1: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:35:25.19 ID:h1dd3NR20● BE:144189134-2BP(2000)
1年を通じて勤務した給与所得者
男女別にみると、
給与所得者数は男性 3,077 万人(同 1.5%増、44 万人の増加)、
女 性 2,168 万人(同 2.5%減、55 万人の減少)で、
平均給与は男性532 万円(同 1.4% 減、75 千円の減少)、
女性 293 万円(同 1.0%減、29 千円の減少)となっている。
画像

国税庁
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2020/pdf/002.pdf
148: ネタめしがお送りします 2022/01/27(木) 12:01:22.33 ID:tEewehXM0
>>1
主婦のパートも含むだろ。
そりゃあ低くなるわ。
主婦のパートも含むだろ。
そりゃあ低くなるわ。
2: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:36:22.30 ID:oCkqCe5g0
小遣い額だと逆転する
3: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:36:33.06 ID:JahC1k9M0
中央おじ「中央値出して」
5: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:38:26.23 ID:u6xZU7hm0
>>3
賃金については格差ありすぎてもはや平均なんて使えん
賃金については格差ありすぎてもはや平均なんて使えん
9: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:39:28.42 ID:xtJKKNWN0
>>3
欧米含めて世界的に必ず記載が常識だぞ
欧米含めて世界的に必ず記載が常識だぞ
17: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:47:35.81 ID:TFF1SoiR0
>>3
800万くらい
800万くらい
41: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 18:06:21.55 ID:kjPkKmZ50
>>3
300万くらいかなぁ
300万くらいかなぁ
84: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 20:24:37.60 ID:5oLZIjlB0
>>3
昨年男が420万だった記憶
昨年男が420万だった記憶
120: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 23:34:13.99 ID:anbZt83a0
>>3
1200万くらいだろ
1000万以下はかす
1200万くらいだろ
1000万以下はかす
4: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:37:54.51 ID:Wt8/73Ww0
ニュー速はリアルに350万平均とかだろw
10: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:40:46.95 ID:aqg/5twR0
>>4
年齢にもよるけど、そんな低くないだろ
年齢にもよるけど、そんな低くないだろ
71: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 19:40:24.92 ID:hKXmMwvu0
>>4
嫌儲ですら450~800万がメインストリームなのにニュー速がそんな低い訳ねーだろ
嫌儲ですら450~800万がメインストリームなのにニュー速がそんな低い訳ねーだろ
6: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:38:29.56 ID:rmGbCR7e0
結婚すれば800万円超える!
8: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:39:00.30 ID:sjeAygLM0
定時帰宅ならね
11: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:40:53.74 ID:zZO6XW+l0
女くらいしか貰ってないw
12: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:45:13.25 ID:kYg00Xk30
3倍あるな
13: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:46:48.31 ID:398q2QQd0
高校中退の俺でも600あったというのに
15: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:47:32.16 ID:kAgXJjwx0
>>13
なぜ過去形?
なぜ過去形?
18: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:48:07.25 ID:398q2QQd0
>>15
とある理由で保護に
とある理由で保護に
14: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:47:20.22 ID:fjuvJCNc0
また年収がたりがはじまる
16: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:47:35.47 ID:398q2QQd0
知ってる子とか23歳で800ある言ってたぞ
97: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 21:50:04.56 ID:2++HBaaJ0
>>16
何の仕事?
すげえ
何の仕事?
