人気のおすすめ記事



【研究】健康的なコーヒーの飲み方とは? 「フィルターなし」はNGwwwwwww

figure_presentation.png
1 : 2020/04/29(水) 01:08:45 6dkZ71i/9.net


「外出自粛で喫茶店に行けない」「GWも家で過ごすしかない」

という中、自宅でコーヒーを飲む機会がこれまで以上に増えるのではないでしょうか。

そんな時に気をつけたいのが、コーヒーの飲み方です。

コーヒーが身近な飲み物となって久しく、手軽に飲めるインスタントタイプも続々と増えています。

ところが、スウェーデン・イェーテボリ大学の研究によると、「フィルターを通さないインスタントコーヒーは、心臓病のリスクを高める危険性がある」というのです。

フィルターを通さないことで、血中のコレステロール値を高める物質がろ過されないことが原因です。

果たしてどのくらい体に影響があるものなのでしょうか。また、健康的にコーヒーを楽しむにはどうすれば良いのでしょうか。

コレステロール値を高める物質が「ろ過」されない

研究主任のダグ・S・テール教授は、長年、コーヒーと心臓病の関連性を研究してきました。

30年前にはすでに、コーヒーが「悪玉」と呼ばれるLDLコレステロールの増加と関連していることが指摘されています。

血中のコレステロール値が高くなると、動脈硬化がすすんで、血管が詰まりやすくなり、結果的に、心臓発作や心筋梗塞を起こしやすくなるのです。

しかし同氏は、コレステロール値を高める物質はフィルターを通すことで取り除かれることも実験で証明していました。

氏によると、フィルタリングしないコーヒー1杯分に含まれるその物質の量は、フィルタリングしたコーヒーの約30倍におよぶそうです。

しかし、フィルタリングしないコーヒーの害悪を、実際に検証することは倫理的に不可能でした。被験者の健康を害してしまうリスクがあるからです。

そこでテール教授は、およそ20年にわたる大規模な追跡調査を開始しました。

フィルタリングコーヒーは健康に良い

調査は、1985?2003年にかけて、ノルウェーの健康な男女50万8747人(20?79歳)を対象にしています。

被験者は、コーヒーの種類や一日の摂取量、飲み方などのアンケートに回答。同時に、喫煙や運動量、身長、体重、血圧、コレステロール値など、心臓病リスクに影響を与えるであろうデータ(変数要因)も記録しました。

約20年にわたる調査の結果、4万6341名の被験者が亡くなり、うち1万2621名は心血管障害、6202名は心臓発作が原因でした。

死亡原因(および発症リスク)とコーヒーの関連性を調べてみると、フィルタリングしたコーヒーは、まったくコーヒーを飲まないよりも健康レベルを高めていることが分かりました。

例えば、コーヒーを飲まない人と比べ、フィルタリングコーヒーを飲む人は、死亡リスクが15%低かったことが判明しています。さらに、心臓病による死亡率は、男性で12%、女性で20%も低下していました。

最も死亡率が低かったのは、1日に1?4杯のフィルタリングコーヒーを飲んだ場合でした。

この結果は、他の変数要因と関連性がなかったため、確実性が高いと思われます。

フィルタリングしないコーヒーは危険?

一方、フィルターをかけないコーヒーを飲んでいた人も、まったく飲まない人に比べ、明白に死亡リスクを高めていることは確認されませんでした。

しかしそれは、60歳以上の男性を除いてのことです。

若年層にはそれほど健康への悪影響がなかったものの、60代以上の男性では、心臓病の発症リスクを高めていました。

しかし、テール教授は、その原因について、「年齢や性別が問題ではないかもしれない」とも指摘しています。

というのも、20年という長期の調査中に、ノルウェーでのコーヒーの飲み方が「フィルターなし」から「フィルターあり」に変化しつつあったのです。

特に若年層ではその傾向が強かったのですが、年配の男性では、飲み方を変えない傾向が見られました。

つまり、フィルターなしのコーヒーが、健康への害悪となる可能性は十分に考えられるのです。

これを踏まえた上で、テール教授は、「以上は観察結果のため、フィルターなしが必ずしも健康に害悪になるとは言えません。しかし、コレステロール値が高い人や健康に不安を抱えている人などは、フィルターありに変えたほうがいいでしょう」と述べています。

例えば『金属フィルター』は、コーヒー本来の風味や香りをダイレクトに味わえるのが特徴です。

続きはソースで
https://nazology.net/archives/58245


2 : 2020/04/29(水) 01:10:55 3dqk+X2Y0.net


デカフェにして砂糖とミルクは使わない

3 : 2020/04/29(水) 01:12:02 VM09moy/0.net


紅茶がいいよ

4 : 2020/04/29(水) 01:13:04 HmkWxQO00.net


フィルターのあるなしの意味がわからん

25 : 2020/04/29(水) 01:22:35.87 Prf75Fik0.net


>>4
でも元記事にはそんな話ないけどな
journals.sagepub.com/doi/10.1177/2047487320914443
たぶん訳者が間違えてるんだよ

>>17
琥珀色したって言ってるんだけど、
それだと抽出甘いんだよね
てかコンガ、マラカス、ルンバのリズム
アラブのお坊さんでも原産地のアフリカでもない

46 : 2020/04/29(水) 01:36:04 dSwjR56D0.net


>>25
あの歌聞くと貧乏な家のカルピス思い出す
絶対絶対薄い、見ただけでわかる

5 : 2020/04/29(水) 01:13:20 ZHrlyXm00.net


インスタントコーヒーに砂糖とミルクをたっぷり入れてやります
そして、俺は珈琲好きだと主張します

41 : 2020/04/29(水) 01:34:53 +8Zppy/q0.net


>>5
僕はマックスコーヒーが好きです
コーヒー好きなんだねとよく言われます

6 : 2020/04/29(水) 01:13:30 WfNJpVsa0.net


インスタントコーヒーにフィルターって?

7 : 2020/04/29(水) 01:14:38 eRptkY30.net


フィルターなしってゴールドブレンドとかのことか?
意味不明

9 : 2020/04/29(水) 01:15:33 qRRwbHVq0.net


UCCのカップのやつが好き
コーヒーと砂糖とクリープがセットになってるやつ


10 : 2020/04/29(水) 01:16:03 x62yq/uI0.net


とりあえず駄豆を使ってる時点でoutなような気がする。
あとは自分で考えろ。
スットコドッコイな自称コーヒー通の書き込みを見ながら酒でも飲むわ。

11 : 2020/04/29(水) 01:17:10 pn7XKpvL0.net


カフェプレスで淹れちゃダメってことか?

12 : 2020/04/29(水) 01:17:30 J3gMZYhi0.net


悪玉は基準値以下だな
フィルター無しってプレスとかかね

14 : 2020/04/29(水) 01:17:55 nEz9LWL20.net


フィルター無しってサイフォンとか?

61 : 2020/04/29(水) 01:43:21 39LHo1V30.net


>>14
正解

62 : 2020/04/29(水) 01:44:56 XONJgeaP0.net


>>61
サイフォンはフィルターあるぞw

16 : 2020/04/29(水) 01:18:38 Pe7e7EuF0.net


玄米茶がいいよ

17 : 2020/04/29(水) 01:18:47 u0rLKutK0.net


つまり、昔アラブの偉いお坊さんは恋を忘れた哀れな男を心臓病で殺そうとしたってこと?

18 : 2020/04/29(水) 01:19:07 2Bc27Y6H0.net


フィルターの有無ってタバコならイメージできるが

20 : 2020/04/29(水) 01:20:31.03 UdIUlkIi0.net


フィルターで淹れるコーヒーを嗜む余裕のある人は平均よりも金持ちで生活全般が健康的だっただけ


76 : 2020/04/29(水) 01:52:49 BW0uvXF00.net


>>20
これ

89 : 2020/04/29(水) 02:19:43 vNprR/Xi0.net


>>20
確かに、職場ではあんまり仕事しない人が
のんびりドリップしとるわ
俺も本当はドリップして飲みたいけど
インスタントでガマン(´・ω・`)

21 : 2020/04/29(水) 01:20:35.30 vMJpUM2g0.net


スタバどうなるんだ

99 : 2020/04/29(水) 02:25:55 a+e2QOA70.net


>>21
スタバはコーヒー以前に糖分の取りすぎでメタボ死亡だろ

22 : 2020/04/29(水) 01:21:36.82 8yafvGQ50.net


結局何の物質の話なんだ
まさかインスタントでもフィルター通せばとかそういうオカルトじゃないだろうな

23 : 2020/04/29(水) 01:22:00.75 /fR7nUxA0.net


湯なんていらねえ、豆だけで十分だ

24 : 2020/04/29(水) 01:22:17.51 g+TUXN0b0.net


フィルターの中にインスタントコーヒー入れてお湯をかけろってこと?

26 : 2020/04/29(水) 01:22:37.26 pGNdAT1M0.net


このフィルターって、ネルとかペーパーのことを言ってるのか?

あんな荒いメッシュで液体中の成分がフィルターできるわけねーじゃん。

そうなるとインスタントコーヒーの製造過程に問題があるという事か?

74 : 2020/04/29(水) 01:51:34 Z9W13F490.net


>>26
コーヒーオイルとか言われてるやつかな?

27 : 2020/04/29(水) 01:23:03.59 4Axfnph0.net


自宅ではお茶ぐらいやな
コーヒーは毎日喫茶店で飲んどる
ガラガラでコンビニ行くよりは安全

28 : 2020/04/29(水) 01:23:13.08 AWrqhVnq0.net


コーヒーっていう時点でもう健康的にはNG

29 : 2020/04/29(水) 01:23:20.81 5MGWIDUy0.net


カフェインのとりすぎが心臓に悪いとかじゃなかったか?

30 : 2020/04/29(水) 01:24:32.89 pn7XKpvL0.net


>>1
>フィルターを通さないことで、血中のコレステロール値を高める物質がろ過されない

そもそもこの物質はなんなのか、というね

48 : 2020/04/29(水) 01:37:13 kMaYqGd70.net


>>30
カーウェオールとカフェストール

31 : 2020/04/29(水) 01:25:45 lBvinFV/0.net


プレスダメなの?
美味しいけどな

32 : 2020/04/29(水) 01:25:50 vcbDD9gZ0.net


押さえつけて上澄み注ぐガラス容器で入れるタイプのこと?

36 : 2020/04/29(水) 01:31:08 lBvinFV/0.net


>>32
それそれ
たまに飲むと美味しい

33 : 2020/04/29(水) 01:27:53 hqlJ82PN0.net


アジスアベバで呑んだ煮出しコーヒー旨かった
たばこ吸えないとこだったのが残念だったけど

38 : 2020/04/29(水) 01:33:29 pn7XKpvL0.net


>>33
トルココーヒーとかベトナムコーヒーとか、外で飲んで
「これはこれで美味いかも」と思って、自宅でやってみると全然美味くない不思議

37 : 2020/04/29(水) 01:32:17 cenOAYp80.net


エスプレッソマシンで淹れてる俺はAuto?
ってゆーかインスタントもフィルターで抽出したのを
フリーズドライ加工してるだろ

45 : 2020/04/29(水) 01:35:51 Pe7e7EuF0.net


>>37
フィルター通したコーヒーより、エスプレッソは1日に飲める回数が少ない、みたいなもんだろ
要は、成分が強すぎるって事だな

120 : 2020/04/29(水) 03:26:13 ebZAVnoM0.net


>>45
成分てなんだよ

39 : 2020/04/29(水) 01:33:34 UdIUlkIi0.net


リッター200円のボトルコーヒーをレンジでちんで十分





この記事へのコメント