人気のおすすめ記事



【朗報】NARUTOの三代目火影、ガチのマジで歴代最強だったwwwwwwwwww

figure_shock.png
1 : 19/12/27(金)23:50:52 rkj


三代目は以下の戦術で殆どの敵を殺せる。

?戦闘開始と同時に土遁で逃げて安全地帯に身を潜める

?安全地帯から遠眼鏡の術を発動して敵を監視する
(副読本情報「対象のチャクラを知っていれば何km離れていても監視できる)

?ずっと監視し続けて敵が眠った所を近付いて殺す

これすれば、土遁使いじゃないと為す術もなく殺されるし、敵が土遁使いだったら如意棒大ジャンプで戦場から離脱すれば、
特別な機動力かスピードを持ってないと殺される。

実際にこの戦術で勝率考察していくと、
長門、サソリ、無以外のほぼ全てのキャラに勝てる

三代目火影、歴代最強だった・・・



2 : 19/12/27(金)23:52:47 rkj


あと何気に全属性ぶっぱ、死神召喚、影分身、手裏剣影分身など様々な術を使える

3 : 19/12/27(金)23:53:42 HQ


何のための班行動だと思ってるんや
奇襲をかけられないようにやぞ

4 : 19/12/27(金)23:54:23 rkj


>>3
つまり、一対一ならヒルゼン最強やん

5 : 19/12/27(金)23:55:27 rkj


というかこの戦術使えば柱間にも勝てるよな
歴代最強はガチやったんや

6 : 19/12/27(金)23:55:35 gKV


ヒルゼンは寝ないの?

7 : 19/12/27(金)23:56:11 rkj


>>6
睡眠の周期を少しずつずらしていく。
そうすれば大丈夫

8 : 19/12/27(金)23:56:20 vYz


ヒルゼン夜更かしで草

9 : 19/12/27(金)23:56:44 rkj


>>8
これ使えば一対一だと最強よな

10 : 19/12/27(金)23:56:49 A75


その戦法なら卑劣様とミナトの飛雷神の方が向いとるやろ

13 : 19/12/27(金)23:57:28 rkj


>>10
飛雷神には敵の睡眠状態を知れる機能ないやん


11 : 19/12/27(金)23:57:03 8pw


2代目ならそれぐらいなんとかできる禁術あるやれ

12 : 19/12/27(金)23:57:11 NAU


あの世界の忍術は地面ごと地形変わるのあるからそれにどう対処するかやな

17 : 19/12/27(金)23:58:35 rkj


>>12
ヒルゼンも土遁使えるから先に土の支配権を握っておく

14 : 19/12/27(金)23:57:54 R6o


卑劣様にも勝てるんか?

25 : 19/12/28(土)00:01:03 SB


>>14
卑劣様相手だと互角ってとこかな?

ヒルゼンが如意棒大ジャンプと土遁で逃走しても飛雷神で追い付かれる可能性がある

卑劣様がヒルゼンを逃がさなければ勝ち、逃げられたら卑劣様の負け

15 : 19/12/27(金)23:58:05 kpP


何気にほぼ全ての忍術使えるってチートだよな

16 : 19/12/27(金)23:58:33 JZk


たしかに遠眼鏡の術はチートやな
敵の拠点を見つけるのにも最適

18 : 19/12/27(金)23:58:59 XUv


初期サスケにすら通じなさそう
殺気に気付いてカッと目を開かれそう

20 : 19/12/27(金)23:59:31 gKV


オビトが寝るとき亜空間行ってたらどうするの?

28 : 19/12/28(土)00:02:14 SB


>>20
そういやオビトって神威空間で寝てるんだっけか
じゃあオビトには勝てないな


21 : 19/12/27(金)23:59:58 H6d


いまだにラスボスがババアだったのが納得いかん
マダラでええやろ

24 : 19/12/28(土)00:00:56 cev


>>21
これ

29 : 19/12/28(土)00:02:19 YHR


ひとりだけ戦争編でもジジイで蘇れさせられたの可哀想
若い全盛期の頃ならもっと強かったやろ

30 : 19/12/28(土)00:03:03 sbb


最強もチャクラの創始者には一人では勝てなかったな

31 : 19/12/28(土)00:03:27 PgP


最後の覚醒したカカシつよい

32 : 19/12/28(土)00:04:21 SB


暁、五影共にヒルゼンのこの作戦を攻略できるのは

・オビト(神威空間に引きこもればOK)
・長門(引き寄せで逃走できない)
・サソリ(睡眠取らないから意味なし)

・無様(遠眼鏡で居場所を特定できない)

この4人以外は多分全員殺せる 柱間にも勝てるかもしれん

34 : 19/12/28(土)00:04:55 PgP


空飛べばいいやん

35 : 19/12/28(土)00:05:30 SB


>>34
空飛びながら寝るの?
ヒルゼンも如意棒をそらまで伸ばせば勝てるよ

36 : 19/12/28(土)00:05:37 PgP


ヒルゼンが寝込み襲っても勝てなさそうな人おるよね

38 : 19/12/28(土)00:06:12 SB


>>36
・オビト(神威空間に引きこもればOK)
・長門(引き寄せで逃走できない)
・サソリ(睡眠取らないから意味なし)

・無様(遠眼鏡で居場所を特定できない)

この4人以外におる?

39 : 19/12/28(土)00:06:44 PgP


>>38
寝込み襲われてもなんとかなりそうな奴はおるやろ

44 : 19/12/28(土)00:08:11 SB


>>39
例えば?
ヒルゼンも隠密行動スキルは影クラスだから気付かれないと思うけど…

37 : 19/12/28(土)00:06:11 6g2


地雷埋めて飛び上がってきたらC4や
いざとなりゃ空飛んでやる

41 : 19/12/28(土)00:07:01 PgP


>>37
これ

42 : 19/12/28(土)00:07:09 SB


>>37
ヒルゼンは雷遁使えるから全部無効やぞ
土の国とは幾度も戦争してるから起爆粘土の知識もあるやろし

45 : 19/12/28(土)00:08:22 L6r


八門開けたガイ先生の方が強いし

47 : 19/12/28(土)00:09:03 SB


>>45
土遁で潜れば勝手に死んでくれるぞ
死門開くまで若干時間かかるからな

46 : 19/12/28(土)00:08:49 6g2


尾獣モード入ったら感知されそう

48 : 19/12/28(土)00:09:23 JZM


火影として里の運用は出来ましたか・・・?

49 : 19/12/28(土)00:10:26 SB


>>48
第二次忍界大戦と第三次忍界大戦で木の葉を勝利させたり、各国との友好政策を進めてたやん

50 : 19/12/28(土)00:10:30 PgP


初代とか地形変えるぐらい威力あるしなんとかなるやろ

51 : 19/12/28(土)00:11:39 SB


>>50
確かに柱間に勝てるかは微妙だな

52 : 19/12/28(土)00:12:05 gzG


どうせなら柱間や卑劣みたいに全盛期の猿飛先生を穢土転生してくれたらよかったのにな

53 : 19/12/28(土)00:12:24 SB


>>52
それ思うわ
ヒルゼン好きだから全盛期の活躍みたい

60 : 19/12/28(土)00:13:37 gzG


>>53
ナルトにおっちゃん誰?って言わせるギャグもできるし一石二鳥やったのになぁ

54 : 19/12/28(土)00:12:25 PgP


柱間ってあんな若く死んだんか?

55 : 19/12/28(土)00:12:55 SB


>>54
柱間がん細胞が全身に回って死んだ説

58 : 19/12/28(土)00:13:06 ivc


>>54
若く見えてるだけじゃないか?

59 : 19/12/28(土)00:13:31 lar


>>54
6代目のオバちゃんと同じでそういう体質なんやで

61 : 19/12/28(土)00:14:46 PgP


同格には見られてる気配バレるやろ

62 : 19/12/28(土)00:15:49 SB


>>61
眠ってるんだから無理やろ

65 : 19/12/28(土)00:17:22 PgP


>>62
普通に起きそう

68 : 19/12/28(土)00:19:24 SB


>>65
それなら遠くから死神の腕を伸ばせば勝ちや
遠くからだから殺気もないし

64 : 19/12/28(土)00:16:50 SB


やっぱヒルゼンってめっちゃ強いよな
扉間クラスの実力やわ

66 : 19/12/28(土)00:18:24 SB


歴代火影ランキングは

一位・NARUTO
二位・柱間
同率三位・扉間、ヒルゼン
五位・ミナト
同率六位・老ヒルゼン、綱手
八位・カカシ

よな?

70 : 19/12/28(土)00:19:56 kjY


>>66
両目写輪眼のカカシなら1〜2を争えそうなんやけどなぁ…

73 : 19/12/28(土)00:21:52 SB


>>70
両目オビト状態だったら そのくらいいくよな
完成体スサノオ纏いながら即死攻撃連射、しかも攻撃すり抜けますってドン引きレベルの強さやったわ

67 : 19/12/28(土)00:19:01 PgP


ナルサス二人掛かりで戦って負けてナルト封印ってマジ?

69 : 19/12/28(土)00:19:44 SB


>>67
ボルトは読んでないなぁ
アニメだけ見てる。

72 : 19/12/28(土)00:20:46 PgP


両目写輪眼にしてナルトに柱間細胞植え付けたら最強やん

74 : 19/12/28(土)00:27:33 gzG


サスケは贖罪のためか知らんけど片腕で舐めプしてる場合ちゃうやろと思うわ
大筒木一族が他にも襲ってくる可能性あるんやからはよ腕付けーや

75 : 19/12/28(土)00:28:08 SB


このヒルゼンの遠眼鏡戦法に勝てるやつって誰がおる?

卑劣様→ヒルゼンが逃げ切ったらヒルゼンの勝ち
ミナト→ミナトは土遁使えないから確実に撒ける
ヒルゼンの勝ち
二代目土影→土影勝利
三代目雷影→土遁と如意棒大ジャンプを駆使して逃げればヒルゼンの勝ち

こんなもんやろな

76 : 19/12/28(土)00:30:06 SB


二代目水影→嗅覚感知で本体の位置を特定できるのでヒルゼン勝利

対人間だとガチめでトップ勢やわ 対尾獣とかはどうなるんやろ

77 : 19/12/28(土)00:31:31 SB


ヒルゼンVS一尾
どうなる?

78 : 19/12/28(土)00:32:32 zdF


人柱力は尾獣と交代交代で寝りゃええやろ

79 : 19/12/28(土)00:32:53 SB


>>78
そんなことできたっけ?

80 : 19/12/28(土)00:33:29 SB


我愛羅の狸寝入りの術のこと?

81 : 19/12/28(土)00:37:48 SB


あげ ヒルゼンの強さを周知したい

82 : 19/12/28(土)00:38:20 e0g


プロフェッサーだからな

83 : 19/12/28(土)00:39:16 SB


>>82
あと影分身×屍鬼封尽の鬼封筒コンボもヤバい

84 : 19/12/28(土)00:40:28 cqz


先に寝たら負けやん

85 : 19/12/28(土)00:42:24 SB


>>84
向こうはヒルゼンがどこに逃げたか解らんから、ヒルゼンを追跡できないよ
ヒルゼンの方は遠眼鏡で追跡できるけど

88 : 19/12/28(土)00:45:00 cqz


寝たフリで負ける雑魚やん

99 : 19/12/28(土)00:50:36 SB


>>88
寝た振りは分身を派遣することで見破れるで

89 : 19/12/28(土)00:46:44 cqz


よっぽどハード面に魅力ないとゲーセン行く必要ないよな
それこそせんじょうのきずなとか

90 : 19/12/28(土)00:47:09 wls


ヒルゼンは全ての術マスターしたって言っても血継限界は無理やろ
戦闘能力だけなら卑劣と同じくらいやろけど卑劣が負ける光景が想像できん





この記事へのコメント