
1 : 2021/02/24(水) 09:52:59.25 ID:Itws5VJE0.net
なんや
2 : 2021/02/24(水) 09:54:05.52 ID:ErxrB4zu0.net
買えなくなっただけ
7 : 2021/02/24(水) 09:58:43.94 ID:/k/BLruW0.net
>>2で終わってた
3 : 2021/02/24(水) 09:57:06.88 ID:x4DI3t9+a.net
まあ現実的な話買う必要がなくなったからやろ
デメリットの方が目立つ
デメリットの方が目立つ
5 : 2021/02/24(水) 09:57:43.95 ID:C38QdFeQd.net
クッソ低金利やん
これで買えないやつは一生買えんやろ
これで買えないやつは一生買えんやろ
6 : 2021/02/24(水) 09:58:25.93 ID:08jSEvzya.net
持ち家無い人って将来どうすんのやろな
9 : 2021/02/24(水) 09:59:57.32 ID:08jSEvzya.net
子供いたら賃貸アパートとかきついやろ
11 : 2021/02/24(水) 10:01:00.75 ID:H40KvxrId.net
いまむしろ増えてるで
12 : 2021/02/24(水) 10:01:09.30 ID:v4jAaVu40.net
減ってないぞ
お前の頭の中どうなってんの
お前の頭の中どうなってんの
27 : 2021/02/24(水) 10:07:17.53 ID:JATmTJxjd.net
>>12
減ってるぞ
お前の頭どうなってんの?w
減ってるぞ
お前の頭どうなってんの?w
35 : 2021/02/24(水) 10:10:42.31 ID:v4jAaVu40.net
>>27
減ってないんだよなあ
頭おかしいと思うでお前
減ってないんだよなあ
頭おかしいと思うでお前
14 : 2021/02/24(水) 10:01:59.21 ID:uY/vYlMuH.net
むしろテレワークで郊外に家買う人が増えてるぞ
18 : 2021/02/24(水) 10:04:13.87 ID:DsjmrgEE0.net
>>14
テレワークなんて永遠に続くかわからんのに、今買うのはリスキーじゃね
テレワークなんて永遠に続くかわからんのに、今買うのはリスキーじゃね
21 : 2021/02/24(水) 10:05:50.14 ID:uY/vYlMuH.net
>>18
結構な数の会社が完全には戻らん言うとるんやし、ええんちゃう
郊外言うても全く通えんところに買っとる訳ちゃうし
結構な数の会社が完全には戻らん言うとるんやし、ええんちゃう
郊外言うても全く通えんところに買っとる訳ちゃうし
15 : 2021/02/24(水) 10:02:58.41 ID:WuxQW5aar.net
子供できたら賃貸が実家とかほんまかわいそうやし
16 : 2021/02/24(水) 10:03:05.64 ID:w+Ws11wkM.net
田舎に戸建てやろ
都会に建てるのは絶対無理やろ
都会に建てるのは絶対無理やろ
19 : 2021/02/24(水) 10:04:58.58 ID:iFCA3NOLa.net
頭のいい人「家を買うっていうことは隣人も一緒に買うってことなんですよね。頭のおかしい人が隣人でもその人が死ぬか引っ越すまでずっと隣にいないといけないんですよ」
20 : 2021/02/24(水) 10:05:40.27 ID:jKbppYCU0.net
どこの世界で生きてるんや?
むしろ増えてるぞ
むしろ増えてるぞ
22 : 2021/02/24(水) 10:06:12.24 ID:ik/qg5860.net
実質無料じゃなくなったから
23 : 2021/02/24(水) 10:06:13.12 ID:YKUVHutk0.net
転勤や被災の可能性がある限りは持ち家とかありえん
家買う金投資に使ったら配当金で家賃実質0円みたいなもんや
家買う金投資に使ったら配当金で家賃実質0円みたいなもんや
25 : 2021/02/24(水) 10:06:54.38 ID:/FPru1CJ0.net
単身やが中古戸建買おうかとおもっとる
26 : 2021/02/24(水) 10:07:16.83 ID:MMKFY6f80.net
年功序列と終身雇用の崩壊
32 : 2021/02/24(水) 10:10:00.28 ID:jKbppYCU0.net
資産価値がうんぬんとか言ってる奴おるけど戸建てって使いつぶすもんだろうに
売ること前提で買うやつおるんか?
マンションならわかるけど
売ること前提で買うやつおるんか?
マンションならわかるけど
36 : 2021/02/24(水) 10:11:05.73 ID:pazWGh1v0.net
>>32
日々の生活をコスパで考える奴らやからしゃーない、衣食住の1つやのに
日々の生活をコスパで考える奴らやからしゃーない、衣食住の1つやのに
39 : 2021/02/24(水) 10:11:57.98 ID:MMKFY6f80.net
>>32
買った後は地価下がったほうが税金安くなってええわな
買った後は地価下がったほうが税金安くなってええわな
33 : 2021/02/24(水) 10:10:17.18 ID:pazWGh1v0.net
不動産屋やけど減っとらんぞ
37 : 2021/02/24(水) 10:11:28.80 ID:30W/RLja0.net
むしろ増えてるんだよなぁ
38 : 2021/02/24(水) 10:11:30.31 ID:SGozTDxgd.net
アホはすぐ投資とか言うよな
51 : 2021/02/24(水) 10:17:52.17 ID:hagBLLv0r.net
かしこぶって資産価値がとか言い出すアホほんまきらいやわ
52 : 2021/02/24(水) 10:18:34.22 ID:sNseIygVM.net
賃貸派の老後の行き着く先は
外国人とか貧乏老人が住む団地やぞ
隣人問題なんか生きる上でどこかで解決しなあかん
外国人とか貧乏老人が住む団地やぞ
隣人問題なんか生きる上でどこかで解決しなあかん
53 : 2021/02/24(水) 10:20:23.34 ID:n3yYjqaD0.net
賃貸が安いとか言ってる奴ってコスパのパフォーマンスは見ないよな
55 : 2021/02/24(水) 10:21:08.30 ID:2koq/Bj1r.net
隣人問題とかやっすい建売買うから起こるんやろ
転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1614127979
この記事へのコメント