1: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:19:54.459 ID:l6FSniPSd
持って帰るのいうほどおかしいか?
2: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:20:18.893 ID:l6FSniPSd
テレワークの日もあるけど、テレワークじゃなくても持って帰ってるんだが
3: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:20:27.531 ID:oTdj7Wqn0
情報漏洩とかあるしな
5: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:21:09.913 ID:l6FSniPSd
>>3
テレワークあるからいずれにしても持って帰る事にはなるし
テレワークあるからいずれにしても持って帰る事にはなるし
4: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:20:32.165 ID:uqRAjkVT0
ケンジントンロック着いてるから持って帰れない
6: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:21:17.183 ID:l6FSniPSd
>>4
なにそれ
なにそれ
11: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:22:43.810 ID:tVJeicCQa
14: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:23:11.010 ID:l6FSniPSd
>>11
テレワークどうやるの?
テレワークどうやるの?
16: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:23:29.420 ID:Vm9ZzAHK0
>>11
それ物理的に取れないの?
それ物理的に取れないの?
114: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 20:17:25.833 ID:jVkmc60s0
>>11
ワイヤーロックって言ってる
ワイヤーロックって言ってる
7: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:21:58.242 ID:tVJeicCQa
次の日ちょっと体調悪い時にテレワークに切り替えられるし
ちょっとした作業したい時に便利だしな
ちょっとした作業したい時に便利だしな
10: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:22:35.593 ID:l6FSniPSd
>>7
そうそう
テレワーク切り替えもできるし、家で気になった作業の続きも出来るし
時間外で電話きたときもすぐ内容確認できる
そうそう
テレワーク切り替えもできるし、家で気になった作業の続きも出来るし
時間外で電話きたときもすぐ内容確認できる
28: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:26:38.343 ID:TRvxG192M
>>10
社畜かよ
社畜かよ
32: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:27:09.374 ID:l6FSniPSd
>>28
いうほど社畜かな
いうほど社畜かな
52: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:33:06.832 ID:MHN+1iPb0
>>32
時間外の電話対応は社畜だな
時間外の電話対応は社畜だな
56: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:35:00.773 ID:l6FSniPSd
>>52
鳴ってたら出ちゃうわ
最悪ラインで連絡くる
鳴ってたら出ちゃうわ
最悪ラインで連絡くる
60: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:35:48.735 ID:MHN+1iPb0
>>56
基本会社支給の電話にしとかないとそういう事になるんだよ
休みがなくなるぞ
基本会社支給の電話にしとかないとそういう事になるんだよ
休みがなくなるぞ
65: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:37:25.374 ID:l6FSniPSd
>>60
休みの日はさすがに上司も休んでるぞ
休みの日はさすがに上司も休んでるぞ
117: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 20:30:44.308 ID:ZzM67jae0
>>10
時間外の対応自体がありえん。
その分の手当が割増ならいいけど。
時間外の対応自体がありえん。
その分の手当が割増ならいいけど。
118: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 20:31:14.084 ID:l6FSniPSd
>>117
残業扱いにはなるよ
残業扱いにはなるよ
58: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:35:22.617 ID:MfsaHH690
>>7
8時以降にメール送っただけで
あとで課長に何してたのって聞かれて以降
気軽に作業できねぇわ
8時以降にメール送っただけで
あとで課長に何してたのって聞かれて以降
気軽に作業できねぇわ
63: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:36:49.843 ID:l6FSniPSd
>>58
仕事してましたっていうぞ
仕事してましたっていうぞ
71: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:38:52.959 ID:MfsaHH690
>>63
許可取らずに8時以降仕事すると注意受けるんだ
許可取らずに8時以降仕事すると注意受けるんだ
80: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:42:28.081 ID:l6FSniPSd
>>71
なるほど
うちは特にないな
生活残業してなければいける
なるほど
うちは特にないな
生活残業してなければいける
8: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:22:17.872 ID:t41LeAlQd
真・ブラック社畜「会社からパソコンは貰えないので自費で購入した私物です」
13: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:22:48.950 ID:l6FSniPSd
>>8
それこそリスクだよなあ
それこそリスクだよなあ
9: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:22:30.139 ID:+amaMNPe0
危機管理のない会社だね
12: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:22:44.522 ID:W+YVxmxG0
持って帰れるのがおかしい
15: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:23:21.624 ID:l6FSniPSd
>>12
テレワークはどうやるの?
テレワークはどうやるの?
18: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:24:20.332 ID:l6FSniPSd
私物のパソコンでリモート接続するほうがリスク高そう
しらんけど
しらんけど
20: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:24:54.451 ID:gNS9rg7Pd
気持ちは分からなくもないけど帰宅後くらい全部忘れたい
仕事の全てとの関係出来る限り切り離したい
仕事の全てとの関係出来る限り切り離したい
23: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:25:45.986 ID:l6FSniPSd
>>20
むしろ仕事のこすと気になるから済ましたいタイプだ
むしろ仕事のこすと気になるから済ましたいタイプだ
25: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:26:21.300 ID:f0YxiTrea
>>23
完全に染まってるやん
完全に染まってるやん
29: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:26:50.434 ID:l6FSniPSd
>>25
積み残しがきになるんだよな
積み残しがきになるんだよな
21: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:25:13.054 ID:31SOp4KdM
最近だと割とあるだろ
24: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:26:09.333 ID:l6FSniPSd
>>21
だよね
別に仕事するわけではないけど持って帰る
だよね
別に仕事するわけではないけど持って帰る
22: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:25:21.191 ID:Vm9ZzAHK0
パソコントイレに置き忘れて紛失したアホいたな
26: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:26:22.567 ID:l6FSniPSd
>>22
いうほどトイレで出すか?
いうほどトイレで出すか?
51: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:32:14.374 ID:Vm9ZzAHK0
>>26
カバンごとだろ………
カバンごとだろ………
55: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:34:38.301 ID:l6FSniPSd
>>51
それはあほだな
それはあほだな
27: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:26:31.617 ID:6m3bBD65p
普通持って帰るよな
30: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:26:59.965 ID:l6FSniPSd
>>27
だよなあ
だよなあ
31: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:27:04.477 ID:SaPZxAzc0
家にまで仕事持ち込みたくない
テレワークなら自分のでいい
テレワークなら自分のでいい
33: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:27:24.152 ID:l6FSniPSd
>>31
え
自分のパソコンでテレワークすんの??
え
自分のパソコンでテレワークすんの??
40: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:29:11.323 ID:SaPZxAzc0
>>33
入社した時に緊急時用で金出してもらってるだろ
テレワークぐらい仕方ない
会社のパソとか持ち帰れんし
入社した時に緊急時用で金出してもらってるだろ
テレワークぐらい仕方ない
会社のパソとか持ち帰れんし
42: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:29:56.310 ID:l6FSniPSd
>>40
いや、そうじゃない
自分のパソコンで会社環境にログインするの?ってこと
いや、そうじゃない
自分のパソコンで会社環境にログインするの?ってこと
49: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:32:12.873 ID:SaPZxAzc0
>>42
そこまで専門分野じゃないしログインは自由に共有できるやつのみ
そこまで専門分野じゃないしログインは自由に共有できるやつのみ
54: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:34:26.957 ID:l6FSniPSd
>>49
??
それでリスク管理できるのか?
会社側で管理してるパソコンが無くてもログインできるってことだよな?
??
それでリスク管理できるのか?
会社側で管理してるパソコンが無くてもログインできるってことだよな?
67: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:38:14.301 ID:SaPZxAzc0
>>54
何を言っているのか?まずそこまで専門分野じゃないしデータさえ分かれば事足りる
会社のなんか当たり前のように社外でアクセスなんか出来ない
自分の好きなデータのみクラウドに残しておけば良い
何を言っているのか?まずそこまで専門分野じゃないしデータさえ分かれば事足りる
会社のなんか当たり前のように社外でアクセスなんか出来ない
自分の好きなデータのみクラウドに残しておけば良い
76: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:42:06.757 ID:MfsaHH690
>>67
一体何の仕事してるんだ?
例えば資料作りとかしようとなると
秘情報や個人情報が絡んでくると思うんだけど
一体何の仕事してるんだ?
例えば資料作りとかしようとなると
秘情報や個人情報が絡んでくると思うんだけど
104: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:50:44.610 ID:SaPZxAzc0
>>76
商社
そんなところは会社でやれ家はくつろぐところだぞ!
商社
そんなところは会社でやれ家はくつろぐところだぞ!
