00:00
【ヤバい】彼氏との結婚を私の両親が『頑固反対』する理由がこちら...
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7512368204421222"
data-ad-slot="8143255656"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
data-ad-client="ca-pub-7512368204421222"
data-ad-slot="8143255656"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
157: ネタめしがお送りします 2019/06/13(木) 10:29:36.29 ID:+mdgGQha0
長文です
当方女25歳、彼氏32歳
付き合ってもうすぐ8ヶ月
彼の年齢もあって結婚も意識している中、
彼は前の前の彼女の親に当時の全財産(200万はいかない)を貸したが返済されず、音信不通になった過去があると聞きました。
このことを受け、自分の両親に結婚を反対されています。
「今後は絶対に誰にも貸さない」と彼本人は言っていますが、両親は「そりゃそう言うだろう。そもそも本当に貸さないとは本人でも言い切れないこと。一度貸したことのある人間はまた繰り返すだろう。前科持ちと同じにさえ感じる」とのこと。
確かに彼からそんな過去を聞いたとき、私も不安でした。が、お互い給料も少ない中、彼は今までより頑張って貯金してくれていることもあり、何とか話を前向きに進めたいとは思います。
しかし、親の言うことは十分分かります。
ここは親のアドバイスを素直に受け入れるべきでしょうか?
長文ですが、第3者様からのご意見を伺いたいです。
当方女25歳、彼氏32歳
付き合ってもうすぐ8ヶ月
彼の年齢もあって結婚も意識している中、
彼は前の前の彼女の親に当時の全財産(200万はいかない)を貸したが返済されず、音信不通になった過去があると聞きました。
このことを受け、自分の両親に結婚を反対されています。
「今後は絶対に誰にも貸さない」と彼本人は言っていますが、両親は「そりゃそう言うだろう。そもそも本当に貸さないとは本人でも言い切れないこと。一度貸したことのある人間はまた繰り返すだろう。前科持ちと同じにさえ感じる」とのこと。
確かに彼からそんな過去を聞いたとき、私も不安でした。が、お互い給料も少ない中、彼は今までより頑張って貯金してくれていることもあり、何とか話を前向きに進めたいとは思います。
しかし、親の言うことは十分分かります。
ここは親のアドバイスを素直に受け入れるべきでしょうか?
長文ですが、第3者様からのご意見を伺いたいです。
158: ネタめしがお送りします 2019/06/13(木) 10:39:02.89 ID:q4SRVgji0
>>157
結婚って本人達がしたいからするものじゃないの??
親の意見も大事だけど決めるのは自分だよ。
誰彼構わずお金貸してるならやめた方いいけど違うなら別にいいんじゃない。
彼氏も前の事で懲りてるだろうし
結婚って本人達がしたいからするものじゃないの??
親の意見も大事だけど決めるのは自分だよ。
誰彼構わずお金貸してるならやめた方いいけど違うなら別にいいんじゃない。
彼氏も前の事で懲りてるだろうし
248: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 09:43:26.77 ID:jnvdThdw0
>>158
勿論、当人同士の気持ちが大切だと思います。
ただ、親の反対を押し切って結婚するのもどうなのかと躊躇してしまいます。親が私を心配して言っているのもわかっていますし…
勿論、当人同士の気持ちが大切だと思います。
ただ、親の反対を押し切って結婚するのもどうなのかと躊躇してしまいます。親が私を心配して言っているのもわかっていますし…
159: ネタめしがお送りします 2019/06/13(木) 11:13:01.01 ID:qI/PTHvC0
>>157
現在借金が無くて貯金もしてて堅実な生活してるなら自分なら信じるかな
あるだけ使って貯金ゼロなんて男は今時珍しくないからそれよりマシじゃん
現在借金が無くて貯金もしてて堅実な生活してるなら自分なら信じるかな
あるだけ使って貯金ゼロなんて男は今時珍しくないからそれよりマシじゃん
250: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 09:47:41.10 ID:jnvdThdw0
>>159
借金はないですね。わたしも、過去のことがあるから今堅実になっているところを親にもわかってほしいと思っています。
近いうち、両親と彼氏と自分で話す場があるかもしれないので、その部分をわかってほしいと思っています。
借金はないですね。わたしも、過去のことがあるから今堅実になっているところを親にもわかってほしいと思っています。
近いうち、両親と彼氏と自分で話す場があるかもしれないので、その部分をわかってほしいと思っています。
161: ネタめしがお送りします 2019/06/13(木) 11:39:54.03 ID:9G7Yy1f/0
>>157
貸してる相手が問題なんじゃないの?
その前々彼女がお金持って戻って来るかもしれないと親なら考えちまうわけで
貸してる相手が問題なんじゃないの?
その前々彼女がお金持って戻って来るかもしれないと親なら考えちまうわけで
251: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 09:50:04.68 ID:jnvdThdw0
>>161
元カノが戻ってくるかもしれないことは考えていないそうで、「大金を貸した事実」、「結婚していた訳でもない彼女の親」に貸したこと、を問題としています。
元カノが戻ってくるかもしれないことは考えていないそうで、「大金を貸した事実」、「結婚していた訳でもない彼女の親」に貸したこと、を問題としています。
252: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 09:59:22.41 ID:EWdMfnCR0
>>251
ろくでもない親を持つ女と付き合ってたという過去を問題視しているように思える
ろくでもない親を持つ女と付き合ってたという過去を問題視しているように思える
253: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 10:04:46.75 ID:3oXEqlE20
>>252
そうですね…結婚しているならまだしも、付き合っている彼女本人ではなく、親に貸していたんですよね。
そうですね…結婚しているならまだしも、付き合っている彼女本人ではなく、親に貸していたんですよね。
255: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 11:56:20.87 ID:6RtOGabW0
>>253
どんな事情で大金貸すことになったの?
どんな事情で大金貸すことになったの?
254: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 10:06:20.73 ID:3oXEqlE20
>>252
途中で切れてしまいました、続きです。
その点から、彼のことを「社会への適応能力がなさそう」と両親は言っています…
途中で切れてしまいました、続きです。
その点から、彼のことを「社会への適応能力がなさそう」と両親は言っています…
257: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 12:19:19.73 ID:bVZJv84l0
>>254
敵「騙される方が悪いんだよ!」
キュアドリームちゃん「騙す方が悪いに決まってるじゃない!」
お母さんはプリキュアの敵
敵「騙される方が悪いんだよ!」
キュアドリームちゃん「騙す方が悪いに決まってるじゃない!」
お母さんはプリキュアの敵
256: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 12:13:31.28 ID:0Bije0580
>>252
そこよりも一度騙される奴は何度でも騙されるからな
そこを危惧してるのだろう
人を騙して金を踏んだろうとする人間は多いからな
現金ならまだいいけど連帯保証人とかな
危機管理の出来ない男に娘を預けるのは不安しかないからな
そこよりも一度騙される奴は何度でも騙されるからな
そこを危惧してるのだろう
人を騙して金を踏んだろうとする人間は多いからな
現金ならまだいいけど連帯保証人とかな
危機管理の出来ない男に娘を預けるのは不安しかないからな
284: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 21:40:09.98 ID:3Dwozyjz0
>>256
仰っていること、十分わかります。もし自分の娘の彼氏だったら、と考えるとわたしもやはり反対すると思います。
彼のことは好きですが、やはり別れるべきなんですかね、
彼は今堅実な生活をして貯金を頑張っています。が、その取り組みさえ無視した方が良いのか、、、
大金を貸した理由は聞けていません。聞ける雰囲気ではありませんでした…
仰っていること、十分わかります。もし自分の娘の彼氏だったら、と考えるとわたしもやはり反対すると思います。
彼のことは好きですが、やはり別れるべきなんですかね、
彼は今堅実な生活をして貯金を頑張っています。が、その取り組みさえ無視した方が良いのか、、、
大金を貸した理由は聞けていません。聞ける雰囲気ではありませんでした…
286: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 22:25:00.28 ID:9yygDmMo0
>>284
婚約してたとかじゃない?
どうせ家族になるし、このお金で相手の親が破産しないで済むならって思ったのかも
婚約してたとかじゃない?
どうせ家族になるし、このお金で相手の親が破産しないで済むならって思ったのかも
289: ネタめしがお送りします 2019/06/14(金) 23:02:43.03 ID:mehvfC4B0
>>284
理由聞けないってそりゃだめだわ
きちんと話さない相手もどうかと思う
理由聞けないってそりゃだめだわ
きちんと話さない相手もどうかと思う
328: ネタめしがお送りします 2019/06/15(土) 02:58:25.08 ID:h3rQdElv0
>>289
ですね…来週会うので、ちゃんと聞いてみます
ですね…来週会うので、ちゃんと聞いてみます
364: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 10:19:47.23 ID:NuGgvj0y0
先日、>>157で相談させていただいた者です。
皆様ご意見をありがとうございました。
自分の両親と彼と近日中に話し合いをすることになったのですが、この場合どのようは場所を選べばよいでしょうか?
勿論円満な話をする訳ではないので個室は前提なのですが、探しても結納向けのお店ばかりですし、父はお酒も飲まないと言っています。
中々良さそうなお店がなくて困っています。またアドバイスをいただけませんでしょうか。
皆様ご意見をありがとうございました。
自分の両親と彼と近日中に話し合いをすることになったのですが、この場合どのようは場所を選べばよいでしょうか?
勿論円満な話をする訳ではないので個室は前提なのですが、探しても結納向けのお店ばかりですし、父はお酒も飲まないと言っています。
中々良さそうなお店がなくて困っています。またアドバイスをいただけませんでしょうか。
368: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 10:45:54.16 ID:4GBbBIhM0
>>364
自宅が無難
話の内容次第ではお父さん怒鳴るかもだしあなたも取り乱す可能性大
お店や隣の個室の人が迷惑
自宅が無難
話の内容次第ではお父さん怒鳴るかもだしあなたも取り乱す可能性大
お店や隣の個室の人が迷惑
369: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 10:48:48.64 ID:NuGgvj0y0
>>368
わたしも家が良いと思うのですが、「家以外なら」という父からの指定がありまして…
自宅ではだめか、話し合うべきですかね…
わたしも家が良いと思うのですが、「家以外なら」という父からの指定がありまして…
自宅ではだめか、話し合うべきですかね…
372: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 11:13:57.89 ID:RVDjhL7h0
>>369
親と店を相談したらいいよ
親って言ってもお母さん
1番楽でしょ、手っ取り早いし
親と店を相談したらいいよ
親って言ってもお母さん
1番楽でしょ、手っ取り早いし
402: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 16:23:02.79 ID:itvuKsLu0
>>372
そうですね、母は父より話し合いに行きたくなさそう(父だけが行けばいいとも思っていそう)ですが、一応相談してみます
そうですね、母は父より話し合いに行きたくなさそう(父だけが行けばいいとも思っていそう)ですが、一応相談してみます
380: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 13:02:05.25 ID:+brsGxFT0
>>369
その後事情聞いた?
まずはあなたから両親に事情を話す事で多少は誤解溶けて態度が軟化するかもよ
まああなたが相手の話を納得してからの事だけど
その後事情聞いた?
まずはあなたから両親に事情を話す事で多少は誤解溶けて態度が軟化するかもよ
まああなたが相手の話を納得してからの事だけど
403: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 16:25:16.65 ID:itvuKsLu0
>>380
そうします。親と会わせる前に明後日二人で会うので、その時に更に事情を聞いてみます。
直接聞きたかったので、ここで相談してから時間が経ってしまったのですが、前もって聞いてみます。
そうします。親と会わせる前に明後日二人で会うので、その時に更に事情を聞いてみます。
直接聞きたかったので、ここで相談してから時間が経ってしまったのですが、前もって聞いてみます。
381: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 13:07:48.57 ID:Mjb5exW10
>>369
そりゃハンパ者の彼に家の敷居を跨がせたくないでしょ
個室に固執しなくても喫茶店かファミレスでいいよ
そりゃハンパ者の彼に家の敷居を跨がせたくないでしょ
個室に固執しなくても喫茶店かファミレスでいいよ
404: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 16:27:41.44 ID:itvuKsLu0
>>381
そうですね…気持ちは、分かります。
そうですね…気持ちは、分かります。
382: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 13:12:41.57 ID:/f/rsH330
>>369
相談内容とはズレるけどあなたは結局金を貸した経緯の詳細や理由を知らないままなの?
あなたの親は(彼に気を使うあなたと違って)ガンガンそこを聞きまくって掘り下げるだろうから
あなたが何も知らないままで話し合いに臨むのは相当リスキーだよ
彼氏が当日詳しく話したくないと言い出したらもっと揉めるだろうし
相談内容とはズレるけどあなたは結局金を貸した経緯の詳細や理由を知らないままなの?
あなたの親は(彼に気を使うあなたと違って)ガンガンそこを聞きまくって掘り下げるだろうから
あなたが何も知らないままで話し合いに臨むのは相当リスキーだよ
彼氏が当日詳しく話したくないと言い出したらもっと揉めるだろうし
406: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 16:32:17.29 ID:itvuKsLu0
>>382
まだ知らないままですが、話し合いの前に明後日二人で会います。その時に聞きます。
その時に話を聞いて、その詳細を自分が納得できないものであれば、話し合いを挟まずに別れようと思います。
まだ知らないままですが、話し合いの前に明後日二人で会います。その時に聞きます。
その時に話を聞いて、その詳細を自分が納得できないものであれば、話し合いを挟まずに別れようと思います。
409: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 18:19:47.09 ID:RVDjhL7h0
>>406
貸す貸さないをひとまず置いて考えてみると、彼はあなたの家族に何かあった時には親身になって助けてはくれそうだよね
以前貸したのは、家族になるからこそ貸した?助けたのかもしれない
大切な婚約者の一大事でもあるから
身内的な関係以外だったらどうだろう?
誰にでも情に流されてすぐ貸すのか、そうではないのかちゃんと判断してね
その辺のさじ加減はわからないけど、貯金ができる人ではあるね
ぱっと貸せる200万が負担では無かったし今も貯金してるわけだから
貸す貸さないだけで決めてもいいけど色んな方向から判断するのをわすれないように
お父さんも娘を思う気持ちから貸す貸さないでしか彼を見ようとしてないから厄介だけどね
お母さんは冷静な人なんだろうからお母さんには彼と話し合った結果を先に話をしておくといいよ
貸す貸さないをひとまず置いて考えてみると、彼はあなたの家族に何かあった時には親身になって助けてはくれそうだよね
以前貸したのは、家族になるからこそ貸した?助けたのかもしれない
大切な婚約者の一大事でもあるから
身内的な関係以外だったらどうだろう?
誰にでも情に流されてすぐ貸すのか、そうではないのかちゃんと判断してね
その辺のさじ加減はわからないけど、貯金ができる人ではあるね
ぱっと貸せる200万が負担では無かったし今も貯金してるわけだから
貸す貸さないだけで決めてもいいけど色んな方向から判断するのをわすれないように
お父さんも娘を思う気持ちから貸す貸さないでしか彼を見ようとしてないから厄介だけどね
お母さんは冷静な人なんだろうからお母さんには彼と話し合った結果を先に話をしておくといいよ
414: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 21:19:51.52 ID:rrLHSPRU0
>>409
本当に恥ずかしながら、その着眼点に初めて気付けました。
固定観念から、自分の家族に何かあったときに助けてくれそうという考えにまでたどり着けませんでした。本当に情けないです。
私はどうしても親の意見にひきずられて
しまうので、一辺倒な判断をしないようにしたいと思います。正直、両親の考えはかなり凝り固まっていて、自分も中々反論ができないのですが、頑張ります
本当に恥ずかしながら、その着眼点に初めて気付けました。
固定観念から、自分の家族に何かあったときに助けてくれそうという考えにまでたどり着けませんでした。本当に情けないです。
私はどうしても親の意見にひきずられて
しまうので、一辺倒な判断をしないようにしたいと思います。正直、両親の考えはかなり凝り固まっていて、自分も中々反論ができないのですが、頑張ります
410: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 18:39:37.75 ID:8DD25Wtr0
>>406
彼氏のために別れてあげたほうがいいんじゃない?
誰かに傷つけられた過去に寄り添うどころかそれを理由にさらに傷つけようっていうんだからね
彼氏のために別れてあげたほうがいいんじゃない?
誰かに傷つけられた過去に寄り添うどころかそれを理由にさらに傷つけようっていうんだからね
415: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 21:23:22.00 ID:rrLHSPRU0
>>410
それは考えました。
が、彼はそれでも会うと言ってくれたので話し合いをすることになりました。元々両親も、お互い傷つくだけだから会うべきじゃないと言っていたのですが、それでも彼が会うというので話し合いの機会を設けることになりました。
それは考えました。
が、彼はそれでも会うと言ってくれたので話し合いをすることになりました。元々両親も、お互い傷つくだけだから会うべきじゃないと言っていたのですが、それでも彼が会うというので話し合いの機会を設けることになりました。
411: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 19:55:49.72 ID:RVDjhL7h0
>>410
確かにそうだよね
>>406
婚約破棄だけでも辛い過去でしかも善意で相手側を助けてからでしょ?
今も完済まで回収できるかの毎月の不安
彼は今かなりのストレスがあると思う
溜まりすぎて人に吐き出したいけど、貸した方が悪い最初から結婚詐欺なんだよって言われて更にストレスになるのがわかりきってるから自分の中で溜めておくしかない
今は別の環境で次こそ幸せになろうと彼女と再出発してるのにまた過去について彼女の親と話合いだもんね
しかも愚か者的に見下された事言われるのわかってる
ただでさえストレスで自分でも後悔してる事なのに
しかも彼女も味方ではない
助けたいと言う気持ちでした事で寧ろ被害にあったのは彼の方
そんな中で前科持ちと同じと言われたらプツンと糸が切れて彼から手を引くかも
彼は私と同じ過去だからなんとなく気持ちがわかる
婚約とは書いてなかったね
年齢いった彼だから当時の彼女と結婚考えてたとは思うけど
詳しく話さなかったのは過去に結婚を考えてた人がいたという事をあなたに告げたくなかったからかもね
優しそうな人だから
親と話し合う前に410さんが言うように別れてあげるか、味方でいるか決心してからの方がいいかも
どっちつかずで臨むより
長くなってごめん
確かにそうだよね
>>406
婚約破棄だけでも辛い過去でしかも善意で相手側を助けてからでしょ?
今も完済まで回収できるかの毎月の不安
彼は今かなりのストレスがあると思う
溜まりすぎて人に吐き出したいけど、貸した方が悪い最初から結婚詐欺なんだよって言われて更にストレスになるのがわかりきってるから自分の中で溜めておくしかない
今は別の環境で次こそ幸せになろうと彼女と再出発してるのにまた過去について彼女の親と話合いだもんね
しかも愚か者的に見下された事言われるのわかってる
ただでさえストレスで自分でも後悔してる事なのに
しかも彼女も味方ではない
助けたいと言う気持ちでした事で寧ろ被害にあったのは彼の方
そんな中で前科持ちと同じと言われたらプツンと糸が切れて彼から手を引くかも
彼は私と同じ過去だからなんとなく気持ちがわかる
婚約とは書いてなかったね
年齢いった彼だから当時の彼女と結婚考えてたとは思うけど
詳しく話さなかったのは過去に結婚を考えてた人がいたという事をあなたに告げたくなかったからかもね
優しそうな人だから
親と話し合う前に410さんが言うように別れてあげるか、味方でいるか決心してからの方がいいかも
どっちつかずで臨むより
長くなってごめん
417: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 21:30:17.13 ID:rrLHSPRU0
>>411
ちなみに彼はお金を貸したあと、彼女とは音信不通になったそうです。利子分のみが返ってくるものの、大元のお金は返ってこなかったとのことです。彼は、お金の貸し借りにまつわる書類等を作っていなかった自分も悪いということで、授業料だと思って今頑張っています。
父の前科者という発言は私も酷いと思っています。聞いた瞬間涙が出ました。
でも、私も親の意見にひきずられていることを理由に、彼の味方のようで敵のように思っている部分も正直ありました。
彼のことは信じたいけど、自分より何年も生きてきた人生の先輩である親の意見を無視することもできず、自分が情けないです。
ちなみに彼はお金を貸したあと、彼女とは音信不通になったそうです。利子分のみが返ってくるものの、大元のお金は返ってこなかったとのことです。彼は、お金の貸し借りにまつわる書類等を作っていなかった自分も悪いということで、授業料だと思って今頑張っています。
父の前科者という発言は私も酷いと思っています。聞いた瞬間涙が出ました。
でも、私も親の意見にひきずられていることを理由に、彼の味方のようで敵のように思っている部分も正直ありました。
彼のことは信じたいけど、自分より何年も生きてきた人生の先輩である親の意見を無視することもできず、自分が情けないです。
423: ネタめしがお送りします 2019/06/16(日) 21:45:29.47 ID:Mjb5exW10
>>415
話合いってあなたの親御さんが「娘と結婚させる気はない別れてくれ」と言うだけでしょ
彼はどう弁解たところで受け入れらるもんじゃないよ
悪いけど私が親でもそうするよ
娘を路頭に迷わせたり借金漬けにさせるようなリスクは冒せない
今はお金貸してなくても今後どんな人が彼をカモりにくるかわからない
彼の親友が「人身事故やってもうた。頼む100万程かしてくれへんか?」と言って来たら?
「死に物狂いで金集めたんやが100万ほど足りんのや。もうどうしていいかわからへんわ」と涙ながら縋ってきても足蹴にできる気概はあるの?
ま、彼と結婚したいなら親の反対を押し切るしかない
結局。あなた次第だよ
話合いってあなたの親御さんが「娘と結婚させる気はない別れてくれ」と言うだけでしょ
彼はどう弁解たところで受け入れらるもんじゃないよ
悪いけど私が親でもそうするよ
娘を路頭に迷わせたり借金漬けにさせるようなリスクは冒せない
今はお金貸してなくても今後どんな人が彼をカモりにくるかわからない
彼の親友が「人身事故やってもうた。頼む100万程かしてくれへんか?」と言って来たら?
「死に物狂いで金集めたんやが100万ほど足りんのや。もうどうしていいかわからへんわ」と涙ながら縋ってきても足蹴にできる気概はあるの?
ま、彼と結婚したいなら親の反対を押し切るしかない
結局。あなた次第だよ
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1560153098/
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント
・前科者扱い
・社会への適応能力無さそう
こんな酷い言葉を娘の前で吐く相談者の両親もなかなか育ちの宜しい御立派な人格の持ち主達だと思いました。
相談者両親は娘のことを心配しているのかもしれないが、相談者の気持ちは無視し相談者が好きで交際している彼氏の人格を完全否定されても両親に反論できず彼氏の味方になれない時点で相談者も両親と同類の人格の持ち主なんだよ。
人生の先輩である両親云々は建前で本当に彼氏が好きなら味方になれるはず、ただ相談者は自分が争って傷つきたくないだけ。
結婚は家と家との付き合いなので、相談者両親と嫌でも付き合わなければいけなくなる彼氏が可哀想だし別れてあげる方が彼氏も幸せになれると思うよ(笑