
1 : 2019/04/04(木) 11:20:57
買いやすいところに店舗出してるから買ってるだけで
別にいいとこないわ
別にいいとこないわ
2 : 2019/04/04(木) 11:21:08
店員話しかけてこないから楽
3 : 2019/04/04(木) 11:21:21
結局服って値段なんだよね
4 : 2019/04/04(木) 11:21:31
本当に無難を狙うなら無印のが絶対いい
6 : 2019/04/04(木) 11:22:00
値段も安くないけど無難ではある
つかID消すな
つかID消すな
8 : 2019/04/04(木) 11:22:18
仕事で地方に行った時に
ユニクロの場所調べれば駐車場タダで使えるからそういう理由で行ってる
ユニクロの場所調べれば駐車場タダで使えるからそういう理由で行ってる
11 : 2019/04/04(木) 11:23:10
Avail最強
12 : 2019/04/04(木) 11:23:34
初期の頃のロンTが未開封で残ってるんだけど今のペラペラのと全然作りが違って草
20 : 2019/04/04(木) 11:25:41
値段は安いかと言われるとそこまでではって感じ
週末値下げの時しか買わないなデザインは昔に比べればマシになったと思う
店舗が多いってのも強いかもな
週末値下げの時しか買わないなデザインは昔に比べればマシになったと思う
店舗が多いってのも強いかもな
26 : 2019/04/04(木) 11:27:45
トータルで買いやすい、それ以上でも以下でもない
27 : 2019/04/04(木) 11:27:55
寝巻きとして重宝してる
28 : 2019/04/04(木) 11:27:59
パンツと靴下とシルキードライ以外買っても使わないな
33 : 2019/04/04(木) 11:30:42
990円のTシャツは薄っぺらくて一回洗濯するとかなり劣化するな
1500円のTシャツもまあ大体2回くらいでダメになる
Tシャツは改良して欲しいわ
1500円のTシャツもまあ大体2回くらいでダメになる
Tシャツは改良して欲しいわ
36 : 2019/04/04(木) 11:32:46
そこでしまむらですね わかります
38 : 2019/04/04(木) 11:33:23
質は低くなってきてるけど、それでも質を維持してるのは縫製
同価格帯のよその服の糸のグチャグチャっぷりはすごいんだからね
同価格帯のよその服の糸のグチャグチャっぷりはすごいんだからね
42 : 2019/04/04(木) 11:34:40
>>38
なんでツンデレ気味なんだよ
なんでツンデレ気味なんだよ
41 : 2019/04/04(木) 11:34:16
ヒートテックもいまいちだわ
44 : 2019/04/04(木) 11:35:11
そろそろワークマンにでも浮気しようかな
53 : 2019/04/04(木) 11:38:01
無印の下位互換
54 : 2019/04/04(木) 11:38:30
見た目で判別つかなくね?
下手なブランドほど地味だわ
下手なブランドほど地味だわ
58 : 2019/04/04(木) 11:40:05
店員がついてこないメリットあるからファッションに興味ない男とかは重宝するのはあるだろうなGUも
ズボンは裾上げくらいはやってほしいって人もいるだろうし
ズボンは裾上げくらいはやってほしいって人もいるだろうし
59 : 2019/04/04(木) 11:40:07
YKKチャックだからな
60 : 2019/04/04(木) 11:40:19
製造原価率(販売コストを含めない。要するに服自体を"作る"のにかかったコストの割合)
ルイ・ヴィトン 35%
エルメス 34%
プラダ 28%
モンクレール 24%
ユニクロ 46%
しまむら 60%
つまりしまむらで1万円の服とモンクレールの25000円の服は服自体の質は同じと言える
しまむら以外で買ってるアホ息してるか?www
ルイ・ヴィトン 35%
エルメス 34%
プラダ 28%
モンクレール 24%
ユニクロ 46%
しまむら 60%
つまりしまむらで1万円の服とモンクレールの25000円の服は服自体の質は同じと言える
しまむら以外で買ってるアホ息してるか?www
62 : 2019/04/04(木) 11:41:05
>>60
でもしまむら最近人気ないんだよね…
でもしまむら最近人気ないんだよね…
61 : 2019/04/04(木) 11:40:44
ジーンズが高くなったよね
79 : 2019/04/04(木) 11:44:50
ユニクロは物は悪くないけど、当然人と被るリスクがある
83 : 2019/04/04(木) 11:46:22
肌着パンツ靴下はユニクロでいいだろ
85 : 2019/04/04(木) 11:47:13
Amazonで買える程度のものならユニクロで勝った方がいい
間違ってもユニクロでアウターは買うな
間違ってもユニクロでアウターは買うな
111 : 2019/04/04(木) 11:57:54
スキニーは重宝してる
114 : 2019/04/04(木) 11:58:08
ヒートテックかゆくなる
121 : 2019/04/04(木) 12:01:31
そのシーズンごとに必要な衣類が全部売ってるし
値段も質も多分今はそこまででもないのかもしれないけど、悪いってほどでもない
あとは何しろ柄とかついてないから俺みたいな服に興味ないセンスなさ男でも買いやすい
値段も質も多分今はそこまででもないのかもしれないけど、悪いってほどでもない
あとは何しろ柄とかついてないから俺みたいな服に興味ないセンスなさ男でも買いやすい
127 : 2019/04/04(木) 12:04:33
ずっと同じ服着る訳じゃないからな
状況と着る頻度とか考慮していろいろ買うし
まさかユニクロでしか衣類買わない奴なんて居ないじゃろ?
状況と着る頻度とか考慮していろいろ買うし
まさかユニクロでしか衣類買わない奴なんて居ないじゃろ?
130 : 2019/04/04(木) 12:07:30
>>127
本当のキモオタは下手したらユニクロオンリーだろ
本当のキモオタは下手したらユニクロオンリーだろ
147 : 2019/04/04(木) 13:36:23
>>130
ユニクロオンリーでもおしゃれできるぞ
多少他の服混ぜた方がいいけども
ユニクロオンリーでもおしゃれできるぞ
多少他の服混ぜた方がいいけども
132 : 2019/04/04(木) 12:10:47
俺レベルになるとドンキで買う
136 : 2019/04/04(木) 12:20:01
デザインがシンプルすぎる
ヒートテックくらいしか買わない
ヒートテックくらいしか買わない
140 : 2019/04/04(木) 12:36:24
てか私服着る機会があんまない
大学生のときもっとオシャレしておくべきだった
大学生のときもっとオシャレしておくべきだった
143 : 2019/04/04(木) 12:46:37
ユニクロは安いのをワゴンにまとめててくれるから
バーゲン時期以外で急に必要になったときには助かる
バーゲン時期以外で急に必要になったときには助かる
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
たしかに言うほど安くないが
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん