【えぇ...】彼氏が日曜なのに『仕事』でデートを断られたわwwwwww

2f806aeb.jpg









599: ネタめしがお送りします 2020/11/27(金) 21:40:20.89 ID:u/yv4zEe0

日曜に仕事入るとかありえんの?50代の管理職のおっさんとかならともかく
これがキープってことか
新しい相手探すかなリスク分散や


606: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 07:17:41.30 ID:oHlBS2S70

>>599
日曜日の駅員さんとかコンビニの店員さんとか諸々ボランティアとでも思ってた?


601: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 00:50:35.85 ID:jEQOZJtM0

うちの会社は日曜だろうが年末だろうが仕事入ることは有り得るよ
職種によると思うからそれだけで決めつけるのはよくないと思うが


602: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 01:05:53.35 ID:vsjlAMmc0

今日日、日曜日に仕事する職業なんて世の中に溢れかえってるでしょうに。


607: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 07:50:28.91 ID:2mnT5Sl90

>>602
普段日曜日に出勤する仕事じゃないから言ってるんでしょうに
頭悪い人?


608: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 09:10:01.16 ID:fVxySWiq0

>>607
普段日曜日に出勤する仕事じゃ無いって何だろ?

下準備や段取りだったり、コロナの影響や年末に向けて諸々、可能性は多々あると思うけど
重要なのはそれだけで疑うほど信用してないって事でしょ


610: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 09:45:33.46 ID:LaD1NnRW0

リスク分散とか言ってる時点でアレな人だから触らないのが吉


612: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 10:28:22.17 ID:NDKBloH30

これでコンビニ店員とかだと笑う


613: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 10:38:53.70 ID:WO0atSEd0

休日出勤なんてそんなに珍しくないよ
大半は土曜働いて日曜休みたいだろうけど、日曜に入れる人もたまにいるな


614: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 10:40:29.78 ID:E1RsaYzn0

絶対に休日出勤がない職種ってあるんだろうか
うちも土日休みだけど、たまーーに休日出勤するよ


617: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 10:49:54.47 ID:KO780G0p0

>>614
日曜日に?余程ブラックなんだな


618: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 11:00:37.40 ID:wsNUHlHY0

>>617
働いたことないならレスすんな


619: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 11:40:08.18 ID:KO780G0p0

>>618
日曜出勤あるブラックにお勤めか?可哀想になあ


620: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 11:54:56.34 ID:E1RsaYzn0

>>619
振替休日あるし給料も出るのに何でブラックになるのか素直に不思議


621: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 12:10:38.73 ID:7DiZMbfJ0

>>620
他の日に休まされてもねえ
わざわざ日曜日潰して仕事したくないw


625: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 13:08:36.70 ID:EUKg/Qzo0

>>621
夢見る学生かな


626: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 14:26:59.19 ID:GXW1PKkW0

>>621
このコロナ禍の中で当てはまる地域は少ないが
人の多い休日より、人の少ない平日にゆっくり買い物をしたいと考える社会人も居る


615: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 10:44:10.81 ID:30flw1PT0

まぁ休日出勤するとしても普通は土曜日だよね
会社によるかもしれないけど日曜日は法定休日だから申請とかがかなり面倒


616: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 10:44:21.68 ID:m4/uWERr0

公務員でもあるときはある
知り合いは今日が今月はじめての休みらしい


623: ネタめしがお送りします 2020/11/28(土) 12:51:17.69 ID:+cysUCn20

したいしたくないとか
出勤扱いにするしないじゃなく
期日迫ってたり必要に応じて仕事するだろ
会社の規模関係無く社会人の責任感の問題
普段から仕事量が多くそれが日常茶飯事ならブラックだけど

働き方改革とか組合とかの問題で社内にいられなくても外でとか誤魔化してやる人は普通にいる


引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1605532814/


1001: この記事も読まれています















この記事へのコメント

  • 確率や将来考えたらしゃーない
    日曜出勤ならサービス業とかの率あがるし将来日曜パパお仕事で家族ででかけられないし
    2023年01月29日 08:31