人気のおすすめ記事



医者から『コレステロール値がヤバい』と言われたワイ、トンデモない事実を知ってしまうw

1: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:26:43.40 ID:6rAJ4sB1F

今日健康診断の結果貰ったんやが
コレステロール低いのって問題起こるんか?










2: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:27:09.54 ID:0OyDdiFTd

医者に聞けよ



3: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:27:29.06 ID:zg6jtUYJa

免疫が死ぬ



4: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:27:35.45 ID:9Z5MbNYWr

低くても善玉コレステロールと悪玉コレステロールの比率が悪いとなんかあれでやばいらしい
詳しくしらんけど



5: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:28:18.30 ID:HyNALXcBa

HDLが低いとあかん
LDLが高いとあかん



6: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:28:43.73 ID:6rAJ4sB1F

コレステロール減らせって言われたら減塩とか糖質制限とか思いつくけど増やすのって何したらえーんや



9: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:30:00.78 ID:YjwE3lls0

>>6
美味しいもの食べる

ワイも白血球少なかったことあるわ



11: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:30:57.07 ID:6rAJ4sB1F

>>9
最近金なくて肉類は鶏胸豚コマしか食ってないからかな



7: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:29:00.36 ID:6rAJ4sB1F

あとなんか白血球が少ないらしい



10: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:30:45.19 ID:85GxxDdXd

>>7
免疫ガバガバやんけ



13: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:30:59.99 ID:PcXGtSkEd

個体値が悪かったんやな



14: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:31:48.10 ID:Bg6Ivx/80

オレなんかやっちゃいました?



15: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:32:04.84 ID:6WLfg1si0

脂分の摂らなさ過ぎとか肝臓が仕事してないとかで
コレステロール値が低過ぎになるらしい



16: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:32:07.43 ID:7yNrLLkk0

豪華な朝ご飯を食べた



17: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:32:56.76 ID:5dkc588fa

細胞膜は脂質で出来とるからな
足りないと体が崩壊するんや



19: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:33:58.70 ID:6rAJ4sB1F

クレカの支払月が変わる16日まで外食できない



20: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:35:01.85 ID:cGJfri650

マヨラーになれば解決するやろ



22: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:36:32.79 ID:6rAJ4sB1F

>>20
マヨネーズ嫌いだからなあ



24: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:38:10.47 ID:YjwE3lls0

>>20
マヨでもええけど、塩分の兼ね合いもあるから炒め物の油を多めにとか鶏や豚肉の脂部分も食べるとかが良いと思う



21: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:36:27.17 ID:ieHzHFj0d

こういうのもういいから医者と栄養士がうまくて健康にいい食品配給してほしいよな



26: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:39:41.02 ID:YjwE3lls0

>>21
健康に良い、はできるかもしれんが「うまい」ってなると個別オーダーには近いから一気に費用高騰するやろ



31: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:41:58.61 ID:44XWqygDM

>>26
健康に良いも無理じゃね?
細かく細かく見ていくとやっぱ一人一人違うし
鉄分不足気味とか個人差ある



23: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:37:20.85 ID:05H92Lni0

俺はもっと塩を俺言われた



25: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:38:58.36 ID:QC3lVCTX0

デブ食食えばええわけ



28: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:40:24.04 ID:YjwE3lls0

>>25
糖質じゃなくてタンパク質脂質がええんちゃうかなぁ



27: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:40:18.25 ID:sLcFARlQ0

それを医者に聞けや、死ぬで



33: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:42:12.09 ID:8QJnCtndd

ダイエット中の健診で悪玉↓でE判定とか出たわ
悪玉やのに低くてもあかんのやなあれ



34: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:42:52.12 ID:hWiJCiorM

脂質も大事なんか肉は鶏胸肉しか食わんけど大丈夫け?
オリーブオイルで調理とか魚は食べとる



35: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:44:09.46 ID:qOOtgxToM

去年の健康診断でLDL190やったから脂質ほぼ取らなくしたんやが逆にあかんのか?



36: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:44:58.13 ID:E7tiQhjfA

とにかく卵を食いまくれ
卵はコレステロールの塊、しかも栄養抜群
イクラとかタラコみたいな魚卵でもいい
コレステロール高い人はまず卵を減らせと言われる



38: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:47:22.92 ID:Sma6mZNg0

コレステロールはそもそも血管壁の維持に使うからな
高すぎるとそれが血管に溜まって血の巡りが悪くなる



39: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:47:50.80 ID:1qR4m5imd

中性脂肪が150で要注意やったけど
気にせんでええよな?



40: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:49:29.48 ID:YjwE3lls0

>>39
前日の食事とかでブレるやろ
何年も続けて高いなら察しろ



42: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:50:47.92 ID:65RCraP5d

>>39
ワイは500くらいやけどなんともないわ



45: ネタめしがお送りします 2023/06/07(水) 12:52:17.39 ID:BeO9sido0

肝機能が正常なら気にせんでええで
ワイも総コレステロール下限切ってるけどなんともない



引用元:





1001: この記事も読まれています















この記事へのコメント