人気のおすすめ記事



神『無人島で3ヶ月生き抜いたら3000万円やるぞ』←挑戦する???????????

006e3d1e62d72021c1b6848a6329ec9d_t
1 : 2019/05/03(金) 02:46:54.11 /RqNhqix0.net

・無人島は10km^2前後の島からランダムに選ばれる
・物資は50kg以内なら何でも持ち込みOK
・外部と連絡をとることは禁止
・死んだら生き返るけど挑戦失敗


実際どうするよ?(笑)
7 : 2019/05/03(金) 02:49:28.25 sIsunQuh0.net

無人島にどんな生物がいるのかによる
11 : 2019/05/03(金) 02:50:47.55 3VEHJGPK0.net

釣り道具あれば何とかなるか?
41 : 2019/05/03(金) 02:55:57.76 hC9k39UF0.net

>>11
そう簡単に釣れんぞ
漁用の網がええ


13 : 2019/05/03(金) 02:51:03.47 6DTIbkoz0.net

デメリットが無い定期
14 : 2019/05/03(金) 02:51:00.91 iJ+HJxQ10.net

50キロ以下の人間持ち込んで
そいつに勝手に外部と連絡取らせていろいろ持ってこさせりゃいいな
21 : 2019/05/03(金) 02:52:50.06 LohBedyE0.net

>>14
物資なのでそもそも人は不可能
36 : 2019/05/03(金) 02:54:58.46 iJ+HJxQ10.net

>>21
じゃあ適当な発振器でええわ
外部と一切連絡は取れないけど何故か外部の人間が勝手に物資を不法投棄していくから楽ちんだな
49 : 2019/05/03(金) 02:57:18.67 LohBedyE0.net

>>36
なお、他人の援助(客観的に見て)を受けた場合は死亡するものとする。
15 : 2019/05/03(金) 02:51:07.42 6iY7T+yp0.net

とりあえず真水40kg持ち込むンゴ
18 : 2019/05/03(金) 02:52:04.96 LohBedyE0.net

>>15
後10キロで湯船用意したら風呂入れるな
しかし飲み水がなく死亡
16 : 2019/05/03(金) 02:51:50.62 +y+V7kM30.net

コメ持ってけ
23 : 2019/05/03(金) 02:53:14.03 LohBedyE0.net

>>16
おそらく炊けない死亡
17 : 2019/05/03(金) 02:51:58.98 zCSeFC4p0.net

水源あるならやる
なかったら無理
19 : 2019/05/03(金) 02:52:14.43 nWWRPEQr.net

今後暑くなるしねえ
雨振らないと死ぬか
22 : 2019/05/03(金) 02:53:01.34 UAUWM2R20.net

カロリーメイト90箱(9kg) 1日1箱
水41kg 一日500ml

寝たきりなら余裕すぎるやろ
74 : 2019/05/03(金) 03:02:48.23 rZ7P2Ovrd.net

>>22
無理ありすぎて草も生えない
24 : 2019/05/03(金) 02:53:18.28 4IkQtyWm0.net

テントとシュラフとナイフと釣竿とライターと鍋
これだけありゃいける
26 : 2019/05/03(金) 02:54:00.73 rnfClQjWa.net

スラムダンク全巻持っててもええんか?
27 : 2019/05/03(金) 02:54:02.76 UCIgL+EX0.net

海水を飲料水にするやつと
火を起こすやつ

あとはテント寝袋
28 : 2019/05/03(金) 02:54:09.80 s9lO2u3p0.net

蛇とかいたらこわいしやりません
29 : 2019/05/03(金) 02:54:12.30 1tbKVJZp0.net

エドさん見てると3ヶ月って相当やぞ
精神が死ぬ
76 : 2019/05/03(金) 03:03:11.20 bP8k/QRP0.net

>>29
作者なら余裕でやり遂げそうなのが
160 : 2019/05/03(金) 03:37:53.21 2MVm5BMT0.net

>>29
エドは何度か発狂寸前までいってたなひとり言ばっかで相手がいなくて
32 : 2019/05/03(金) 02:54:37.80 p/V/nL+jM.net

死んだら生き返るとかいうアホすぎる前提
33 : 2019/05/03(金) 02:54:43.76 8WA4bJz60.net

とりあえずエドとベアグリルスのDVD持っていく
39 : 2019/05/03(金) 02:55:44.46 bR1VZyT20.net

水の濾過装置(2kg)
寝袋とテントとマット(5kg)
食料(35kg)
調味料(0.5kg)
草刈るためのナタ(0.5kg)
シャベル(1kg)
洗剤と石鹸(1kg)
着火装置、ランタン、その他(3kg)
燃料(2kg)

余裕
42 : 2019/05/03(金) 02:56:05.20 6oe0JkgHM.net

ワイの年収×3かぁしょぼいな
おもろそうやからやるけど
47 : 2019/05/03(金) 02:56:45.12 hC9k39UF0.net

>>42
ひっく
122 : 2019/05/03(金) 03:16:26.81 ni7Z1whCa.net

>>42
でもお前年収0の底辺おっさんじゃん
43 : 2019/05/03(金) 02:56:18.31 AV9zqvkW0.net

50kg分の浄水器と食料と医薬品持ってきゃ余裕っぽいな
44 : 2019/05/03(金) 02:56:21.81 7LC3gGP20.net

死ぬ時にちと苦しいだけでリスク無いよね
48 : 2019/05/03(金) 02:57:11.90 uqzfQhu1x.net

この条件でやったけど生き返らせてもらえなかったわ
50 : 2019/05/03(金) 02:57:18.81 bR1VZyT20.net

食料は50kgもいらん
水は島なら海水か川ある
55 : 2019/05/03(金) 02:58:51.91 hC9k39UF0.net

>>50
ちまちま蒸留するんか?
51 : 2019/05/03(金) 02:57:37.10 ueH3QOrO0.net

北極や南極に近い島やったら無理やん
54 : 2019/05/03(金) 02:58:39.51 7LC3gGP20.net

>>51
まあその時は諦めて一旦死のう
物資の中に自殺用品も入れとくべきやね
59 : 2019/05/03(金) 02:59:17.99 bR1VZyT20.net

持ち込み20kgなら相当過酷な戦いになるけど
50kgやと食料調達せんでええから余裕
水の工面して火の管理すれば1日終わる
タ本の入ったブレット端末とソーラー充電器の持ち込みすらあり得る
121 : 2019/05/03(金) 03:16:09.73 mBfPGfT+0.net

>>59
その二つって合わせても1kgなさそう
実用性あるな
61 : 2019/05/03(金) 02:59:32.51 UPJdwkX0d.net

無人島っていつも南の島だな
66 : 2019/05/03(金) 03:00:46.73 JwgixdLC0.net

愛犬を連れて行こう
69 : 2019/05/03(金) 03:01:02.20 guwZcxza0.net

アメリカにまんまそういう番組あるで

10人ぐらい別々の場所から挑戦して最後の一人が5000万やったかな


半分ぐらいは最初の3日で消える
81 : 2019/05/03(金) 03:04:23.59 1tbKVJZp0.net

>>69
いきなり火打ち石なくしてリタイアとかうけるよなあれ
88 : 2019/05/03(金) 03:06:00.81 UPJdwkX0d.net

>>69
海水飲んで頭おかしくなるやついて草
72 : 2019/05/03(金) 03:01:27.40 4UyRKWqW0.net

無人島ってみんな南の島想像するけどベーリング海の常時ブリザードの島とかどうすんねん
82 : 2019/05/03(金) 03:04:27.21 4IkQtyWm0.net

ディスカバリーチャンネルでエドやベアの動画はちゃんと見てるから割と自信はあり
食料や水持ち込みするのは無粋やな
90 : 2019/05/03(金) 03:06:18.70 N/mAjx4r0.net

仮に50kgの食料持ってっても保存できんな
カロリーメイトって腐らんか?
102 : 2019/05/03(金) 03:08:42.82 d14mEUZH0.net

>>90
水分抜けば軽くなってかつ長期保存できる食材なんていくらでもあるぞ
110 : 2019/05/03(金) 03:10:56.06 7LC3gGP20.net

>>102
でも、そこら辺に置いといたら空気中の水分吸って結局腐るよね
持って行くなら梱包してるカロリーメイトはまあまあ有りだよ
104 : 2019/05/03(金) 03:09:09.79 ZMOie/EqM.net

死前提で生きかえること利用する奴多くて草生える
111 : 2019/05/03(金) 03:11:23.60 TWHipssB0.net

蚊帳さえ持ってれば余裕
大体虫刺されとの戦いなんよ
126 : 2019/05/03(金) 03:18:48.46 53ck+t3L0.net

サバイバル番組で辞めてくやつ大体人との関わりが無いことやから無理やろ
127 : 2019/05/03(金) 03:18:50.22 a8T7bA8+0.net

魚くらいおるやろ
133 : 2019/05/03(金) 03:21:15.27 7LC3gGP20.net

>>127
炎天下の下か極寒の下で何時間も釣りなんてしてたら得るカロリーより減るカロリーの方が多そうやし
入ったら出れなくなるタイプの罠仕掛けて置くしかなさそう
139 : 2019/05/03(金) 03:23:56.98 UScy/W7R0.net

この条件だと楽勝じゃない?
153 : 2019/05/03(金) 03:33:30.59 emtCZBg90.net

持って行く優先順位
まず防寒対策は必須、テントや雨カッパなど
次に抗生物質も必須
その次に靴、予備含め3足はいる、
裁縫針や釣り針を予備含め多数、これはナイフ系より針優先
次に糸やロープ類でラストに刃物系、必須は鉈
後は水筒、ライター多数
残りの重量で保存食
162 : 2019/05/03(金) 03:38:32.12 hOMNAjWf0.net

日本での無人島なら余裕そうやけどな
危険生物は少ないし水は豊富やし蛇食ってれば栄養はなんとかなるやろうしな
168 : 2019/05/03(金) 03:43:22.15 7LC3gGP20.net

地面と身体が接してると土やら水やら虫やらが凄いストレスになる
ワイならビールケース持ってて先ずは床作りから始めるやろな



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    海水を真水にする人力濾過装置3ヶ月分に
    ナタ1本と小さいアルミ鍋と100円ライター3つ
    残り重量は全部袋麺
    2019年05月06日 02:26
  • 名無しのネタめしさん

    大量の水素あるいはヘリウム
    重量相殺で他は何でも持ち込める
    2019年05月06日 02:47
  • 名無しのネタめしさん

    エドは死にかけたけどその作者は余裕で生きられそうってとこワロタ
    2019年05月06日 02:48
  • 名無しのネタめしさん

    生き返らせてくれるの優しくてワロタ
    2019年05月06日 02:54
  • 名無しのネタめしさん

    3億じゃないとやらんわって思ったけど、生き返るんなら良いか
    準備期間を少しくれるなら余裕だと思う
    2019年05月06日 03:44
  • 名無しのネタめしさん

    島がランダムってのがネックだな
    極寒地と温帯では難易度が大きく違うし、ハズレ引いたら最悪だ
    余裕とか言ってる人って、温暖で過ごしやすい気候しか想定してないだろ
    2019年05月06日 09:31