【相談】ワイの彼女の『価値観』がヤバすぎた結果www

fb106364-s.jpg









72: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 09:56:26.79 ID:foRXCfGV0

結婚時の経済観念について

何年か付き合っている彼女と結婚を意識しているのですが彼女の経済観念、マネーリテラシーが低くイマイチ結婚に踏み切れません。
自分は特に使わない物にはあまりお金を掛けません。
電話は余りしないので格安SIMや格安スマホを使用したり、保険会社は生命、車、どちらも安く済ませる為にネット保険を使用しています。
また、将来の為に株式投資やNISAでの投資信託、個人出資者となり利息をいただくクラウドレンディングなどを行っています。

一方、彼女は電話を余りしないにも関わらず良く分からない、壊れた時は困るからと携帯キャリアを使い続け、保険も良く分からないから、親が薦めた所だからと無駄な保険料を払い続けています。
投資についても彼女自身や親もあまりよく思っていないようでギャンブルみたいな物と認識しているようです。
現金での保有をしていた所で目減りはしなくても価値が下がっていくと言う話もしても余り分かってもらえず、逆にお金の事ばかりと怒り出します。
私の親が株や投資で資産を増やしてきた為自分でも同じように仕事をしながら将来に向けて増やして行きたいのですが、このまま結婚したとしても直ぐに駄目になってしまう気がします。

お金が全てではありませんがお金がないと生活は始められません。
価値観が余りあわないとやはり結婚はしないほうが良いでしょうか?また分かれてしまったほうが良いでしょうか?
何年も一緒にいる為情もあり中々踏み切れません。


74: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 10:27:29.11 ID:xEmv+nFY0

>>72
それは価値観の違いってやつだから結婚しても離婚の原因になりやすい
付き合うだけなら目を瞑れるけど結婚するなら価値観が似た人との方がいいと考える人は多い


77: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 11:37:17.82 ID:7nBgrfxD0

>>72
とにかく情で結婚するのはやめておこう


78: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 11:58:46.15 ID:nLFnR/9f0

>>72
そもそも価値観の違いと言いつつ彼女のマネーリテラシーが低いと言い切っているあたりモラハラぽい
あなたが価値観を擦り合わせるつもりもなさそうだしなんなら意見が合わないことは彼女が間違ってると思ってそう
彼女がこだわりがあってそうしているのでなければ、補償のある格安SIM探してこれとかどう?と提案してみたり、保険もよくわからないのなら丁寧に説明してあげればいいんじゃない


88: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 15:36:24.46 ID:W/wSrRaB0

>>72
別れた方がいい


73: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 10:06:06.04 ID:J1rxM9wj0

これは経過が気になる


75: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 10:39:02.35 ID:f+EWLWDw0

資産の中で投資がどの位の割合なのか
堅実な範囲でなら投資は幾らで損をしても大丈夫と数字で彼女を説得したらいい
結婚後が心配なら全額彼女に任せるのではなく、例えばだけど食費のみ彼女にやりくりさせて保険や携帯、家賃、光熱費などはあなたがやりくりしたらいい
たとえ共稼ぎでも、一度全額を口座に入れて、その中から貯蓄、保険、生活費、投資、などに振り分けてやればいいんじゃないの?
自分は管理出来る自信があるんでしょ?


76: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 11:00:05.58 ID:PD4ruQ6E0

彼女が凄い浪費家とか言うのかと思えば俺の方が全然浪費家だったと言うw


79: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 12:49:00.76 ID:wOAt19cT0

投資を素晴らしいもんだと思い込んでるのかな
良い悪いは置いておいて、元金割れするリスクがある以上、それを嫌がる人の気持ちが客観的に理解出来ないようでは、例え彼女と別れても他の人と結婚できないだろうね


80: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 13:12:11.96 ID:foRXCfGV0

色々意見有り難う御座います

実際にマネーリテラシーは低いですよね?正論がすべてとは言いませんが払わなくて良いものを喜んで払ってどうするのでしょうか?
投資にリスクは付き物ですよ、そんなものは当たり前です。
じゃあ、現金だけ持っていれば良いのでしょうか?
今年の10月には今持っている日本円の現金なんか資産価値が下がりますよ?何で下がるかはわかりますよね。
下がり続けるものを持ち続けるのはリスクではないのですか?
何十年も払い続けて価値が下がる一方の住宅ローンは簡単に組む癖に、株や信用取引は悪と思っている方が多数のようですね。
勿論、私としては信用取引は悪だと思っていますよ。いくらなんでも危なすぎて手なんか出せません。

投資の事を悪く言いますがどれくらい勉強して、知識や運用経験を持って居るのでしょうか?


82: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 13:38:59.47 ID:lhsXOxC60

>>80
銀行勤めだけど、利息付かなかろうが定期がいい、投信も外貨も保険も嫌だってお客さんいっぱいいるよ
あなたは投資、彼女は保険やスマホってお互い相手が納得してないものにお金を出してる状態みたいだし、
結婚したら共有財産になるからお金の価値観合わない人はお互いつらいと思う

まぁ保険はたまに保険屋さんに勧められるままに死亡保険金2千万円とかにしてる独身女性いるし、
定期か終身かによっても大きく違うから資料見比べさせながらアドバイスしてあげてもいいかもしれないね
その話で納得したら他の話も少しは聞いてくれるかも?


83: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 13:40:31.45 ID:AFc6SAUp0

>>80
あなたがしっかり者で彼女が適当ならあなたが家計管理すればいいじゃん
節約が下手な相手はあんまり管理もしたがらないから相手がそれでいいよと言うならそれでいいと思う
自分と同じ知識を身につけた上で彼女が管理しろとあなたが思ってるなら別れた方がお互いのため


89: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 15:38:38.26 ID:7s83heCx0

>>80
日本円がダメなら外貨持つの?
でも円転とかするのにデタラメなお金取られるわけだから意味ないよねって自分は思った
キン取引ならまだ理解出来るかな?
やったことないからわからんが

後は価値観の問題だから他の人のレスを参考にするといい


81: ネタめしがお送りします 2019/03/20(水) 13:30:20.35 ID:kbqOS4xD0

めっちゃ早口でいってそう
彼女とはわかりあえなさそう
結婚は同じ価値間もってるひとのほうがお互いしあわせになれるよ
とくにお金に関しては


引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1552900488/


1001: この記事も読まれています















この記事へのコメント