人気のおすすめ記事



【悲報】彼氏が『ヒモ』だと気づいたので別れるわwwwwwwww

af5c14b7-s.jpg








178: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 12:44:59.82 ID:Yyh6Voof0

結婚したいと向こうから言ってきてたけど相手が交際半年目で上司と揉めて勢いで退職して無職に。しかも貯蓄ゼロ。
元上司の温情で失業手当は即受給させてもらえるようになったけど、以降半年間無職のまま。
独立すると言って準備は進めているらしいがそのタイミングで私の仕事が多忙になる。
でも無職で暇だからと私に頻繁に会いたがり、私の家へ来て私が材料費全て出して作った料理を食べて酒飲んで荒れる。
一度私が仕事から帰った時にまだ居て「ずっと寝てた」と。
相手の一人暮らしの家には絶対に入れてくれない。

金の貸し借りはないけど「これヒモだ」と感じた。

無職で収入が少ないのは仕方ないかもしれないけど会う頻度を減らすとか、
失業手当もらってても可能な範囲内でバイトして金を稼いでこちらの負担にならないようにしようとか、
私が多忙なことを把握しているんだから「たまには出前や外食でも」と声をかけてくれるとか、
そういう配慮は一切してくれないし、仕事してる時も「外食したい、出かけたい」と言っても
「今度ね」で流されて毎週私の家で飯食ってダラダラ。
約1年付き合ってきたけど外食したのは片手で数えられる程度。

「あーこの人は自分の欲求を満たすことしか考えてないんだな、私をもてなそう楽しませようという頭は無いんだな」と思ったら冷めた。
別れることにする。



179: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 12:51:32.33 ID:2d0MPCKd0

>>178
失業手当貰ってるときに収入があるとその日の分は支給日数から減らされるから影響がない働き方は存在しないよ
まぁ別れるのがいいだろうね



180: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 13:28:19.83 ID:bGsoaTTk0

>>178
半年無職で失業保険ってありえなくね?
あんたがフェイクいれてんのか、彼氏が騙してるのかはわからんが
まあ彼氏50才とかなら半年以上給付あってもいいんだけどさw



183: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 15:26:56.23 ID:Yyh6Voof0

>>179
以前友人が失業手当もらいながら職業訓練校へ行って、週20時間以内ならバイトしても給付に問題はないと
言ってたから、決められた範囲内なら大丈夫なのかと思ってた。
今は変わってるのかな?

>>180
50歳まではいかないけど、まあそれに近いような、一般的にはおっさんです。
ハロワの資料見せてもらったことあるから給付期間は間違ってないと思う。



184: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 15:41:38.62 ID:2d0MPCKd0

>>183
そう言うことであれば週に20時間まではバイトしていいけど4時間以上バイトした日の分の失業手当は出ないってしっかり書けば良かったね、ごめん
要は1日3時間ぐらいのバイトなら給付に影響は出ないけどそこまで細かく考えてやる人は相当少ないと思う

まぁ給付制限された日数はその分後で貰えるから週に2日8時間ずつでもバイトしてくれれば一番理想なのかもしれない



182: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 15:26:32.12 ID:2d0MPCKd0

>>180
会社都合なら5年以上勤めた30代の会社員でも180日貰えるが?



181: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 13:36:34.78 ID:Ko2xrmI90

>>178
よくそんなのと1年も付き合ってるね…



185: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 16:12:03.64 ID:9TnGQ+nL0

上司ごときの権限で失業手当即支給とかあり得ないから
設定雑すぎるぞ



186: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 16:20:17.56 ID:Yyh6Voof0

>>185
簡単に言えば個人事業主のすぐ下で働いていたので、上司=雇い主でした。
雇い主である上司の配慮で退職を自己都合ではなく会社都合にしてくれたので、失業手当が即支給になったようです。

あまり書くといけないのでこれでやめます。
吐き捨てに反応してくれた人たちありがとうございました。折を見て別れ話をすることにします。



188: ネタめしがお送りします 2020/02/26(水) 20:45:38.14 ID:tfWKMMzl0

>>186
折りなんか見てないで早いとこ別れなよ、あなただって若くないだろうに



195: ネタめしがお送りします 2020/02/28(金) 14:42:51.50 ID:8jvfVq5m0

ずっと失業保険で暮らしていけると信じていたあの頃(遠い目



196: ネタめしがお送りします 2020/02/28(金) 15:52:17.55 ID:o0Qzu2KG0

>>195
貰うたびに支給日数減っていくからわかるだろうw



197: ネタめしがお送りします 2020/02/28(金) 17:33:49.50 ID:x7UnQd1c0

悲しいことがあると 開く紙のハガキ♪
失業保険のあの人は あやしい目をしてる♪



199: ネタめしがお送りします 2020/02/28(金) 19:53:43.89 ID:GSziLbkO0

失業保険もらってもまた1年就職すれば貰える資格が復活する
気をつけなければいけないのが10年20年働いたからと言って貰える額がそう増えるわけじゃないってこと
辞めてすぐ再就職先が見つかって失業期間がない人と失業保険もらって再就職した人、同じところに同じ給料で2年勤めてたらもらえる失業保険額はそんなに変わらない
職訓も1年開けばまた行けるから職訓→1年働く→職訓→1年働くを繰り返してるのもいる
ダントツに多いのは再就職先に困らない看護師



200: ネタめしがお送りします 2020/02/28(金) 23:19:01.33 ID:LaDc7HEZ0

ふうん。それでお金もらえて幸せになれるん?君らにとって働くことってそんなもんなん?生きてて楽しい?



引用元: この人は無理だと思った瞬間175





1001: この記事も読まれています















この記事へのコメント