【悲報】結婚に向けて一緒に住むことになった結果www

couple_dakitsuku_man.png








639: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:18:49.73 ID:ICiFokAt0

お互い一人暮らしで半同棲していてプロポーズされて結婚に向けて本格的に一緒に住むことになりました
私の親と彼は面識がないのですが、「一緒に住むことになったので挨拶したいと言ってる」としか伝えてなく、結婚についてはその時に話せばいいかと思い触れていませんでした
親に伝えて食事しましょうとなって親が予約してくれたのですが、指定されたお店は結構カジュアルなお店でした(個室があるか不明で、どちらかと言えばファミレスに近いお店)
結婚の話となればもっとしっかりしたお店の方がいいですよね…?ホテルに入ってるようなレストランとか
私が詳しく伝えてなかったから親もカジュアルなお店にしたのかもしれませんが、彼に失礼になるかなとか考えてます


640: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:23:08.87 ID:gaPSNe4D0

>>639
話がある側で結婚したいと言う側がちゃんとした店を予約すべきだったね
挨拶したいとしか伝えず親まかせじゃそうなるわ
でももうその店で言っちゃえば


641: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:32:30.13 ID:NSl6o3Bh0

>>639
それは親にちゃんと伝えてもっとしっかりしたお店に予約変えてもらったほうがいいよ。
何とも思わない彼かもしれないけど、万が一、うわー何この親…常識ない…?それとも俺の事軽く見てる?って変なふうに思われたくないでしょ?
ちゃんと伝えていればあなたの親だってもっと違うお店を選んでいたのなら完全にあなたのせいで変なイメージ付いちゃうよ。
第一印象が拭えないタイプの人もいるし、回避できるのならお互いの為にきちんとした方がいいよ。
うちはただの挨拶のつもりで親に会わせただけだけど、それでもファミレス寄りのお店ではなかったよ。きちんとしすぎて損することはないから。


642: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:33:13.16 ID:MjIQ+VgP0

>>639
彼が気にするタイプなら別のお店で予約してもいいかもしれない
でもまだ入籍日や挙式の予定が決まったわけではないようなのでまた改めて挨拶する際に良いお店へ行くことにしてもいい
彼と親との間を取り持つのはあなただからよく話し合ってはっきりと伝えてね


644: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:38:10.23 ID:90hnBP/D0

>>639

そんなに遠くないとか、結婚の話がただ出ただけならそのままでいいと思う
後日改めて、で
気軽に親に会えない距離感とか、すでに日程の話まで詰まってしまってるならちゃんと話さないといけないし


645: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:42:25.35 ID:cztHxO/60

>>639
彼の親は来なくて、且つ本当に顔合わせ程度ならフレンドリーな雰囲気でもアリかもしれない
もちろん彼にもこういう場所だよとは伝えておいた上でね
しかし親に話を通してなくてその場で「娘さんをください!」をやるつもりならヤバイ
彼がしっかりしてる人、且つそういう育ちなら「この親ヤバイんじゃね?」と引く可能性もある


646: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:43:00.83 ID:ICiFokAt0

>>639です
レスありがとうございます
本当、私が悪いですよね…
彼も自分が予約すると言ってたのに、親が予約しとくよ~っていう感じだったのでお願いしてしまいました…
親にも一度予約してもらったのに悪いし、彼にはまだ言ってないのですが親の面子も潰れますよね
やっぱりこちらが新しく予約してするか、親に再度別のお店を予約してもらうかだったらこちらが予約した方がいいですよね…?


648: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:45:33.22 ID:gaPSNe4D0

>>646
親にもっといお店に予約し直せって言うのも
親にキャンセルさせてこっちでもっと良い店予約しとくわって言うのも面子丸潰れだよね
先に本当は結婚の話なのと言うしかない
彼が予約すると言ってたのにあなたがわざわざ何も知らない親にさせたのは本当に意味不明だわ


649: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:46:12.80 ID:cwec3Mfo0

>>646
あなたがちゃんとしてなかったから起こったことだから、どんなお店がいいか・どういう目的か伝えてなかったことをきちんと謝って、内容から場に相応しくないので自分で再予約する旨を伝えたほうがいいよ


651: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:49:54.37 ID:MjIQ+VgP0

>>646
ちゃんとした挨拶のつもりならご両親には悪いけど別のお店のほうがいいかな
ご両親もかなりカジュアルな服装で来る可能性もあったから当日にあれ?ってならなくてよかったね
お店はご両親とあなたで相談して予約したほうがいいかもね


653: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:54:10.70 ID:cztHxO/60

>>646
面子が潰れてもそのまま行ってお互い「あ、あれ?」となるよりマシかな
彼にまだ話してないなら、親に恥かかせなくてセーフだったかも
こちらが予約するってだけじゃなくて>>649,651がおすすめかな
こっちでやっとくから、で突き放したらちょっとモヤられるかと。彼の印象まで悪くなりかねない
素直に頭下げなさい


650: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:48:27.71 ID:90hnBP/D0

>>646
話がどれくらいつまってるかここの人たちにはわからないんだから、あとは自分で考えた方がいいよ


643: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:35:36.02 ID:xNSx64z00

結婚の挨拶って自分たちが店を予約して親を招待するもんでしょ?


647: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 10:44:28.55 ID:o8h0YNEf0

挨拶って家に行かないの?
何か理由があるのだろうけど
お互いの実家に行くことは一定の意味があると思う


654: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 11:00:45.14 ID:ICiFokAt0

レスありがとうございます
反省です…
漠然と結婚しようという感じではなく、具体的に決まってて、私の親に挨拶して数週間後のうちに彼のご両親に私がご挨拶に行く予定でした
こちらが予約し直すとすると、今回のことを彼にある程度話さなきゃいけなくなりますもんね…
そしたら親に謝って予約し直してもらう方がいいか…
ありがとうございました
私1人じゃトンチンカンなことをまたしそうだったのでとても助かりました


656: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 11:05:31.03 ID:cwec3Mfo0

>>654
えっ、この状況で親にまた頼むの?
自分でお店探して予約するくらいのことだよ??
こんなんで結婚準備できるのかな


657: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 11:08:38.17 ID:uATgUGP+0

>>654
え、本当にちゃんとした挨拶するつもりだったのに親に予約なんかさせて親の手煩わせて失敗したの
出だしでそのつまづき方は先が思いやられる
しかもまた親にやらせようとしてるし
ちゃんとした店予約して招待して挨拶と報告してお願いする立場なのに


659: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 11:23:03.59 ID:gaPSNe4D0

親は身内だから甘えて良くて彼には失礼があったらいけないと思ってるのかもしれないけど
これから彼と夫婦になって旅立ちますって報告なんだから逆にしていかないと


660: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 11:25:55.96 ID:VgFHpdl80

結婚の挨拶ってそんなサプライズ的にするものなの?
親に何も伝えてなくていきなりって、当日反対されて変な空気になっても切らんよ
彼が非の打ち所がない人に見えても変なところにこだわる親もいるからなは


662: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 11:30:32.46 ID:8eqjOLmx0

>>660
ある意味双方がわかってて予定調和で進めていくものだよね


663: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 12:38:00.76 ID:kU8Yn4bt0

一体何歳なんだ…
あまりにも考えが幼すぎて呆れた
いつまで親を頼る気なの?
あなたが今後、生活を共にしていく相手こそ頼るべき相手じゃないの?


674: ネタめしがお送りします 2019/04/27(土) 23:17:55.90 ID:plejLKdL0

ごめん!結婚の話もするつもりだったからもうちょっといいお店の方がいいかも!
ごめんね!わたしが選んで予約しとくから!

これでよくない?
みんなそんな親子関係他人行儀なの?


引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1555497336/


1001: この記事も読まれています















この記事へのコメント

  • まあ自分の失態で実はこういう話でしたって親に正直に話すのがいいよ
    どんなにマヌケでも親からしたらかわいい娘だしそういう気の回らない子だとよく知ってるだろうから許してくれるさ
    特にこっちで予約しとくよというような親なのだから、娘をまだまだ頼りない子どもとして見てるだろうしね
    メンツがーなんていわす、まったくお前はおばかさんだなぁとサポートしてくれるでしょ
    2023年03月26日 14:34