1: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:19:25.18 ID:DSUOxWBnd
区役所職員2年目
残業代+住居手当込み
どれくらい爆上がりするか聞きたいわ
残業代+住居手当込み
どれくらい爆上がりするか聞きたいわ
2: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:19:50.77 ID:DSUOxWBnd
去年は新卒だったし残業もそこまでだったからもっとあがるのかなと
3: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:20:14.45 ID:DttXaEoUM
200万円
6: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:20:40.84 ID:DSUOxWBnd
>>3
なんで半分くらいもってかれるねん
なんで半分くらいもってかれるねん
11: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:21:41.00 ID:QdbyOnDYr
>>6
累進課税やからしゃーない
累進課税やからしゃーない
15: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:22:15.26 ID:DSUOxWBnd
>>11
糞国や
まぁ昇給分がパーになると思えばええか
糞国や
まぁ昇給分がパーになると思えばええか
4: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:20:20.27 ID:DSUOxWBnd
j民はどれくらい税金収めてるんや
7: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:20:48.93 ID:DnNRGgcx0
400万
9: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:21:09.06 ID:ElDWIjAOp
所得控除後の金額の5%
10: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:21:23.38 ID:E5EK+qss0
独身なら150万~180万くらいやな
12: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:21:46.09 ID:DSUOxWBnd
>>10
そんなかかるんか
月2万くらい覚悟しとけば平気かな
そんなかかるんか
月2万くらい覚悟しとけば平気かな
14: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:21:48.94 ID:RBS8i4rR0
どこ住んでるねん
17: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:22:44.45 ID:DSUOxWBnd
>>14
小平市
小平市
48: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:32:40.98 ID:RrAK3EFg0
>>23
住民税はどこに住んでも一緒やぞ
住民税はどこに住んでも一緒やぞ
16: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:22:25.42 ID:7/DsgcloM
住民税は元が低所得者に不利やからあんま変わらんやろ
ふるさと納税やれ
ふるさと納税やれ
18: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:23:03.43 ID:DSUOxWBnd
>>16
ふるさと納税やるで
肉でも買おうかも思とる
ふるさと納税やるで
肉でも買おうかも思とる
19: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:23:26.68 ID:73ye8fqEr
17万くらいじゃね
20: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:23:47.41 ID:PS4Ca02y0
月25000円位じゃね?
22: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:24:05.23 ID:DSUOxWBnd
>>20
そそそそんな高くなるかね?
終わりやぞそんな取られたら
そそそそんな高くなるかね?
終わりやぞそんな取られたら
24: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:24:06.66 ID:sL522Bj/0
なんj民でどこかの市町村に集団で住民票移して議会乗っ取って住民税0円地区作ろう
28: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:25:57.51 ID:DSUOxWBnd
>>24
なんj民だらけとか生活保護だらけになりそう
なんj民だらけとか生活保護だらけになりそう
42: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:30:03.90 ID:4vTYq83Yr
>>24
千葉県神崎町オススメ首都圏から比較的ちかいしいい場所やで
さらにいま宗教団体に同じことやられてるからなんJが挑んでもなんら問題ない
千葉県神崎町オススメ首都圏から比較的ちかいしいい場所やで
さらにいま宗教団体に同じことやられてるからなんJが挑んでもなんら問題ない
29: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:26:22.84 ID:4vTYq83Yr
仕事やめた翌年の住民税がきちぃ
34: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:27:14.76 ID:DSUOxWBnd
>>29
たしかに、
無職になったらこんなん払えんよな
たしかに、
無職になったらこんなん払えんよな
31: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:26:36.37 ID:DSUOxWBnd
来年は500万目指すで
32: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:27:00.79 ID:xiWH8wBy0
ニーサ、イデコ、ふるさと納税や
38: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:27:48.98 ID:DSUOxWBnd
>>32
イデコより共済でやってる積立年金みたいなのが気になっとるんよ
イデコと違って途中で解約できるっぽいんや
イデコより共済でやってる積立年金みたいなのが気になっとるんよ
イデコと違って途中で解約できるっぽいんや
36: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:27:36.79 ID:y5aNY5DQa
年間20万程度やろ
最初から無いもんやと思えば余裕や
最初から無いもんやと思えば余裕や
37: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:27:43.02 ID:0lZLxu7P0
1000円チャーシュー
39: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:28:00.19 ID:lid+TiY10
ふるさと納税やったか?iDeCoもやったほうが良い
46: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:32:03.30 ID:sODKtgK20
>>39
退職金がっぽりやしiDeCo微妙ちゃうか
退職金がっぽりやしiDeCo微妙ちゃうか
40: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:28:39.39 ID:ljZ2Lwbmd
17000
44: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:31:08.96 ID:IGjgfLzc0
1.5~1.7万円/月
47: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:32:05.27 ID:5IZMUSAn0
460万だと所得税5%やな
住民税は一律10%だから所得税の倍くらいで考えるといい
住民税は一律10%だから所得税の倍くらいで考えるといい
57: ネタめしがお送りします 2022/01/19(水) 10:41:08.95 ID:PZAFIO5s0
>>47
これ
これ
引用元: ・
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント