1 : 2020/07/03(金) 09:30:41 76uit6cS0.net
ぼく「何を躊躇してるんですか!急いで!」
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="2090393098">
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="2090393098">
2 : 2020/07/03(金) 09:30:59 4tFozWO50.net
忙しいからパス
3 : 2020/07/03(金) 09:31:09 nRZo9I2H0.net
おまえ誰だよ
5 : 2020/07/03(金) 09:31:24 cWBFzneZr.net
お前はなにするんだよ
7 : 2020/07/03(金) 09:32:11 wNNYjvBxr.net
は? 何でてめえに指図されなきゃなんねーんだよなめてんじゃねえぞドカバキ
8 : 2020/07/03(金) 09:32:16 vWlsuPuj0.net
お前が倒れてるのか
9 : 2020/07/03(金) 09:32:41 MzVUu9Iy0.net
おまえ何様だよ!
10 : 2020/07/03(金) 09:32:47 l/b9BDGV0.net
(救急車持ってくるの?)
12 : 2020/07/03(金) 09:34:07 Chc33xFQ0.net
>>1「なんで誰も何もしないだ!グフッ」
24 : 2020/07/03(金) 09:47:43 VN3kPhLl0.net
>>12
倒れてる方かよ
倒れてる方かよ
14 : 2020/07/03(金) 09:36:08 PvkXX/LDM.net
ハゲが指図すんな
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="9268064284">
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="9268064284">
16 : 2020/07/03(金) 09:37:14 7RuyL5ur0.net
お前何してんだよ
17 : 2020/07/03(金) 09:37:32 aArUwpOkr.net
でえじょうぶですか!?
18 : 2020/07/03(金) 09:37:39 vcHyJSM90.net
お前が圧迫やれよ
19 : 2020/07/03(金) 09:37:49 7RuyL5ur0.net
ただこういう奴でも居てくれると助かる命もあるんだろうな
だいたいは見てるだけで何もできない通報もしない
だいたいは見てるだけで何もできない通報もしない
20 : 2020/07/03(金) 09:39:37.871 zezlQkg2r.net
ハゲデブ激クサおっさんに口つけて人工呼吸とかできるかよ?
ファーストキスがおっさんしかもゲロ吐かれてコロナ感染とかシャレにならんぞ
ファーストキスがおっさんしかもゲロ吐かれてコロナ感染とかシャレにならんぞ
31 : 2020/07/03(金) 10:26:31.434 QWok8pNjK.net
>>20
今は言うほど重要視されてないぞ
心臓マッサージ継続のほうが遥かに効果的らしい
今は言うほど重要視されてないぞ
心臓マッサージ継続のほうが遥かに効果的らしい
33 : 2020/07/03(金) 10:35:53 omOWESMh0.net
>>31
人工呼吸が蘇生において重要なことは揺るぎない。
ただ一般市民レベルでは胸骨圧迫と人工呼吸の両方を覚えさせるのが非現実。
手順が曖昧になってどっちつかずになることから省略された。
これには前提があって、突然倒れたような突発の心停止、すなわち心臓が原因であると推測されることがある。
この場合、体の中にはかなりの酸素が残っていることから
胸骨圧迫のみでも数分であればなんとかなる。
しかし、小児や溺水、窒息というような呼吸が原因で心停止に陥るような例ではいくら胸骨圧迫を正確に行おうが助からない。人工呼吸が必要。
ちなみに心停止の119のほとんどは目撃がない、すなわち突発ではない心停止。
人工呼吸が蘇生において重要なことは揺るぎない。
ただ一般市民レベルでは胸骨圧迫と人工呼吸の両方を覚えさせるのが非現実。
手順が曖昧になってどっちつかずになることから省略された。
これには前提があって、突然倒れたような突発の心停止、すなわち心臓が原因であると推測されることがある。
この場合、体の中にはかなりの酸素が残っていることから
胸骨圧迫のみでも数分であればなんとかなる。
しかし、小児や溺水、窒息というような呼吸が原因で心停止に陥るような例ではいくら胸骨圧迫を正確に行おうが助からない。人工呼吸が必要。
ちなみに心停止の119のほとんどは目撃がない、すなわち突発ではない心停止。
21 : 2020/07/03(金) 09:40:35.234 FWeVIdwtd.net
講習受けるとこんな感じだよね
22 : 2020/07/03(金) 09:41:03 JXe3ReBT0.net
>>1
ほらAED持ってきたから早く側臥位になれよ
ほらAED持ってきたから早く側臥位になれよ
23 : 2020/07/03(金) 09:46:34.724 VxEP6Z4Z0.net
aed探してる間にまにあわなそう
style="display:inline-block;width:300px;height:250px"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="3141284412">
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="3141284412">
25 : 2020/07/03(金) 09:48:34 jLFFxDel0.net
俺スマホで撮影してツイートする役やるわ
26 : 2020/07/03(金) 09:58:44 KqZaSbipa.net
ちょうど今朝通勤中に熱中症っぽいじいさん介抱して救急車呼んだわ余裕で遅刻だわ
表彰とかしてもらえんかなー
表彰とかしてもらえんかなー
27 : 2020/07/03(金) 10:10:28.265 omOWESMh0.net
>>26
年間600万件だぞ?
そんなんで表彰してたらキリないわ
年間600万件だぞ?
そんなんで表彰してたらキリないわ
28 : 2020/07/03(金) 10:11:17 S1vSXcQnd.net
人工呼吸は最悪しなくてもいいらしい
30 : 2020/07/03(金) 10:23:21 omOWESMh0.net
>>28
助けたいならやるべき。
善意でやってるなら感染予防の観点からやらなくてもいい。
ただし、対応する義務があるなら感染予防策を講じて人工呼吸しなければならない。
助けたいならやるべき。
善意でやってるなら感染予防の観点からやらなくてもいい。
ただし、対応する義務があるなら感染予防策を講じて人工呼吸しなければならない。
29 : 2020/07/03(金) 10:18:59 Wh0rHuFxd.net
ワイ「もしもしポリスメン?」
32 : 2020/07/03(金) 10:27:11.825 y50QBXp/0.net
訴えられる可能性があるのは誰?
34 : 2020/07/03(金) 10:57:58.339 e2pVQWfLD.net
要救助者が可愛いなら迷わない
35 : 2020/07/03(金) 11:34:17 huupBYGf0.net
でも女児に人工呼吸したら捕まるよね
36 : 2020/07/03(金) 11:36:55 Y1mceQ0u0.net
間に合わなくなっても知らんぞぉー!
37 : 2020/07/03(金) 11:37:22 fE+3nqEc0.net
これ倒れてる側か
38 : 2020/07/03(金) 11:43:53 K8WSBMUdM.net
貴女は僕に人工呼吸して下さい!何を躊躇してるんですか!早く!!
style="display:block; text-align:center;"
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="3944855653">
data-ad-layout="in-article"
data-ad-format="fluid"
data-ad-client="ca-pub-7559804801406616"
data-ad-slot="3944855653">
この記事へのコメント
「BED持ってきたよ。早く寝かせるナリ」