1: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:36:10.62 ID:dX07tnaBr
やばいな
2: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:36:45.86 ID:mBADCTj7d
ボーナスあればいけるやろ
3: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:36:47.18 ID:v+RR6E8Od
いやボーナスもらえるから楽勝やろ
4: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:36:49.02 ID:hT1rHipOd
ボーナスあるし余裕
5: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:36:53.89 ID:oXfTBQskr
ボーナスないとかヤバいな
9: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:37:55.38 ID:JuA+SvPSd
ボーナスって凄いわ
10: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:38:04.69 ID:vipTFiFi0
ボーナス80万円!やったぜ!
国「ほーん15万円もらっていって65万円やるわほなな」
赦すな😡
国「ほーん15万円もらっていって65万円やるわほなな」
赦すな😡
159: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 13:16:19.11 ID:OTQU4FiF0
>>10
もう少し引かれるやろ
もう少し引かれるやろ
160: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 13:16:55.87 ID:lt7Qr7yiM
>>159
ボーナスの天引きは前の月の月給次第や
ボーナスの天引きは前の月の月給次第や
178: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 13:20:42.05 ID:OTQU4FiF0
>>160
月給低すぎんか
月給低すぎんか
189: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 13:22:36.82 ID:jQ6Nz9UD0
>>160
年末調整で全部精算されるから変わらんけどな
年末調整で全部精算されるから変わらんけどな
12: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:38:29.29 ID:HSaL1yy10
月収29万やが年収600万超えてるで
14: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:39:11.11 ID:jisVS4sLd
ワイ月収18万やが年収300万やわ
15: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:39:30.31 ID:a14rWG9P0
ワイのところはボーナラ4ヶ月分やから余裕で行くで
17: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:41:48.40 ID:vipTFiFi0
昔はボーナスに税金かからなくてリッター100円のガソリンを100万円のセダンに入れて転がし買い物は消費税3%
そら謳歌するよ
そら謳歌するよ
20: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:42:26.39 ID:jisVS4sLd
>>17
ぐう羨ましい
ぐう羨ましい
28: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:45:29.83 ID:nYvLnZ0w0
>>17
もっと昔は消費税無かったらしいで
もっと昔は消費税無かったらしいで
92: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 13:00:30.02 ID:8VVoDkazM
>>17
かからんのは税金じゃなくて社会保険料やろ
かからんのは税金じゃなくて社会保険料やろ
101: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 13:01:23.87 ID:yRtBWAAPd
>>17
ワイが始めて原付き乗った頃はガソリン60円の時代や
今なんて3倍くらいに値上がって草生えるで
ワイが始めて原付き乗った頃はガソリン60円の時代や
今なんて3倍くらいに値上がって草生えるで
18: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:42:09.70 ID:N2hSL+ot0
年収400万だと手取りで350万くらいになる?
40: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:48:54.83 ID:h76Mm3rb0
>>18
え?働いてない?
え?働いてない?
91: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 13:00:03.27 ID:m2Av4X0Sa
>>18
月収30万の手取りが23万やぞ
月収30万の手取りが23万やぞ
111: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 13:05:06.28 ID:gu1FQ2Rx0
>>18
そこらへんだと税率2割くらいや
そこらへんだと税率2割くらいや
19: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:42:24.90 ID:dX07tnaBr
ボーナスとかいう会社の気分で簡単に下げれるものでイキって恥ずかしくないんか
61: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:53:50.84 ID:uprhfLSn0
>>19
そんなに大きく下がらんやろ
もらえない君が異常やで
そんなに大きく下がらんやろ
もらえない君が異常やで
148: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 13:13:46.05 ID:PNa69OA/a
>>19
どんな中小やねん
どんな中小やねん
22: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:43:32.00 ID:GcnigvvVp
年収500万とかってちょっとかなり余裕でるよな
23: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:44:21.26 ID:sbzhqJkud
真面目に日本はどこで間違えたのか
31: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:46:24.81 ID:MeGiEtP4M
>>23
すべて財務省の財政政策の失敗やで
すべて財務省の財政政策の失敗やで
39: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:48:53.63 ID:qQd/u7Pid
>>31
違うで
日本人が無能だからやで
財務省がどう頑張っても、日本の低い個人の労働生産性をあげられるわけ無いやろハゲ
違うで
日本人が無能だからやで
財務省がどう頑張っても、日本の低い個人の労働生産性をあげられるわけ無いやろハゲ
56: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:52:16.14 ID:MeGiEtP4M
>>39
日本人=財務省=無能
とりあえず財務省潰す所から始めよう。無駄な税金全て排除や
日本人=財務省=無能
とりあえず財務省潰す所から始めよう。無駄な税金全て排除や
30: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:46:08.76 ID:XcTfBtoB0
ボーナス年6.3の年収500のワイ
なぜか去年より貯金が減る
年収増えても支出が増えるだけやわ
なぜか去年より貯金が減る
年収増えても支出が増えるだけやわ
33: ネタめしがお送りします 2022/01/22(土) 12:46:39.52 ID:yg7NQUGC0
ボーナスの発想が出てこない時点で
引用元: ・
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント