
1 : 2019/05/01(水) 19:11:28 ik8xebJL0
4 : 2019/05/01(水) 19:13:09 goTFYh+60
味噌と梅干じゃなかったか
5 : 2019/05/01(水) 19:13:54 VRe7Q+N+0
これを出し続けた方にも問題あるだろ!
俺の嫁かよ!
俺の嫁かよ!
29 : 2019/05/01(水) 19:39:16 4BIIfkT+0
>>5
いい嫁だな
生命保険高いやつすすめられたろ
いい嫁だな
生命保険高いやつすすめられたろ
6 : 2019/05/01(水) 19:13:59 GafYJPTk0
講談レベルだと、信長が放った刺客に厠で殺られた説もある。
53 : 2019/05/01(水) 21:15:04 4QW3mO460
>>6
景勝の刺客説のほうが説得力がある。確かに信長は森乱丸に街を探らせてはいたが城の構造までは調べていないし。
景勝の刺客説のほうが説得力がある。確かに信長は森乱丸に街を探らせてはいたが城の構造までは調べていないし。
7 : 2019/05/01(水) 19:14:44 O4B1H9MK0
女だった説
9 : 2019/05/01(水) 19:15:44 ElDe1F2zO
ホモだったの?
それとも、実は女性だったの?
それとも、実は女性だったの?
20 : 2019/05/01(水) 19:24:56 Va6RUOzo0
>>9
男でも女でもなく毘沙門天の生まれ変わり
と思い込んでるキチガイ
男でも女でもなく毘沙門天の生まれ変わり
と思い込んでるキチガイ
31 : 2019/05/01(水) 19:42:58 5PlPjK8B0
>>9
よくお腹痛い頭痛いと言ってたそうだから生理痛説もある。
よくお腹痛い頭痛いと言ってたそうだから生理痛説もある。
51 : 2019/05/01(水) 21:05:21 1FEv50jU0
>>31
普通に酒の飲みすぎ
普通に酒の飲みすぎ
72 : 2019/05/01(水) 23:46:56 WI/mrmCM0
>>9
婦人病だったって記録があるらしいw
婦人病だったって記録があるらしいw
10 : 2019/05/01(水) 19:15:47 XAT414Ft0
通は塩で日本酒飲むそうだが俺には無理だ
15 : 2019/05/01(水) 19:21:04 YUcICF120
>>10
ソルティードックみたいなノリだな
ソルティードックみたいなノリだな
91 : 2019/05/02(木) 04:50:56 UxDOyrjJ0
>>15
塩だけの握り飯みたいなモンだ
米が美味けりゃこれぼどのご馳走はない
塩だけの握り飯みたいなモンだ
米が美味けりゃこれぼどのご馳走はない
35 : 2019/05/01(水) 19:52:10 8pvADEtO0
>>10
それ星一徹が言ってたな
酒を満たした枡の角に塩を盛って飲もうとしてた
それ星一徹が言ってたな
酒を満たした枡の角に塩を盛って飲もうとしてた
36 : 2019/05/01(水) 19:53:41 BNAAgcok0
>>35
それホントは安くて渋みの強い二級酒を
多少なりとも美味しく飲むためのワザやで
それホントは安くて渋みの強い二級酒を
多少なりとも美味しく飲むためのワザやで
78 : 2019/05/02(木) 00:02:48 LjLp/VEe0
>>10
九州の知り合いがやっていて驚いた記憶がある
九州の知り合いがやっていて驚いた記憶がある
16 : 2019/05/01(水) 19:21:52 PdhwbNcL0
俗説だろ
遺体を調べたわけでもないだろうに
家康が鯛の天麩羅で死んだとかと一緒
遺体を調べたわけでもないだろうに
家康が鯛の天麩羅で死んだとかと一緒
17 : 2019/05/01(水) 19:22:31 DYi37uNwO
この時代なら別に珍しくないやろ
19 : 2019/05/01(水) 19:24:24 hw0FjvMt0
アルコール度数はそんなに高くなかっただろうけど
毎日ガバガバ飲んでりゃ死にますわ
毎日ガバガバ飲んでりゃ死にますわ
22 : 2019/05/01(水) 19:27:35 O4B1H9MK0
信玄と小競り合いしてただけなのに
過大評価されてるよな
過大評価されてるよな
32 : 2019/05/01(水) 19:48:09 M1tr/Q8s0
>>22
北条を蹂躙したり、柴田勝家ボコったりしてるんですが
北条を蹂躙したり、柴田勝家ボコったりしてるんですが
43 : 2019/05/01(水) 20:40:37 bMD/1bYr0
>>32
関東攻めは冬に攻めてきたら関東の豪族一斉に上杉側に寝返り
春に帰還したら一斉に北条側に寝返りの繰り返し
手取川の合戦は小競り合い程度を過剰宣伝
関東攻めは冬に攻めてきたら関東の豪族一斉に上杉側に寝返り
春に帰還したら一斉に北条側に寝返りの繰り返し
手取川の合戦は小競り合い程度を過剰宣伝
63 : 2019/05/01(水) 22:18:22 k3ZZPsqL0
>>22
謙信のメインは信玄じゃなく北条と越中一向一揆だよ
特に越中一向一揆は祖父の代から続く因縁の敵で血みどろの戦いを繰り広げていた
信玄はまあちょっかいかけてくるうざい奴程度の存在
謙信のメインは信玄じゃなく北条と越中一向一揆だよ
特に越中一向一揆は祖父の代から続く因縁の敵で血みどろの戦いを繰り広げていた
信玄はまあちょっかいかけてくるうざい奴程度の存在
24 : 2019/05/01(水) 19:28:41 /zJvBvwn0
友達のおじいさんはニンニク食べ過ぎて死んだって言ってたな
30 : 2019/05/01(水) 19:40:49 u06Y0r3R0
塩だけでガンガンいっちゃってたらしいからな
そら死ぬわ
そら死ぬわ
33 : 2019/05/01(水) 19:50:48 by50BMEz0
いかの塩辛ってなんであんな旨くて日本酒に合うんだろうなあ
37 : 2019/05/01(水) 19:55:01 k0MGaFdd0
サラミの上に塩てんこ盛りにして
レモンかけて一気したのよねえ
レモンかけて一気したのよねえ
103 : 2019/05/02(木) 05:49:47 Y7U7Lifx0
>>37
あれよく食べれるよな
そのあとウイスキーやろ?
あれよく食べれるよな
そのあとウイスキーやろ?
38 : 2019/05/01(水) 19:58:46 cxXZungx0
50年近く生きてるじゃんまあまあ長生き
39 : 2019/05/01(水) 20:25:27 5B/GeeQW0
塩なんか食ったって血圧なんて上がらねえよ
そんなのごく一部の奴だけ
そんなのごく一部の奴だけ
59 : 2019/05/01(水) 21:44:03 wRkKZbI30
>>39
体重を減らしたり、運動したりするほうが塩分摂取量を減らすよりも
血圧を下げる効果が高い。
体重を減らしたり、運動したりするほうが塩分摂取量を減らすよりも
血圧を下げる効果が高い。
41 : 2019/05/01(水) 20:38:48 vODLf2qd0
逆に塩分取らないと死ぬって。
49 : 2019/05/01(水) 20:55:17 BNAAgcok0
>>41
人が生きていくのに必要な塩分なんて
意識して摂らなくても普通の食事に
含まれる量で足りるどころか
多過ぎるぐらいだわ
人が生きていくのに必要な塩分なんて
意識して摂らなくても普通の食事に
含まれる量で足りるどころか
多過ぎるぐらいだわ
47 : 2019/05/01(水) 20:48:17 pxS8CQ040
寒いとこ住んでるとほんとに脳卒中多いからなあ
48 : 2019/05/01(水) 20:54:45 5wTYy7AY0
50年近く生きてれば時代的に大往生と言っていいレベルだろ
何が死因でも不思議はないわ
何が死因でも不思議はないわ
50 : 2019/05/01(水) 20:57:59 89LrxDR10
55 : 2019/05/01(水) 21:19:13 5B/GeeQW0
>>50
ならねえよ
カップラーメン二つ立て続けに完食しても低血圧
塩分の過剰摂取で血圧が上がるなんてごく一部の奴だけ
高血圧症でも人それぞれ原因が違う
塩分で上がる奴もいれば寒冷地で上がる奴もいる
高血圧症でない奴には両方とも関係ない
ならねえよ
カップラーメン二つ立て続けに完食しても低血圧
塩分の過剰摂取で血圧が上がるなんてごく一部の奴だけ
高血圧症でも人それぞれ原因が違う
塩分で上がる奴もいれば寒冷地で上がる奴もいる
高血圧症でない奴には両方とも関係ない
82 : 2019/05/02(木) 02:40:46 2G5HAopC0
>>55
そんなはずねーよw
食事をすれば血糖値が上がるように
血中の塩分濃度が上がれば必然的に血圧は上がる
それでも正常範囲内に収まっているか
元々血圧が高めで危険域まで血圧が上がるかの差だろ
ちなみに血管が柔らかければ(≒動脈硬化が進行していない)
血管内の血液が増えても血圧は上がりにくいわな
そんなはずねーよw
食事をすれば血糖値が上がるように
血中の塩分濃度が上がれば必然的に血圧は上がる
それでも正常範囲内に収まっているか
元々血圧が高めで危険域まで血圧が上がるかの差だろ
ちなみに血管が柔らかければ(≒動脈硬化が進行していない)
血管内の血液が増えても血圧は上がりにくいわな
61 : 2019/05/01(水) 21:50:48 zn3A7hC10
>>50
塩分は脱水作用があるから、血中水分が抜けて血液ドロドロになって、血圧が上昇するのかと思ってた。
塩分は脱水作用があるから、血中水分が抜けて血液ドロドロになって、血圧が上昇するのかと思ってた。
58 : 2019/05/01(水) 21:36:55 O43tg88G0
酒主食で49までよく生きたよ立派
60 : 2019/05/01(水) 21:45:03 skbM9TrF0
味噌舐めながら酒飲みまくって脳卒中じゃなかったか?
62 : 2019/05/01(水) 21:51:04 s080cVr40
信玄もそうだけど死んだタイミングが絶妙すぎる。
信長の暗殺以外考えられない。
信長の暗殺以外考えられない。
65 : 2019/05/01(水) 23:11:38 vq/w01ft0
春日山なら海産物も山の幸も楽しめるだろう
66 : 2019/05/01(水) 23:13:56 NhTpXPeo0
コーヒー6杯くらい飲むとヤバイ
血圧関係ないかもしれないが
血圧関係ないかもしれないが
69 : 2019/05/01(水) 23:20:39 VRe7Q+N+0
>>66
体質によるカフェイン中毒じゃねーのか?
カフェインに弱い体質だとパニック障害にもなりかねんぞ
体質によるカフェイン中毒じゃねーのか?
カフェインに弱い体質だとパニック障害にもなりかねんぞ
67 : 2019/05/01(水) 23:19:19 JQZ1bjDz0
電車とかバスに乗ってもきついのによく何度も関東に来たよね
冬でも群馬あたりなら新潟より寒そうなのに
冬でも群馬あたりなら新潟より寒そうなのに
74 : 2019/05/01(水) 23:51:55 zD5NFPJv0
もはや謙信とアーサー王は女っていうのが常識やろ。
77 : 2019/05/02(木) 00:00:26 RTJHrGeg0
昔は塩が贅沢品だったからな。
権力者は塩を使う。
砂糖も一時期歴史的にそういう時あったな。
みんな死ぬんだから、ただのこじつけだよ。くだらん。
権力者は塩を使う。
砂糖も一時期歴史的にそういう時あったな。
みんな死ぬんだから、ただのこじつけだよ。くだらん。
81 : 2019/05/02(木) 00:42:49 hy2RnTY90
馬上でも酒が飲める盃作らせて
進軍中も飲酒してたくらいに酒好き
進軍中も飲酒してたくらいに酒好き
86 : 2019/05/02(木) 03:10:56 FGzrdWDh0
日本酒とチョコレートが合いすぎてヤバい
糖尿病一直線だわ
糖尿病一直線だわ
90 : 2019/05/02(木) 04:43:46 CHZ7OWiD0
>>86
日本酒ボンボンってのがあったな、日本酒がバナナみたいな風味して美味かった
日本酒ボンボンってのがあったな、日本酒がバナナみたいな風味して美味かった
87 : 2019/05/02(木) 03:52:36 9YYSXoQ00
川中島で5回も戦い50手前で亡くなってるし
当時としては全然短命ではない
当時としては全然短命ではない
93 : 2019/05/02(木) 04:59:20 O07i5aWz0
日本酒は甘い 甘いと塩気が欲しくなる お汁粉と塩昆布みたいな感じ
97 : 2019/05/02(木) 05:32:42 34RnlcfO0
この時代の塩って塩化ナトリウムじゃなくて天日塩だろ?
塩で日本酒とか、むしろ健康に良さそうなもんだけどな
塩で日本酒とか、むしろ健康に良さそうなもんだけどな
101 : 2019/05/02(木) 05:45:24 MIwTf6bB0
>>97
飲みすぎたらいかん
酒の種類に寄らず、いずれ
肝臓がやられる
飲みすぎたらいかん
酒の種類に寄らず、いずれ
肝臓がやられる
104 : 2019/05/02(木) 06:02:36 Rz/4k+Cn0
家臣や家来がボンクラばかりでその不満から酒浸りになって
健康を害して亡くなったって読んだぞ。
健康を害して亡くなったって読んだぞ。
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
本当のことだと信じてる人はやばい人だと思う
名無しのネタめしさん