
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="2090393098">
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="2090393098">
3 : 2020/11/22(日) 18:06:58.22 7Ltzb9sN0.net
働いたら負けたのかよ笑
4 : 2020/11/22(日) 18:07:55.53 tL2R4YWOr.net
周りにもアドバイスしてくれる人いないんだろうか
そういうコミュニティに入ってたら
いいことから悪いことまでみんなで共有できる
補助金詐欺でもすれば生き延びれたのに
そういうコミュニティに入ってたら
いいことから悪いことまでみんなで共有できる
補助金詐欺でもすれば生き延びれたのに
5 : 2020/11/22(日) 18:08:22.69 jkHfLqTcd.net
死ぬときは前のめりで
6 : 2020/11/22(日) 18:09:03.32 iSZvpUmN0.net
ブームの頃は月利益200万とかの店舗もザラで
開業即回収も可能というアホみたいな業界だったみたいだなー
開業即回収も可能というアホみたいな業界だったみたいだなー
7 : 2020/11/22(日) 18:09:23.53 Atht8PPA0.net
コロナ関係ねえw
8 : 2020/11/22(日) 18:10:53.60 LgOYGAu50.net
5年遅い
9 : 2020/11/22(日) 18:10:56.74 cGv5YVI10.net
タピオカ屋はもうきついだろうな
11 : 2020/11/22(日) 18:16:33.88 0WBHD2yqd.net
タピオカみたいな流行りモノは長く続かないからね
タピオカ店経営に手を出したところでもうね…
タピオカ店経営に手を出したところでもうね…
12 : 2020/11/22(日) 18:22:36.60 s7xaDh7j0.net
干支が一周する頃にまたブームくるだろ、それまで寝かせておけよ。
13 : 2020/11/22(日) 18:23:05.87 KviAeJx60.net
コロナって言い訳出来て良かったな
16 : 2020/11/22(日) 18:28:45.32 VGfFR/ggM.net
>>13
去年の後半から売り上げ落ちてる店が多いって話題になってたからな
去年の後半から売り上げ落ちてる店が多いって話題になってたからな
14 : 2020/11/22(日) 18:25:34.88 e4AiOZxq0.net
株と同じで出遅れたイナゴだな
高値掴みしてなかなか損切りでない
高値掴みしてなかなか損切りでない
15 : 2020/11/22(日) 18:28:04.07 w4zEzi9N0.net
まさか買ったの今年?
39 : 2020/11/22(日) 19:34:46.52 Vb3258420.net
>>15
そこまで頭悪くない、去年12月
運が悪い
そこまで頭悪くない、去年12月
運が悪い
17 : 2020/11/22(日) 18:29:51.49 NnZogUhn0.net
タピオカ屋とかセンス無さ過ぎ
18 : 2020/11/22(日) 18:32:14.52 rkt/bnsh0.net
調べたら赤字のタピオカ屋買収ってwコロナ以前の話だろ
19 : 2020/11/22(日) 18:32:47.13 GwhJkLO4a.net
コロナが無くても早晩潰れるんだがな
まあそれまで稼ぐビジネスにするならいいが
まあそれまで稼ぐビジネスにするならいいが
20 : 2020/11/22(日) 18:32:52.96 HCpH1pq90.net
小規模店舗は自治体から支援もらえたら存続しやすいんやないの?
原料は粉で腐らんから在庫のコントロールも楽やろ
原料は粉で腐らんから在庫のコントロールも楽やろ
22 : 2020/11/22(日) 18:33:41.44 9lPrJn1E0.net
タピオカ自体がブーム去ってんだからコロナ関係無いわ
23 : 2020/11/22(日) 18:40:42.61 uzxDxdRVM.net
小売り業界なんかやるとかアホや
景気に左右されにくく収入も高い金融業界に入らなかった馬鹿
景気に左右されにくく収入も高い金融業界に入らなかった馬鹿
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="9268064284">
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="9268064284">
29 : 2020/11/22(日) 18:53:37.31 tL2R4YWOr.net
>>23
参入ハードル高いでしょ
参入ハードル高いでしょ
24 : 2020/11/22(日) 18:44:25.74 8KV589wud.net
モールにあるフードコートは人でいっぱいだったけど街の個人店はガラッガラだったな・・・
25 : 2020/11/22(日) 18:44:52.94 pcn4Fz7T0.net
儲かってる店売りに出さないだろ
店売った方は廃れてきてるの分かってたんだろうな
店売った方は廃れてきてるの分かってたんだろうな
26 : 2020/11/22(日) 18:46:36.41 QZOPE4Qa0.net
流行りのフードを売る店にすればいいだけ
まあそれなりに準備というか伝手が必要だけど
タピオカで儲けてる大手のほとんどはそういうかたちでやってる
タピオカがダメになったら定番のアイテムにかえて 次の流行物が出るまで現状維持って感じでやってる
まあそれなりに準備というか伝手が必要だけど
タピオカで儲けてる大手のほとんどはそういうかたちでやってる
タピオカがダメになったら定番のアイテムにかえて 次の流行物が出るまで現状維持って感じでやってる
28 : 2020/11/22(日) 18:52:34.50 0/tqGZW10.net
タピオカ屋ならもっと安く出来る
30 : 2020/11/22(日) 18:56:44.20 Y9PKxiCC0.net
ブームに乗り遅れたタピオカってあほやん
31 : 2020/11/22(日) 18:59:02.43 50FknHaya.net
コロナ関係ないよね
これだからフリーターは
これだからフリーターは
33 : 2020/11/22(日) 19:04:07.49 Ywi9Dolz0.net
先見性がない
34 : 2020/11/22(日) 19:06:02.68 lnj/Q3Dh0.net
今の時点でタピオカ屋始めた時点でAUTOやろ
38 : 2020/11/22(日) 19:32:40.80 KabAd94B0.net
これ放送から結構経ってないか?何で今更
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="3141284412">
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="3141284412">
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="3944855653">
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="3944855653">
この記事へのコメント
運よく一時的に稼いでも必ず最終的に金無くなる