20:00
【質問】結婚←男にデメリット、女にメリットみたいな風潮なんで???
style="display:block"
data-ad-client="ca-pub-7512368204421222"
data-ad-slot="5459034950"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
data-ad-client="ca-pub-7512368204421222"
data-ad-slot="5459034950"
data-ad-format="auto"
data-full-width-responsive="true">
396: ネタめしがお送りします 2020/11/05(木) 22:47:04.82 ID:7l6wZUAT0
結婚て男にデメリット、女にメリットみたいな風潮何なんだろう
現実に結婚で地獄を味わってるのは女性の方が多いイメージなんどけどな
共働きで子供も産む女性側がそんなにメリット過多?
男性はタイムリミットが遠いと思い込んでるから余裕な気分になってるだけではないのかな
現実に結婚で地獄を味わってるのは女性の方が多いイメージなんどけどな
共働きで子供も産む女性側がそんなにメリット過多?
男性はタイムリミットが遠いと思い込んでるから余裕な気分になってるだけではないのかな
407: ネタめしがお送りします 2020/11/05(木) 23:07:37.85 ID:Hj0v5xuM0
>>396
地獄なら結婚しなくていいじゃん
女は何で結婚したがるの?
それじゃただのアホじゃん
地獄なら結婚しなくていいじゃん
女は何で結婚したがるの?
それじゃただのアホじゃん
409: ネタめしがお送りします 2020/11/05(木) 23:12:12.28 ID:7l6wZUAT0
>>407
日本語不自由な人は面倒だなごめん、パス
日本語不自由な人は面倒だなごめん、パス
417: ネタめしがお送りします 2020/11/05(木) 23:56:06.64 ID:/llBz1QS0
>>396
女にとってメリットしかないだろ
結婚して仕事辞めて養ってもらえるんだから
女にとってメリットしかないだろ
結婚して仕事辞めて養ってもらえるんだから
421: ネタめしがお送りします 2020/11/06(金) 00:00:43.10 ID:5cFo6+Ey0
>>396
仕事にもよるけど、産休と育休繋げれば、小学校上がるまで出社しなくてもいいって職業の人も結構いる
会社によっては、さらに独自制度使うと、高学年~中学上がるまで出社しなくてもいいとかってところもあるんじゃ?
仕事にもよるけど、産休と育休繋げれば、小学校上がるまで出社しなくてもいいって職業の人も結構いる
会社によっては、さらに独自制度使うと、高学年~中学上がるまで出社しなくてもいいとかってところもあるんじゃ?
427: ネタめしがお送りします 2020/11/06(金) 00:17:41.23 ID:HjqZINnk0
>>421
ごめん、普通に分からなかった、どういう意味?
それがメリットってこと?
キャリアブランク作るの私は嫌だけどなあ
夫と折半するよ
ごめん、普通に分からなかった、どういう意味?
それがメリットってこと?
キャリアブランク作るの私は嫌だけどなあ
夫と折半するよ
431: ネタめしがお送りします 2020/11/06(金) 00:21:44.65 ID:5cFo6+Ey0
>>427
配偶者と折半するより、どちらかに寄せた方がよくね?
結局中途半端なブランクできるわけだし
キャリアブランクとかいう人なら、産休明け育休短めで戻るという方法もある
配偶者と折半するより、どちらかに寄せた方がよくね?
結局中途半端なブランクできるわけだし
キャリアブランクとかいう人なら、産休明け育休短めで戻るという方法もある
433: ネタめしがお送りします 2020/11/06(金) 00:24:20.80 ID:1fLicxCl0
>>427
それならもう一人で生きてく方がいいしょ
それならもう一人で生きてく方がいいしょ
435: ネタめしがお送りします 2020/11/06(金) 00:31:45.73 ID:HjqZINnk0
>>431
それってリスクだと私は思う
夫が亡くなったら?まあ考え方が違うだけだよ
ただあなたの主張したいことはよくわからんかったごめん
>>433の意味も分からんけどまあいい
それってリスクだと私は思う
夫が亡くなったら?まあ考え方が違うだけだよ
ただあなたの主張したいことはよくわからんかったごめん
>>433の意味も分からんけどまあいい
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/ex/1603753571/
1001: この記事も読まれています
この記事へのコメント
問題になってるのは専業志向のお荷物女たちのこと