
1 : 2020/10/23(金) 08:58:25.37 1FkV5EAt0.net
スマホの方でミーティング待機するけど結局間に合わずにスマホで会議するはめになる
2 : 2020/10/23(金) 08:58:54.47 rK80vNtg0.net
おじいちゃんパソコンの起動中にコーヒーを沸かす時代は終わったんですよ
3 : 2020/10/23(金) 08:58:57.02 +nbYn+ji0.net
5分…?
4 : 2020/10/23(金) 08:58:58.44 iEqnDSW20.net
20秒定期
120 : 2020/10/23(金) 09:13:14.43 lFJoyhSGd.net
>>4
普通のパソコンでもそんくらいだよな
ゲーム用だと5秒かからないけど
普通のパソコンでもそんくらいだよな
ゲーム用だと5秒かからないけど
199 : 2020/10/23(金) 09:26:25.95 rAIndYa10.net
>>120
どんだけBIOS短くしとんねん
どんだけBIOS短くしとんねん
6 : 2020/10/23(金) 08:59:16.32 oLzRS+kcr.net
普通スリープにしてるからすぐ起きるよね
7 : 2020/10/23(金) 08:59:19.31 kB1LokI/0.net
10秒で起動するぞ
9 : 2020/10/23(金) 08:59:42.60 xO4SCQmD0.net
Windows95かな?
409 : 2020/10/23(金) 09:51:25.72 sQnStAiGM.net
>>9
winsows95って何年後だよw今10なのに進化しすぎw
winsows95って何年後だよw今10なのに進化しすぎw
416 : 2020/10/23(金) 09:52:12.66 ZHOZlUKY0.net
>>409
今、2020年やぞ
今、2020年やぞ
478 : 2020/10/23(金) 09:58:35.78 XDvAkSuU0.net
>>409
恥ずかし
恥ずかし
10 : 2020/10/23(金) 08:59:46.30 oiMPexgP0.net
回線の向こうにいる強敵と戦う前なんだから精神統一に決まってんだろ
11 : 2020/10/23(金) 08:59:49.44 RLmNZHc0.net
ずーっとマウス動かしてる
12 : 2020/10/23(金) 08:59:52.39 QUnDeDQud.net
壊れかけのHDD使っとるやろ
19 : 2020/10/23(金) 09:00:23.47 MlkyrlQL0.net
ネット繋ぐのにピーヒョロロロ〜って鳴ってそう
27 : 2020/10/23(金) 09:01:23.87 1ugsPTfSd.net
>>19
トンビかな
トンビかな
36 : 2020/10/23(金) 09:02:30.44 oLzRS+kcr.net
>>19
鳴るのがADSL?ISDN?昔の回線よーわからん
鳴るのがADSL?ISDN?昔の回線よーわからん
55 : 2020/10/23(金) 09:04:46.14 HpSU17tJ0.net
>>36
ダイヤルアップ
FAXと同じや
ダイヤルアップ
FAXと同じや
59 : 2020/10/23(金) 09:05:01.17 oLzRS+kcr.net
>>55
はえー全くわからん
はえー全くわからん
64 : 2020/10/23(金) 09:05:59.34 oiMPexgP0.net
>>59
ファックスの番号に電話かけるとピョ〜ヒョロロピーとかいうやん
あれと一緒
ファックスの番号に電話かけるとピョ〜ヒョロロピーとかいうやん
あれと一緒
44 : 2020/10/23(金) 09:03:03.23 cNSE5b500.net
>>19
マッマ「電話するからネット切って!」
マッマ「電話するからネット切って!」
51 : 2020/10/23(金) 09:04:09.16 2yp5Nwep0.net
>>19
ダイヤルアップとか10kbpsもでなさそう
ダイヤルアップとか10kbpsもでなさそう
22 : 2020/10/23(金) 09:00:43.89 b5iI5A8IM.net
よくネット接続できんな
24 : 2020/10/23(金) 09:01:09.77 rmioGxR80.net
長すぎ
25 : 2020/10/23(金) 09:01:15.22 wxhpGYct0.net
SSD浸透したなぁ
29 : 2020/10/23(金) 09:01:29.12 JY5RkPQNp.net
XPでpen4かな?
31 : 2020/10/23(金) 09:01:49.91 xO4SCQmD0.net
>>29
そのスペック持ってたけど1分くらいやったな
そのスペック持ってたけど1分くらいやったな
33 : 2020/10/23(金) 09:02:07.67 x4CP9MBz0.net
>>29
セレDだったりして
セレDだったりして
35 : 2020/10/23(金) 09:02:22.51 aJ7Nw+r+0.net
10年前のpcがそんなんやったな
38 : 2020/10/23(金) 09:02:41.62 1FkV5EAt0.net
>>35
8年前やけど
8年前やけど
39 : 2020/10/23(金) 09:02:43.04 LPR9S/g5M.net
SSDくらい買えよ
40 : 2020/10/23(金) 09:02:46.03 PNh4d3Wdd.net
モニターがスリープから復帰する頃にはもうログイン画面だわ
41 : 2020/10/23(金) 09:02:52.24 03cDLQrBM.net
98は爆速定期
遅いのはXPや
遅いのはXPや
45 : 2020/10/23(金) 09:03:05.29 +3kTqShP0.net
フロッピーの入れ替えで忙しいやろ
46 : 2020/10/23(金) 09:03:29.50 XljlItPD0.net
実家の95は1/3で起動失敗してたで
47 : 2020/10/23(金) 09:03:29.99 t4LmGtnX0.net
罫線引かれていくの見つめるよね
49 : 2020/10/23(金) 09:03:50.69 /LCioP0p0.net
カリカリカリ…
57 : 2020/10/23(金) 09:04:48.00 wfU+5eZ80.net
>>49
カリカリカリって何の音なんや?
これなったらほぼアウトやが
カリカリカリって何の音なんや?
これなったらほぼアウトやが
54 : 2020/10/23(金) 09:04:41.51 cAeZxVMU0.net
3年前から30秒のままや
56 : 2020/10/23(金) 09:04:47.14 nvUVnBKHd.net
5分わろた
100 : 2020/10/23(金) 09:10:21.31 /3SoXM0v0.net
>>58
懐かしすぎる
懐かしすぎる
60 : 2020/10/23(金) 09:05:10.63 Gmf9qm4IM.net
ディスプレイでメモリ量が増えていくの眺めてそう
62 : 2020/10/23(金) 09:05:38.09 3rI8jG680.net
>>60
懐かしくて草
そんなんあったな
懐かしくて草
そんなんあったな
63 : 2020/10/23(金) 09:05:53.72 wIZsbX1n0.net
実際これ位かかってた時期ってあんの?
73 : 2020/10/23(金) 09:07:21.49 cAeZxVMU0.net
>>63
今でもHDDで少し古いパソコンなら完全に立ち上がるまでそんくらいかかるやろ
今でもHDDで少し古いパソコンなら完全に立ち上がるまでそんくらいかかるやろ
82 : 2020/10/23(金) 09:08:29.33 1FkV5EAt0.net
>>73
ちゃんとシャットダウンしてから起動する分には1分くらいで早いんやけど
何日もスリープで閉じたままから起動したら5分くらいかかるんやわ
ちゃんとシャットダウンしてから起動する分には1分くらいで早いんやけど
何日もスリープで閉じたままから起動したら5分くらいかかるんやわ
89 : 2020/10/23(金) 09:09:18.55 wfU+5eZ80.net
>>63
数年前はこれが主流や
勝手に電源切ると怒られるから基本スリープ状態で放置してた
数年前はこれが主流や
勝手に電源切ると怒られるから基本スリープ状態で放置してた
66 : 2020/10/23(金) 09:06:08.13 5NnoZ7jx0.net
5分もかかってるかわからんけどうちのパソコンも立ち上げ時間かかるわ
要らんやつこまめに消してるつもりなんやけどな
要らんやつこまめに消してるつもりなんやけどな
67 : 2020/10/23(金) 09:06:14.22 RtwCx3280.net
砂時計なつかしい
70 : 2020/10/23(金) 09:06:47.62 1FkV5EAt0.net
>>67
設定で砂時計に変えれるぞ
設定で砂時計に変えれるぞ
69 : 2020/10/23(金) 09:06:45.24 bFS54c4Qp.net
真空管で動いてそう
79 : 2020/10/23(金) 09:08:24.25 5zYjG3BY0.net
ワイの前使ってた7もそんな感じやったわ
起動自体は早いんやが本調子になるまで5分かかる感じや
起動自体は早いんやが本調子になるまで5分かかる感じや
88 : 2020/10/23(金) 09:09:05.99 wIZsbX1n0.net
>>79
わかる
完全に音しなくなるまで待つやつやな
わかる
完全に音しなくなるまで待つやつやな
92 : 2020/10/23(金) 09:09:25.28 1FkV5EAt0.net
>>79
そうそう
デスクトップの画面でカクつくんや
色んな動作させてやってほぐしてやると軽くなる
そうそう
デスクトップの画面でカクつくんや
色んな動作させてやってほぐしてやると軽くなる
102 : 2020/10/23(金) 09:10:37.02 MpaLbKJyp.net
>>92
筋肉じゃないんだからさぁ
筋肉じゃないんだからさぁ
103 : 2020/10/23(金) 09:10:40.31 cAeZxVMU0.net
>>92
アナログなw
アナログなw
106 : 2020/10/23(金) 09:11:15.25 sKvBE85H0.net
>>92
草
でもわかるわ
草
でもわかるわ
139 : 2020/10/23(金) 09:16:07.28 G7iIZDAv0.net
>>92
まぁまぁ分かる
まぁまぁ分かる
384 : 2020/10/23(金) 09:48:12.94 5xNk9r6Ja.net
>>92
準備運動は大事やな
準備運動は大事やな
80 : 2020/10/23(金) 09:08:25.11 iWiF8e61M.net
うちのFM-TOWNSはそのくらいやね
81 : 2020/10/23(金) 09:08:28.61 xTRJBmBP0.net
かかっても1分やろ
104 : 2020/10/23(金) 09:10:59.33 582fcf3i0.net
休止基本になってるんやけどおまえらシャットダウンしてんの?
111 : 2020/10/23(金) 09:11:50.56 cAeZxVMU0.net
>>104
してる
下手したら1週間から2週間は使えないときあるから
してる
下手したら1週間から2週間は使えないときあるから
110 : 2020/10/23(金) 09:11:46.59 wfU+5eZ80.net
ディスクトップ整理すると起動早くなるとかいう本当か嘘か分からんことすら流れてた
112 : 2020/10/23(金) 09:12:10.44 cAeZxVMU0.net
>>110
基本やないの?
基本やないの?
121 : 2020/10/23(金) 09:13:45.02 iWiF8e61M.net
>>110
ショートカット読みに行ったりしてるからな
ショートカット読みに行ったりしてるからな
119 : 2020/10/23(金) 09:13:05.47 CbLQsVB10.net
windows10ってなんであんなに早いんだ?
スリープか?ってぐらい早い
スリープか?ってぐらい早い
126 : 2020/10/23(金) 09:14:34.64 cAeZxVMU0.net
>>119
高速スタートアップ切ってないとか?
まぁSSDが理由だろうけど
高速スタートアップ切ってないとか?
まぁSSDが理由だろうけど
129 : 2020/10/23(金) 09:14:56.15 iWiF8e61M.net
>>119
スリープやで
シャットダウンしろと言ってもこっそり起きてる悪い子や
スリープやで
シャットダウンしろと言ってもこっそり起きてる悪い子や
131 : 2020/10/23(金) 09:15:15.39 xO4SCQmD0.net
>>129
草
草
154 : 2020/10/23(金) 09:18:33.16 y27slWGn0.net
>>129
夜中に勝手に動くよな
夜中に勝手に動くよな
133 : 2020/10/23(金) 09:15:36.40 4/SR8bM0.net
>>119
Win8からはシャットダウンの前にストレージに今の状態書き込んで
次回起動時にそれを読みだして再開するから
シャットダウンが休止みたいなもん
Win8からはシャットダウンの前にストレージに今の状態書き込んで
次回起動時にそれを読みだして再開するから
シャットダウンが休止みたいなもん
179 : 2020/10/23(金) 09:22:29.75 HP7vzbig0.net
>>133
でその機能で不具合起こす事が10になってもあって高速スタートアップ自体オフにするやつが多い
なくても20秒あれば起動するしな
でその機能で不具合起こす事が10になってもあって高速スタートアップ自体オフにするやつが多い
なくても20秒あれば起動するしな
135 : 2020/10/23(金) 09:15:44.80 tbVEgtjdd.net
>>119
実際半分スリープみたいなもんだからな
電源切るときシフト押しながらじゃないと完全シャットダウンしてくれんし
実際半分スリープみたいなもんだからな
電源切るときシフト押しながらじゃないと完全シャットダウンしてくれんし
148 : 2020/10/23(金) 09:17:50.27 6t9KJeFbd.net
>>135
はえー
はえー
336 : 2020/10/23(金) 09:42:25.29 cmT4alyk0.net
>>135
マ?
HDDの寿命短くなりそう
マ?
HDDの寿命短くなりそう
341 : 2020/10/23(金) 09:43:03.43 ZHOZlUKY0.net
>>336
完全シャットダウンの方が寿命減るんやで
完全シャットダウンの方が寿命減るんやで
349 : 2020/10/23(金) 09:44:17.68 cmT4alyk0.net
>>341
そうなん?
ずっと円盤回してたほうがええんかな
回転駆動系の寿命って単純に回転回数で決まりそうやけど
そうなん?
ずっと円盤回してたほうがええんかな
回転駆動系の寿命って単純に回転回数で決まりそうやけど
357 : 2020/10/23(金) 09:44:57.15 ZHOZlUKY0.net
>>349
IO多い方が負荷かかる
IO多い方が負荷かかる
363 : 2020/10/23(金) 09:45:18.87 PRXFbz5M0.net
>>349
始動でモーター痛むからな
始動でモーター痛むからな
377 : 2020/10/23(金) 09:47:21.88 cmT4alyk0.net
>>363
はえー
初期運動の負荷がデカイんか
はえー
初期運動の負荷がデカイんか
122 : 2020/10/23(金) 09:13:49.39 Wyn18fin0.net
良スレタイ
128 : 2020/10/23(金) 09:14:50.66 WLe8Md8wa.net
XPの時代は電源つけてからウンコ行ってたわ
142 : 2020/10/23(金) 09:16:53.67 1FkV5EAt0.net
>>128
まさに今日そうしてたわ
まさに今日そうしてたわ
155 : 2020/10/23(金) 09:18:36.17 sdSZZXv+0.net
どんな骨董品パソコン使ってるんや
156 : 2020/10/23(金) 09:18:36.44 np8pG9Dbp.net
コーヒータイムやぞ
175 : 2020/10/23(金) 09:21:53.85 0T2qh01h0.net
昔、家から帰ってパソコン使うときはまず電源入れて風呂入ったな
190 : 2020/10/23(金) 09:24:43.49 GSOt4a7a0.net
いつの時代やねん
この記事へのコメント