人気のおすすめ記事



年間配当金120万円でセミリタイアwwwwwwwwww

chikaratsukiru_businessman.png
1 : 2020/09/24(木) 02:27:56.155 fEBlJqNJ0.net


まだ早いか


2 : 2020/09/24(木) 02:28:10.684 fEBlJqNJ0.net


もうここまで来た凄い

3 : 2020/09/24(木) 02:28:23.799 fEBlJqNJ0.net


長かったわ

4 : 2020/09/24(木) 02:28:34.367 kRaUWSp9a.net


元本割れすっぞ

5 : 2020/09/24(木) 02:28:54.690 fEBlJqNJ0.net


>>4
永久ホールドやぞ

6 : 2020/09/24(木) 02:29:01.183 MutONgM90.net


早いのか長かったのか

8 : 2020/09/24(木) 02:29:19.925 fEBlJqNJ0.net


>>6
早かった

7 : 2020/09/24(木) 02:29:01.660 pX8RZ5zGM.net


総資産3000万くらいか?

10 : 2020/09/24(木) 02:30:52.460 fEBlJqNJ0.net


>>7
2000くらい

11 : 2020/09/24(木) 02:31:00.432 dLWOcph30.net


いいなー

14 : 2020/09/24(木) 02:31:35.075 fEBlJqNJ0.net


>>11
マジで働くの嫌すぎてドケチ生活してたからな


12 : 2020/09/24(木) 02:31:05.090 PXBZbCt+0.net


早いか遅いかは計算したらわかるだろ

13 : 2020/09/24(木) 02:31:10.415 1uHeiVev0.net


月10万

18 : 2020/09/24(木) 02:32:01.696 fEBlJqNJ0.net


>>13
ワイなら余裕

15 : 2020/09/24(木) 02:31:36.016 LrDQaz5D0.net


ギリギリ税金がかかるな

19 : 2020/09/24(木) 02:32:43.455 ZJxs0JFK0.net


オススメ教えて

21 : 2020/09/24(木) 02:33:00.105 fEBlJqNJ0.net


>>19
JT

24 : 2020/09/24(木) 02:34:03.315 Z8Za89lh0.net


>>21
おい嘘言うな
高配当だけど買っちゃいけないやつ筆頭だろ

20 : 2020/09/24(木) 02:32:46.593 fEBlJqNJ0.net


誤算なのは、社会人なりたては働くことが嫌すぎたけど、6年目から楽しくなってきたんよな

22 : 2020/09/24(木) 02:33:33.181 iBVBtcnxM.net


だいたいのポートフォリオ教えて

26 : 2020/09/24(木) 02:34:06.302 fEBlJqNJ0.net


>>22
JTに全額投資


32 : 2020/09/24(木) 02:38:29.278 iBVBtcnxM.net


>>26
2年後には配当金半分くらいになってそう

34 : 2020/09/24(木) 02:38:45.504 fEBlJqNJ0.net


>>32
それもそれで楽しみ

23 : 2020/09/24(木) 02:33:33.623 fEBlJqNJ0.net


まだ働けるし、もう少し楽しんでくるわ

25 : 2020/09/24(木) 02:34:04.446 dInSEFOQd.net


タバコやめてからJT買ってないわ

28 : 2020/09/24(木) 02:34:57.021 fEBlJqNJ0.net


>>25
タバコやめたのえらい

29 : 2020/09/24(木) 02:36:08.836 fEBlJqNJ0.net


三菱UFJも地味に持ってるけど20万円分くらいだからノーカン

36 : 2020/09/24(木) 02:39:08.527 fEBlJqNJ0.net


JT配当死んだら労働確定

37 : 2020/09/24(木) 02:39:54.718 iI7cd9U1d.net


さすがに半分ってことはないと思うけど
減配で暴落した時に買い迎えられるくらいの余剰分は欲しい

39 : 2020/09/24(木) 02:40:33.576 fEBlJqNJ0.net


>>37
まだまだ働くから買いませる

38 : 2020/09/24(木) 02:40:01.664 ZJxs0JFK0.net


1000万で安定するの無理?

49 : 2020/09/24(木) 02:51:48.458 iBVBtcnxM.net


>>38
5000万あれば年利4%くらいの米国ETFに分散投資しとけばリタイアできる

1000万から増やしたいならデジタル庁関連のDX銘柄買っとけ
だいぶ儲けたけどまだ上がってるから買い時やで

41 : 2020/09/24(木) 02:41:14.276 iI7cd9U1d.net


何歳?

43 : 2020/09/24(木) 02:42:29.214 fEBlJqNJ0.net


>>41
32

42 : 2020/09/24(木) 02:42:14.897 fEBlJqNJ0.net


会社のおっちゃんとかはギャンブルしなくて真面目だねぇと言ってくれるけど、1銘柄に集中投資とかいう最高のギャンブルしてるんだよなぁ

48 : 2020/09/24(木) 02:50:15.930 QaG7nxy9d.net


六年目から楽しくなるとかあるんだな

51 : 2020/09/24(木) 03:07:11.104 pX8RZ5zGM.net


企業ってなんで配当だすの?
メリットある?

52 : 2020/09/24(木) 03:12:03.946 deufpKq50.net


>>51
出資してもらう見返りだろ

53 : 2020/09/24(木) 03:12:45.489 C12X61ZN0.net


せめてその倍はないとセミとはいえキツくね

55 : 2020/09/24(木) 03:15:22.667 HULpn/Ja0.net


流石に早いでしょ





この記事へのコメント

  • 一銘柄に全ブッパ、半額まで下がってもホールドナンピン、いつの日か元の倍になってたりってな感じでいつの間にか億り人になってそう
    手堅い銘柄を握力強く持ち続けるのもありだと思うわ(JTが手堅いとは言ってない)
    2020年10月01日 20:31