111: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:54:29.781 ID:l6FSniPSd
>>104
何をいっているんだろう
何をいっているんだろう
36: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:28:21.806 ID:JCDVrzRxa
会社の物品とデータを持って帰るってリスクありすぎだろ
データなんて物によっては弁済じゃ済まないぞ
データの内容にもよるけど俺なら個人のパソコンでビデオ会議、どうしてもデータが必要なら会社に行くわ
データなんて物によっては弁済じゃ済まないぞ
データの内容にもよるけど俺なら個人のパソコンでビデオ会議、どうしてもデータが必要なら会社に行くわ
41: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:29:23.106 ID:l6FSniPSd
>>36
データは共有フォルダにしかないぞ
ハードディスク上にはおいてない
データは共有フォルダにしかないぞ
ハードディスク上にはおいてない
43: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:30:33.310 ID:JCDVrzRxa
>>41
じゃあお前の言うテレワークって何?
データが無いならビデオ会議くらいしかないはずだけど?
じゃあお前の言うテレワークって何?
データが無いならビデオ会議くらいしかないはずだけど?
47: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:31:27.038 ID:l6FSniPSd
>>43
会社用パソコンからリモート環境にログインして共有フォルダにアクセスしながら仕事するんだよ
会社用パソコンからリモート環境にログインして共有フォルダにアクセスしながら仕事するんだよ
57: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:35:09.427 ID:INjfCaEla
>>47
それこそ私用のパソコンでいいじゃん・・・
逆にそこまで頑なに社用パソコン使う理由が見当たらんのだが?
それこそ私用のパソコンでいいじゃん・・・
逆にそこまで頑なに社用パソコン使う理由が見当たらんのだが?
61: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:36:24.218 ID:l6FSniPSd
>>57
それこそリスク高いから普通ゆるさなくね?
会社の管理してるパソコン(現物)によるアクセス管理とリモート環境へのアクセス認証(IDパスワード)で両面で管理するだろ
それこそリスク高いから普通ゆるさなくね?
会社の管理してるパソコン(現物)によるアクセス管理とリモート環境へのアクセス認証(IDパスワード)で両面で管理するだろ
84: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:43:14.666 ID:L7TxXJy30
>>61
うちもこんな感じだけど私用PCからログインできるところって多いんか?
私用のPCなんかどんなセキュリティしてるかもわからんのにアクセス許すかね
うちもこんな感じだけど私用PCからログインできるところって多いんか?
私用のPCなんかどんなセキュリティしてるかもわからんのにアクセス許すかね
91: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:45:53.108 ID:l6FSniPSd
>>84
これだよな
意外と多くてびっくりしてる
これだよな
意外と多くてびっくりしてる
59: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:35:44.437 ID:fud7OxzA0
そのパソコン使って家でなにやるんだ?
64: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:37:07.075 ID:l6FSniPSd
>>59
仕事だが
仕事だが
69: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:38:20.152 ID:fud7OxzA0
>>64
それいっそ家に帰るのやめた方が効率よくね?
それいっそ家に帰るのやめた方が効率よくね?
75: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:41:49.286 ID:l6FSniPSd
>>69
仕事が沸いてくるかはわからんからな
仕事が沸いてくるかはわからんからな
82: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:43:04.609 ID:fud7OxzA0
>>75
逆に家でなにやってんだ?
逆に家でなにやってんだ?
90: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:45:16.462 ID:l6FSniPSd
>>82
夜は問い合わせ受けたデータの確認とかが多いな
夜は問い合わせ受けたデータの確認とかが多いな
92: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:46:05.240 ID:fud7OxzA0
>>90
結局仕事してんじゃねぇかwww
会社に仮眠室とシャワーを設置してもらえw
結局仕事してんじゃねぇかwww
会社に仮眠室とシャワーを設置してもらえw
94: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:46:53.685 ID:l6FSniPSd
>>92
問い合わせ受けたら仕事はするよ
問い合わせなければ酒も飲むし風呂も入る
待機するわけでもない
問い合わせ受けたら仕事はするよ
問い合わせなければ酒も飲むし風呂も入る
待機するわけでもない
70: ネタめしがお送りします 2022/01/25(火) 19:38:38.823 ID:SaPZxAzc0
そんなことより家にまで仕事持ち込みたくない!
引用元: ・
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント