
1 : 2021/03/02(火) 08:18:17.43 ID:YyWvo6V40.net
ネットでよく語られてるタワマンのデメリット
地震に弱い→耐震性は高い。大型地震なら違うのかも知れないけど揺れを感じない事も多々ある。体感できない程度に常に若干揺れてるからとか
災害に弱い→高層階は梯子車の梯子が届かないから不安と言えば不安かも。ただ消防法に基づいた防火設備は整えられてる。武蔵小杉みたいな例はかなり稀だと思う
階数マウント→見た事も聞いた事もない。そもそも階が高ければ価格も高いとは限らない
外出がめんどい→朝の通勤時間帯は地上まで5分くらいかかるし面倒臭い。でも1階にスーパー入ってたり立地が便利で至近距離で買い物が住むケースが多いから言うほどでもないかも
景色なんてすぐ飽きる→感動と言う点では飽きがくるかもしれない。でも普通の家の窓から見える景色よりは遥かに良い。カーテン開けっ放しにできるし開放感はある
夏暑い→クーラーつけなきゃ多分死ぬ。日当り良好過ぎるかも
風強い→想像以上。打球が風に乗るってこういう事なんだと実感できる。洗濯物は当然干せない
地震に弱い→耐震性は高い。大型地震なら違うのかも知れないけど揺れを感じない事も多々ある。体感できない程度に常に若干揺れてるからとか
災害に弱い→高層階は梯子車の梯子が届かないから不安と言えば不安かも。ただ消防法に基づいた防火設備は整えられてる。武蔵小杉みたいな例はかなり稀だと思う
階数マウント→見た事も聞いた事もない。そもそも階が高ければ価格も高いとは限らない
外出がめんどい→朝の通勤時間帯は地上まで5分くらいかかるし面倒臭い。でも1階にスーパー入ってたり立地が便利で至近距離で買い物が住むケースが多いから言うほどでもないかも
景色なんてすぐ飽きる→感動と言う点では飽きがくるかもしれない。でも普通の家の窓から見える景色よりは遥かに良い。カーテン開けっ放しにできるし開放感はある
夏暑い→クーラーつけなきゃ多分死ぬ。日当り良好過ぎるかも
風強い→想像以上。打球が風に乗るってこういう事なんだと実感できる。洗濯物は当然干せない
332 : 2021/03/02(火) 09:01:41.89 ID:Q3Y5Mtnn0.net
>>1
地震の問題って小さいやつより大型が来た時にどうかで問題視されてるんやろ
地震の問題って小さいやつより大型が来た時にどうかで問題視されてるんやろ
3 : 2021/03/02(火) 08:18:52.92 ID:0+CrsFCq0.net
タワマン住めない層の嫉妬も多いからな
4 : 2021/03/02(火) 08:19:31.70 ID:z8WaYQvr0.net
マウントに関しちゃむしろ普通の住宅街のがありそう
5 : 2021/03/02(火) 08:20:07.44 ID:YyWvo6V40.net
>>4
そもそもそんなもん気にすんなよと思う
高層階にマウント取られてそこまで傷付くか?
そもそもそんなもん気にすんなよと思う
高層階にマウント取られてそこまで傷付くか?
7 : 2021/03/02(火) 08:20:29.44 ID:z8WaYQvr0.net
一階にスーパーはマジで便利
13 : 2021/03/02(火) 08:21:31.49 ID:kPGVA/BZ0.net
>>7
低層界やとゴキブリの温床
低層界やとゴキブリの温床
17 : 2021/03/02(火) 08:22:40.63 ID:YyWvo6V40.net
>>13
どんだけ不潔なんだよ
飲食店が一階でその上に住んでるとかならともかく
どんだけ不潔なんだよ
飲食店が一階でその上に住んでるとかならともかく
8 : 2021/03/02(火) 08:20:51.66 ID:3YuJMhsvd.net
何回や?
そんな偉そうに語ってるからには上の方なんやろ?
そんな偉そうに語ってるからには上の方なんやろ?
14 : 2021/03/02(火) 08:21:55.65 ID:YyWvo6V40.net
>>8
21階
21階
9 : 2021/03/02(火) 08:21:05.25 ID:V6oVuZBU0.net
言うほどベランダに干すか?
乾燥させればそれでええやん
乾燥させればそれでええやん
10 : 2021/03/02(火) 08:21:07.22 ID:62JQaaAy0.net
ちょうど豊洲か勝どきのタワマン検討してるからもっと情報クレメンス😊
21 : 2021/03/02(火) 08:23:51.13 ID:rfnjTIiAd.net
>>18
なんで?
なんで?
43 : 2021/03/02(火) 08:26:20.68 ID:pIkscM1ha.net
>>21
潮風がやばくて劣化早いしそもそも風強いし
潮風がやばくて劣化早いしそもそも風強いし
12 : 2021/03/02(火) 08:21:25.09 ID:Kma8RMsQ0.net
昔か24階住んでたけど小虫がすごかったわ、風に乗って上がってくるんだよね
景色がいいからとカーテン開けっぱで蛍光灯付けてると、窓にびっしり張り付いてる
景色がいいからとカーテン開けっぱで蛍光灯付けてると、窓にびっしり張り付いてる
16 : 2021/03/02(火) 08:22:31.46 ID:a2+QEc0T0.net
タワマン2階が最強なのでは?
20 : 2021/03/02(火) 08:23:43.90 ID:0gd+cQAS0.net
ベランダで干せないならどこで干すん?
乾燥機能付きの洗濯機使うの?
乾燥機能付きの洗濯機使うの?
30 : 2021/03/02(火) 08:25:05.13 ID:YyWvo6V40.net
>>20
浴室乾燥機か自前の乾燥機
浴室乾燥機か自前の乾燥機
26 : 2021/03/02(火) 08:24:46.31 ID:1TW3w7Jw0.net
問題は老朽化やろな
34 : 2021/03/02(火) 08:25:44.57 ID:R7wsm0yD0.net
イッチエアプで草
タワマンに憧れてるんやろなぁ
タワマンに憧れてるんやろなぁ
50 : 2021/03/02(火) 08:27:29.79 ID:YyWvo6V40.net
>>34
こう言う具体的な指摘も根拠も示せない低能の癖にマウントだけは取りたがる奴ってどんな育ち方した人間なんだろう
こう言う具体的な指摘も根拠も示せない低能の癖にマウントだけは取りたがる奴ってどんな育ち方した人間なんだろう
35 : 2021/03/02(火) 08:25:46.49 ID:7d+2vDZM0.net
夏は風強いから涼しく感じるやん
エアコンいらんで
エアコンいらんで
42 : 2021/03/02(火) 08:26:17.82 ID:HfhSUsy5M.net
>>35
死ぬぞマジで
死ぬぞマジで
48 : 2021/03/02(火) 08:26:57.49 ID:7d+2vDZM0.net
>>42
高層階はそうなんか?
14階くらいやとエアコンいらんかったが
高層階はそうなんか?
14階くらいやとエアコンいらんかったが
36 : 2021/03/02(火) 08:25:47.18 ID:rfnjTIiAd.net
まあ今の御時世で都会に住むならタワマン一択やろうしなあ
37 : 2021/03/02(火) 08:25:58.25 ID:BjncVojxd.net
ローン組んでギリギリの生活する奴には向いてないわ
外壁エレベーター機械駐の維持で年々管理費が爆上がりするで
外壁エレベーター機械駐の維持で年々管理費が爆上がりするで
38 : 2021/03/02(火) 08:26:03.50 ID:266E5u6Ar.net
タワマンの3階ってメリットあるんか
57 : 2021/03/02(火) 08:28:34.02 ID:YyWvo6V40.net
>>38
階段での外出が可能
共有部は殆どのマンションで高層階と同様に使用可
単純にタワマンの立地が良い
階段での外出が可能
共有部は殆どのマンションで高層階と同様に使用可
単純にタワマンの立地が良い
129 : 2021/03/02(火) 08:40:09.80 ID:/WHI/XbI0.net
>>57
階段って常時使えるん?
羨ましい
階段って常時使えるん?
羨ましい
215 : 2021/03/02(火) 08:49:39.09 ID:YyWvo6V40.net
>>129
使えんとエレベーター止まった時とか詰むからな
使えんとエレベーター止まった時とか詰むからな
240 : 2021/03/02(火) 08:52:31.75 ID:/WHI/XbI0.net
>>215
それって非常時だけやないの?
いつも使えんの?
それって非常時だけやないの?
いつも使えんの?
243 : 2021/03/02(火) 08:53:05.34 ID:gyLqupK20.net
>>240
ワイのところはいつでも使える
ワイのところはいつでも使える
41 : 2021/03/02(火) 08:26:16.03 ID:rL1wyZLNr.net
タワマンなんかより空き家住みワイのが幸福度高そうやな
44 : 2021/03/02(火) 08:26:21.26 ID:PNaztpS0d.net
同じフロアの中でも広さにランクあるだろ普通
階数マウントはよくわからんよな
30階の75平米より5階の85平米の方が上やん
階数マウントはよくわからんよな
30階の75平米より5階の85平米の方が上やん
47 : 2021/03/02(火) 08:26:48.13 ID:pmMJcqgE0.net
小さい時に2階分使った最上階住んでたけどベランダ無かったぞ
49 : 2021/03/02(火) 08:27:21.14 ID:oY+jAtxP0.net
タワマンの2階に住むやつって何なん?
52 : 2021/03/02(火) 08:28:03.30 ID:pEZuz1Dk0.net
騒音が気になる
82 : 2021/03/02(火) 08:33:57.47 ID:sSct86F10.net
>>52
これ
これ
53 : 2021/03/02(火) 08:28:06.50 ID:fv/KoV7O0.net
12fだが確かに開けてていいわ
酒飲んだりしてる
酒飲んだりしてる
56 : 2021/03/02(火) 08:28:33.16 ID:Kma8RMsQ0.net
エレベーターは普通に来なくてイライラすることあり
今2階に住んでるけど非常に快適、外に出かける心理的ハードルが小さくなったわ
今2階に住んでるけど非常に快適、外に出かける心理的ハードルが小さくなったわ
61 : 2021/03/02(火) 08:30:08.77 ID:LHcNtAUYr.net
親戚が住んでる都内タワマンにいったがかなり狭かったわ
戸建てに比べたらの話やけど
でも立地は最高やしジムもあるし
戸建てに比べたらの話やけど
でも立地は最高やしジムもあるし
63 : 2021/03/02(火) 08:30:25.21 ID:kQIb7ojT0.net
駐車場機械式のとこ地雷はよく言われるな
車持たないやつもマイナス被らされる可能性あるとか
車持たないやつもマイナス被らされる可能性あるとか
64 : 2021/03/02(火) 08:30:29.38 ID:fvasIDym0.net
エレベーター待つのが嫌すぎる
百貨店の十数階のエレベーターでもキツいのに
百貨店の十数階のエレベーターでもキツいのに
65 : 2021/03/02(火) 08:30:50.18 ID:0Xrc+P6dr.net
ワイは広い庭あったほうがいいわ
69 : 2021/03/02(火) 08:31:14.80 ID:Lmo2Snm+0.net
風が強い…?
タワマン窓開かねえだろ
タワマン窓開かねえだろ
76 : 2021/03/02(火) 08:32:14.97 ID:cOw89hAL0.net
>>69
開くぞ 普通にベランダある
開くぞ 普通にベランダある
87 : 2021/03/02(火) 08:34:40.66 ID:Lmo2Snm+0.net
>>76
低層階やん
低層階やん
108 : 2021/03/02(火) 08:37:53.10 ID:cOw89hAL0.net
>>87
高層階でも窓開くぞ
君はタワマンに住むなり内見するなり遊びに行ったりしたことはあるんか?
なかったとしても調べればわかることやのになんで調べもせんでそんなことを決めつけるんや
高層階でも窓開くぞ
君はタワマンに住むなり内見するなり遊びに行ったりしたことはあるんか?
なかったとしても調べればわかることやのになんで調べもせんでそんなことを決めつけるんや
71 : 2021/03/02(火) 08:31:40.00 ID:ufHh5lmc0.net
一軒家に比べると大型家電とか買うの大変そう
104 : 2021/03/02(火) 08:37:05.78 ID:YyWvo6V40.net
>>71
エレベーターに入れば何も問題ないぞ
貨物・清掃員用のエレベーターがないタワマンってあるの?
エレベーターに入れば何も問題ないぞ
貨物・清掃員用のエレベーターがないタワマンってあるの?
134 : 2021/03/02(火) 08:40:49.30 ID:ufHh5lmc0.net
>>104
どっちかと言うと玄関の話よ
一軒家なら庭から入れられたりするし
洗濯機とか入るのかな
タワマンには行ったことないから知らん
どっちかと言うと玄関の話よ
一軒家なら庭から入れられたりするし
洗濯機とか入るのかな
タワマンには行ったことないから知らん
72 : 2021/03/02(火) 08:31:48.28 ID:VG1GFWG60.net
ワイもタワマン住んで思ったけど、ゴミ捨て24時間できるファミリー向けマンションとかで別にええわって感じ
74 : 2021/03/02(火) 08:32:08.55 ID:lKZYEIoo0.net
低層高級マンションに敵うものはない
ただ都市の低層高級マンションは
賃貸で2部屋以上やとやと月80万〜やし
分譲やと3億越える
そこが問題
ただ都市の低層高級マンションは
賃貸で2部屋以上やとやと月80万〜やし
分譲やと3億越える
そこが問題
88 : 2021/03/02(火) 08:34:42.58 ID:jbsxV0SK0.net
>>74
都市がどこを指してるのか分からんが1億未満も普通にあるぞ
都市がどこを指してるのか分からんが1億未満も普通にあるぞ
77 : 2021/03/02(火) 08:32:36.84 ID:GjFpc51aa.net
タワマンって売る前提だよな?
80 : 2021/03/02(火) 08:33:49.61 ID:GbAhqWjd0.net
>>77
そのとおり
住み続けるのは生涯
そのとおり
住み続けるのは生涯
79 : 2021/03/02(火) 08:33:37.30 ID:lYM+9FUr0.net
スーパー1階は便利でいいと思う
ただワイが住んだらマンションから出る機会なくなりそう
ただワイが住んだらマンションから出る機会なくなりそう
86 : 2021/03/02(火) 08:34:33.99 ID:0Xrc+P6dr.net
壁普通に薄いらしいな
91 : 2021/03/02(火) 08:34:53.03 ID:u7+C2eUgd.net
普通に10階くらいのマンションでよくね?といつも思ってしまう
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614640697
この記事へのコメント
ちょっと大きい地震来たら折れそうなんだが