人気のおすすめ記事



【悲報】先進国の少子化問題、対策しても効果薄すぎワロタwwwww

graph_up
1 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 16:57:48.64 ID:iGVFd3YP0
10 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 16:59:50.48 ID:qqW9XCqD0

ローン免除って言葉通りなら数千万浮くやん

13 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:00:34.21 ID:JsMfX+dc0

「大学でのジェンダー研究を禁止」も追加な
おかげでEUから怒られてる

22 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:01:21.14 ID:gn6ELv0U0

>>13

24 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:01:31.18 ID:ZAjBQv3v0

それでも1.5割ってるんやな
っていうか10年前に1.23ってわーくにの先を行ってるやん

42 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:04:04.69 ID:FOnhj453a

日本がやばいのは高齢化とのダブルパンチのせいやからな

33 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:02:51.92 ID:gn6ELv0U0

ちなみにハンガリーはコロナでジジババ治療放棄したから
200人に1人がコロナで死んでコロナ死亡率世界トップクラスや

285 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:42:41.82 ID:2bqhIoOa0

>>33
めちゃくちゃな若返りだな

27 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:02:02.35 ID:Jv+wdCFW0

こんだけやってもちょっと改善する程度なんか…

53 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:06:30.52 ID:kdzppf+40

約1.2倍になってるやん
特に問題が出てないなら真似してええんちゃうか

219 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:30:21.21 ID:2aQF+x5rd

ここまでやって1.4とかアホなレスしとる奴おるけど出生率は0.1増えるだけで衰退速度が全然違うし意味あるぞ
そもそも今は1.6まで増加してるし

232 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:32:33.95 ID:thkqwWYF0

>>219
政策定めても子供を複数人産んで出生率に影響が出るのはかなり先やからな
自分の制作を評価される頃には退陣してるって意味でも政治家的には旨味がないなこれ

56 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:06:58.58 ID:T3sYTgyMM

明石市長も言ってたけど子供に優しい政策取ったら結局みんな得するんよな
なぜか日本は年寄りに媚びることしか考えんが

69 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:08:50.73 ID:rZZpjzFN0

子供いないと恥ずかしいみたいな価値観ないともう戻らんやろ

148 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:18:42.36 ID:cs64tM9T0

>>69
今でも大して変わらんやろ
恋愛・結婚するためのハードルが爆上がりして全員が出来なくなっただけやから

80 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:10:01.99 ID:n9SIKywb0

ルーマニア流が最強やぞ
・中絶と避妊は禁止
・子供の産まなければ課税

85 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:10:51.62 ID:iGVFd3YP0

>>80
こえーよ

81 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:10:03.63 ID:pErXeOtU0

結局金がないから子供作れんのよ
国民全員富裕層になれば勝手に数は増えていく

114 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:14:16.36 ID:gaSFYsWTa

>>81
日本の出生数と出生率は70年代半ばからほぼ右方下がりでバブル期も別に上昇しとらんから金あっても増えへんやろ

92 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:12:02.74 ID:hpt6XSAK0

>>1
他の東欧諸国と変わらない推移
単純に欧州経済の影響じゃね?

https://i.imgur.com/ZMDbAsq.png

97 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:12:35.01 ID:UaLF+z70M

なぜ先進国の人間は子供産まないんやろな

109 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:13:50.68 ID:B+IjM0Eqd

>>97
教育が行き届いたら出生率は勝手に減るからや
子供を労働力として使う意味が無くなるからな
19世紀にはとっくに知られてたことや

122 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:15:19.67 ID:UaLF+z70M

>>109
すべての国が豊かになったら人類は滅びに向かうとは皮肉なもんやね…

131 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:16:39.50 ID:hix0KiVBd

>>122
今現在まで増えすぎてた時代の遺産が残っとるってだけや
ある程度下がったら安定するで

335 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:54:00.39 ID:wmu22UgO0

https://i.imgur.com/MDLFe3a.jpg

ようやっとる…のか?

339 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:55:51.83 ID:FYkFvUrid

>>335
ようやっとるやろ
少子化対策なんてどこの国でも恒久的に人口増やすなんてこと目指しとらんで
人口減の勢いを減らしてそのままなら墜落するところを軟着陸させようってことやから

342 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:56:50.28 ID:sfXC7c5H0

>>335
0年代ほぼ横這いだったのが上昇に転じてるのは凄いな

336 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:54:45.61 ID:ykdw5vg30

>>335
99年まで何があった

341 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:56:39.04 ID:/ko/7v1id

>>336
そら冷戦終結からのゴタゴタで子供産むどころやないって時やろ

246 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:35:26.34 ID:sD9YXvoM0

ちな人口一千万人程度の規模
消費税は世界一位の27%

407 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 18:10:44.43 ID:C6+Yv18m0

>>246
取っても還元すれば別に問題ないやろ

193 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:24:51.06 ID:Tw5mfKyH0

子供を生むのが目的の時点でアカンねん
子供を生むのが豊かになるための手段にならんと増えへんやろ

272 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:38:33.21 ID:wvH0AE1k0

>>193
これオブこれ

結局子どもを産むことが将来の自分にいかほどプラスになるかってお話
農作業してるわけやないから家族で財産を共有する価値が下がってるからある程度まではどうしようもないところあるよこれは

279 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:40:45.60 ID:thkqwWYF0

>>272
成人したら家を出てハイサイナラーやと産むメリットってないよね
産むことにメリットどうこう言うものじゃない!ってのは正しいんやけど正しさで人は選択しない

372 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 18:03:51.35 ID:2l7+nyds0

2.0以上は子供を労働力として使う時代に逆戻りでもせんと無理やで

197 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:26:01.71 ID:PsQVK0wGd

15で卒業したらガキ作って働ける社会のがよくね?大学行かせないで

194 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:24:59.63 ID:bFpjfPMsd

高卒と人文系大卒の労働者としての能力はさほど変わらん
無駄な大卒を減らせば育児コストがやすくなるからみんな子供産むようになる

351 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:58:54.10 ID:SLmbVebi0

先進国のトレンドだし改善させるなんて絶対無理だから余計なことしない方がいい
今いる日本人で終了したらええやん

358 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 18:01:01.84 ID:I81EsNQdp

>>351
ワイもそう思う
日本人の人生観が変わってきたんやから子どもがいなくなっても軟着陸できる制度にせなあかん

145 それでも動く名無し 2022/11/13(日) 17:18:11.71 ID:yXJYsgUt0

日本が復活するには死生観ちゃんと考え直して老人を延命しなくなるところやろな

1001: この記事も読まれています

この記事へのコメント