人気のおすすめ記事



陽キャ達「講義サボって呑むか!ウェーイ!」俺「ふん……バカ共め、後で後悔しろ」

6f2fc153ea3caefa90a250333a2d3ed9_t
1 : 2019/04/26(金) 16:42:06 ml/0yP4Kd

ワイ→留年
陽キャ→進級

なぜなのか
4 : 2019/04/26(金) 16:42:46 xmJfwPI1x

情報戦やからな


6 : 2019/04/26(金) 16:42:47 HrHFAlgW0

自分の胸に聞いてみろよ
8 : 2019/04/26(金) 16:42:55 18d05eKH0

人を下に見ることしかできない要領悪い無能ゴミ
10 : 2019/04/26(金) 16:43:17 J6Lib467a

文系ならヤバい
14 : 2019/04/26(金) 16:44:10 LbYaweQsM

ワイ→中退

妖キャ→大企業就職

困難許されへんやろ
78 : 2019/04/26(金) 16:57:51 7hCYF71Z0

>>14
妖術使えるならいけるやろ
15 : 2019/04/26(金) 16:44:27 xbacUVKs0

見下すことに時間をかけてまうよな
17 : 2019/04/26(金) 16:44:37 DnrMlOXs0

めっちゃ真面目で勉強するのに単位落とすヤツおるよな
なんでや?
19 : 2019/04/26(金) 16:45:37 FTwoMXEA0

結局勉強してないだけだろ
25 : 2019/04/26(金) 16:46:12 G4v1Rd+ga

陽キャ「俺30点だったわ〜w」「マジかよ俺より低いじゃねえかお前ww」

ワイ(5点)「…」
27 : 2019/04/26(金) 16:46:38 ytSdU2Asd

大学の試験は過去問無いと終わるで
33 : 2019/04/26(金) 16:48:35 WYBuGuVq0

>>27
エアプか?
出席とレポートさえ出しておけばテストの点数にかかわらず単位くれる教授がほとんどだぞ
厳しいやつでも交渉次第で追加レポート出してくれたりする
77 : 2019/04/26(金) 16:57:49 lF8r4ibW0

>>33
fラン乙
28 : 2019/04/26(金) 16:47:14 K10QvTGea

大学留年するやつって大抵ぼっちだよな
31 : 2019/04/26(金) 16:48:16 d0DSdvYgr

>>28
黙れ
29 : 2019/04/26(金) 16:47:51 ovPWPZkpd

大学では勉強量より過去問の有無がモノを言うんだよなあ
陽の者はそういう繋がりを作るのに長けてるから勉強しかしてない陰の者よりテストの出来が良い
39 : 2019/04/26(金) 16:49:40 b9ja4AiY0

陽キャ数人が先輩から聞いた試験の過去問や各々で共有してきた授業内容の密度がお前の漠然とした出席よりも濃かっただけや
41 : 2019/04/26(金) 16:50:01 Qq+EgFs6M

事前情報なくても勉強すりゃ単位取れるやろ
縦や横の繋がりあれば楽ってだけで、基本的には勉強ありきやろ
47 : 2019/04/26(金) 16:51:46 neccOr7P0

他人に害振りまく陽キャが自分より頭良かった時の絶望感って凄いよな
55 : 2019/04/26(金) 16:53:09 AhhwRli4d

>>47
常に自習室で騒いでた陽キャが都庁受かってたって知った時は泣いたわ
76 : 2019/04/26(金) 16:57:41 hq8R0EGxd

>>55
自分が惨めに感じるなそれ
48 : 2019/04/26(金) 16:51:56 Nwdlrh7Cp

過去問手に入れるために人脈が試されるからな
52 : 2019/04/26(金) 16:52:35 rZAqUBN9x

>>48
ホンコレだわ 上辺のトッモが役に立つわ
60 : 2019/04/26(金) 16:53:58 dZHtPbAA0

>>52
上辺だけのトッモなんて嫌やな
70 : 2019/04/26(金) 16:56:02 6WIG/aWp0

>>60
大学生くらいになると大体人間関係が薄く広くにシフトするものなんやで
大人になると小学生中学生みたいに無邪気に友達つくるのは難しくなるんや
49 : 2019/04/26(金) 16:52:10 vC19IIRSd

