
1 : 2020/11/19(木) 10:27:22.48 cTftU1ErM.net
これ反論できないよな
3 : 2020/11/19(木) 10:28:00.53 cTftU1ErM.net
同じ球を同じ距離投げるだけやで
毎回フォーム崩さなきゃええだけやん
運要素もないし
毎回フォーム崩さなきゃええだけやん
運要素もないし
9 : 2020/11/19(木) 10:28:45.90 mW95uEfg0.net
>>3
野球もやろってレス欲しいんか?
野球もやろってレス欲しいんか?
46 : 2020/11/19(木) 10:34:23.81 TxllYqGpa.net
>>9
野球は対人要素あるやん
野球は対人要素あるやん
66 : 2020/11/19(木) 10:36:29.35 cTftU1ErM.net
>>9
野球は全然違うやんクソガイジ
あと野球はスポーツじゃねえよ
野球は全然違うやんクソガイジ
あと野球はスポーツじゃねえよ
73 : 2020/11/19(木) 10:37:22.53 grwmHkC3p.net
>>66
いやスポーツだろ
いやスポーツだろ
104 : 2020/11/19(木) 10:41:37.67 EQT+CfWY0.net
>>66
じゃあ何なんですかね……?
じゃあ何なんですかね……?
123 : 2020/11/19(木) 10:43:36.48 azTnUu4S0.net
>>66
草
草
208 : 2020/11/19(木) 10:57:40.35 MLRSY6Dr0.net
>>3
ってことは一回アウトローのコーナーギリギリ投げられたら次も投げられるの?
ってことは一回アウトローのコーナーギリギリ投げられたら次も投げられるの?
4 : 2020/11/19(木) 10:28:11.08 75RN7bgT0.net
レーンコンディションは違うやろ
6 : 2020/11/19(木) 10:28:26.63 cTftU1ErM.net
>>4
なんやそれ
関係ないやろ
なんやそれ
関係ないやろ
7 : 2020/11/19(木) 10:28:34.94 B5ITplxa0.net
ワックス次第で変わる定期
10 : 2020/11/19(木) 10:29:30.96 8YTkluet0.net
じゃあプロ野球のピッチャーは全員毎回同じ所に球なげられるんか?
72 : 2020/11/19(木) 10:37:21.53 cTftU1ErM.net
>>10
すぐ野球の話すんなクソガイジ
すぐ野球の話すんなクソガイジ
11 : 2020/11/19(木) 10:29:37.56 6oCPygswa.net
同じ動き毎回出来るやついたらびびるわ
機械ですら無理なのに
機械ですら無理なのに
19 : 2020/11/19(木) 10:31:00.14 Kb7FYb8Ta.net
>>11
機械ならできるやろ
機械ならできるやろ
12 : 2020/11/19(木) 10:29:56.75 WVV+a5mg0.net
マラソンもそうよな
192 : 2020/11/19(木) 10:55:55.86 1bkIf0mB0.net
>>12
温度湿度風速相手コースによるやろ
温度湿度風速相手コースによるやろ
13 : 2020/11/19(木) 10:30:02.13 F/rhpGDya.net
ダーツとボーリングはそんなイメージ
16 : 2020/11/19(木) 10:30:23.11 4BAX2nbsa.net
野球みてる上でその感想抱いてる奴おったらヤバいやろ
18 : 2020/11/19(木) 10:30:48.61 UZ4rcGzIM.net
ストライク出すと2回投げれなくて損してるよな
20 : 2020/11/19(木) 10:31:24.97 4IL3E4MnM.net
サッカーもゴール前で球きたら練習と同じように決めるだけやわ!楽勝やな!
98 : 2020/11/19(木) 10:41:11.26 RqPFJ+1VM.net
>>20
わかる
わかる
111 : 2020/11/19(木) 10:42:19.23 +n7W0pd+0.net
>>20
急にボールが来たらその限りではない模様
急にボールが来たらその限りではない模様
22 : 2020/11/19(木) 10:31:27.39 Li4NK6Xs0.net
正直サッカーはもっと枠捉えたシュート打てよとしか思えん
止まってるボール蹴って枠外とか意味わかんないじゃん
止まってるボール蹴って枠外とか意味わかんないじゃん
28 : 2020/11/19(木) 10:32:11.24 UhZafkvD0.net
>>22
枠ギリギリを狙うからやろ
枠ギリギリを狙うからやろ
42 : 2020/11/19(木) 10:34:01.82 Li4NK6Xs0.net
>>28
ギリギリ外れるとかいうレベルちゃうやん
ギリギリ外れるとかいうレベルちゃうやん
24 : 2020/11/19(木) 10:31:33.83 P+Gff5760.net
多分機械で同じ動きさせてもワックスの具合とかで結果変わると思うで
25 : 2020/11/19(木) 10:31:56.63 TqEtvzjm0.net
全く同じところに投げ続けられるピッチャーいないよね
26 : 2020/11/19(木) 10:32:08.16 lSem02kf0.net
ボーリングの球も完全な丸じゃないからな
27 : 2020/11/19(木) 10:32:10.04 Fv+ZBLaRa.net
一時期出てきた両手投げってどうなったん
29 : 2020/11/19(木) 10:32:14.34 r7Xm1uf4p.net
バッターおる以上野球とは全く違うやろ…
30 : 2020/11/19(木) 10:32:19.52 V579BWQJd.net
ボウリングとかダーツとかカラオケとかあそこらへんのってほんま遊びだよな
素人でも取れる範囲に満点設定されてるんやから
専業で食ってるやつすげえやろ
素人でも取れる範囲に満点設定されてるんやから
専業で食ってるやつすげえやろ
31 : 2020/11/19(木) 10:32:25.92 /M4yznB2M.net
上限決まってるのはなんとなく嫌な感じする
35 : 2020/11/19(木) 10:32:32.60 uHUdJwCrp.net
真っ直ぐ投げれる前提で重量球をムキムキのおっさんが超絶フルパワー投げれたら思いっきりピンが跳ね返りまくって全部ストライクになるんちゃうかっていつも思ってる
38 : 2020/11/19(木) 10:33:25.90 vfZgaQppd.net
ストライク取るより筋肉番付であったようなやつの方が楽しそうじゃない?
40 : 2020/11/19(木) 10:33:57.76 9Es2MYU0.net
点数の上限決まってるのつまんないよね
未来が無い
未来が無い
53 : 2020/11/19(木) 10:35:19.09 uTPAgcrS0.net
>>40
最後でストライク取り続ける限り無限に続いてもいいのにな
最後でストライク取り続ける限り無限に続いてもいいのにな
91 : 2020/11/19(木) 10:40:26.21 lyVACWv10.net
もう少し戦略性があればな
92 : 2020/11/19(木) 10:40:31.90 a7j5l+8ua.net
ダーツとボウリングどっちのパーフェクトが難しい?
108 : 2020/11/19(木) 10:42:03.78 Uu+dfBgFr.net
>>92
ゼロワンで毎回ハット出す方が簡単そう
ゼロワンで毎回ハット出す方が簡単そう
93 : 2020/11/19(木) 10:40:33.27 +0cofZ1dd.net
レーンのワックス削れるからな
101 : 2020/11/19(木) 10:41:28.28 EebZVMaXd.net
ピッチャーは色んな所にコントロール良く投げなきゃいけないんだからある程度誤差があってもしょうがないけどボウリングは全球真ん中だからプロはストライク取れないとマズイだろ
106 : 2020/11/19(木) 10:41:54.05 rlYFWraf0.net
>>101
真ん中に投げてもストライクにはならない
真ん中に投げてもストライクにはならない
115 : 2020/11/19(木) 10:42:36.04 uTPAgcrS0.net
>>106
野球の話かボーリングの話かわかんねぇな
野球の話かボーリングの話かわかんねぇな
125 : 2020/11/19(木) 10:43:38.88 EebZVMaXd.net
>>106
そういう話じゃなくて全然ある程度同じ所に投げるんだから難易度はピッチャーより低いやろって話や
そういう話じゃなくて全然ある程度同じ所に投げるんだから難易度はピッチャーより低いやろって話や
129 : 2020/11/19(木) 10:44:10.56 rlYFWraf0.net
>>125
やってみろ
難しいから
やってみろ
難しいから
134 : 2020/11/19(木) 10:44:58.26 EebZVMaXd.net
>>129
そらワイは出来んがプロと名乗るならやれなきゃマズイやろ
素人ですらポンポンストライク出すんやし
そらワイは出来んがプロと名乗るならやれなきゃマズイやろ
素人ですらポンポンストライク出すんやし
113 : 2020/11/19(木) 10:42:22.05 vdH90o4g0.net
>>101
真ん中やとストライク取れん配置やぞ
真ん中やとストライク取れん配置やぞ
116 : 2020/11/19(木) 10:42:39.40 Y6nSIxwt0.net
>>101
これがボーリングエアプか
これがボーリングエアプか
112 : 2020/11/19(木) 10:42:21.22 CNfGCnl2M.net
まあ言わんとすることは分かる
テニスでいったらサーブをどれだけミスらないか減点法で見てるような気分になる
テニスでいったらサーブをどれだけミスらないか減点法で見てるような気分になる
118 : 2020/11/19(木) 10:43:02.51 5mEQZuPD0.net
実際レーンコンディションだけなん?
120 : 2020/11/19(木) 10:43:30.14 Xh1jrLr90.net
>>118
レーンコンディションとプレイヤーのコンディションちゃう?
レーンコンディションとプレイヤーのコンディションちゃう?
121 : 2020/11/19(木) 10:43:30.60 Uu+dfBgFr.net
>>118
というかそのレーンコンディションがデカい
というかそのレーンコンディションがデカい
214 : 2020/11/19(木) 10:59:11.93 5mEQZuPD0.net
>>121
観客側で可視化できたらおもろそうやけどな
観客側で可視化できたらおもろそうやけどな
221 : 2020/11/19(木) 11:00:07.96 rlYFWraf0.net
>>214
それアメリカではやってるぞ
でも可視化すると面白くない面もある
それアメリカではやってるぞ
でも可視化すると面白くない面もある
124 : 2020/11/19(木) 10:43:36.54 ylzUbcNFd.net
野球は同じ球きても毎回判定変わるのはなんなんや
136 : 2020/11/19(木) 10:45:13.59 +n7W0pd+0.net
>>124
投球動作とかに芸術点が採用されている説
低いとボールにされる
投球動作とかに芸術点が採用されている説
低いとボールにされる
126 : 2020/11/19(木) 10:43:43.28 360n7tyUM.net
豪速球のプロとかおもろそうやけどおらんの
128 : 2020/11/19(木) 10:44:01.64 Xh1jrLr90.net
>>126
体力続かんのやろ
体力続かんのやろ
137 : 2020/11/19(木) 10:45:17.13 NcH6Wx0yF.net
>>126
速すぎるとピンが横に広がらずに左右の端が残る
速すぎるとピンが横に広がらずに左右の端が残る
140 : 2020/11/19(木) 10:45:27.14 8KrLC6N9a.net
筋力ってコロコロ変わるし
147 : 2020/11/19(木) 10:46:53.41 HbnH+ldpM.net
正しくコマンド入力するだけのマリオすらクリアできないじゃん
152 : 2020/11/19(木) 10:47:42.66 nxQp7g4+0.net
>>147
目隠しでマリオやるやつ居るだろ
目隠しでマリオやるやつ居るだろ
150 : 2020/11/19(木) 10:47:21.94 6WHvMZ3/a.net
コレ言えるならフィギュアとかどの選手もそれぞれの最高得点更新し続けないとおかしくね?
151 : 2020/11/19(木) 10:47:23.61 +dfMXKob0.net
そんなこといったらアウトローになげつづけられへんプロピッチャーはカスやん
162 : 2020/11/19(木) 10:50:11.49 Ak9jGGBwd.net
ゴルフが風に影響されるように
ボウリングはレーン(目に見えないワックスが変わる)に影響されるやろ
ボウリングはレーン(目に見えないワックスが変わる)に影響されるやろ
この記事へのコメント