2 : 2019/04/28(日) 02:31:31.507 7FezcrEf0.net
誰もあるかねーよそんなきょり
3 : 2019/04/28(日) 02:31:48.187 FvF4HeEs0.net
それ自律神経に異常来たしてんじゃねーか
9 : 2019/04/28(日) 02:34:54.134 r0y9PSZdM.net
>>3歩きすぎておかしくなってる
4 : 2019/04/28(日) 02:32:26.991 eDOOhjKb0.net
俺は槍ヶ岳日帰りしても、なんともないぞ
11 : 2019/04/28(日) 02:35:39.564 r0y9PSZdM.net
>>4毎日きたえぬいてる登山家とかは別だろう
5 : 2019/04/28(日) 02:32:27.276 QQmPPRv80.net
頼まれても歩かねぇよ
6 : 2019/04/28(日) 02:33:37.706 SLOJMs9wa.net
走るやつなら普通にいるぞ
お前貧弱すぎね?
お前貧弱すぎね?
16 : 2019/04/28(日) 02:38:52.906 r0y9PSZdM.net
>>6もうもはや人じゃないと思うわ
俺が11時間かけて死にそうになりながら歩いた距離を3時間とかで走っちゃうマラソン選手がいかにヤバイかわかった
俺が11時間かけて死にそうになりながら歩いた距離を3時間とかで走っちゃうマラソン選手がいかにヤバイかわかった
8 : 2019/04/28(日) 02:34:43.993 W5k0rvYPa.net
新入社員研修で歩かされたんでしょ
13 : 2019/04/28(日) 02:36:36.020 r0y9PSZdM.net
>>8いや、自発的に神奈川の稲田堤から埼玉県の飯能まで白糸台と武蔵野千川歩道橋経由して歩いた
12 : 2019/04/28(日) 02:35:53.191 kvqQ27uR0.net
俺も何度もやったけど脚は丈夫になっても内臓はずっと駄目だったな
14 : 2019/04/28(日) 02:37:50.581 bxZWTI3Da.net
暇か
15 : 2019/04/28(日) 02:38:25.648 M590N7sX0.net
訓練も無しに急に動くから・・・
17 : 2019/04/28(日) 02:39:36.871 PU6e7irr0.net
お前が運動不足のデブなだけ
22 : 2019/04/28(日) 02:42:23.522 r0y9PSZdM.net
>>17 10kmとかそんな子供のお遊戯みたいな距離と一緒にしない方がいい
40km台は修羅
40km台は修羅
19 : 2019/04/28(日) 02:40:27.702 QQmPPRv80.net
普段やってない人間が急にやるからダメなんだよ
5キロ10キロから始めて段々と距離伸ばしていかないと
5キロ10キロから始めて段々と距離伸ばしていかないと
20 : 2019/04/28(日) 02:41:16.984 r0y9PSZdM.net
30でも足はくっそいたくなるが足だけなんだよな
いままで最長が30kmだった
今日(日付的には昨日)の44kmはマジでやばかった
全身に症状が出てる
いままで最長が30kmだった
今日(日付的には昨日)の44kmはマジでやばかった
全身に症状が出てる
33 : 2019/04/28(日) 02:46:57.083 L2Vwx2uc0.net
>>20
栄養補給と休憩、防寒は?
栄養補給と休憩、防寒は?
36 : 2019/04/28(日) 02:49:11.042 r0y9PSZdM.net
>>33途中、田無あたりでおにぎり2個とからあげくん食ったわ
休憩はトイレや給水だけがほとんど
あと白糸台とか千川歩道橋はアニメの聖地だから写真とったり
休憩はトイレや給水だけがほとんど
あと白糸台とか千川歩道橋はアニメの聖地だから写真とったり
45 : 2019/04/28(日) 02:58:42.121 L2Vwx2uc0.net
>>36
しいて言うなら20-30分足を休めるような休憩あっても良いね
しいて言うなら20-30分足を休めるような休憩あっても良いね
47 : 2019/04/28(日) 03:01:22.222 r0y9PSZdM.net
>>45そうなんだけど、もっと余裕もって出るべきだったわ
結局終電ギリギリだった
11時15分に稲田堤出発が遅すぎた
8時くらいにでないとだめだね
結局終電ギリギリだった
11時15分に稲田堤出発が遅すぎた
8時くらいにでないとだめだね
21 : 2019/04/28(日) 02:41:59.951 y5AgCbJs0.net
いきなりそんなんすると最悪4ぬからマジで気をつけろよ
28 : 2019/04/28(日) 02:44:31.291 r0y9PSZdM.net
>>21身体がおかしいのが分かる
60kmとかやったらマジで死ぬと思うわ
心臓が正しく動かなかったりしそう
60kmとかやったらマジで死ぬと思うわ
心臓が正しく動かなかったりしそう
23 : 2019/04/28(日) 02:42:23.601 pLzmgtIad.net
体冷えただけだろ
24 : 2019/04/28(日) 02:43:30.606 prHetYEUp.net
40km歩くとかどんだけヒマ人なんだ
25 : 2019/04/28(日) 02:43:32.841 uamqSeIfa.net
学生の頃金無いけど暇すぎて片道15kmを散歩してたけど10kmの差でそんな違うのか
30 : 2019/04/28(日) 02:45:23.907 r0y9PSZdM.net
>>25 10kmの身体のダメージを10とすると44kmは1000だわ
29 : 2019/04/28(日) 02:45:19.893 M590N7sX0.net
マジレスすると、フルマラソンでも30キロが一つの壁と言われていて
特別な訓練をしてない人が一度に動ける距離は30キロくらい
特別な訓練をしてない人が一度に動ける距離は30キロくらい
32 : 2019/04/28(日) 02:46:45.314 r0y9PSZdM.net
>>29 30までは足だけにダメージくるんだけどそっからは全身に来る感じだよな
34 : 2019/04/28(日) 02:46:59.930 rNfA9AXQ0.net
50km歩いたことあるけど
足の裏痛くなって途中から走ってる方が楽だったわ
足の裏痛くなって途中から走ってる方が楽だったわ
37 : 2019/04/28(日) 02:50:31.339 BULEjFup0.net
体力消耗して風邪ひいただけだろ
38 : 2019/04/28(日) 02:51:45.201 r0y9PSZdM.net
防寒は雨具ずっと来てた
40 : 2019/04/28(日) 02:55:02.127 r0y9PSZdM.net
ひまでもやめた方がいいぞ
20kmくらいにしとけ
これくらいなら足がある程度痛いくらいだから
20kmくらいにしとけ
これくらいなら足がある程度痛いくらいだから
42 : 2019/04/28(日) 02:56:39.827 jtW3HMDIa.net
>>40
来週もう一度やってみ
割りと楽だから
来週もう一度やってみ
割りと楽だから
43 : 2019/04/28(日) 02:57:22.683 r0y9PSZdM.net
もう40km歩くのは勘弁
明日は家から絶対にでない
明日は家から絶対にでない
44 : 2019/04/28(日) 02:58:11.597 r0y9PSZdM.net
つかたぶん出れないと思う
まともに歩けないレベルだし今
まともに歩けないレベルだし今
46 : 2019/04/28(日) 02:59:30.069 r0y9PSZdM.net
足は痛いわ動き悪いわ寒いわでトイレにいくのすら苦痛
この記事へのコメント