史上最高売上を達成の裏で…ボートレース界に忍び寄る、八百長スキャンダルの「深すぎる闇」
https://news.yahoo.co.jp/articles/69577261a508a35408de5a39128954875cbb0a02「不正問題ですよ」
小声で打ち明けるのは、事情に通じたベテランの現役選手だ。
「実はいま、ボート界では不正疑惑が囁かれている選手が何人もいます。そして、水面下で捜査関係者が動いているという情報もある。先の通達は、“万が一の事態”が起きたときのためのアリバイ作りではないかと受け止められています」
ネット投票の普及を背景に、コロナ禍にもかかわらず史上最高の売上を記録している競艇界でいま、何が起きているのだろうか。
昨年10月、中国地方のあるレース場で奇妙な現象が確認された。ある特定のレースの売上が、前後のレースよりも4000~5000万円(全舟券の合計売上)も多かったのである。
「普通では考えられない、異常投票ですよ」
ベテランの予想紙記者がそうつぶやいた。
「問題となった10Rの全売上が約9600万円。ひとつ前の9Rが約5100万円。うしろの11Rは約4600万円。10Rだけ売上が倍近くに突出しています。競艇はイン(1号艇)に強い選手が入ると、固いレースということで売上が伸びる傾向にありますが、これほど極端に売れることはない。何十年もボートを取材していますが、ひと目で変だなと思います」
競艇選手なんかトップレーサーが予想屋とつるんでたくらいガバガバ倫理観のやつらだし
八百長企んでるやつが入り込む余地いくらでもありそう
CMすぐ新しいの流すからほんまに金有り余ってるなあ思っとったけど、あかんやんけ😡
やっぱりヤラセまで予想する競輪がベストやな
こんなバレバレでやるもんなんか?
妙に売り上げが多いときは捜査はいるんやろ
公営ギャンブルなんか八百長ヤラズのオンパレードやろ
証明難しいからほとんどお咎め無しやけど
まあ録音とか録画でもない限り
立証は無理やからな
状況証拠だけなら咎められないってこと?
すごく露骨にやってるみたいだけど
八百長が発覚しようが賭ける側は気にせず買い続けるからぶっちゃけノーダメージだよな
こういうのがあると騎手乗せないで馬走らすのが一番フェアだな
>>3
ある意味虐待じゃん生き物使うなんて…
人にやらせなくて機械でも載せてやれよ
死人も出ないだろ
怪しいのは前からあるよな
一般で3日目ぐらいの一号艇だとよく飛んでたA 1とかおったよな
下関で23456のボックスに大量投票入った奴かな
1号艇有利やからやりやすいんやな
>>68
派手な配当出てるねえ…
>>124
6頭で1がいないのにこの配当は安すぎるんやで
>>124
逆や安すぎるんや
631だと10万を超えてくるんや
そして1は格上選手で9割以上は3着に入ってくるはずなのに631だけが10万で他は3万なんや
八百長って立証難しいからやりたい放題できるよな
ちょっと膨らんで負けるだけやし操作ミスで済ませれるよな
家族に最終日に自分以外のボックス買ってくれって言うパターンの八百長は実際どの公営競技でもいくらでも出来るよな
ヤオ前提で舟券は買わなアカンわ
ポートピアで喚いとるオッサンなんかどうでもええ
さり気なく負けるだけやしな
相撲の時みたいにメールとか
証拠を残してる訳ないしな
アホやな
ヤラセしなくてもゴール後に当たり券印刷するだけでええんやから
一番フェアで効率のいいギャンブルってなんなの?
>>55
還元率でいえば何だかんだパチンコやないか
スポーツくじも予想しやすいけど
やべー順から競艇、競輪、オート、競馬?
>>70
中央はともかく地方競馬は運営側も倫理観低いぞ
競馬の方が酷いけどな
わざと出遅れるヤラズ、スタート直後に落馬、勝たせるべき騎手以外は道塞いで全力で妨害
人がやってるものはアカンわ
競輪だって代謝回避させるためにみんなで勝たせたりとかあるもん
やっぱ競馬よ
競輪は明らかに代謝回避のために周りが協力するってのが多いからそれだけ狙って買うのがある意味一番回収率良くなるよな
これとまた違う方向で八百長騒ぎ起こってるのホンマ草
元妻に告発されるって
変なCMも消し飛ぶ闇の深さ
この記事へのコメント