383: ネタめしがお送りします 2019/05/30(木) 13:18:38.79 ID:RPD0gnZr0
相談です
当方20代男、彼女は同い年で交際期間3ヶ月です。
彼女が言いたいことを言えてないような気がしてますが、こんなときはどういった環境作りをしてますか?
少し前にお互い不満があったら我慢せずにその場で言おう、と提案され、私は受け入れました。今では私は言うべきことか考えた後に言葉は選んで言うことは言ってます。
しかし彼女は言いたいことを言えずに我慢してるような気がします。
メールで少し理解の食い違いがあり電話したのですが、彼女は電話で「考えるね」とだけしか言ってくれませんでした。
理解の食い違いなのでこちらの意図を伝えたら向こうが何を考えていて食い違いが起きたか伝えてくれると思いましたが、違ったようです。
なので上記術のように言いたいこと言わないのかなと感じた次第です。
何を考えているのかを電話で聞きながら、食い違いがなんだったのかを聞こうとは思いますが、こういった場合はどのようにすべきか意見を聞きたいです。
当方20代男、彼女は同い年で交際期間3ヶ月です。
彼女が言いたいことを言えてないような気がしてますが、こんなときはどういった環境作りをしてますか?
少し前にお互い不満があったら我慢せずにその場で言おう、と提案され、私は受け入れました。今では私は言うべきことか考えた後に言葉は選んで言うことは言ってます。
しかし彼女は言いたいことを言えずに我慢してるような気がします。
メールで少し理解の食い違いがあり電話したのですが、彼女は電話で「考えるね」とだけしか言ってくれませんでした。
理解の食い違いなのでこちらの意図を伝えたら向こうが何を考えていて食い違いが起きたか伝えてくれると思いましたが、違ったようです。
なので上記術のように言いたいこと言わないのかなと感じた次第です。
何を考えているのかを電話で聞きながら、食い違いがなんだったのかを聞こうとは思いますが、こういった場合はどのようにすべきか意見を聞きたいです。
385: ネタめしがお送りします 2019/05/30(木) 15:33:29.84 ID:cSx7n9JJ0
>>383
頭の回転速度差がある印象あるな
彼女の頭の理解が追いついて、自分の意見がまとまるまで、追い打ちかけずに話し始めるのをガマンして待て
頭の回転速度差がある印象あるな
彼女の頭の理解が追いついて、自分の意見がまとまるまで、追い打ちかけずに話し始めるのをガマンして待て
386: ネタめしがお送りします 2019/05/30(木) 19:19:57.31 ID:h9nByyP90
>>383
突然どう?と言われても上手に返せない人もいる
なんでも言うようになったあなたに意見しても反論されるからイヤになった
言葉を選んでいると言っているがその辺は個々で感じ方が違う
彼女が言ってほしくない事まであなたが言ってしまった
あなたがアスペで彼女の提案を文字通りにとらえて言われた通りに実行しているが、彼女はそういう意図で提案はしていないから困っている
これのどれかなのは確か
どれだと思う?
突然どう?と言われても上手に返せない人もいる
なんでも言うようになったあなたに意見しても反論されるからイヤになった
言葉を選んでいると言っているがその辺は個々で感じ方が違う
彼女が言ってほしくない事まであなたが言ってしまった
あなたがアスペで彼女の提案を文字通りにとらえて言われた通りに実行しているが、彼女はそういう意図で提案はしていないから困っている
これのどれかなのは確か
どれだと思う?
387: ネタめしがお送りします 2019/05/30(木) 19:42:36.40 ID:SpDHMINj0
>>383
まず「不満があったら我慢せず言い合おうね」とわざわざ言ってくる時点で
彼女は不満を伝えるのが元来苦手なタイプだと思う
不満は我慢せず言う人にはそれは宣言するほどのことでもない普通のことだから
元来苦手な上にあなたが予想よりガンガン本音を言ってくるから気圧されて何も言えないんじゃないかな
まず「不満があったら我慢せず言い合おうね」とわざわざ言ってくる時点で
彼女は不満を伝えるのが元来苦手なタイプだと思う
不満は我慢せず言う人にはそれは宣言するほどのことでもない普通のことだから
元来苦手な上にあなたが予想よりガンガン本音を言ってくるから気圧されて何も言えないんじゃないかな
388: ネタめしがお送りします 2019/05/30(木) 21:38:16.72 ID:eWek6UKc0
>>387
わたしもそうだと思う~
不満を言うのが苦手で溜め込むタイプだって自分でわかってるからあえてそう言ったんだと思う
相手に気を使って言えないのか、自分の感情になんとなく嫌ってのが言語化されないまま溜まっていっちゃうタイプか
急かさずゆっくり聞いてあげたらいいかも
わたしもそうだと思う~
不満を言うのが苦手で溜め込むタイプだって自分でわかってるからあえてそう言ったんだと思う
相手に気を使って言えないのか、自分の感情になんとなく嫌ってのが言語化されないまま溜まっていっちゃうタイプか
急かさずゆっくり聞いてあげたらいいかも
389: ネタめしがお送りします 2019/05/31(金) 01:34:57.13 ID:Ntx2zBcy0
だね
その提案は、自分が言えないタイプなので予め宣言しておく or 相手が言えないタイプだと察して言いやすい環境を作ってあげる
このどちらかだろうけど、>>383のケースは前者だろうね
その提案は、自分が言えないタイプなので予め宣言しておく or 相手が言えないタイプだと察して言いやすい環境を作ってあげる
このどちらかだろうけど、>>383のケースは前者だろうね
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1558299743/
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント