https://i.imgur.com/2GHOvZk.png
2桁の数があり、その数からある数xを引くと十の位と一の位の数字が逆になる。
これに元の数を加えると187になる。このとき、xはいくつか。
わからんち
答え言ってええか?
計算中
もうちょっと待って!
おけもうちょい待つ
ワイ文系底辺無事死亡
X=11(適当ハナホジ)
9やな
元の数は98や
>>8
おっ正解やで
はぇーすっごい……
解説お願いします(小声)
>>12
2桁の数を10a+bとおく(a=1,2,3,...,9、b=0,1,2,...,9)
(10a+b)-x=(10b+a) …①
(10a+b)+(10b+a)=187 …②
②式より11a+11b=187、よってa+b=17
①式よりx=9(a-b)
a=1,2,3,...,9、b=0,1,2,...,9より、(a,b)=(8,9),(9,8)のいずれか
ここでxが正の数の場合、a-b>>0になるのは(a,b)=(9,8)のとき
よってx=9(9-8)=9、10a+b=98
>>13
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!ブツチチブブブチチチチブリリィリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
>>12
2桁の数を
10a + b ってするやん?
ひっくり返した数は
10b + a ってなるやん?
このふたつの数を足すやん?
11a + 11b ってなるやん?
これが187やん?
だから11で割ったら a + b が 17になるやん?
a も b も1桁の整数やからな?
組み合わせとしては 9 と 8 しかないやん?
>>31
わ、わかりやすいあんたすげぇわ
13
334
x+1
x+3
x+5
3x+9
ここまでみえた!
>>26
Xが奇数やったらどうなんや
>>30
じゃあ6x+9にしよう
>>32
せやな
ワイもその路線でいったが無理やったで
>>35
あとはMOD法やで
6のMOD13で4になればええんや
>>38
MODほう…?
【MODとは 任意の数で割った際の余りを表す式のこと】
a mod n = b → 「bはaをnで割った時の余り(剰余)」
例)
12 mod 7 = 5
16 mod 4 = 0
10 mod 3 = 1
39
>>29
正解やで
121314
よって39か
連続する正の奇数は2a-1,2a+1,2a+3で表される(a=1,2,3,...)
合計すると6a+3=3(2a+1)
よって13の倍数のうち3の倍数でもある→39の倍数
39の倍数のうち最小の39は3×13=3(2×6+1)で条件を満たす
よって39
文系のワイがくるような場所やなかったわ(号泣
うーん4個!
全然わからんちん…
4つ
2桁の数を10a+bとおく(a=1,2,3,...,9、b=0,1,2,...,9)
10b+a=(4/7)(10a+b)
これを展開すると33a=66b、つまりa=2b
これを満たす(a,b)=(2,1),(4,2),(6,3),(8,4)の4つ
>>48
しゅごぉい…
>>48
よおこんなパパッと証明書けるな
(10y+x)/(y+10x)=4/7
きっとこれでとけそう
14.21.28.35.42.49.56.63.70.77.84.91.98
41.12.82.53.24.94.65.36.07.77.48.19.89
21と42と63と84の4つ
おじちゃんには、このスピードについていけンゴねえ
第4問
https://i.imgur.com/JdANSET.png
各位の数がそれぞれ異なる3桁の整数のうち、各位の数の和が15で、百の位と十の位を入れ替えると入れ替える前の整数より180小さくなる整数はいくつあるか。
>>56
これは1時間くらい与えてくれれば一個ずつ解けそう
うーん、ギブ!
x+y+z=15
100x+10y+z=100y+10x+z+180
やねん
>>61
多分これでz消せばええねん
130-310
240-420
350-530
460-640
570-750
680-860
790-970
70個!(適当)
>>64
ミス、そこから7引いて63個!(適当)
これって算数なんでつか?
数学ではないんでつか?
まだ答え出てないで
>>65
中学レベルやから算数やらたぶん
>>68
(´;ω;`)
>>65
この問題は灘中かどこかで見たことがある
>>70
連立方程式なのに!
6
すまん5や
5つか
cの条件忘れてた
こういうスレにいるといかに自分が無能か痛感するンゴねぇ
はい先生!
平方の差ってなんですか!
>>86
与作やで
へいへいほー
>>86
二乗するやつやで
15
>>84
正解やで
これも中学入試では
1から順番に奇数を足すと平方数になるっていう
受験テクニックがあるんやねえ
7や!
22
>>99
正解やで
1分もかかってないやんか
>>103
素因数分解してみるって方針は立てやすいからな
最大の数、最小の数とか昔やった気がするンゴねぇ
書こうとしたら吸い込まれて悲C
abc=525=3x5x5x7
a+b+c=35になる組み合わせは3,25,7
25-3=22
>>106
安心と信頼の証明感謝するンゴ
22
20?
24
24個
第8問
https://i.imgur.com/YHmHBNT.png
じゃがいもがたくさん取れたので、A,B,Cの3グループに100個ずつ配った。
各グループ内でなるべく多く同じ数ずつもらえるように配ると、Aグループでは13個余り、Bグループでは15個余った。3グループ合計で70人であるとき、Cグループの人数を求めよ。
18
24
24かな?
24
24
Aは100-13=87の約数…1,3,29,87
Bは100-15=85の約数…1,5,17,85
Cは余らなかったから100の約数…1,2,4,5,10,20,25,50,100
この組み合わせで70になるのは3,17,50のとき
よって50人
ってあれ?
300個のジャガイモ70人で投げ合えばええねん!
次の問題の答えも24やろなあ
第9問
https://i.imgur.com/2URRx8v.png
1~15以下の異なる5つの整数A~Eが次のア~ウの式を満たすとき、
(A+E)÷(C+D)+Bの値を求めよ。
ア A×B=30
イ C×D=36
ウ A×E=54
6
6
じゃあワイも6
6
6だわ
>>160
なぜわかった
AxB=30
AxE=54
この2式を満たす15以下の自然数の組は
6x5=30
6x9=54
よってCxD=36の場合6x6と4x9と9x4が使えないので3x12または12x3
(A+E)/(C+D)+B=(6+9)/(3+12)+5=1+5=6
今9の答え出たわ・・・6や
ちな代入していきました(白目
第10問ラスト問題やで
https://i.imgur.com/UtS0t9c.png
A、B、Cは1~9の整数いずれかであり、A>B>Cの関係がある。今、A+B+C=19
A×C+B×C=70
であるとき、A×C-Bの値を求めよ。
34
いくら何でも早くないか?
34
34
34や
こんどはわかったで!
865や!
(A+B)×C=70、A,B,Cが1~9の整数より
14×5=70または10×7=70
A+B+C=19より、(A+B)+C=14+5=19の場合条件を満たす
A>B>Cより、(A,B)=(8,6)なので
8×5-6=34
ちょっとワイに第4問と第8問教えてクレメンス
すまんマジで第4問と第8問わからん
>>180
各位をabcとして最初の数を100a+10b+c(1<=a<=9、0<=b<=9、0<=c<=9)とすると
(100a+10b+c)-(100b+10a+c)=180
整理して
90a-90b=180、a-b=2、a=b+2
a+b+c=15であるからb+2+b+c=15、2b=13-c
右辺は偶数になるからcは奇数
以上の条件より(a、b、c)=(8、6、1)、(7、5、3)、(6、4、5)(5、3、7)(4、2、9)
>>184
第8問
一方は100-13の約数で13以上 つまり29
もう一方は100-15の約数で15以上 つまり17
70-29-17=24
>>186
あっ、余りは割る数を超えないことをすっかり忘れとった
てかCも余ってたんやな
>>187
確かにCも余るな
あまり考えてなかったわ
こういうのパッとひらめくのどうやるんや・・・
>>189
全て中学入試のパターンなので塾でやり込めば解けるようになるで
いや、ワイも20年前はできたんやで?(負け惜しみ
この記事へのコメント