【悲報】彼氏が給料全額を使う系男子だったwwwww

money_kinketsu_man.png









811: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 13:53:12.05 ID:VbCfDiL60

付き合って1年超です
彼氏が貯金など残しておいたりせずに、毎月給料を全部使ってしまいます
先日は外食ばかりしていたとか、上司に色々言われてイライラしてたのやお金を直ぐに増やしたくてギャンブルをしたとか、ふざけた言い訳ばかりしていました
銀行のキャッシュカードを取り上げたのですが、今月の給料日になったら全額ないと困るからと強く言われました
なくて困る人が一気に使いきれるものなのでしょうか
お金がないのでご飯は親の所や私の家で食べてます
ただ彼の母親がキャッシュカードや給料は私に預けろと言ってきたそうです
やはり従わなければいけませんか?
数ヶ月前に誕生日だったのですが、まだプレゼントも貰ってないなど色々と納得いかなくてモヤモヤしています
因みに私はプレゼントは渡しました


812: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 14:10:54.45 ID:q3oTvSxZ0

>>811
彼氏は働いているのにお金の管理が出来ていないのは若いからなのかな?
貴女が将来を見据えているなら、選択肢は2つ

1. 彼の給料・キャッシュカードを貴女が保管して管理する
2. 早々に彼に見切りをつける


816: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 14:38:50.93 ID:VbCfDiL60

>>812
ありがとうございます
若いからではなくただ単にあれば使いたいタイプのようです
こちらで管理したいのですが、親が自分に管理させろとか私と話をさせろとか煩いそうです
やはり応じないといけませんか?


818: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 15:06:49.77 ID:NqKnGyc00

>>816
あなたのスタンスによるわそれは
彼と結婚したいとかそこまであるなら別だけど、単に彼氏彼女レベルなら、口座管理は彼(または彼の家族)の領分や
易々と踏み込むのもどうかと思う

彼氏彼女だからこそ、一線引くところはちゃんと引いとかないと、後でこじれるで


819: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 15:07:29.94 ID:ktWw/GHz0

>>816
他人が他人の口座を管理するのは常識的におかしいし、母親から見たら不安でしかない。
彼がお金にだらしないのはわかる。
別れたらどう?
そういうのって絶対に直らないし、これから先お金の件で喧嘩続きになるよ。
お金の管理できないのは発達障害かもしれないしね。
喧嘩続いて別れる頃には、あなたが歳を重ねただけになるから憎しみや悔しさで病むことになりそう。
今、別れて、普通に貯金できるような人と幸せになったほうがいい。


817: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 15:00:03.64 ID:qKkR0weU0

>>811
彼が自分の金をどう使おうが基本自由だし、結婚してもないなら、あなたが管理してやる必要もないし親の言うことも関係ない
ただ将来を考えてるなら、共同名義の口座で貯金する(毎月一定額を徴収)くらいはしたら
あとあなたのとこでタダ飯をたかるのが気に入らないなら、給料日に食費も幾らか貰っておいたら


820: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 15:09:54.99 ID:ktWw/GHz0

あと、お金にうとい人との共同の貯金なんて絶対にやらない方がいい。
喧嘩の種になるだけだし、別れる時もめるから。


821: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 15:13:37.98 ID:VbCfDiL60

後出しですみません
彼とはお互いに結婚を考えています
彼の親から給料を管理してと言われた事も有ったし、先月は転職してから初めての給料だったせいか、全部使うなら彼も私に預ければ良かったと言われました


822: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 15:23:36.57 ID:R+eqWOhV0

>>821
金銭感覚の違いは後々トラブルになる可能性高いし真剣に考えた方がいいよ
できるんだったら相手のお金管理してそれでも散財癖治らないなら別れたほうが良い
むしろ借金とかもありそうだけど


827: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 16:01:02.79 ID:ktWw/GHz0

>>821
彼のこと、好き?
流れで結婚しようとしてない?
貯金もできない、全額使ってしまう人と結婚して幸せな自分想像できる?
いつもイライラしてストレス溜まった自分と、お金で喧嘩してる2人を想像できない?


839: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 18:01:33.29 ID:EXprxHXN0

>>827
勿論好きですし、流れで結婚しようとしていないです
元カノは彼の管理していたらしいので、ちょっと羨ましいと思っています


849: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 19:20:55.50 ID:UOITt8zw0

>>839
じゃあ管理すればいいじゃん
彼親に私が管理しますって宣言してしっかり管理してやればいいだけの話


830: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 16:19:41.14 ID:q3oTvSxZ0

>>821
貴女は彼の母親に指図されるのが嫌なのかな?
結婚を考えているなら貯金も必要でしょう
彼の母親が貴女にお願いするのは当然の流れのように思う
親が息子の給料を管理するなんて恥ずかしい事だと思う
貴女がしっかり管理して、結婚資金を貯金出来るにしたら良いんじゃないかな


840: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 18:07:12.12 ID:EXprxHXN0

>>830
彼親は考えがしょっちゅう変わり、(昨日までと言ってる事が違うなんて日常茶飯事)気に入らないと周りを巻き込んだり迷惑になる行動をします
前には私の携帯に電話を掛けてきて、いきなり怒鳴り付けたと思ったら、こっちの話は一切聞かず切られた事がありますし


842: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 18:19:21.61 ID:lJhuZnYc0

>>840
そういう親は結婚しても苦労する
あなただけなら我慢できるかもだけど子供にもやらかすから
お金の管理も元カノに張り合いたいだけに見える
プレゼントもらってないとか細かな不満もあるみたいだしこれを機にその彼氏でいいのか考えたら?
つきあって一年ってまだまだ楽しい事の方が多いもんだよ
なんかやつれた主婦みたいよ貴女


844: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 18:36:50.32 ID:1RKbLIhS0

>>842に同意

>>840
両家挨拶して婚約してるっていうなら100歩譲って金銭管理しても良いかと思うけど、まだ結婚したいなって段階で向こうの親が出て来てるならでしゃばらない方が良い
言ってる事がコロコロ変わるなら尚更、元カノは管理してたから私もって意固地になってるだけに見える
そもそもそんな金にだらしない男と癇癪持ちの義母(予定)なんか即別れる案件だけど


836: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 17:45:08.05 ID:UrDFc92m0

>>821
彼親はあなたに管理してもらいたい、あなたも管理したい、彼も預ければ良かったと思っている
皆の思惑一致してるのにどこを悩んでるの?
預かってあなたが管理すりゃいいじゃない、その彼が自分で制御できるわけないよ


837: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 17:56:20.74 ID:EXprxHXN0

>>836
彼親が前は私に管理してと言っていたのに、今月からは私(彼親)が管理するからと言ってたらしいので、それに従わなければならないのですか?


825: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 15:32:17.29 ID:boary27Y0

貯金もないのにどうやって結婚するつもりなの…


828: ネタめしがお送りします 2020/11/14(土) 16:09:59.76 ID:u1sqcF1r0

貯金も出来ない、金使い切ってしまうって大学生の一人暮らしか
一人暮らし経験無い人が社会人になって1-2年とかならまだ分かるけど
社会人何年も経ってるいい年した大人だとしたら親にも言われるくらいヤバいって相当だよ
浪費癖は浮気癖と同レベルのカス


引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1603753571/


1001: この記事も読まれています















この記事へのコメント