
1 : 2019/11/14(木) 14:12:46.843 S4umKnVX0.net
まともに使えなさそう
2 : 2019/11/14(木) 14:13:09.135 NnwqxWxB0.net
伝説のコーティングがされてるから伝説的な輝きを持続してる
3 : 2019/11/14(木) 14:13:12.960 q0QXsnHN0.net
まともに使えるから伝説なのでは
4 : 2019/11/14(木) 14:13:14.143 LTsYSO4c0.net
それでも劣化しないから伝説なんだよ
5 : 2019/11/14(木) 14:13:16.347 4JmUj6mp0.net
ステンレス製だからサビに強いから
7 : 2019/11/14(木) 14:13:49.420 S43wbL3pd.net
伝説なんだし業者のメンテくらいあるだろ
79 : 2019/11/14(木) 15:10:17.130 vB4vJ09P0.net
>>7
わろたw
わろたw
10 : 2019/11/14(木) 14:14:43.278 eFyqNeuLd.net
556持ってけば抜ける
11 : 2019/11/14(木) 14:14:45.385 6g+UWfh0.net
剣が喋った!?
12 : 2019/11/14(木) 14:14:54.658 S07D3ctg0.net
伝説の剣でも普通の素材だから魔法でコーティングされててそのまま使えますよ系
伝説の剣でも普通の素材だから朽ちてて使い物にならないですよ系
伝説の剣だから普通の素材じゃないしそのまま使えますよ系
伝説の剣抜けないから周りの岩ごと使いますよ系
伝説の剣でも普通の素材だから朽ちてて使い物にならないですよ系
伝説の剣だから普通の素材じゃないしそのまま使えますよ系
伝説の剣抜けないから周りの岩ごと使いますよ系
13 : 2019/11/14(木) 14:15:12.378 l49+ZX3ir.net
聖剣2は錆びた聖剣だっただろ
15 : 2019/11/14(木) 14:15:53.790 St5VMOgNp.net
まだいいじゃん
伝説の斧なんか泉の底だぞ
伝説の斧なんか泉の底だぞ
16 : 2019/11/14(木) 14:16:07.838 l49+ZX3ir.net
使えない事はないけどちゃんと打ち直さないと性能は低いですよ派
17 : 2019/11/14(木) 14:16:34.813 bDpiiyNQd.net
錆びてたり呪われてたりする
19 : 2019/11/14(木) 14:16:53.459 b8e0+CgK0.net
某伝説の剣「本体は鞘なんだけどね」
20 : 2019/11/14(木) 14:17:23.659 sgDalPBC0.net
オリハルコン未満の金属だと伝説になれないので
22 : 2019/11/14(木) 14:17:54.836 EL/42uu70.net
聖剣2ですでにそういう考えあったんだろうな
23 : 2019/11/14(木) 14:18:37.165 47m1EtEO0.net
錆びてんの抜いたら新品になる系もある
24 : 2019/11/14(木) 14:18:55.186 S07D3ctg0.net
>>23
デルフリンガーとか?
デルフリンガーとか?
29 : 2019/11/14(木) 14:20:19.533 47m1EtEO0.net
>>24
逆もある
抜く前が新品で抜いたら錆びる
逆もある
抜く前が新品で抜いたら錆びる
32 : 2019/11/14(木) 14:21:32.318 S07D3ctg0.net
>>29
思い浮かばねぇ
思い浮かばねぇ
42 : 2019/11/14(木) 14:24:49.693 47m1EtEO0.net
>>32
聖剣伝説2
聖剣伝説2
28 : 2019/11/14(木) 14:20:13.001 Wx5DvZIjp.net
サンダーボルトファンタジーの伝説の剣は地面に刺さっててそこに祠建てて守り人が代々守護してたな
別に選ばれしものにしか抜けないとかじゃなくて剣を地面に刺してバケモン封印してるからなんだけど
別に選ばれしものにしか抜けないとかじゃなくて剣を地面に刺してバケモン封印してるからなんだけど
31 : 2019/11/14(木) 14:21:26.480 6LaheNK3r.net
そもそも伝説の剣がオーパーツだから
34 : 2019/11/14(木) 14:21:55.884 0ke3LnxG0.net
実際は伝説でもなんてもなくて
観光用に作られ固定された剣
観光用に作られ固定された剣
35 : 2019/11/14(木) 14:22:49.192 St5VMOgNp.net
オリハルコン研ぐときって何で研磨するんだろうね
38 : 2019/11/14(木) 14:23:59.265 FF3jrywl0.net
>>35
そりゃオリハルコンよ
そりゃオリハルコンよ
43 : 2019/11/14(木) 14:25:24.902 q5YSWQnj0.net
錆びた聖剣を強化していくんだよなぁ
45 : 2019/11/14(木) 14:26:06.548 PVzLOWXda.net
纏う光が自動研磨してくれる
53 : 2019/11/14(木) 14:32:41.927 4JhafRhD0.net
折れた伝説の剣
折れてしまっているのでかつての力は失われている
みたいなのがいい
折れてしまっているのでかつての力は失われている
みたいなのがいい
54 : 2019/11/14(木) 14:32:55.450 l49+ZX3ir.net
剣が折れて中から出てくる光の刃こそが真の聖剣
92 : 2019/11/14(木) 16:30:51.281 B2j1/1Xl0.net
>>54
スレイヤーズ?
スレイヤーズ?
93 : 2019/11/14(木) 16:38:01.647 UAERhX5xd.net
>>92
YAIBAかもしれん
YAIBAかもしれん
55 : 2019/11/14(木) 14:32:58.929 GaehUQDk0.net
最近どっかの川の底で見つかったよね
700年前くらいの石にさった剣
700年前くらいの石にさった剣
65 : 2019/11/14(木) 14:36:35.240 Wx5DvZIjp.net
>>55
ボスニアで見つかったやつだな
何年か前にはエクスカリバーが捨てられた伝説のある湖で女の子が剣見つけてる
ボスニアで見つかったやつだな
何年か前にはエクスカリバーが捨てられた伝説のある湖で女の子が剣見つけてる
61 : 2019/11/14(木) 14:35:01.099 ZkbxUWX3d.net
エクスカリバーが湖の底から発見されたんだっけ
70 : 2019/11/14(木) 14:49:46.528 7/Tui/ESM.net
すごく切れ味良いはずなのに抜けないし動かない不思議
81 : 2019/11/14(木) 15:11:59.640 RNTM7Xzf0.net
>>75
そもそも引き抜いたら指無くなる
そもそも引き抜いたら指無くなる
77 : 2019/11/14(木) 15:09:06.324 wVo+w4+Q0.net
伝説の剣抜いてから安物の剣刺したら後に知らない奴が伝説の剣手に入れたって喜んでてワロタ
…俺のも安物の剣だった
…俺のも安物の剣だった
78 : 2019/11/14(木) 15:09:41.836 8bemYNJka.net
それくらいで劣化しないから伝説の剣なんだろ
86 : 2019/11/14(木) 15:18:24.013 xGf5ZvVwp.net
伝説の剣は全ての時間軸で刺さってるから劣化とかそういう概念がないんだろ
91 : 2019/11/14(木) 16:02:49.229 Spnr/5a6p.net
化け物になった勇者自身に刺さっててHP半分減らすと自我を取り戻して剣使いだすぞ
94 : 2019/11/14(木) 16:51:20.392 RkNq7iHCr.net
特定素材で補強→敵を斬りまくって馴染ませる
これを7回くらい繰り返す
これを7回くらい繰り返す
この記事へのコメント