すげえ
19: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:50:00.36 ID:LsHiDIF90
テレワークのわい
年収850万円
残業もないし有給も年30日使えるし
まあ満足
年収850万円
残業もないし有給も年30日使えるし
まあ満足
20: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:50:07.36 ID:0BqmZEgf0
41歳小企業で年収650万くらい
全然生活が楽だと思わない
全然生活が楽だと思わない
21: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:51:17.53 ID:398q2QQd0
>>20
それはお前が無駄遣いしてるだけや
月手取り40超あってたtりないわけないだろ
それはお前が無駄遣いしてるだけや
月手取り40超あってたtりないわけないだろ
26: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:53:16.85 ID:Cria9okt0
>>21
650で手取り40とかお前無職だろ
650で手取り40とかお前無職だろ
28: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:54:24.27 ID:3T4lYmfb0
田舎だと求人が工場の非正規や介護飲食だらけで250万くらいだな
34: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:58:27.92 ID:MsyLtiU60
>>28
介護なんて全国で点数変わらないからそれは低すぎる
他に仕事なくて人が集まるから経営者に足元見られてるよその金額
介護なんて全国で点数変わらないからそれは低すぎる
他に仕事なくて人が集まるから経営者に足元見られてるよその金額
31: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:56:50.26 ID:JjdJVjLU0
パートのおばちゃんと正社員を比べたら、そうなるよな。
32: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:57:56.34 ID:AA7X832G0
非課税のパパ活収入が
33: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:58:09.16 ID:A5LctK8v0
40前後で600万~
上司は900万前後~50代は1000万超える
上司は900万前後~50代は1000万超える
35: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:59:02.46 ID:AA7X832G0
55歳セミリタイア
年収手取り200マンだわ
地方在住、家あり
年収手取り200マンだわ
地方在住、家あり
36: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 17:59:40.29 ID:sqJykVUh0
30歳のときに600万いってそこまでは順調だったのにそこから10年で100万ほどしか伸びてない
出世しないとこれ以上上がらないんだな
出世しないとこれ以上上がらないんだな
39: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 18:03:44.17 ID:6lFuYgyv0
年齢ごとに出して
それと 最大値と平均値に最低値
それと 最大値と平均値に最低値
43: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 18:07:41.62 ID:URF7ZpWp0
平均ではなく中央値を出したまへ
意味がない
意味がない
47: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 18:15:44.49 ID:3wqX1GGT0
3年前まで年収600万越えてたが残業ゼロとボーナス激減で460万まで減った
まあ楽だからしゃーないな
老後のための貯金は終わってる
まあ楽だからしゃーないな
老後のための貯金は終わってる
50: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 18:28:25.47 ID:aCGHWKxF0
手取り13万ハゲです
51: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 18:32:07.29 ID:21RgJzXC0
高卒一般職の肉体労働でも
運良く入った会社に恵まれれば
平均以上余裕でいくからな
運良く入った会社に恵まれれば
平均以上余裕でいくからな
53: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 18:40:59.20 ID:qBKesJ1x0
転職して800から480に落ちたが、仕事は満足している。嫁が600だから世帯1000はなんとか死守。
85: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 20:27:40.38 ID:n3/ylsXs0
43歳360万
繰り返す
43歳360万
繰り返す
43歳360万
122: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 23:39:20.08 ID:H6uHRJH50
>>85
300万円台後半は中の上
繰り返す
300万円台後半は中の上
300万円台後半は中の上
繰り返す
300万円台後半は中の上
90: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 21:02:29.39 ID:R5MNZTBE0
50歳1100万しかない
95: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 21:35:58.18 ID:cyDABmrH0
手取り300万円で貧乏生活しつつ、貯金してつつましく静かに暮らすしかない。
年金もあてにならないし
年金もあてにならないし
100: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 22:12:33.84 ID:Oh49TjMN0
格差社会で平均は全く意味ないわ
106: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 22:38:53.06 ID:Tq6QsMCS0
男性で平均給与以上って、何%くらいいるんかな?
109: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 22:46:48.32 ID:JMNq13230
>>106
非正規が1/3いて女がその殆どを占めてるから低賃金
男は70%くらいは平均超えてるんじゃないの
しかしこれ問題の年齢別ではないからな
非正規が1/3いて女がその殆どを占めてるから低賃金
男は70%くらいは平均超えてるんじゃないの
しかしこれ問題の年齢別ではないからな
107: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 22:44:03.21 ID:jEXKMRQ50
1年300万円しか貯蓄できない
108: ネタめしがお送りします 2022/01/26(水) 22:44:11.86 ID:GM9Iy3bn0
地方補正出してくれないと福岡死ぬ
引用元: ・
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント