
1 : 2020/12/23(水) 12:18:09.10 0.net
キモいよな
3 : 2020/12/23(水) 12:18:57.28 0.net
最近か?
アニメ用語でしょ
アニメ用語でしょ
13 : 2020/12/23(水) 12:23:26.86 0.net
>>3
ゲーム用語
のちアニメ化
ゲーム用語
のちアニメ化
5 : 2020/12/23(水) 12:20:25.46 0.net
最近…?????
11 : 2020/12/23(水) 12:22:39.19 0.net
黒歴史とか言ってるやつもキモイよな
14 : 2020/12/23(水) 12:23:49.93 0.net
シュタゲが発祥?
15 : 2020/12/23(水) 12:24:05.17 0.net
バタフライエフェクト
17 : 2020/12/23(水) 12:25:09.21 0.net
シュタゲ以前からある言葉だからな
18 : 2020/12/23(水) 12:25:36.07 0.net
>>16
>>17
よく使われてる意味の世界線はシュタゲ発祥やで
>>17
よく使われてる意味の世界線はシュタゲ発祥やで
20 : 2020/12/23(水) 12:26:25.08 0.net
元々は相対性理論のWORLD LINE かららしい
332 : 2020/12/23(水) 20:08:49.79 0 BE:247365796-2BP(1000).net
>>20
どうせ一般相対論なんて全く理解せんと語の響きだけで使ってんだろうな
アニメ屋らしいや
21 : 2020/12/23(水) 12:27:39.26 0.net
黒歴史ってガンダム用語だろ
333 : 2020/12/23(水) 20:12:57.74 0.net
>>21
伊集院光じゃないの?
伊集院光じゃないの?
23 : 2020/12/23(水) 12:28:42.04 0.net
よくわからんけどドラえもんの多次元理論とかいうやつか
25 : 2020/12/23(水) 12:29:05.06 0.net
異世界ものとかばっかになったからそういう言葉が便利なんだろうけど
「線」ってのは何から来た線なんだろ
「線」ってのは何から来た線なんだろ
32 : 2020/12/23(水) 12:31:57.55 0.net
シュタゲだとある時間点から別分岐に至ったifの世界だな
aからaとa'に分岐するから電車の路線に見立てたようなパラレルワールドなので世界線
aからaとa'に分岐するから電車の路線に見立てたようなパラレルワールドなので世界線
34 : 2020/12/23(水) 12:33:27.12 0.net
相対性理論だと次元を表す言葉なので世界線も世界面も世界体積もあるぞ
35 : 2020/12/23(水) 12:34:30.93 0.net
ある時間点から分岐した世界なら平行じゃないからパラレルワールドじゃないじゃん
41 : 2020/12/23(水) 12:36:20.96 0.net
シュタゲが初?
ヒゲ男の歌詞に使われて一気に一般化したな
ヒゲ男の歌詞に使われて一気に一般化したな
43 : 2020/12/23(水) 12:36:58.83 0.net
たらればの話ってことかな?
もしもBOX的な
もしもBOX的な
45 : 2020/12/23(水) 12:37:09.41 0.net
タイムパラドックス
47 : 2020/12/23(水) 12:37:27.35 0.net
イメージとしては平行世界がいくつかあるうちの
1つという捉え方でええのんか?
1つという捉え方でええのんか?
49 : 2020/12/23(水) 12:38:14.84 0.net
相対性理論の世界線は
シュタゲの使い方とはまったく違うからな
if世界みたいな使われ方はシュタゲ用語
シュタゲの使い方とはまったく違うからな
if世界みたいな使われ方はシュタゲ用語
50 : 2020/12/23(水) 12:38:30.49 0.net
平行世界のことでしょ
図にすると路線図の分岐のように見えるから線ってつけてるだけで
図にすると路線図の分岐のように見えるから線ってつけてるだけで
53 : 2020/12/23(水) 12:39:03.16 0.net
ジャイ子と結婚して子沢山で会社丸焼けにして借金取りが家に押し掛けて来る世界線
56 : 2020/12/23(水) 12:39:36.31 0.net
シュタゲががわからんからググったらゲームに連動したアニメらしい
最近のアニメとか全く分からんと思ったら10年前くらいのやつらしいw
最近のアニメとか全く分からんと思ったら10年前くらいのやつらしいw
58 : 2020/12/23(水) 12:40:13.14 0.net
パラレルワールドと言ってしまうと
時間分岐の感じが出ない
線だと分岐していく感じがイメージしやすい
時間分岐の感じが出ない
線だと分岐していく感じがイメージしやすい
65 : 2020/12/23(水) 12:41:30.52 0.net
>>58
いや線でもわかんないよ
前提の知識があるからそう思うだけ
いや線でもわかんないよ
前提の知識があるからそう思うだけ
61 : 2020/12/23(水) 12:40:34.71 0.net
昔から使うパラレルワールドでいいのにあえて別の言葉にするのがきもい
63 : 2020/12/23(水) 12:41:17.06 0.net
スタートレックに無数の世界線が交錯してぐっちゃぐちゃになる話があって面白かった
67 : 2020/12/23(水) 12:41:50.34 0.net
パラレルワールドでは世界線という言葉の代替にはならない
71 : 2020/12/23(水) 12:42:29.30 0.net
>>67
それがわからん
それがわからん
70 : 2020/12/23(水) 12:42:27.92 0.net
シュタゲは別にパラレルワールドじゃないからな
74 : 2020/12/23(水) 12:43:06.28 0.net
パラレルワールドは平行して存在する世界の事だが
シュタゲだと時間が切り替わるだけだから平行してない
シュタゲだと時間が切り替わるだけだから平行してない
78 : 2020/12/23(水) 12:43:48.44 0.net
シュタゲってゲームとアニメが当時としては新鮮でめちゃくちゃ面白かったからハマった人間が世界線って言葉を使いたがるのも分かる
80 : 2020/12/23(水) 12:43:58.01 O.net
2次元で考えりゃわかるだろ
線のこちらがこの世界向こう側が違う世界
線のこちらがこの世界向こう側が違う世界
84 : 2020/12/23(水) 12:45:14.21 0.net
あえて言いかえるとしたら時間線かな
パラレルワールドじゃ意味が変わってしまう
パラレルワールドじゃ意味が変わってしまう
88 : 2020/12/23(水) 12:45:40.58 O.net
キモオタが喜んで使いそうな言葉だよな
99 : 2020/12/23(水) 12:48:52.40 0.net
>>88
今使いたがるのはアニヲタ以外の方が多いだろ
アニヲタからしたら別に新しくない
放送されてたのは「僕と契約して魔法少女になってよ!」と3か月違いだし
今使いたがるのはアニヲタ以外の方が多いだろ
アニヲタからしたら別に新しくない
放送されてたのは「僕と契約して魔法少女になってよ!」と3か月違いだし
91 : 2020/12/23(水) 12:47:02.73 0.net
過去にメッセージを送る事によって過去を変えて現代を変えて行く話
平行してないからパラレルワールドではない
時間の切り替えを説明する時に世界線という言葉が使われる
平行してないからパラレルワールドではない
時間の切り替えを説明する時に世界線という言葉が使われる
93 : 2020/12/23(水) 12:47:07.03 0.net
そもそもシュタゲとか平然と言ってるのがキショイ
アニメかよ知らねーよ
アニメかよ知らねーよ
95 : 2020/12/23(水) 12:47:57.80 0.net
>>1
昔からのSF系はずっと使ってる
昔からのSF系はずっと使ってる
98 : 2020/12/23(水) 12:48:44.65 0.net
>>95
使ってねーよアホ
使ってねーよアホ
97 : 2020/12/23(水) 12:48:16.39 0.net
髭男がシュタゲから取ったって言ってんだからしゃーない
106 : 2020/12/23(水) 12:51:12.61 0.net
世界線とかなろう系で多用されがちだから
使ってる奴いるとそっちのオタクかなー?感がある
でもヒゲダンで市民権得たかも
使ってる奴いるとそっちのオタクかなー?感がある
でもヒゲダンで市民権得たかも
188 : 2020/12/23(水) 13:25:31.95 0.net
>>107
この図を見るとシュタゲより
YU-NO思い出す人のほうが多そう
この図を見るとシュタゲより
YU-NO思い出す人のほうが多そう
113 : 2020/12/23(水) 12:53:29.53 0.net
エヴェレットの多世界解釈が元でしょ
131 : 2020/12/23(水) 12:59:31.83 0.net
>>113
違う
マルチバースの話とエヴェレットの話は別
違う
マルチバースの話とエヴェレットの話は別
116 : 2020/12/23(水) 12:54:40.49 0.net
過去改編の波が現代に届いて変化が起こるってのはブラッドベリの小説にあったな
てかSF考証の甘い映画とかだとよくある
なんで線という用語を使ったのか線のイメージがいまいちわからん
てかSF考証の甘い映画とかだとよくある
なんで線という用語を使ったのか線のイメージがいまいちわからん
117 : 2020/12/23(水) 12:54:59.44 0.net
英語の説明読んでみたがある特定の対象の軌跡を指示する概念だな
可能世界意味論で様相実在論を取ればそれはパラレルワールドだがそういう形而上学的な含みはない
可能世界意味論で様相実在論を取ればそれはパラレルワールドだがそういう形而上学的な含みはない
130 : 2020/12/23(水) 12:59:04.23 0.net
>>117
形而上の意味わかんないのに使うなよ
アニオタ
形而上の意味わかんないのに使うなよ
アニオタ
144 : 2020/12/23(水) 13:04:41.24 0.net
>>130
対象が出来事の連続体として定義されてるからそういう意味では形而上学的な含みは当然あるけどな
例えば対象を還元不可能な原始的存在者として捉え、出来事を対象と時空間によって定義するような形而上学的立場とは真っ向から反するが初期ウィトゲンシュタインのように出来事を原子的存在者として捉える立場とは折り合いが良い
対象が出来事の連続体として定義されてるからそういう意味では形而上学的な含みは当然あるけどな
例えば対象を還元不可能な原始的存在者として捉え、出来事を対象と時空間によって定義するような形而上学的立場とは真っ向から反するが初期ウィトゲンシュタインのように出来事を原子的存在者として捉える立場とは折り合いが良い
119 : 2020/12/23(水) 12:56:20.99 0.net
世界線は収束するから移動したところでちょっとやそっとじゃ運命は変わらないんだよな
122 : 2020/12/23(水) 12:56:38.86 0.net
シュタゲはよくできた時間SFだから見てみるといいよ
むしろおっさんの方が楽しめるぐらいだよ
むしろおっさんの方が楽しめるぐらいだよ
128 : 2020/12/23(水) 12:58:54.01 0.net
物理で使う世界線は今流行ってるのとは違う
129 : 2020/12/23(水) 12:59:00.03 0.net
タイムリープの原理や「世界線」の原理が一瞬納得できそうでいてツッコミどころだらけなのがまたヲタにウケてたんだよな
あとはキャラがつよかった
あとはキャラがつよかった
133 : 2020/12/23(水) 12:59:53.46 0.net
お前ら世界線を多用するからには至極の名作ドニーダーコは見たんだろうな??
137 : 2020/12/23(水) 13:00:42.29 0.net
シュタインズゲートのはいいとしても
今つかってるやつの言いたいのはただのもしもシリーズだろ
今つかってるやつの言いたいのはただのもしもシリーズだろ
140 : 2020/12/23(水) 13:02:27.04 0.net
>>137
ヒゲダンはシュタゲからですってちゃんと言ってるから勘違いした世間が悪い
ヒゲダンはシュタゲからですってちゃんと言ってるから勘違いした世間が悪い
142 : 2020/12/23(水) 13:02:55.94 0.net
物理学用語の世界線
シュタゲの世界線
平行世界の意味で用いられる世界線
があるってことね
まあだいたいシュタゲが悪いな
シュタゲの世界線
平行世界の意味で用いられる世界線
があるってことね
まあだいたいシュタゲが悪いな
162 : 2020/12/23(水) 13:13:01.74 0.net
少なくとも流行ったのは最近ではない
164 : 2020/12/23(水) 13:13:42.28 0.net
シュタゲ見てない奴は人生損してるわ
165 : 2020/12/23(水) 13:14:37.48 0.net
マルチバースはさらに敷居が高いと思われる
167 : 2020/12/23(水) 13:15:30.78 0.net
狼だとバックトゥザフューチャーが限界
169 : 2020/12/23(水) 13:16:22.11 0.net
シュタゲで流行ったのだいぶ前なのになんで狼のおっさんが今さら気にしてんだよ
と思ったらヒゲダンの歌詞にあるのか
と思ったらヒゲダンの歌詞にあるのか
172 : 2020/12/23(水) 13:17:39.00 0.net
「時間線」だったらイメージできるか?
その延長で「世界線」だってイメージできるだろ
その延長で「世界線」だってイメージできるだろ
175 : 2020/12/23(水) 13:18:40.29 0.net
ジョンタイターも知らんのだろうか
180 : 2020/12/23(水) 13:21:36.89 0.net
世界線知らないなんて近年のアニメ映画で流行ってるタイムリープ物ほとんど履修してなさそうだな
187 : 2020/12/23(水) 13:25:16.90 0.net
>>180
タイムリープで何度やっても同じ結果になってしまうのは世界線の収束と言っていいの?
タイムリープで何度やっても同じ結果になってしまうのは世界線の収束と言っていいの?
196 : 2020/12/23(水) 13:29:25.61 0.net
>>187
タイムリープしてもまゆりが死ぬのは世界線の収束
ただ世界線変動率によっては死なない世界線もある
タイムリープしてもまゆりが死ぬのは世界線の収束
ただ世界線変動率によっては死なない世界線もある
181 : 2020/12/23(水) 13:22:13.47 0.net
別にもしもの話してる限りは世界線でも間違いないからな
ヒゲダンでも「出会う」というところで世界線が収束してるんだろう
ヒゲダンでも「出会う」というところで世界線が収束してるんだろう
190 : 2020/12/23(水) 13:25:59.92 0.net
髭男のヒット曲の歌詞に使われた事によって
もう若者なら誰でも知ってる言葉になった
もう若者なら誰でも知ってる言葉になった
198 : 2020/12/23(水) 13:30:40.70 0.net
>>190
でも意味は分かってないみたい
でも意味は分かってないみたい
195 : 2020/12/23(水) 13:29:05.68 0.net
シュタゲの設定としては過去に介入して時間を切り替えるから
世界は分岐してないんだけど主人公だけ記憶が維持されるという設定だから
主人公の主観では複数の世界があるように感じられるわけだ
そのズレを上手く表した言葉が世界線
世界は分岐してないんだけど主人公だけ記憶が維持されるという設定だから
主人公の主観では複数の世界があるように感じられるわけだ
そのズレを上手く表した言葉が世界線
197 : 2020/12/23(水) 13:30:36.16 0.net
シュタゲってよりジョンタイターじゃね
202 : 2020/12/23(水) 13:33:01.29 0.net
>>197
ジョンタイターはふわっとしたことしか言ってないけどな
定義づけたのがシュタゲ
ジョンタイターはふわっとしたことしか言ってないけどな
定義づけたのがシュタゲ
324 : 2020/12/23(水) 16:55:22.57 0.net
>>197
あー思い出した
自分が世界線を初めて聞いたのはジョン・タイターだわ
あー思い出した
自分が世界線を初めて聞いたのはジョン・タイターだわ
201 : 2020/12/23(水) 13:32:36.68 0.net
シュタゲ見てるけどパラレルワールドとかifくらいの感覚で使ってる
208 : 2020/12/23(水) 13:36:42.72 0.net
こんなろくにヒットもしなかったゲームやアニメが元ネタの言葉を信者はよく広めたもんだよ
210 : 2020/12/23(水) 13:37:48.64 0.net
シュタゲは普通に流行ったろ
常識レベル
常識レベル
213 : 2020/12/23(水) 13:39:29.60 0.net
>>210
流行ってねえわ
クラスのや職場の何人が見てたんだよ
流行ってねえわ
クラスのや職場の何人が見てたんだよ
223 : 2020/12/23(水) 13:43:01.89 0.net
>>210
マイナー過ぎて吹いたw
マイナー過ぎて吹いたw
217 : 2020/12/23(水) 13:41:20.37 0.net
シュタゲがヒットじゃないならほかのアニメやゲームはなんなんだって話になるな
222 : 2020/12/23(水) 13:42:47.93 0.net
>>217
劇場版の興収たった5億なんだがこんなのがヒットなら世の中大ヒットアニメだらけ
劇場版の興収たった5億なんだがこんなのがヒットなら世の中大ヒットアニメだらけ
226 : 2020/12/23(水) 13:45:10.11 0.net
シュタゲってアニメベスト10選べって言われたら必ず入る作品だぞ
228 : 2020/12/23(水) 13:45:45.28 0.net
Pretenderの歌詞に出てきたのを見て
背筋が寒くなったわ
背筋が寒くなったわ
239 : 2020/12/23(水) 13:48:19.21 0.net
未来は無数に枝分かれする可能性もあるけど同時に一つの同じ未来に収束していく力もある
世界は膨らんだり萎んだりを繰り返す風船みたいなもの
みたいな感じだったかな
世界は膨らんだり萎んだりを繰り返す風船みたいなもの
みたいな感じだったかな
241 : 2020/12/23(水) 13:48:44.61 0.net
シュタゲのゲームはEVEとかYU-NOの発展形な感じ?
256 : 2020/12/23(水) 13:55:41.35 0.net
>>241
まぁYU-NOのほうがゲーム性は高いけどね
シュタゲはNovel系ADVに基本選択肢がなくて
携帯に返信するという形で分岐するだけ
しかもその分岐も真エンド以外はほぼ分岐の最後で返信したかどうかで決まる程度だから
まぁYU-NOのほうがゲーム性は高いけどね
シュタゲはNovel系ADVに基本選択肢がなくて
携帯に返信するという形で分岐するだけ
しかもその分岐も真エンド以外はほぼ分岐の最後で返信したかどうかで決まる程度だから
250 : 2020/12/23(水) 13:53:40.56 0.net
シュタゲ見てると世界線という言葉が一番しっくりくる
この記事へのコメント