122: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 07:13:40.16 ID:wDevUpnU
実家暮らしなんだけど、実家暮らしが叩かれる理由がよくわからない
独り暮らしに月五万かかるとして、その五万を自由のためにかけれるか?ってだけの話だと思うんだけど、
それに対する金銭感覚なんて人それぞれじゃない?
その上で実家なんだからそれでいいと思うんだけどな
独り暮らしに月五万かかるとして、その五万を自由のためにかけれるか?ってだけの話だと思うんだけど、
それに対する金銭感覚なんて人それぞれじゃない?
その上で実家なんだからそれでいいと思うんだけどな
124: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 07:39:37.89 ID:oolen8XS
>>122
結婚したとき金銭感覚の違いや生活能力に差がでる
実家暮らしは必要な生活費をわかってない、家事ができない場合が多く配偶者に迷惑をかける
独身時代に終わらせておくべき必要なスキルを身につけていないから叩かれる
だから一生結婚しません。老後資金を貯めていると言えばいいよ
それも別の理由で叩かれるけど
あと一人暮らしは5万じゃ無理だよ
結婚したとき金銭感覚の違いや生活能力に差がでる
実家暮らしは必要な生活費をわかってない、家事ができない場合が多く配偶者に迷惑をかける
独身時代に終わらせておくべき必要なスキルを身につけていないから叩かれる
だから一生結婚しません。老後資金を貯めていると言えばいいよ
それも別の理由で叩かれるけど
あと一人暮らしは5万じゃ無理だよ
125: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 07:44:17.31 ID:wDevUpnU
>>124
家賃五万って妥当だと思うけど違う?
具体的にどう金銭感覚が違うのだろう
俺は自由のために月五万も出せる金銭感覚のほうがわからん
むしろ彼女いて将来的に同棲するつもりだけど、そのタイミングで実家出ればいいだけであって、
月に五万も出して実家出る必要性を感じない
家賃五万って妥当だと思うけど違う?
具体的にどう金銭感覚が違うのだろう
俺は自由のために月五万も出せる金銭感覚のほうがわからん
むしろ彼女いて将来的に同棲するつもりだけど、そのタイミングで実家出ればいいだけであって、
月に五万も出して実家出る必要性を感じない
126: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 07:55:32.83 ID:oolen8XS
>>125
家賃だけ払えば生活できると思うの?自由のためではなく生活練習だよ
ちなみによくネットで言われている食費月3万は一人分だからね
共働きならしっかり家事しよう
今はできる?
家賃だけ払えば生活できると思うの?自由のためではなく生活練習だよ
ちなみによくネットで言われている食費月3万は一人分だからね
共働きならしっかり家事しよう
今はできる?
129: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 07:59:04.10 ID:wDevUpnU
>>126
家に光熱費として金いれてるよ40000ほど
食事も別(だいたい月15000くらいかな?外食別)
洗濯などは自分で洗剤買ってきて自分でやってるし、そもそも親が俺のをやってくれるわけないじゃん
生活練習なんて実家でもできるじゃん
家に光熱費として金いれてるよ40000ほど
食事も別(だいたい月15000くらいかな?外食別)
洗濯などは自分で洗剤買ってきて自分でやってるし、そもそも親が俺のをやってくれるわけないじゃん
生活練習なんて実家でもできるじゃん
133: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 08:06:28.68 ID:oolen8XS
>>129
掃除や料理は?家事の労力配分はうちは料理5、掃除3、洗濯2くらいかな
洗濯は男の分なら洗濯機入れてただ回すだけだけど、予洗いや分別洗い、洗濯機の定期的な掃除も必要だよ
1回ならできても仕事をしながら家事を継続するってなかなか難しいんだよ
試しに母親がやってる家事を聞いてみな
彼女と同棲しても毎日半額惣菜?意見が合えば可能だろうけど、仮に子供ができたらそれは無理だよ
掃除や料理は?家事の労力配分はうちは料理5、掃除3、洗濯2くらいかな
洗濯は男の分なら洗濯機入れてただ回すだけだけど、予洗いや分別洗い、洗濯機の定期的な掃除も必要だよ
1回ならできても仕事をしながら家事を継続するってなかなか難しいんだよ
試しに母親がやってる家事を聞いてみな
彼女と同棲しても毎日半額惣菜?意見が合えば可能だろうけど、仮に子供ができたらそれは無理だよ
135: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 08:12:15.75 ID:VU85AKq5
>>129
お前が実家に入れてる55000円じゃ二人暮らしの家も借りられないぞ
彼女の稼ぎもあてにするなら家事は折半しないといけないし、今みたいにやってもらう代わりに金を払うのが通用しない
生活費として金を入れつつ、彼女の稼ぎも入れるなら家事もする
生活スタイルがだいぶ変わるわけだけど理解できてる?
