2 : 2019/04/26(金) 12:19:53 QpRzqu6+a
そうだよ?
3 : 2019/04/26(金) 12:19:53 8O8aj8w9d
そうだよ
5 : 2019/04/26(金) 12:20:55 jhCfGmIfd
これは上司が正論だわ
8 : 2019/04/26(金) 12:21:54 WpfGtM8fa
理由を教えてくださいの一言でオッケー
9 : 2019/04/26(金) 12:22:12 pllwk2k2d
いや違うんだよ
11 : 2019/04/26(金) 12:23:09 sek1d/6M0
俺もよく言われるけどさ
それって俺の中で『反論が生きてる』からしっかり殺してくれないと
口頭ではハイと言っても全然納得できてないからまたやるよ
別にいいけど
それって俺の中で『反論が生きてる』からしっかり殺してくれないと
口頭ではハイと言っても全然納得できてないからまたやるよ
別にいいけど
12 : 2019/04/26(金) 12:23:22 eMRZVA0rd
否定から入るから角が立つ
上手く出来なさそうなのでこうしてもいいですかって下手に出ればいい
上手く出来なさそうなのでこうしてもいいですかって下手に出ればいい
13 : 2019/04/26(金) 12:23:26 cVG+w4y1M
反論じゃなく意見だろ
お前こそ聞けよ
お前こそ聞けよ
17 : 2019/04/26(金) 12:25:27 0rq4XNKLM
>>13
マジでこれな
他人の意見聞かず「絶対に自分が全て正しいんだあああああ!」とか視野狭すぎ
マジでこれな
他人の意見聞かず「絶対に自分が全て正しいんだあああああ!」とか視野狭すぎ
25 : 2019/04/26(金) 12:28:23 HVWgv8F/0
>>17
スレ立てて誰かに賛同してもらう事で
上司が間違ってて自分が正しいのが事実になると
いいですネ
スレ立てて誰かに賛同してもらう事で
上司が間違ってて自分が正しいのが事実になると
いいですネ
31 : 2019/04/26(金) 12:30:02 0rq4XNKLM
>>25
くっさ
くっさ
33 : 2019/04/26(金) 12:31:28 FfWscg6Td
>>31
言い当てられたなw
言い当てられたなw
14 : 2019/04/26(金) 12:23:27 uX8MQA5i0
実は僕が上司ですパターン
15 : 2019/04/26(金) 12:25:05 BW5+6Oxm0
肯定は一切しないのに屁理屈ばっかり言う奴居るよな
話し聞く気が無い女みたいな奴に多い
話し聞く気が無い女みたいな奴に多い
16 : 2019/04/26(金) 12:25:23 hqAe/KAQM
俺ぐらいになるととりあえず
はいって返事しておいてから忘れた振りをする
はいって返事しておいてから忘れた振りをする
18 : 2019/04/26(金) 12:25:37 7mH/KaTZa
仕事ができても人間関係を円滑に進められない奴は無能
28 : 2019/04/26(金) 12:29:08 0rq4XNKLM
>>18
上司のご機嫌取ることが人間関係なの?
上司のご機嫌取ることが人間関係なの?
19 : 2019/04/26(金) 12:25:51 A9hRn7b6a
yesbutは仕事でも使えるから覚えた方が良い
24 : 2019/04/26(金) 12:27:45 0rq4XNKLM
>>19
yes言ってる時点で嘘ついてるじゃん
そのやりとり誰が得するの?
yes言ってる時点で嘘ついてるじゃん
そのやりとり誰が得するの?
36 : 2019/04/26(金) 12:31:56 A9hRn7b6a
>>24
相手の言っていることを理解した上で反論してるって意味になる
その為のyes
相手の言っていることを理解した上で反論してるって意味になる
その為のyes
47 : 2019/04/26(金) 12:36:20 eMRZVA0rd
>>36
なるほどな
それならいいかも
なるほどな
それならいいかも
53 : 2019/04/26(金) 12:39:45 0rq4XNKLM
>>47
言葉のキャッチボールが出来れば変わるよ
いきなり否定は一方的に投げてるだけだ
そりゃキレる
言葉のキャッチボールが出来れば変わるよ
いきなり否定は一方的に投げてるだけだ
そりゃキレる
58 : 2019/04/26(金) 12:43:26 0rq4XNKLM
>>53
わかった
ありがとう
わかった
ありがとう
23 : 2019/04/26(金) 12:27:13 ZN2nG2t1M
とりあえず全部受け入れんだよ
そっから進めていく
途中で遮るとあらぬ方向に行くことが多いの
そっから進めていく
途中で遮るとあらぬ方向に行くことが多いの
27 : 2019/04/26(金) 12:28:38 Ewi7KG2EM
文句があるなら俺の上になってから言え、指示に従えないなら辞めろシュンコロだろ
29 : 2019/04/26(金) 12:29:27 oMWHO3IPd
その反論が的を射てるならそんなこと言われない
どうせ的外れか重箱の隅つつくだけのことばっかいってるだけだろ
どうせ的外れか重箱の隅つつくだけのことばっかいってるだけだろ
34 : 2019/04/26(金) 12:31:45 0OxVFhdta
わからんでもないがこう言いたくなる奴もたしかにいる
くそどうでもいいことにまで疑問呈してくるし大抵仕事できない
とりあえず最初は言われたことやってそれからなぜそうなってるか理解して改善案を示せ
くそどうでもいいことにまで疑問呈してくるし大抵仕事できない
とりあえず最初は言われたことやってそれからなぜそうなってるか理解して改善案を示せ
38 : 2019/04/26(金) 12:32:08 109x/pKoa
間違ってたとしても決定権があるのは上司なんだから組織にいる以上従うしかないだろ 指示に従って不利益出ても上司の責任なんだからそれでいいだろ いやなら独立して自分の意思決定で仕事すれば良い
51 : 2019/04/26(金) 12:38:47 qyIItxk2M
>>38
仕事の方針とかなら従うんだけど、俺の勤怠とかについていってくる
具体的にいうとフレックス使って早く帰ってたら「定時内は仕事しろよ」って言われた
でも俺は会社の制度使ってるだけだし仕事終わったから帰ってるだけなのに、云々言ったら「黙れ」って言われた
おかしくね?どう見ても論破されたから立場上の圧力使ってんじゃん
仕事の方針とかなら従うんだけど、俺の勤怠とかについていってくる
具体的にいうとフレックス使って早く帰ってたら「定時内は仕事しろよ」って言われた
でも俺は会社の制度使ってるだけだし仕事終わったから帰ってるだけなのに、云々言ったら「黙れ」って言われた
おかしくね?どう見ても論破されたから立場上の圧力使ってんじゃん
63 : 2019/04/26(金) 12:46:36 IvM+XItLp
>>51
後出しは気に入らんけど、それなら黙って帰りゃいいじゃん いちいち言い合うことでも無い
後出しは気に入らんけど、それなら黙って帰りゃいいじゃん いちいち言い合うことでも無い
64 : 2019/04/26(金) 12:47:25 AXEP9HgMM
>>51
上司は業務を下命する権限があるからな
定時内に仕事しろと言われたら従うしかないな
上司は業務を下命する権限があるからな
定時内に仕事しろと言われたら従うしかないな
69 : 2019/04/26(金) 12:50:29 AXEP9HgMM
>>51
はぁ、すみませんって頭下げとけばいいんだよ
はぁ、すみませんって頭下げとけばいいんだよ
41 : 2019/04/26(金) 12:33:30 c9f3pIpXM
その場はうまくやってるつもりでも全体的に見たらうまくいってないから言われてるんだろ
くらい読み取って仕事すると鬱になるからそのままで良いぞ
くらい読み取って仕事すると鬱になるからそのままで良いぞ
46 : 2019/04/26(金) 12:36:03 0rq4XNKLM
自分のことを仕事できると勘違いしてる無能って感じ
48 : 2019/04/26(金) 12:36:31 itGhc6oOr
>>46
これ
Twitterに大量にいそう
これ
Twitterに大量にいそう
49 : 2019/04/26(金) 12:37:23 s1QdRfNl0
1は仕事出来なそう
否定否定で人の話いつも聞いてないのが見透かされててそう言われたんだろ
人の話とりあえず聞いた方がいい
否定否定で人の話いつも聞いてないのが見透かされててそう言われたんだろ
人の話とりあえず聞いた方がいい
54 : 2019/04/26(金) 12:40:42 dNtDx9Jz0
>>49
人の話を聞いているから反論できるんだが…
内容理解せずに反論できるわけねえだろ
人の話を聞いているから反論できるんだが…
内容理解せずに反論できるわけねえだろ
52 : 2019/04/26(金) 12:39:29 A9hRn7b6a
命令を聞きたくないなら独立するしかない
そうして次は取引先の言うことを聞かせられるのだ
そうして次は取引先の言うことを聞かせられるのだ
55 : 2019/04/26(金) 12:41:14 mc+HNN+op
なんか権利だけ主張して仕事できなさそうな空気出てきたな
56 : 2019/04/26(金) 12:41:36 kydeIIwja
言うだけ言わせとけばいいよ
文句言う奴はなにやってても文句言ってくるからなにかしら言いたいだけだぞ
文句言う奴はなにやってても文句言ってくるからなにかしら言いたいだけだぞ
57 : 2019/04/26(金) 12:42:25 0rq4XNKLM
多分1は話を聞いても理解できないんだろ
でも肯定すると負けという思考回路が出来上がってるからとりあえず否定しようとする
理解が及ばないままとにかく否定前提で口を開くから的はずれな言動となり、相手をするのが面倒だから反論するなと言われる
でも肯定すると負けという思考回路が出来上がってるからとりあえず否定しようとする
理解が及ばないままとにかく否定前提で口を開くから的はずれな言動となり、相手をするのが面倒だから反論するなと言われる
59 : 2019/04/26(金) 12:44:21 IZWgtVHda
>>57
そんなわけあるか
正しいこと言ってるのに否定するわけねえだろ
5chのノリどこまで持ち込んでんだよ
そんなわけあるか
正しいこと言ってるのに否定するわけねえだろ
5chのノリどこまで持ち込んでんだよ
65 : 2019/04/26(金) 12:47:49 HVWgv8F/0
>>59
だからその判断責任が向こうにあるんだよ
いいか悪いか決めて結果にも責任を持つ
それが上司
だからその判断責任が向こうにあるんだよ
いいか悪いか決めて結果にも責任を持つ
それが上司
68 : 2019/04/26(金) 12:49:38 TxqI/sBO0
>>59
とりあえずお前は妄想社内まで持ち込んでるな
とりあえずお前は妄想社内まで持ち込んでるな
62 : 2019/04/26(金) 12:46:31 109x/pKoa
一見正しくてもその一部署に限ってはやってはいけないこととかもある
他社や別部署の管轄に手や口出したりな
新人はまだそういうのがわからないから最初はまず黙って覚えろと言われる
他社や別部署の管轄に手や口出したりな
新人はまだそういうのがわからないから最初はまず黙って覚えろと言われる
73 : 2019/04/26(金) 12:58:15 IwSrweUm0
スレ立てるより会社にはそういう窓口があるはずです。そちらを利用しましょう。
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん
新卒かな 他人の意見を聞こうともしない
名無しのネタめしさん
多分1は話を聞いても理解できないんだろ
でも肯定すると負けという思考回路が出来上がってるからとりあえず否定しようとする
理解が及ばないままとにかく否定前提で口を開くから的はずれな言動となり、相手をするのが面倒だから反論するなと言われる
↑これイッチが言ってんだけどどうゆう事だ
名無しのネタめしさん
この上司からの意見や
前後の状況や客観的な第三者意見も無いと
どっちが正しいのか判別できないから
もう面倒くさいから
殴り合いで決めて!