
1 : 2019/04/19(金) 00:57:57
食って飲んで出して寝るだけ
2 : 2019/04/19(金) 01:00:04
アラブの王様でもやることは同じ
3 : 2019/04/19(金) 01:01:18
日本だからそう思えるんやで
5 : 2019/04/19(金) 01:03:42
基本的なことは同じ
どんな高級な肉だろうとそんなに大量に食えない
どんな高級な肉だろうとそんなに大量に食えない
6 : 2019/04/19(金) 01:05:08
逆に野菜だけしか食わないベジタリアンだったりする
酒もタバコもやらなかったり
酒もタバコもやらなかったり
7 : 2019/04/19(金) 01:06:55
金持ちも貧乏人も美人もブスも結局空っぽだから演技するしかない
8 : 2019/04/19(金) 01:07:53
満足てことならそうかもな
贅沢になれたらその満足を得る為金が必要になる
貧乏ならその満足もそこらのスーパーでまかなえる
贅沢になれたらその満足を得る為金が必要になる
貧乏ならその満足もそこらのスーパーでまかなえる
59 : 2019/04/19(金) 04:43:09
>>8
足るを知ると貧乏でも辛くない
足るを知ると貧乏でも辛くない
9 : 2019/04/19(金) 01:07:59
そこそこでも金持ちになったことないんだろうね
10 : 2019/04/19(金) 01:08:58
何百万もするフカフカなベッドだろうと
俺らみたいな煎餅布団だろうと
寝てしまえば同じ
俺らみたいな煎餅布団だろうと
寝てしまえば同じ
13 : 2019/04/19(金) 01:10:42
高級ワインが何百本あっても飲み切れないしな
14 : 2019/04/19(金) 01:11:20
莫大な税金と維持費と引き換えに自分専用のゴルフ練習場プールジムホームシアター作れるぐらい
貧乏人でも少しお金出せば利用できる施設
貧乏人でも少しお金出せば利用できる施設
15 : 2019/04/19(金) 01:12:10
今はSNSあるから金持ちにはいい時代だろうな
普通周りも金持ちのはずだからその中でのマウント取り合いで疲れるはずだけどSNSで貧乏人相手に見せびらかせるものな
普通周りも金持ちのはずだからその中でのマウント取り合いで疲れるはずだけどSNSで貧乏人相手に見せびらかせるものな
16 : 2019/04/19(金) 01:12:45
ロールスロイスだろうと軽自動車だろうと
目的地に着けば同じ効果しかない
目的地に着けば同じ効果しかない
66 : 2019/04/19(金) 05:40:28
>>16
ビルゲイツがそういう考えで飛行機のファーストクラス大嫌いなんだって
ビルゲイツがそういう考えで飛行機のファーストクラス大嫌いなんだって
17 : 2019/04/19(金) 01:13:12
金は影響としては大きいけど1番は動こうとかこれをやろう楽しもうって言う気力があるかないかだよ
行きたくないけど仕事行って金もらっても人が嫌いなのと何をやるのも面倒くさいから毎日何もしてない
だから楽しくもないしなぁそんなもんだって思ってる
行きたくないけど仕事行って金もらっても人が嫌いなのと何をやるのも面倒くさいから毎日何もしてない
だから楽しくもないしなぁそんなもんだって思ってる
21 : 2019/04/19(金) 01:15:36
ありすぎるくらい差があるわボケ
24 : 2019/04/19(金) 01:16:53
金持ちは金を増やすことしかやることない
貧乏人も金を増やすことしかやることない
貧乏人も金を増やすことしかやることない
25 : 2019/04/19(金) 01:17:20
その小さな差がでかいわけだが
27 : 2019/04/19(金) 01:20:11
実際の格差を意識させない国作りが重要
31 : 2019/04/19(金) 01:22:13
みんな同じiPhoneだしな
32 : 2019/04/19(金) 01:23:10
まあ言い古されてるはずのことではあるが
人は世間に合わせるものだから
なぜか毎世代リセットされて後で気付く
人は世間に合わせるものだから
なぜか毎世代リセットされて後で気付く
40 : 2019/04/19(金) 01:27:41
そう思うならまあ頑張れ
44 : 2019/04/19(金) 01:31:56
健康が一番
46 : 2019/04/19(金) 01:40:21
貧乏人「俺も金持ちも同じ」
48 : 2019/04/19(金) 01:49:26
対数にすると支出は大差ないけど収入には大きな開きがある
49 : 2019/04/19(金) 01:50:54
同じ生活をしててなんで貧富に極端な差がつくのよぉ?
おかしいだろぉ?
おかしいだろぉ?
50 : 2019/04/19(金) 01:58:02
頑張った結果貧乏が一番悲惨やな
51 : 2019/04/19(金) 03:01:03
昼休みに飲食店で大企業の社長が隣で同じ定食を食ってたりすると(会社が近い)
ああ同じなんだなあと思う
ああ同じなんだなあと思う
69 : 2019/04/19(金) 05:47:26
最後は灰になるという意味では変わらんだろな
盛者必衰
盛者必衰
70 : 2019/04/19(金) 05:48:36
大きい家を建てても掃除しなきゃいけないし
高級車を買っても事故は起きる
高級車を買っても事故は起きる
79 : 2019/04/19(金) 05:56:17
>>70
社会的地位が高すぎる人は自分で運転出来ないからな
事故のリスクがある
社会的地位が高すぎる人は自分で運転出来ないからな
事故のリスクがある
71 : 2019/04/19(金) 05:48:47
金持ちはそんなに金は使わない
ものすごい地味なかっこしてる
ものすごい地味なかっこしてる
76 : 2019/04/19(金) 05:54:11
名前忘れたがアメリカの投資の神様みたいな大金持ちが
普通の家に住んでるな
普通の家に住んでるな
83 : 2019/04/19(金) 06:26:24
一番の違いは食い物と酒の質かな
ただ年取ったらそんなにガバガバ食ったり飲んだりできないからなあ
ただ年取ったらそんなにガバガバ食ったり飲んだりできないからなあ
85 : 2019/04/19(金) 06:30:21
昔は金持ちと貧乏人には情報の差があったけど
今はネットがあるから情報の良や質もそんなに変わらない
今はネットがあるから情報の良や質もそんなに変わらない
86 : 2019/04/19(金) 06:48:12
生活自体は基本同じ
ただ身の回りの物のグレードが違うのかな
金持ちじゃないから分からん
ただ身の回りの物のグレードが違うのかな
金持ちじゃないから分からん
88 : 2019/04/19(金) 07:04:49
金があると煩わしいことも多いだろう
金目当ての悪い奴らが集まって来るし
金目当ての悪い奴らが集まって来るし
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
貧乏人が言ってもなぁ・・・・
名無しのネタめしさん
無職とエリートが同じ店でクラス会やれるなんて海外じゃ考えられない