893: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 01:47:41.39 ID:K4YCWdtB0
職場でイジメというか悪口言われたり無視されたりそういう扱いされていて転職するための資格をとったり勉強していました。
イジメに耐えるのが辛くて限界になり、彼に無視されてるという話をしたら「無視されるような態度を最初にしたんじゃないの?礼儀正しく挨拶した?仕事ができないから無視されたりして?男の人に媚び売ってない?」など…
客観的にアドバイスしてくれようとしたんでしょうけど、頭では分かっていますけど辛い時に寄り添って貰えないのが辛かったです。
私が彼へ甘えすぎだと思い、彼に相談はやめようと思いました
それから彼にいつ頃転職するとか、転職準備してる事や、面接に行ったとかも言わずに進めています。
最近忙しそうだけど何かあった?と聞かれ、言うべきか悩んでいます。
言ったところで味方してくれる訳もなく一方的に傷つきそうで。
ですがこのまま言わずに進めるとなんで忙しいのとか、一言言って欲しいとも言われそうで。
一番は、あなたに相談した時に寄り添ってくれないのが辛かったら言いたくないと伝えたがいいかなと思いましたが、それは私のわがままでありエゴを押し付けているような気がして言えません。
皆さんだったらどう伝えますか?
イジメに耐えるのが辛くて限界になり、彼に無視されてるという話をしたら「無視されるような態度を最初にしたんじゃないの?礼儀正しく挨拶した?仕事ができないから無視されたりして?男の人に媚び売ってない?」など…
客観的にアドバイスしてくれようとしたんでしょうけど、頭では分かっていますけど辛い時に寄り添って貰えないのが辛かったです。
私が彼へ甘えすぎだと思い、彼に相談はやめようと思いました
それから彼にいつ頃転職するとか、転職準備してる事や、面接に行ったとかも言わずに進めています。
最近忙しそうだけど何かあった?と聞かれ、言うべきか悩んでいます。
言ったところで味方してくれる訳もなく一方的に傷つきそうで。
ですがこのまま言わずに進めるとなんで忙しいのとか、一言言って欲しいとも言われそうで。
一番は、あなたに相談した時に寄り添ってくれないのが辛かったら言いたくないと伝えたがいいかなと思いましたが、それは私のわがままでありエゴを押し付けているような気がして言えません。
皆さんだったらどう伝えますか?
895: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 02:03:20.93 ID:FUbaMODf0
>>893
絵に描いたようなクソバイス。人のことだけど腹立つわ
ひとこと転職するとだけ伝えて、なんだかんだ言ってきたら「決まったらまた報告するね」と多くを語らない
また何か言ってきても耳に栓をして何も聞かなくていいと思う
あまりにも心を無視するようなら「前に相談したときに傷付けられたから貴方にはもう話したくない」と
それでもわからないようなら付き合い自体を考えたほうがいいと思う
絵に描いたようなクソバイス。人のことだけど腹立つわ
ひとこと転職するとだけ伝えて、なんだかんだ言ってきたら「決まったらまた報告するね」と多くを語らない
また何か言ってきても耳に栓をして何も聞かなくていいと思う
あまりにも心を無視するようなら「前に相談したときに傷付けられたから貴方にはもう話したくない」と
それでもわからないようなら付き合い自体を考えたほうがいいと思う
899: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 06:02:38.82 ID:Fc9oH9vc0
>>893
メンヘラさん甘え過ぎだよ
まず自分を変えようとしないとどこ行っても同じ
メンヘラさん甘え過ぎだよ
まず自分を変えようとしないとどこ行っても同じ
900: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 07:15:12.92 ID:ZarDf+C90
>>893
イジメなんてする程度の人間より貴女に問題があると考えてるアドバイスは酷いね
彼は理由無くイジメるくらい程度の低い人間に会ったこと無いせいなのか、
あるいはその場を何とかする建設的な意見言ってるつもりなのかもしれないけど
転職するの伝えてなんで黙ってたのか言われたら前に相談したら自分を責められて辛かったからと伝えて、
忙しいなら話し合いは転職終わるまでそっとしといてって言うのがいいかな
イジメなんてする程度の人間より貴女に問題があると考えてるアドバイスは酷いね
彼は理由無くイジメるくらい程度の低い人間に会ったこと無いせいなのか、
あるいはその場を何とかする建設的な意見言ってるつもりなのかもしれないけど
転職するの伝えてなんで黙ってたのか言われたら前に相談したら自分を責められて辛かったからと伝えて、
忙しいなら話し合いは転職終わるまでそっとしといてって言うのがいいかな
901: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 07:44:06.40 ID:iUhvp98e0
>>893
次からは「愚痴だから聞いて欲しいだけなんだけど」「解決したいからアドバイスが欲しいんだけど」と最初につけ足した方がいいね
女友達並の共感や空気読み求めるより、最初に言っておくと男性もわかりやすいからさ
それでも説教やアドバイス言ってくるならそういうヤツだ
次からは「愚痴だから聞いて欲しいだけなんだけど」「解決したいからアドバイスが欲しいんだけど」と最初につけ足した方がいいね
女友達並の共感や空気読み求めるより、最初に言っておくと男性もわかりやすいからさ
それでも説教やアドバイス言ってくるならそういうヤツだ
919: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 14:28:24.67 ID:M4Q6pHll0
>>893の彼氏は彼女のことを、挨拶できない仕事もできない男に媚を売る女、って思ってるんでしょうね
付き合い続ける自体しんどいわ
付き合い続ける自体しんどいわ
952: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 22:06:41.64 ID:2HG9i1jD0
>>893
そういう人って仕事はできたりするよね
このタイプは、つらいときは優しくしてほしかったとか弱音を受け止めてほしかっとか伝えてそれで変わってくれればこの先もやってけるかもしれない
ただ伝えてもお前はまだまだ甘いって言ってくるタイプは一生変わらないから、自分と合わないのなら先の事考えた方がいい
このタイプはただ愚痴を聞いて優しくしてほしかったってのに素で気づかないのも多い、特に俺ら男は
そういう人って仕事はできたりするよね
このタイプは、つらいときは優しくしてほしかったとか弱音を受け止めてほしかっとか伝えてそれで変わってくれればこの先もやってけるかもしれない
ただ伝えてもお前はまだまだ甘いって言ってくるタイプは一生変わらないから、自分と合わないのなら先の事考えた方がいい
このタイプはただ愚痴を聞いて優しくしてほしかったってのに素で気づかないのも多い、特に俺ら男は
902: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 11:50:54.18 ID:DXkiylwU0
でも本当に好きな相手なら悪い所を直してイジメられないようにして欲しいって思うじゃない?
どうでもいい相手なら愚痴だけ聞いて心の中で馬鹿だなーって思うけど
直す気なくて延々と愚痴だけ言う向上心のない相手だったら私なら別れるなあ
どうでもいい相手なら愚痴だけ聞いて心の中で馬鹿だなーって思うけど
直す気なくて延々と愚痴だけ言う向上心のない相手だったら私なら別れるなあ
903: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 12:02:18.54 ID:SzRf98lJ0
女性の悩みは解決しようとするんじゃなくて共感だけしてればいいってやつの良い例だね
904: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 12:09:06.95 ID:gidOjYhQ0
いや「虐められてるんだよね」って相談されて「お前が悪いんじゃないの」とか即レスしてくる奴愚痴とか相談とかそんなん以前の問題だろ
彼氏彼女だろうが友達だろうがまずは「何かあったの?なんか心当たりある?」とか聞くでしょ普通。疎まれてなければ。
彼氏彼女だろうが友達だろうがまずは「何かあったの?なんか心当たりある?」とか聞くでしょ普通。疎まれてなければ。
905: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 12:09:17.33 ID:gidOjYhQ0
いや「虐められてるんだよね」って相談されて「お前が悪いんじゃないの」とか即レスしてくる奴愚痴とか相談とかそんなん以前の問題だろ
彼氏彼女だろうが友達だろうがまずは「何かあったの?なんか心当たりある?」とか聞くでしょ普通。疎まれてなければ。
彼氏彼女だろうが友達だろうがまずは「何かあったの?なんか心当たりある?」とか聞くでしょ普通。疎まれてなければ。
907: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 12:11:24.45 ID:s2GbHQL20
>「無視されるような態度を最初にしたんじゃないの?礼儀正しく挨拶した?仕事ができないから無視されたりして?男の人に媚び売ってない?」など…
アドバイスするにしてもこんな言い方する彼氏は嫌だな
どうせお前はそれらをやってるんでしょ?と貶されてる気分になるし
アドバイスするにしてもこんな言い方する彼氏は嫌だな
どうせお前はそれらをやってるんでしょ?と貶されてる気分になるし
911: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 13:01:42.04 ID:nHCAviLl0
うちの彼は私が対人関係で理不尽な目に遭って悔し泣きしていた時、ちょうど電話掛けてきて
少し話をしたら「そんなくだらないやつは相手にすんな。何なら俺が言ってやろうか」と私以上に怒り出したので私はこの人についていこうと思いました
少し話をしたら「そんなくだらないやつは相手にすんな。何なら俺が言ってやろうか」と私以上に怒り出したので私はこの人についていこうと思いました
918: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 14:26:55.43 ID:2oEF7rOR0
>>911
自分の事じゃないのに本気で怒ってくれたりすると、嬉しいのと同時に少し冷静になれるよね。
恋人としてはそうやって寄り添ってあげたあと、必要ならアドバイスしてあげるのが正解なんじゃないかと
自分の事じゃないのに本気で怒ってくれたりすると、嬉しいのと同時に少し冷静になれるよね。
恋人としてはそうやって寄り添ってあげたあと、必要ならアドバイスしてあげるのが正解なんじゃないかと
914: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 14:03:50.43 ID:NW0hVrDU0
何にしたって一番味方でいてほしい人に憶測で責められたら辛いし、今後何があっても頼れなくなるよ
これを嫁姑問題に置き換えたらわかると思う
これを嫁姑問題に置き換えたらわかると思う
916: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 14:16:19.08 ID:MN0brroS0
>>914
嫁姑問題とは違くね?
嫁姑だと、彼氏(夫)は当事者関係者だし、両者のコーディネートができるけどさ
嫁姑問題とは違くね?
嫁姑だと、彼氏(夫)は当事者関係者だし、両者のコーディネートができるけどさ
915: ネタめしがお送りします 2020/10/26(月) 14:13:42.61 ID:emnQ+DLRO
「そうなった心当たりはあるの?」だったら良かったかもな。
問題に対して原因を突き止めるのも必要だと思うが。
本当に何も心当たりもない理由なき無視なんだか、そうさせるに至った原因があるのか
転職しても本人に問題あるなら、どこいっても同じ
共感だけしても問題解決にはならないと思うが
問題に対して原因を突き止めるのも必要だと思うが。
本当に何も心当たりもない理由なき無視なんだか、そうさせるに至った原因があるのか
転職しても本人に問題あるなら、どこいっても同じ
共感だけしても問題解決にはならないと思うが
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1601990757/
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント