからな
普通に生きていけてる中流や自称下層がもうダメだこの国は終わりだ金がない生きて生きないと喚きながら、酒たばこギャンブルで養育費をけちるのが日本人

138 トンキニーズ(大阪府) [US] 2023/01/05(木) 13:28:33.34 ID:08oxSLCO0

暑い国はGが多いうえにでかすぎて無理

145 マヌルネコ(東京都) [US] 2023/01/05(木) 13:30:17.16 ID:IbcaODiB0

タイ人の底辺で日本に出稼ぎ労働者としてきてる人でも日本人のマンパワー的な労働見て頭がおかしいって言うぐらいだからな
見えてる世界が違うと思うよ

147 セルカークレックス(やわらか銀行) [US] 2023/01/05(木) 13:30:35.04 ID:f8HlDpXp0

この国の文句言えば、出て行け!って言われるからな
もう何も変わらないし、発展もしない
死の国だな

153 バーミーズ(東京都) [ニダ] 2023/01/05(木) 13:31:35.27 ID:ymzkEOPW0

高度成長期迎えただけ

172 ヒマラヤン(茸) [JP] 2023/01/05(木) 13:35:31.62 ID:OA8Ab3Wd0

>>153
ウクライナがEU接近図ったのも
ポーランドやルーマニアがEU加盟で
高度成長期に入ったからだし

ロシアについても恩恵は何もなかったから

158 パンパスネコ(茸) [KR] 2023/01/05(木) 13:34:01.90 ID:eTiwAWAW0

スポーツ選手が高齢になると、戦績が振るわなくなり、最後は戦力外通告を受けて引退する。
国の少子高齢化も、それと同じ事。
欧米は貧しくなるのは嫌だから、審査で外国人の若者に国籍を与え繁栄を維持している。

164 サバトラ(福岡県) [RU] 2023/01/05(木) 13:34:44.25 ID:WGCt0Igm0

日本も10年もすれば団塊世代の老害がいなくなるから、それまで我慢

171 パンパスネコ(茸) [KR] 2023/01/05(木) 13:35:31.01 ID:eTiwAWAW0

>>164
残念。逆ピラミッドは変わらない。人口が減るだけ。

1001: この記事も読まれています

この記事へのコメント