なんかワイの愛子スレが全否定された気分や
https://youtu.be/W6aOeRZ7PNc
https://i.imgur.com/0sFfmUy.jpg
えっ可愛いじゃん
>>3
かわいいとは失礼やな
お美しいと言えよ
愛子様が次期天皇になってほしいんやが
ひきこもってたから弱者の気持ちも解るもう愛子天皇しかないやろ
やっぱ気品は感じるな
雰囲気変わったな
だいぶマッマ成分も出てきたな
10:0だったのが9:1ぐらいの比率になった
>>19
なんで顔パンパンなの?
>>40
女の子は基本このくらいの年代の娘は顔パンパンになりがち
これがもう少しすると落ち着いて美人になる
>>19
馬の目が優しい
>>19
曾祖母の顔にそっくりやな
お父さん要素もうちょい抜けたらええ感じになりそう
動物がほんまに好きなのが伝わってくる
一時期ストレスなのか太ってたり痩せすぎてたりしてたけどようやっとるわ
目以外は結構母ちゃんに似てるんよな
もう21歳なんかよ
この前まで中学生やったろ
これぞ大和撫子よ
喋ってるところ見るとマジでただのやんごとないお姫様だからな
ティアラ辞退の話好感持てたわ
我には王冠のみが相応しいという意志感じたわ
>>73
草
>>73
そういうことだったのか
>>73
はえ~
品の良い陽キャ感
雅子がガチエリート過ぎる
2歳の終わりごろからモスクワ市立育園に通園した。
ロシア語もすぐに上達し、妹たちにロシア語で
話し掛けたり、寝言もロシア語で言うほどだった。
1979年(昭和54年)より、
マサチューセッツ州立ベルモント・ハイスクールへ2年間通学。
最優等学生と認められ、アメリカ政府が米国全体の上位5%の
生徒に贈る「ナショナル・オーナー・ソサイティー」を受賞し在学中、
地元紙が掲載する「成績優秀者」の欄に常に登場していた。
1985年(昭和60年)6月、ハーバード大学を卒業する。
成績優秀な学生に贈られる「Magna Cum Laude」を受賞した。
1986年(昭和61年)、米国から帰国後に東京大学法学部3学年に
外部学士入学する。100名中3名の合格であった。
同年10月に外務公務員上級採用I種試験(外交官試験)に合格し、
外務省入省が決まる。合格者は28名でうち女性は3名であった。
>>102
すごい
>>102
マジで眩しすぎるわ
>>102
雅子の妹はハーバードで博士号取って大学教授やってるしエリートすぎる家系で眩しいわ
>>102
これもうなろうじゃん
>>102
凄まじいな
皇室入ってなければ今頃は大臣やってたかもしれん
実際お嬢様校出身ってこういう感じの風貌の子いるよな
こんなお優しい笑顔をおもちゃにする掲示板があるらしいな
やっぱ白馬やな
>>138
スピード感草
>>138
金疾走
母親に似てるな
https://i.imgur.com/OThrSh0.jpg
この頃心配だったわね
今は健康そうだし品もあって可愛らしい
https://i.imgur.com/AS2BwEp.jpg
>>164
この写真でたあとのサジェストトップが
“影武者”やったな
上品ながらもちゃんと流行りのジャンパースカート着ててかわいい
髪型も相まってガチで和風ディズニープリンセスやん
https://i.imgur.com/xS4VxFy.jpg
https://i.imgur.com/q7hOJkx.jpg
>>166
馬撫でてる手がきれいだな
>>166
気品もあるし
髪型今風にしてるお年頃らしさもあるし
ほんまかわいい
>>166
手先含めて全体の気品ヤバ過ぎて草
18過ぎたあたりからマッマの遺伝子覚醒し始めて草
大人になるとやはり雰囲気変わるんだな
これ草
我を敬えの魂を感じる
https://i.imgur.com/v49Th99.jpg
>>183
マジで手書きなんか?
字うますぎるやろ
>>192
雅子さまがすげー達筆
幼少の頃に直接教えられてる写真あったな
>>183
これ手書きなんか
印刷にしか見えん
>>183
フォントじゃないとかマジかよ…
昔からの馴染みの愛馬な模様
さすがや
https://i.imgur.com/UOzDETD.jpg
https://i.imgur.com/0uAyMHe.png
この記事へのコメント