
1 : 2021/01/14(木) 18:40:24.73 2alCw4cP0●.net BE:928139305-2BP(2000)
ホンダが「軽自動車あるある」をテーマとした
調査実施し、その結果を公開しました。
今回調査の対象となったのは、軽自動車を
日常的に運転している20代から40代の男女500人
(性年代別に均等割付)で、調査期間は
2020年11月11日から11月12日の2日間です。
はじめに、現在乗っている軽自動車のメリットに
ついて聞いてみたところ、2位に14ポイントの差をつけて
「運転しやすい」との回答が76%とトップ、
次いで「維持費が低い」が62%、
「狭い道でも走りやすい」が60%、
「駐車がしやすい」が59%、
「全体的に小回りがきく」が58%と続く結果となりました。
維持費や燃費のメリットがフォーカスされがちな軽自動車
ですが、実際のユーザーは、操作性の良さを中心とした
総合力の高さにメリットを感じているようです。
具体的には、「運転が苦手でも、小回りがきいて
狭い道も通ることができて安心して乗れるから」
といった運転や取り回しのしやすさに関する
コメントが多く集まったほか、「助手席や後部座席
との距離も近くて、子どもたちとの距離感も良い」
などの声も見られました。
以下、ソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/19533650/
2 : 2021/01/14(木) 18:41:18.37 2pQD0CkU0.net
走る棺桶がなんだって?
4 : 2021/01/14(木) 18:42:08.17 m/WdincB0.net
いや、そりゃそうだろ
ハマーとワゴンRどっち乗るって言ったらワゴンRだわ
ハマーとワゴンRどっち乗るって言ったらワゴンRだわ
6 : 2021/01/14(木) 18:42:44.46 1ej7VB/i0.net
エンジン限界までアクセル踏み込めるからだって人は?
7 : 2021/01/14(木) 18:42:45.80 JnS7BJ+g0.net
でもフィットよりNボカスタムのほうが高いよね
8 : 2021/01/14(木) 18:42:55.02 qItCCYGT0.net
分相応だから。
中古の軽が似合う男、それが俺さ・・・。
中古の軽が似合う男、それが俺さ・・・。
10 : 2021/01/14(木) 18:43:16.49 TokMi12K0.net
未だに車がステータスだと思っている昭和脳
11 : 2021/01/14(木) 18:43:28.19 R8XUffyM0.net
言いたいことは分かるが自分で乗る気にはならんな
いくら気をつけても貰い事故はあるし
いくら気をつけても貰い事故はあるし
12 : 2021/01/14(木) 18:44:19.12 JfzwvD0x0.net
お金無いです
25 : 2021/01/14(木) 18:47:17.94 BANtgmsX0.net
金無いから新古車の軽です!
26 : 2021/01/14(木) 18:47:41.23 hZZpEN8P0.net
俺は金がないから軽にしたよ
車3台(1台ナンバー無しレストア中)、バイク2台なのでセカンドカーは軽バンにした
プチ車中泊仕様にしたのでそのうちどっかで活躍してくれると思う
車3台(1台ナンバー無しレストア中)、バイク2台なのでセカンドカーは軽バンにした
プチ車中泊仕様にしたのでそのうちどっかで活躍してくれると思う
27 : 2021/01/14(木) 18:47:44.23 x3nH2t/r0.net
運転しやすいのは本当
だから乗りやすいのも本当
維持費が安いのも本当
メインでもセカンドカーでもお好きにどうぞ
僕はアウディが好き
だから乗りやすいのも本当
維持費が安いのも本当
メインでもセカンドカーでもお好きにどうぞ
僕はアウディが好き
31 : 2021/01/14(木) 18:48:32.42 VbAmzVyK0.net
軽自動車(しか維持できない経済状況)のオーナーって意味だろ
35 : 2021/01/14(木) 18:49:02.80 fXFYk0gv0.net
クルマは道具
雨風凌げてどこにでも乗り付けできれば役目は果たす
コストは安いほど良い
雨風凌げてどこにでも乗り付けできれば役目は果たす
コストは安いほど良い
43 : 2021/01/14(木) 18:50:34.18 uxUuV/8dO.net
狭い道で3ナンバーに乗ってたり、狭小住宅に無理矢理3ナンバー駐車してるの見ると軽にしとけと思う
48 : 2021/01/14(木) 18:51:39.58 /wRCbl2G0.net
軽乗ってるよ 維持費安いし(ここ重要)、高速も長距離も載らないし
小さいから小回りはいいっちゃいいけど、コンパクトカーとだいたい同じだよ
小さいから小回りはいいっちゃいいけど、コンパクトカーとだいたい同じだよ
49 : 2021/01/14(木) 18:51:56.22 7mP6GoaqO.net
軽って言っても
装備をなんだかんだ付けてたら
下手なコンパクトカー並の値段になるからなw
装備をなんだかんだ付けてたら
下手なコンパクトカー並の値段になるからなw
52 : 2021/01/14(木) 18:52:21.41 sAqg1rM40.net
そういうつまらない見栄を張るからバカにされるんだ
67 : 2021/01/14(木) 18:55:35.25 aEcUMFwK0.net
天井高い軽、俺の乗ってるステーションワゴンより全然広くてメチャクチャ快適だったわ
78 : 2021/01/14(木) 18:57:08.05 /wRCbl2G0.net
見栄張るなって、維持費が安いからだろ!もうね小回りとかいっちゃうあたりプププですよ。
と軽乗りの俺が言う
と軽乗りの俺が言う
108 : 2021/01/14(木) 19:02:53.72 aXJ7/CSP0.net
安全性が気になるけどどこ行くでも気楽ではあるよね軽自動車
126 : 2021/01/14(木) 19:05:58.88 JbVZJhuR0.net
>>108
近所の買い物なら軽のほうがいいやろなあ。
ミニバン乗ってるがコロナ禍のせいで活きる場面ほとんどないわ。
近所の買い物なら軽のほうがいいやろなあ。
ミニバン乗ってるがコロナ禍のせいで活きる場面ほとんどないわ。
109 : 2021/01/14(木) 19:03:36.07 Jm/F6NnY0.net
道狭いしな・・・まあ軽1台ぐらい持っててもええやろな
てかどの家庭もだいたい嫁専用車になってるよな
で勝手に乗ると怒るんよな、金出してるのも名義も俺やのにな(´・ω・`)
てかどの家庭もだいたい嫁専用車になってるよな
で勝手に乗ると怒るんよな、金出してるのも名義も俺やのにな(´・ω・`)
182 : 2021/01/14(木) 19:17:57.39 pfG6CTOD0.net
軽自動車って名前が良くなかったな
262 : 2021/01/14(木) 19:36:19.26 d61q7n3k0.net
軽はいいと思うよ
クソダサ五輪マーク付きの白ナンバーに付け替えてるのは死んだほうがええ
クソダサ五輪マーク付きの白ナンバーに付け替えてるのは死んだほうがええ
293 : 2021/01/14(木) 19:43:44.33 gRk0mzZh0.net
うん、小さい事のメリットを上げながら、
フルサイズのトールBOXを選ぶという点でもうね。
まあ軽を叩く気はないが、トレッドより車高の方が長いという時点で
もうバランス的にはかなりやばいってことなんだけど。
フルサイズのトールBOXを選ぶという点でもうね。
まあ軽を叩く気はないが、トレッドより車高の方が長いという時点で
もうバランス的にはかなりやばいってことなんだけど。
305 : 2021/01/14(木) 19:46:45.26 2kMh0ajQ0.net
>>293
それな
規格めいっぱいまで大きくしようとするからみんな似たような四角になってんの
そんなん乗るなら軽である必要ないじゃんといつも思うわ
で
そんなんだから軽しか乗れんのだろなと
それな
規格めいっぱいまで大きくしようとするからみんな似たような四角になってんの
そんなん乗るなら軽である必要ないじゃんといつも思うわ
で
そんなんだから軽しか乗れんのだろなと
297 : 2021/01/14(木) 19:44:54.90 WpD78AyC0.net
お金がかかるから軽自動車に変えたいけど
事故写真見ると、軽って大抵ペチャンコになってるよね...
怖くて踏ん切れない
事故写真見ると、軽って大抵ペチャンコになってるよね...
怖くて踏ん切れない
312 : 2021/01/14(木) 19:47:41.29 abWJJ5i0.net
どう考えても日本の道路事情考えりゃ軽の大きさが正解なんだがな。
ファミリーカーとか乗ってるやつ迷惑すぎる。
大体すれ違うときに白線えぐんないと通れないような狭い道多すぎるんだよ日本は。
北海道とかはマシだけど。東京とかあの密度であの狭さは狂ってる。
ファミリーカーとか乗ってるやつ迷惑すぎる。
大体すれ違うときに白線えぐんないと通れないような狭い道多すぎるんだよ日本は。
北海道とかはマシだけど。東京とかあの密度であの狭さは狂ってる。
326 : 2021/01/14(木) 19:50:36.73 UqAIvm800.net
お金はあるけど車に金使いたくないから
軽買いました。
クルマ好きな人はローンでもなんでして買えば良いんじゃないかな?
浮いた金を運用してさらに増やす予定。
高額な車買った人はお金減り続けるけど大丈夫なの?
軽買いました。
クルマ好きな人はローンでもなんでして買えば良いんじゃないかな?
浮いた金を運用してさらに増やす予定。
高額な車買った人はお金減り続けるけど大丈夫なの?
359 : 2021/01/14(木) 19:57:14.75 wksmWsAT0.net
郊外生活だと、軽はマジで便利。
チョイ乗り上等、どこでもスイスイ。
但しセカンドカーの場合ね。
家に1台しかないなら、ソリオとかライズが限界ラインかな。
チョイ乗り上等、どこでもスイスイ。
但しセカンドカーの場合ね。
家に1台しかないなら、ソリオとかライズが限界ラインかな。
373 : 2021/01/14(木) 19:58:56.46 Thgg4RBy0.net
日本の貧弱な道路事情からするとベストな選択。
この記事へのコメント
軽だろうが大型だろうが、道路に出れば一台の車両
乗ってる人間も車両も低性能な個体が一台でも走っていれば、周囲にとって迷惑この上ない
軽乗りって、気にするところが周囲じゃなくて自分だけなんだよ
だから軽がバカにされるんだ