お前が実家に入れてる55000円じゃ二人暮らしの家も借りられないぞ
彼女の稼ぎもあてにするなら家事は折半しないといけないし、今みたいにやってもらう代わりに金を払うのが通用しない
生活費として金を入れつつ、彼女の稼ぎも入れるなら家事もする
生活スタイルがだいぶ変わるわけだけど理解できてる?
136: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 08:16:28.02 ID:wDevUpnU
>>133
子供いたら半額惣菜だめなん?
別に彼女的には楽なんじゃないかな
俺も毎日半額惣菜買ってる言うてるし
あと彼女とも家事分担をそれぞれ自分持ちでやればいいだけかと
>>135
だから親にはやってもらってないよ
家事は自分のことは自分でやればいいと思うし、なんなら食事も別でいいかもしれない
彼女は残業なくて休みも多く、俺はその逆だから生活リズムも噛み合わんだろうし
138: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 08:21:59.21 ID:oolen8XS
>>135
実家に入れてるのは4万であとはこいつの飯代
毎日半額惣菜くわされる妻子はなんの得があって結婚するんだよ
贅沢したい(普通の家庭料理)ならお前が働いて出せって?
社会人になるまでに親がしっかり家事を教え込まなかったんだな
まぁ半額惣菜で育てる家庭なら仕方がない
大変だったな
実家に入れてるのは4万であとはこいつの飯代
毎日半額惣菜くわされる妻子はなんの得があって結婚するんだよ
贅沢したい(普通の家庭料理)ならお前が働いて出せって?
社会人になるまでに親がしっかり家事を教え込まなかったんだな
まぁ半額惣菜で育てる家庭なら仕方がない
大変だったな
151: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 10:13:28.78 ID:wiwcHzcz
>実家暮らしなんだけど、実家暮らしが叩かれる理由がよくわからない
なんか分かった気がするw
ところでおいくつで、社会人何年目?
なんか分かった気がするw
ところでおいくつで、社会人何年目?
164: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 12:01:52.76 ID:wDevUpnU
>>151
全然わからんので教えてもらいたい
34歳で18から社会人
全然わからんので教えてもらいたい
34歳で18から社会人
168: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 12:07:10.90 ID:mchZvpZZ
>>164
34歳…
子供部屋おじさんか
34歳…
子供部屋おじさんか
173: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 12:17:49.16 ID:oolen8XS
>>164
24くらいかと思ったら34?!
彼女逃げたほうがいいわw
24くらいかと思ったら34?!
彼女逃げたほうがいいわw
143: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 08:36:05.45 ID:nS6wgECA
一人暮らし実家暮らし云々より生活切り盛りすること知らずに彼女や嫁に投げてしまうと不幸になる
でも実家で親の家事もやってる人もいるし
一人暮らしでもルーズな生活してる人もいるし
問題は結婚した時にどこまで相手の苦労を知ることができるかってことかなと
別に同棲や結婚と同時に学んでもいいんだけどね
相手がいると甘えて丸投げになる人も多いから一人暮らし云々言われるけど
一人暮らししてても家事に協力的な男になるとも限らんし(自分のためならできても人にやりたくない人っている)
でも実家で親の家事もやってる人もいるし
一人暮らしでもルーズな生活してる人もいるし
問題は結婚した時にどこまで相手の苦労を知ることができるかってことかなと
別に同棲や結婚と同時に学んでもいいんだけどね
相手がいると甘えて丸投げになる人も多いから一人暮らし云々言われるけど
一人暮らししてても家事に協力的な男になるとも限らんし(自分のためならできても人にやりたくない人っている)
144: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 08:41:17.18 ID:oolen8XS
>>143
実家暮らしで親の分の家事や介護までやってる人は変な一人暮らしよりは生活能力あるね
こいつは洗濯は自分の服だけ、掃除はやってるかわからないけどやっても自室のみだろうし、料理は半額惣菜だからな
実家暮らしで親の分の家事や介護までやってる人は変な一人暮らしよりは生活能力あるね
こいつは洗濯は自分の服だけ、掃除はやってるかわからないけどやっても自室のみだろうし、料理は半額惣菜だからな
146: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 08:44:27.35 ID:nS6wgECA
>>144
それに、一人暮らしも自分の分の家事しかしないから
それに、一人暮らしも自分の分の家事しかしないから
170: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 12:10:54.12 ID:rXguaZcl
子供部屋おじさんもまあまあ香ばしいけど、叩いてる方もだんだん薬キメてるような空気になってきた
174: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 12:18:22.41 ID:wDevUpnU
>>170
実際おかしいよ
ネット上で趣味の話してるのに話の流れのなかで「え!?実家なの?」と言われていきなりこどおじとか言われて会話にならなくなる時とかザラにあるし
実家だとなんかおかしいの?と聞いてもここの誰かさんみたいにまったくコミュニケーション取れなくなってしまう
もうヤバいとしか
ここの人達は話が通じる人がいると思ってたけど怪しくなってきた
実際おかしいよ
ネット上で趣味の話してるのに話の流れのなかで「え!?実家なの?」と言われていきなりこどおじとか言われて会話にならなくなる時とかザラにあるし
実家だとなんかおかしいの?と聞いてもここの誰かさんみたいにまったくコミュニケーション取れなくなってしまう
もうヤバいとしか
ここの人達は話が通じる人がいると思ってたけど怪しくなってきた
175: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 12:20:20.39 ID:oolen8XS
>>174
正常な金銭感覚と衛生感覚と家事がちゃんとできれば実家でもいいんだよ
正常な金銭感覚と衛生感覚と家事がちゃんとできれば実家でもいいんだよ
178: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 12:22:42.84 ID:wDevUpnU
>>175
俺もそう思う
でも独り暮らしと実家とで家事や金銭感覚の違いが出る根拠がわからない
というか、何に対して否定されてるのかわからん
具体的に活つ矛盾なく説明できます?
俺もそう思う
でも独り暮らしと実家とで家事や金銭感覚の違いが出る根拠がわからない
というか、何に対して否定されてるのかわからん
具体的に活つ矛盾なく説明できます?
183: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 12:37:13.11 ID:oolen8XS
>>178
もちろん実家暮らしでもできる人はいるよ
親が部屋に来て掃除したりゴミ屋敷にしてる一人暮らしでは意味がない
学歴と一緒で、ある程度自分で生活できるという証明のようなもの
中卒でも稼ぐ人はいるけど中卒というだけで偏見を持たれ、大卒でも派遣フリーターがいる
中卒(実家暮らし)と大卒(一人暮らし)だけの情報なら大卒を信用する
もちろん実家暮らしでもできる人はいるよ
親が部屋に来て掃除したりゴミ屋敷にしてる一人暮らしでは意味がない
学歴と一緒で、ある程度自分で生活できるという証明のようなもの
中卒でも稼ぐ人はいるけど中卒というだけで偏見を持たれ、大卒でも派遣フリーターがいる
中卒(実家暮らし)と大卒(一人暮らし)だけの情報なら大卒を信用する
205: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 13:44:51.39 ID:rXguaZcl
変なスイッチ入った住人が暴走を始めなきゃここも荒れなかっただろうけど
実際の実家暮らしは3パターンある
①親の面倒も見ている、生活丸抱えの大黒柱
②生計や労力は別のシェアハウス
③親に世話をさせている寄生虫
ただ、②を主張するなら世帯分離しておいて、光熱費や税金等諸々をどんぶり勘定にしておかないよう注意しないと
寄生虫寄りの美味しいとこ取りと見なされても文句言えない罠
実際の実家暮らしは3パターンある
①親の面倒も見ている、生活丸抱えの大黒柱
②生計や労力は別のシェアハウス
③親に世話をさせている寄生虫
ただ、②を主張するなら世帯分離しておいて、光熱費や税金等諸々をどんぶり勘定にしておかないよう注意しないと
寄生虫寄りの美味しいとこ取りと見なされても文句言えない罠
224: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 20:04:49.16 ID:bG3b30BJ
一人暮らししてて金貯められない負け組が騒いでるだけだから、気にするだけ時間の無駄。
226: ネタめしがお送りします 2021/06/07(月) 20:24:31.38 ID:8gN/HUCQ
>>224
これは経験あるわー
社会人になったころに
いーよねー実家から通える人はー
こっちは家賃や食費やらで苦しいのに
だったら田舎に帰れば
田舎だって仕事が全く無いわけないでしょ
無理して東京に住む必用ないでしょう
実家住みを嫉むのは東京に出てきてから
遊ぶことばかり覚えて散財してるだけの話
これは経験あるわー
社会人になったころに
いーよねー実家から通える人はー
こっちは家賃や食費やらで苦しいのに
だったら田舎に帰れば
田舎だって仕事が全く無いわけないでしょ
無理して東京に住む必用ないでしょう
実家住みを嫉むのは東京に出てきてから
遊ぶことばかり覚えて散財してるだけの話
261: ネタめしがお送りします 2021/06/08(火) 11:33:27.28 ID:R+l30G4h
俺だって親が都心に家持って住めてるなら同居してただろうし
実家住みをうらやましいとは感じるが恥ずかしいとは思わんね
実家住みをうらやましいとは感じるが恥ずかしいとは思わんね
引用元: ・https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1622757289/
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント