449: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 16:47:12.66 ID:F3Ecq4hE0
彼氏が政治とか歴史が好きで、ニュースやドキュメント番組をよく見てます
テレビの奪いあいとかはないですが、彼は政治とかについて話し合ったりできないのは良くないと思っているようです
それを私が強要されることはないのですが、ときたま政治の話ができる友達と長く飲んでたり、時には女友達で政治の話できる人がいて二人で飲んだりもしてます(報告を受けてます)
政治の事ってそんなに興味持ってないとダメですか?
女友達と二人で飲みにいかれるのはさすがに嫌なんですけど、口論で負けてしまいます
テレビの奪いあいとかはないですが、彼は政治とかについて話し合ったりできないのは良くないと思っているようです
それを私が強要されることはないのですが、ときたま政治の話ができる友達と長く飲んでたり、時には女友達で政治の話できる人がいて二人で飲んだりもしてます(報告を受けてます)
政治の事ってそんなに興味持ってないとダメですか?
女友達と二人で飲みにいかれるのはさすがに嫌なんですけど、口論で負けてしまいます
450: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 17:04:03.30 ID:rhuVLFyO0
>>449
めんどくさいことに巻き込まれなくて良かったと思うべき
めんどくさいことに巻き込まれなくて良かったと思うべき
451: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 17:09:16.67 ID:xyhMi3Dp0
>>449
オタクになれとは言わないがニュースくらいはちゃんと見とけとは思う
周り見ても興味ないどころか知らないって人は学歴的には馬鹿が多い印象
オタクになれとは言わないがニュースくらいはちゃんと見とけとは思う
周り見ても興味ないどころか知らないって人は学歴的には馬鹿が多い印象
452: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 17:19:56.88 ID:abCDi8Aa0
>>449
政治の話はできた方がいいよ
殊更それを必須条件みたいなのにしようとするところはあれだが
あと、たまーに特殊な政治信条やマイノリティな考え方を持っていることがあるから、
別にそれをあかんというわけではないけど、何があれでこれでとか、人前で言っていいことダメなこととかわかってた方が生きやすいし、恋人以外でも変なのに引っかからない
政治の話はできた方がいいよ
殊更それを必須条件みたいなのにしようとするところはあれだが
あと、たまーに特殊な政治信条やマイノリティな考え方を持っていることがあるから、
別にそれをあかんというわけではないけど、何があれでこれでとか、人前で言っていいことダメなこととかわかってた方が生きやすいし、恋人以外でも変なのに引っかからない
453: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 17:21:24.97 ID:F6qC1W+l0
>>449
>彼は政治とかについて話し合ったりできないのは良くないと思っているようです
政治と宗教(とスポーツw)は揉め事の元でもあるんだがそれはいいのかい?
>彼は政治とかについて話し合ったりできないのは良くないと思っているようです
政治と宗教(とスポーツw)は揉め事の元でもあるんだがそれはいいのかい?
454: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 17:36:01.43 ID:d9wPkGuM0
>>449
常識としてある程度知識には入れておくべきだと思うけど、議論する必要があるとは言い切れない
趣味で語りたい人は勝手にやったらいいだろうけど
仮にあなたが政治の話で語り合える人でも、彼が他の人とは飲んで語り合わないって保証もないし、彼が色んな人と意見交換したいんなら諦めるしかないかも
常識としてある程度知識には入れておくべきだと思うけど、議論する必要があるとは言い切れない
趣味で語りたい人は勝手にやったらいいだろうけど
仮にあなたが政治の話で語り合える人でも、彼が他の人とは飲んで語り合わないって保証もないし、彼が色んな人と意見交換したいんなら諦めるしかないかも
455: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 17:52:50.67 ID:VCDumP5P0
>>449
少なくとも政治の話に付き合わされたり、それでマウント取ってきたりってことはないんでしょ?
なら女友達と飲むのも諦めた方がいいね
趣味で二人飲みなら批判もあるけど、政治とか時事問題なら擁護も多い
本来ならそれがあるべき姿でもあるからね
少なくとも政治の話に付き合わされたり、それでマウント取ってきたりってことはないんでしょ?
なら女友達と飲むのも諦めた方がいいね
趣味で二人飲みなら批判もあるけど、政治とか時事問題なら擁護も多い
本来ならそれがあるべき姿でもあるからね
456: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 18:33:32.50 ID:OWqtISOu0
>>449
私は接客業長くやってたけど、「政治」「野球」「○○に似ている」は話題にするなと言われてきた。
下手にすると争いの元になるから、詳しく知る必要ないかも。
私は接客業長くやってたけど、「政治」「野球」「○○に似ている」は話題にするなと言われてきた。
下手にすると争いの元になるから、詳しく知る必要ないかも。
472: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 21:47:52.32 ID:WLp8aZqm0
>>456
私は政治、野球、宗教の話はNGと教えられた
私は政治、野球、宗教の話はNGと教えられた
460: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 19:39:00.69 ID:YMa6YhyX0
>>449
頑張って彼氏の話について行けるようにして飲み友達より話すのが楽しいと思わせるか
指咥えて見てるだけかどちらかでしょ
ただ女友達と会うのをやめてほしいと言っても嫌われるだけじゃね?
頑張って彼氏の話について行けるようにして飲み友達より話すのが楽しいと思わせるか
指咥えて見てるだけかどちらかでしょ
ただ女友達と会うのをやめてほしいと言っても嫌われるだけじゃね?
462: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 20:30:13.53 ID:O6slFENg0
>>459
二人で飲みが嫌なのは分かるけど、政治を趣味って言っちゃう神経はうーんどうなの?
派閥とかがっつり政治の話までやれる必要はないけど、例えば今なら福島原発の汚染水を海に流すかどうかみたいな、政治がからむ普段のニュースも知らない分かんないみたいな人はちょっと無理だわ
普段の政治ニュースに目を通してる人は今の情勢の流れとかも理解してるけど、彼氏に政治の話されないって事はどうも>>449は普段のニュースすらも知らないっぽいから、そりゃ仕方ない
二人で飲みが嫌なのは分かるけど、政治を趣味って言っちゃう神経はうーんどうなの?
派閥とかがっつり政治の話までやれる必要はないけど、例えば今なら福島原発の汚染水を海に流すかどうかみたいな、政治がからむ普段のニュースも知らない分かんないみたいな人はちょっと無理だわ
普段の政治ニュースに目を通してる人は今の情勢の流れとかも理解してるけど、彼氏に政治の話されないって事はどうも>>449は普段のニュースすらも知らないっぽいから、そりゃ仕方ない
465: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 20:39:15.82 ID:uXptXpKg0
>>462
ん、論点そこ?
別に趣味じゃなくてもいいよ。仕事の話を異性とサシ飲みでしてる、彼女は俺の仕事を理解してくれるから、でもいい
要は彼女では出来ない話を異性友人としてるってことだよねっていうレスをしただけ
政治に対する知識はあった方が良いとは思うけど、常日頃議論するほどなのか?っていうのは日本人なら誰でも思うと思うが
ん、論点そこ?
別に趣味じゃなくてもいいよ。仕事の話を異性とサシ飲みでしてる、彼女は俺の仕事を理解してくれるから、でもいい
要は彼女では出来ない話を異性友人としてるってことだよねっていうレスをしただけ
政治に対する知識はあった方が良いとは思うけど、常日頃議論するほどなのか?っていうのは日本人なら誰でも思うと思うが
467: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 20:59:33.29 ID:O6slFENg0
>>465
論点そこだと思う
俺はまぁ日頃から話せる方がいい派だな常識人として
彼女とできない話だけど、それが政治とかニュースなら彼女寄りにはなれない
>>449が同棲してるかどうかにもよるが、テレビの奪い合いとか言ってるなら同棲してるだろ
なら議論までなくてもニュース見てあーでもないこーでもないの話はできるようになれと思う
それすらできないからこうなってるんじゃない?
論点そこだと思う
俺はまぁ日頃から話せる方がいい派だな常識人として
彼女とできない話だけど、それが政治とかニュースなら彼女寄りにはなれない
>>449が同棲してるかどうかにもよるが、テレビの奪い合いとか言ってるなら同棲してるだろ
なら議論までなくてもニュース見てあーでもないこーでもないの話はできるようになれと思う
それすらできないからこうなってるんじゃない?
457: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 18:45:54.79 ID:3FxOyn1E0
女と二人で会って政治の話するって普通に怖いわ
461: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 20:02:07.79 ID:LPjCNj2P0
>>457
そういう社会が悲惨だということに気づかないって、アホ丸出しって言ってるようなもんじゃん
そういう社会が悲惨だということに気づかないって、アホ丸出しって言ってるようなもんじゃん
458: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 19:07:48.70 ID:abCDi8Aa0
逆に言うと、
俺は政治の話がしたいって、中々普通の人は足を踏み入れられないテーマを切り出して、それを口実に政治をわかってる女と会ってるという体で浮気とかしてるんじゃないかとも思ったわ
俺は政治の話がしたいって、中々普通の人は足を踏み入れられないテーマを切り出して、それを口実に政治をわかってる女と会ってるという体で浮気とかしてるんじゃないかとも思ったわ
459: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 19:15:44.63 ID:uXptXpKg0
政治と言うか、趣味の話が合う女友達とサシ飲みしてるってことでしょ?
それは普通に嫌だと思って当然だと思うし、友達だからやましいことはないよ!という主張もまぁわかる
異性友達との付き合い方の話でしょ。浮気とまでは言わなくても嫌なもんは嫌で良いと思うけどね
それは普通に嫌だと思って当然だと思うし、友達だからやましいことはないよ!という主張もまぁわかる
異性友達との付き合い方の話でしょ。浮気とまでは言わなくても嫌なもんは嫌で良いと思うけどね
466: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 20:59:06.16 ID:gVh/yc5F0
趣味だろうと仕事だろうとなんだろうと異性とサシ飲みが嫌なら嫌って伝えていいよ
それでやめてくれるかその人紹介してくれないなら私なら別れる
それでやめてくれるかその人紹介してくれないなら私なら別れる
468: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 21:02:25.85 ID:gVh/yc5F0
ほんとに政治の話がしたいだけなら彼女が嫌がる女とサシをわざわざ選ばないことだって可能なのに押し通すってことはそういうことだからね
470: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 21:34:19.48 ID:O6slFENg0
>>468
女性問題も今は話題の一つなのに?
女と話し合っちゃいけないとか幼稚すぎるわ
男4女1とかで女性問題とか話しても、しづらかったり偏ったりもあるだろ
女性問題も今は話題の一つなのに?
女と話し合っちゃいけないとか幼稚すぎるわ
男4女1とかで女性問題とか話しても、しづらかったり偏ったりもあるだろ
473: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 21:48:33.88 ID:gVh/yc5F0
>>470
政治サークルに入ったりするか共通の友人グループ作って1v1のサシやめるくらいはできるじゃん
頑なに女とサシやめない理由にはなってないよ
政治サークルに入ったりするか共通の友人グループ作って1v1のサシやめるくらいはできるじゃん
頑なに女とサシやめない理由にはなってないよ
479: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 22:10:10.26 ID:O6slFENg0
>>473
その女と話したいって時は?友人グループってわざわざ紹介とかして壁ちょっとずつ壊しながらの作業するの?
言ってる事は分かるよそれが趣味とか昔の学生仲間とかでも嫉妬する
でも時事問題くらいは誰しもができなきゃいけない話じゃん、それすらできない人とかはちょっと庇ってあげられないわ
その女と話したいって時は?友人グループってわざわざ紹介とかして壁ちょっとずつ壊しながらの作業するの?
言ってる事は分かるよそれが趣味とか昔の学生仲間とかでも嫉妬する
でも時事問題くらいは誰しもができなきゃいけない話じゃん、それすらできない人とかはちょっと庇ってあげられないわ
471: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 21:47:01.64 ID:Mc5ePYKL0
どっちが悪いというよりか、普通にカップルとしてミスマッチなんじゃないか?
バカな彼女と干渉しない彼氏って感じ?
彼女に政治の話振らないだけマシだろ
自分の国のことについて全く興味ないってのは問題アリだと思うな特に女
バカな彼女と干渉しない彼氏って感じ?
彼女に政治の話振らないだけマシだろ
自分の国のことについて全く興味ないってのは問題アリだと思うな特に女
474: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 21:49:53.64 ID:gVh/yc5F0
恋人は信用出来ても相手の女が好意もってないなんて信用はできないからどんな理由でもサシは嫌って多数派でしょ
475: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 21:53:55.71 ID:R6+GSul30
政治とか宗教とかの話をやめといた方が無難なのは
揉めるとまずい接客とか職場の人とかとの世間話レベルでの場合であって
家族とか恋人とか仲間レベルでは議論NGなものではないよ
といっても話したがる人も興味ある人もどんどん減るスパイラル入ってるけど
揉めるとまずい接客とか職場の人とかとの世間話レベルでの場合であって
家族とか恋人とか仲間レベルでは議論NGなものではないよ
といっても話したがる人も興味ある人もどんどん減るスパイラル入ってるけど
476: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 22:00:23.01 ID:Mc5ePYKL0
サシは嫌だな
でもたぶんこの彼女はバカすぎるんだろうな
バカだから話振ってもらえなくて余計になんの話してるのか分かんなくて嫉妬
政治とか自分の国について話し合えるってのはポジティブな面の方が大きいから、彼女さんはせめてニュースくらい見ろ
でもたぶんこの彼女はバカすぎるんだろうな
バカだから話振ってもらえなくて余計になんの話してるのか分かんなくて嫉妬
政治とか自分の国について話し合えるってのはポジティブな面の方が大きいから、彼女さんはせめてニュースくらい見ろ
483: ネタめしがお送りします 2020/10/17(土) 22:25:15.41 ID:JMxMxrH90
二人でサシ飲みは改善できる
でも彼女さんあんたも少しは関心持て
これが結論じゃないか?
でも彼女さんあんたも少しは関心持て
これが結論じゃないか?
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1601990757/
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント