151: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 10:02:00.66 ID:Ch4zVIiZ0
自分の知ってる分野や興味のある話題については語るけど、それ以外の話になったら相槌すらまともに打てない人はどうすればいいですか?自分に興味がないわけではないと感じたから「本とか読んで知識広げなよ」と言ったんだけどそういうことじゃないのかな。
152: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 10:35:36.75 ID:oigGye/40
>>151
そういうとこは本人の素質だから、本読んだところで頭に入らないと思うよ
そういうとこは本人の素質だから、本読んだところで頭に入らないと思うよ
153: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 10:42:48.22 ID:YoJ3FDyx0
>>151
いやいや、興味が無いんでしょ
相槌すらまともに打てないってコミュ障じゃん
知識無くたって興味あるなら
それってどうして?みたいな質問で会話は広がるよ
いやいや、興味が無いんでしょ
相槌すらまともに打てないってコミュ障じゃん
知識無くたって興味あるなら
それってどうして?みたいな質問で会話は広がるよ
154: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 10:56:41.46 ID:Ch4zVIiZ0
>>152
本人が読みたくならないとだめですよね。他の方法があればいいのですが。
>>153
たしかにコミュ障です。
わからないこと→調べるor訊ねるという流れを作れないんです、好きなゲームの攻略法は調べていますが。
彼の知識が増えればトークの範囲を広げられると思うのでそのための方法を知りたいです。
本人が読みたくならないとだめですよね。他の方法があればいいのですが。
>>153
たしかにコミュ障です。
わからないこと→調べるor訊ねるという流れを作れないんです、好きなゲームの攻略法は調べていますが。
彼の知識が増えればトークの範囲を広げられると思うのでそのための方法を知りたいです。
156: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 11:09:01.56 ID:rfxCix8q0
>>151
どうしようもないのては
妹の旦那がそうだけど、実家で皆で話をしてても、興味ない話題には入ってこないばかりか、突然全然関係ない自分の興味あることを話しだす
アスペだと思う
どうしようもないのては
妹の旦那がそうだけど、実家で皆で話をしてても、興味ない話題には入ってこないばかりか、突然全然関係ない自分の興味あることを話しだす
アスペだと思う
159: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 11:17:15.08 ID:Ch4zVIiZ0
>>156
すごくわかります。
簡単に言っちゃうと“幼稚”なんですよね。
どうしようもできない気がしてきました(^_^;)
すごくわかります。
簡単に言っちゃうと“幼稚”なんですよね。
どうしようもできない気がしてきました(^_^;)
155: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 11:02:50.08 ID:+T25igXr0
>>154
相槌さえまともに打てないって具体的にどういう感じ?
知識が無くても相槌は打てるんじゃないかな
本とか読んで知識広げなよは結構キツい言い方だなと思う
相槌さえまともに打てないって具体的にどういう感じ?
知識が無くても相槌は打てるんじゃないかな
本とか読んで知識広げなよは結構キツい言い方だなと思う
158: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 11:15:06.94 ID:Ch4zVIiZ0
>>155
自分の知らない話題(主に時事ネタ)について私が話すと、うーんとふーんの間のような返事をします。
あとこれは少し特殊なんですけど、彼はテンションが上がるとまともに会話ができなくなります。奇声を発したり同じ単語を連呼したり。
本人は「自分はADHDだ」と言っていました。確かにそれも少しはあるかもしれませんが、自分の得意分野については多弁になるのでもう少し興味と知識の幅を広げてほしいのです。
「本とか読みなよ」については反省しています。私は伝えたいこと以上の言葉を選んで、相手の自信を喪失させてしまうところがあります。そのせいで彼の知的好奇心を奪っているかもしれません。
自分の知らない話題(主に時事ネタ)について私が話すと、うーんとふーんの間のような返事をします。
あとこれは少し特殊なんですけど、彼はテンションが上がるとまともに会話ができなくなります。奇声を発したり同じ単語を連呼したり。
本人は「自分はADHDだ」と言っていました。確かにそれも少しはあるかもしれませんが、自分の得意分野については多弁になるのでもう少し興味と知識の幅を広げてほしいのです。
「本とか読みなよ」については反省しています。私は伝えたいこと以上の言葉を選んで、相手の自信を喪失させてしまうところがあります。そのせいで彼の知的好奇心を奪っているかもしれません。
165: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 12:26:24.65 ID:1eit9Uf+0
>>158
あなたのばあい、こんなとこでなくて専門医やカウンセラーに聞くことをお勧めする
あなたのばあい、こんなとこでなくて専門医やカウンセラーに聞くことをお勧めする
166: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 12:28:05.38 ID:YoJ3FDyx0
>>163
映画化もされてる有名な作品ばかりだけど全部観てるなら元から興味はあったんだね
だいたい内容は純粋な人に対して幸せの価値観みたいな事だよね
前提は今の彼が好き、で焦らず
聞いてるのかどうかわからなくてもあなたが楽しそうに話聞かせてちょっとづつでも反応あればよしって感じで気長にみるしか無いんじゃない?
いきなり知識詰め込ませて会話をってのは改めた方がいいよね
映画化もされてる有名な作品ばかりだけど全部観てるなら元から興味はあったんだね
だいたい内容は純粋な人に対して幸せの価値観みたいな事だよね
前提は今の彼が好き、で焦らず
聞いてるのかどうかわからなくてもあなたが楽しそうに話聞かせてちょっとづつでも反応あればよしって感じで気長にみるしか無いんじゃない?
いきなり知識詰め込ませて会話をってのは改めた方がいいよね
169: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 12:53:02.82 ID:Ch4zVIiZ0
>>165
それについては考えていたので近いうちに行ってみます。背中押してくれてありがとうございます。
>>166
ありがとうございます。私が彼に抱く不満はこれだけなのでまずは寛容に接することからはじめて、少しずつお互い進歩していきたいです。
それについては考えていたので近いうちに行ってみます。背中押してくれてありがとうございます。
>>166
ありがとうございます。私が彼に抱く不満はこれだけなのでまずは寛容に接することからはじめて、少しずつお互い進歩していきたいです。
157: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 11:09:42.19 ID:YoJ3FDyx0
>>154
あなたが話してる事でその知識がついてないなら
知る気が無いのだろうから本を読もうが変わらないでしょ
何についての話かわからないけど共通の話題つくるには読み聞きするものじゃなくて体験出来る事からにした方がいいんじゃない?
つーかそれでよく付き合うまで進展したね
あなたが話してる事でその知識がついてないなら
知る気が無いのだろうから本を読もうが変わらないでしょ
何についての話かわからないけど共通の話題つくるには読み聞きするものじゃなくて体験出来る事からにした方がいいんじゃない?
つーかそれでよく付き合うまで進展したね
161: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 11:22:19.56 ID:Ch4zVIiZ0
>>157
たしかに体験を増やしたいですね。思えば、一緒に観た映画の話はよくします。
彼の社会性のなさから付き合うことを色んな人から反対されましたが、私にとっては世界一やさしくてかわいい人だと思っています。
残念ながら恋は盲目なので、これからより一層お互いが気持ちよく暮らしていける方法があればなと。
たしかに体験を増やしたいですね。思えば、一緒に観た映画の話はよくします。
彼の社会性のなさから付き合うことを色んな人から反対されましたが、私にとっては世界一やさしくてかわいい人だと思っています。
残念ながら恋は盲目なので、これからより一層お互いが気持ちよく暮らしていける方法があればなと。
162: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 11:42:24.57 ID:YoJ3FDyx0
>>161
ごめんだけど学生時代に最底辺でそんな変な奴いたかもなあくらいのイメージになってしまっているんだけどピュアとか母性本能とか他人にはわからない惹かれる事はあるんだろうね
そうなるとあなたが望んでいる言わばリハビリみたいな事は成果が出たらあなたが好きだった彼とは変わってしまう恐れはないの?
今の彼を好きになったんでしょ?
これに関してはあまり俺の身近な例がないから
今まで見た事のある映画や本のイメージで言ってるから的外れだったら申し訳ない
ちなみに頭に浮かんだのは
アイアムサム、アルジャーノンに花束を、17歳のカルテ、カッコーの巣の上で
あたり興味あったら見てみて
ごめんだけど学生時代に最底辺でそんな変な奴いたかもなあくらいのイメージになってしまっているんだけどピュアとか母性本能とか他人にはわからない惹かれる事はあるんだろうね
そうなるとあなたが望んでいる言わばリハビリみたいな事は成果が出たらあなたが好きだった彼とは変わってしまう恐れはないの?
今の彼を好きになったんでしょ?
これに関してはあまり俺の身近な例がないから
今まで見た事のある映画や本のイメージで言ってるから的外れだったら申し訳ない
ちなみに頭に浮かんだのは
アイアムサム、アルジャーノンに花束を、17歳のカルテ、カッコーの巣の上で
あたり興味あったら見てみて
163: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 12:02:06.12 ID:Ch4zVIiZ0
>>162
彼の直感に宿る感性が好きです。在り方はそのままであくまで角度を上げてほしいのと、興味の幅を広げてくれたらもっと素敵なのになと思います。
観ました。そういうことですよね。こちらが寛容になる努力をしたほうが早いのかもしれませんね。
彼の直感に宿る感性が好きです。在り方はそのままであくまで角度を上げてほしいのと、興味の幅を広げてくれたらもっと素敵なのになと思います。
観ました。そういうことですよね。こちらが寛容になる努力をしたほうが早いのかもしれませんね。
164: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 12:03:51.88 ID:GuelRB3q0
>>161
時事ネタ大好きで相手に幼稚と言ったり本読んで知識広げなよと言っちゃうあなたにもわりと人格とコミュニケーションに問題ありそう
時事ネタ大好きで相手に幼稚と言ったり本読んで知識広げなよと言っちゃうあなたにもわりと人格とコミュニケーションに問題ありそう
167: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 12:45:14.83 ID:Ch4zVIiZ0
>>164
本題とは少し話は逸れますが訂正のため。別に時事ネタは好きではありません。例えば話のさわり程度にコロナの話をするくらいです(今日感染者数少ないね~とか)。
彼が一般的な人たちのように相槌をうまく打てないということを伝えたくて、時事ネタというワードを用いました。
たしかに伝わりにくかったですね。時事ネタと言うと芸能人の不倫問題などが最初に浮かびそう。
とはいえあなたの仰る通り、私も人格がおかしいと思います。
本題とは少し話は逸れますが訂正のため。別に時事ネタは好きではありません。例えば話のさわり程度にコロナの話をするくらいです(今日感染者数少ないね~とか)。
彼が一般的な人たちのように相槌をうまく打てないということを伝えたくて、時事ネタというワードを用いました。
たしかに伝わりにくかったですね。時事ネタと言うと芸能人の不倫問題などが最初に浮かびそう。
とはいえあなたの仰る通り、私も人格がおかしいと思います。
168: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 12:50:27.67 ID:T6AnDS2b0
相槌打てないのは意地悪とかでなく本気でやろうとしてもできないんだと思うので
それを直せってデブに痩せろというより難易度高い要求だと思う
周りが全員反対するほどコミュ障の男だと知ってて付き合って
今更コミュ障治して欲しいなあって無理でしょ そんな簡単に治らんよ
それを直せってデブに痩せろというより難易度高い要求だと思う
周りが全員反対するほどコミュ障の男だと知ってて付き合って
今更コミュ障治して欲しいなあって無理でしょ そんな簡単に治らんよ
170: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 12:57:21.49 ID:Ch4zVIiZ0
>>168
コミュ力の問題ではなく、経済力がないことと前科があることで周囲から反対されていました。説明不足ですみません。
意地悪ではないですよね、そう言っていただけてホッとしました。
たしかに最初はモジモジしながら話す姿にかわいげを感じていました。今頃になって、もう少しテンポ良く話したいと思うのはたしかに勝手だと思います。
コミュ力の問題ではなく、経済力がないことと前科があることで周囲から反対されていました。説明不足ですみません。
意地悪ではないですよね、そう言っていただけてホッとしました。
たしかに最初はモジモジしながら話す姿にかわいげを感じていました。今頃になって、もう少しテンポ良く話したいと思うのはたしかに勝手だと思います。
171: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 13:05:49.01 ID:OSyjgN+10
前科わろた
何やったのか知らないけど原因が知的障害によるものならそのレベルの人に何も望むべきじゃないでしょ
何やったのか知らないけど原因が知的障害によるものならそのレベルの人に何も望むべきじゃないでしょ
173: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 13:20:57.95 ID:Ch4zVIiZ0
>>171
完全に自分の意思で、そしてそれが良くないことだとわかっていてやったことなので。
良いところのほうが沢山ある人なので、私が寛容になって、少しずつ彼に対しての要求がなくなればいいなと思います。
完全に自分の意思で、そしてそれが良くないことだとわかっていてやったことなので。
良いところのほうが沢山ある人なので、私が寛容になって、少しずつ彼に対しての要求がなくなればいいなと思います。
175: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 13:32:53.38 ID:+T25igXr0
>>173
寛容かあそういう関係性なんだろうけどなんかいちいち上からな感じだね
彼のあなたが好きな部分と不満な部分は表裏一体で切り離せないのではないかと思う
寛容かあそういう関係性なんだろうけどなんかいちいち上からな感じだね
彼のあなたが好きな部分と不満な部分は表裏一体で切り離せないのではないかと思う
177: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 13:48:21.70 ID:Ch4zVIiZ0
>>175
そんなつもりないんですけど上から目線すみません。
表裏一体、めちゃくちゃピンときました。だから私は彼にそのまま変わらず角度を上げてほしい、と思うんですかね。
そんなつもりないんですけど上から目線すみません。
表裏一体、めちゃくちゃピンときました。だから私は彼にそのまま変わらず角度を上げてほしい、と思うんですかね。
172: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 13:20:56.22 ID:tTPAeQDz0
自分の話に興味を持てと言うのは傲慢
あなたが彼と会話をしたいのなら彼が興味が持てる話題を提供すべき
自分の話を聞いてもらいたいだけなら壁でも十分なんだから
あなたが彼と会話をしたいのなら彼が興味が持てる話題を提供すべき
自分の話を聞いてもらいたいだけなら壁でも十分なんだから
174: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 13:29:41.54 ID:Ch4zVIiZ0
>>172
それは本当にそう思います。彼への不満と同時に自分の傲慢さについてもすごく考えさせられます。
ただ、私は彼の趣味や興味について好意的に耳を傾けているつもりなので、彼も歩み寄ってくれたらすごくいいのにな~と思ってしまいます。
それは本当にそう思います。彼への不満と同時に自分の傲慢さについてもすごく考えさせられます。
ただ、私は彼の趣味や興味について好意的に耳を傾けているつもりなので、彼も歩み寄ってくれたらすごくいいのにな~と思ってしまいます。
176: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 13:40:39.57 ID:1PzBld2G0
前科有り経済力無しニュースもわからん興味がないと相槌もまともに打てない興奮すると奇声を発する単語連呼するって完全にアレやん
周りが反対しても純粋な天使と感じて付き合ってるなら健常者レベルに知恵をつけてと願うのはちょっと違うよな
興味もてとか歩み寄れとか能力的に無理だろう
周りが反対しても純粋な天使と感じて付き合ってるなら健常者レベルに知恵をつけてと願うのはちょっと違うよな
興味もてとか歩み寄れとか能力的に無理だろう
178: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 14:00:54.46 ID:Ch4zVIiZ0
>>176
これまでの流れが綺麗にまとめられててなんかうれしいです。絶対小論文得意ですよね?
これまでの流れが綺麗にまとめられててなんかうれしいです。絶対小論文得意ですよね?
188: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 15:50:50.08 ID:ekiCuEwm0
>>176
が答えで終わりだと思う
が答えで終わりだと思う
179: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 14:09:14.89 ID:dxU90Cvb0
なんだ釣りか
180: ネタめしがお送りします 2021/02/12(金) 14:13:36.35 ID:Ch4zVIiZ0
>>179
釣りじゃないですよ!
こんなにレスいただけると思わなくて感謝してます!
友人だと気を遣って耳障りのいいことを言ってくれますが、みなさんが私の痛いところを沢山突いてくれてなんだかすっきりしました!
釣りじゃないですよ!
こんなにレスいただけると思わなくて感謝してます!
友人だと気を遣って耳障りのいいことを言ってくれますが、みなさんが私の痛いところを沢山突いてくれてなんだかすっきりしました!
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1612818778/
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント