
1 : 2020/11/22(日) 10:56:34.94 G5PaBtOMa.net
色んな意味で楽しみだわ
2 : 2020/11/22(日) 10:57:27.56 nclxfSuk0.net
5以上の進化はいらないよ。正直4で良かった。
3 : 2020/11/22(日) 10:57:29.81 GMeDP2Idp.net
PS5が最後やろ
4 : 2020/11/22(日) 10:57:50.20 z3BDAlApa.net
国内初動3万台
5 : 2020/11/22(日) 10:57:55.84 EhTPTiCn0.net
PS6は携帯ゲーム機になるかも
7 : 2020/11/22(日) 10:58:48.27 usVANw/Ia.net BE:126836511-PLT(15001)
ハードはなくなるクラウド
28 : 2020/11/22(日) 11:13:06.44 bsgDQtXbd.net
>>7
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| >
, '´⊂ニ )
, -─-'- 、i_ |
__, '´ ⊂ノ
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
|ヽ∧_
ゝ __\
||´・ω・`| >
, '´⊂ニ )
, -─-'- 、i_ |
__, '´ ⊂ノ
',ー-- ● ヽ、
`"'ゝ、_ ',
〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
`ー´ ヽi`ヽ iノ
! /
r'´、ヽ
`´ヽノ
29 : 2020/11/22(日) 11:13:58.44 KZ58b/Pc0.net
>>28
おまえを消す方法
おまえを消す方法
50 : 2020/11/22(日) 11:39:38.28 /fK9eq6Ua.net
>>7
サーバーメンテで狂う奴続出
サーバーメンテで狂う奴続出
8 : 2020/11/22(日) 10:58:57.36 F/nNa0uLM.net
2028年3D積層チップ
9 : 2020/11/22(日) 10:59:38.83 nclxfSuk0.net
PCもそろそろ限界な気がする。人間の目の限界まで来てる。
10 : 2020/11/22(日) 11:00:26.01 F/nNa0uLM.net
プレミアムモデル10万
スタンダード5万
クラウド 月額制
みたいな形がいいんじゃないか?
スタンダード5万
クラウド 月額制
みたいな形がいいんじゃないか?
11 : 2020/11/22(日) 11:00:27.75 131adujJ0.net
出ないだろ
細々とPS4をメインにしながらフェイドアウト
細々とPS4をメインにしながらフェイドアウト
12 : 2020/11/22(日) 11:01:25.54 7HAateMha.net
わりとガチで日本未発売ありえる
14 : 2020/11/22(日) 11:02:19.43 Jau6ztIM0.net
初週ヨンケタンもある
15 : 2020/11/22(日) 11:03:19.68 r+w3I14Dp.net
小売がパッケージ取扱わなさそう
16 : 2020/11/22(日) 11:03:31.22 vqmW6q8ba.net
一台につき2万近い赤字って相当危なすぎるけどなマジでPS5どうするんだろうか
18 : 2020/11/22(日) 11:04:23.85 M28OdaZ60.net
そもそもPS6が発意されるかどうかが楽しみだ
19 : 2020/11/22(日) 11:05:24.16 ivJ1wR6nM.net
性能は本当にPS5で手の届かなかった所に届いたからもう大満足
後はゲームソフトとVR2でどこまでワクワクさせてくれるかだな
後はゲームソフトとVR2でどこまでワクワクさせてくれるかだな
20 : 2020/11/22(日) 11:05:55.89 b+6j9iL0d.net
クラウド時代になってるよ
据置ゲーム機は今回でおしまい
据置ゲーム機は今回でおしまい
21 : 2020/11/22(日) 11:08:20.13 F/nNa0uLM.net
高性能ゲームを所有するロマンを継続して欲しい
26 : 2020/11/22(日) 11:11:48.88 7NvhxN1Z0.net
>>21
PCでいいだろ
PCでいいだろ
31 : 2020/11/22(日) 11:15:23.48 F/nNa0uLM.net
>>26
ミドルはCSに駆逐されてるし
PCのハイエンドスペックでゲーム用途に特化したやつが欲しい
ミドルはCSに駆逐されてるし
PCのハイエンドスペックでゲーム用途に特化したやつが欲しい
37 : 2020/11/22(日) 11:18:38.01 +A1JGjUT0.net
>>21
標準性能になることを最初から諦めるのはどうかと思う
標準性能になることを最初から諦めるのはどうかと思う
23 : 2020/11/22(日) 11:10:24.72 WWOpKXGD0.net
PS6はフルタワーPCぐらいの大きさになりそう
24 : 2020/11/22(日) 11:10:48.12 VYCaP2Bxp.net
PCでもスマホでも遊べるクラウド型プラットフォーム名とかになるんでね?
25 : 2020/11/22(日) 11:11:26.42 m8Rt+opHH.net
メインユーザーが50代以上になる
30代以下はほぼいなくなる
30代以下はほぼいなくなる
27 : 2020/11/22(日) 11:12:54.43 F/nNa0uLM.net
大容量HBMメモリとストレージ
水冷で小型化
で10万で売って欲しい
水冷で小型化
で10万で売って欲しい
30 : 2020/11/22(日) 11:15:10.30 udJjFpud0.net
高級レストラン路線ではクラウドとは致命的に合わない
むしろ任天堂くらいの軽量ゲームならクラウドでもできるんじゃねという話
むしろ任天堂くらいの軽量ゲームならクラウドでもできるんじゃねという話
33 : 2020/11/22(日) 11:17:23.10 bsgDQtXbd.net
>>30
ニンテンドーはコントローラー&ギミックで収益取れるから
クラウドさんと相性良さそうだよな
ニンテンドーはコントローラー&ギミックで収益取れるから
クラウドさんと相性良さそうだよな
34 : 2020/11/22(日) 11:17:37.61 F/nNa0uLM.net
>>30
軽量はスマホでいい。
トランジスタ単価が今後高くなるから、今のコストでは厳しそう
軽量はスマホでいい。
トランジスタ単価が今後高くなるから、今のコストでは厳しそう
43 : 2020/11/22(日) 11:32:04.99 dNqFdajg0.net
PCは3080の性能あたりがゴールな気がする
これ以上はゲームが付いてこない
これ以上はゲームが付いてこない
44 : 2020/11/22(日) 11:34:23.74 F/nNa0uLM.net
>>43
ゴールなんてねえよ!常に限界突破
ゴールなんてねえよ!常に限界突破
46 : 2020/11/22(日) 11:35:34.13 F/nNa0uLM.net
ゲームの歴史は限界との戦い。そこにユーザーはロマンを、抱きゲーム機を購入する
54 : 2020/11/22(日) 11:43:57.09 +A1JGjUT0.net
>>46
今現在ハイブリッド機を作ろうとしたら
Switchからどのくらい限界伸びてるんだろうな?
今現在ハイブリッド機を作ろうとしたら
Switchからどのくらい限界伸びてるんだろうな?
53 : 2020/11/22(日) 11:43:09.44 dFHFt+gCr.net
PS5が最後のソニーハードだろ
steamみたいなネットのプラットフォームやる可能性があるかくらい
steamみたいなネットのプラットフォームやる可能性があるかくらい
55 : 2020/11/22(日) 11:49:16.95 nejb25ip0.net
クラウドに移行すんじゃね?
PS cloud ver6 みたいな感じで
PS cloud ver6 みたいな感じで
56 : 2020/11/22(日) 11:55:45.89 tpdIQ8Gk0.net
クラウド無理だろサーバー持って無いんだし
MSにサーバー借りてMSに金払うのか?
MSにサーバー借りてMSに金払うのか?
59 : 2020/11/22(日) 12:18:48.16 TxqtAsyL0.net
>>32
消せたじゃねえか
消せたじゃねえか
この記事へのコメント