インキャネットワーク使えよ
ボッチか?
80 : 2019/04/26(金) 16:58:59 8CRaUzHC0

周りに合わせられる陽キャと
自己中な陰キャなら陽キャの方がうまく行って当然やろ
82 : 2019/04/26(金) 16:59:27 ftzOFMHKd

急にコミュ力重視になる罠
中高はマジメ芸だけでもいけるのに
90 : 2019/04/26(金) 17:01:10 JhgjrZScd

ぼっちでもちゃんと考えて動いてたら卒業はできるだろ……
99 : 2019/04/26(金) 17:02:45 7hCYF71Z0

>>90
どんなにやってもやっぱりひとりでは限界があるんや……
116 : 2019/04/26(金) 17:05:28 0m9iwj08a

>>99
じゃあやり方が悪いんでしょ
98 : 2019/04/26(金) 17:02:31 Nwdlrh7Cp

大学でぼっちってどうなってんねん
高校ぼっちだったワイでも普通に友達おるぞ
102 : 2019/04/26(金) 17:03:10 2LSS6Fem0

陽キャ「過去問共有しようぜwウェーイ!w」

イッチ「テスト範囲広すぎるンゴ…どうしたらええんや…」
115 : 2019/04/26(金) 17:05:23 MVwrLudZd

陽キャ先輩「ウェーイ!過去問やるよ!」
陽キャ「アザッス!また飲み行きましょー!」
123 : 2019/04/26(金) 17:07:10 Wi295bof0

実際大金かけて何も学ばずに面接の嘘つき合戦の為だけの4年間ってそんなこと何時までもしてたらこの国終わるやろ
126 : 2019/04/26(金) 17:07:28 tdhJKepId

過去問無いと絶対出来ない科目あったわ
しかも医療系で一個落としたら留年やしぼっちが全滅してた
136 : 2019/04/26(金) 17:08:38 0Sc8KzW7d

陽キャラは普段から友達と話してるから頭の回転が早いんやろな
139 : 2019/04/26(金) 17:08:53 SqGO7EGo0

真面目系クズの代表格やな
無駄に学費だけ払わされて微妙にブラックなところに就職して3年くらいで辞めてフリーターするタイプ
142 : 2019/04/26(金) 17:09:37 3GrLL1RiM

大学なんて勉強ガチるか遊び倒すかの二択や
どっちつかずの半端なのが一番あかん
155 : 2019/04/26(金) 17:11:27 ZXZQzeOG0

サークルのグループline入ってりゃ過去問流れてくるやろ
156 : 2019/04/26(金) 17:11:46 0Sc8KzW7d

ただぼっちのやつは1、2留しとるやつに声かければええと思うわ
向こうも現役のやつの情報欲しいやろ



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    大学が既に社会の縮図だったな
    悪い日本の手本としての
    一般教養のクセに単位取得率激低の講義あったけど
    付属高の先輩とか知り合いに過去問コピーしたもん勝ちやった
    まず、
    ・その講義が単位取得率が低いという情報
    ・テストがほぼ過去問の通りに出るということ
    ・教授の本を買うということ(任意でのサブテキスト的なやつ)
    記述論文は教授の本の引用をすれば高評価

    田舎から上京してきた俺は見事に撃沈
    学生相談窓口にまでおかしいと言いにいったけど、正論でもなぜか俺のほうが厄介者扱いに
    2019年04月28日 18:57
  • 名無しのネタめしさん

    >>1
    どこの国でも人脈は重要だぞ
    どんなに頭が良くても人との繋がりを持てない人間は不遇だぞ
    2019年04月28日 19:52
  • 名無しのネタめしさん

    ※2
    ネットで後出しでは、お前のようなカスが上から目線で偉そうに何とでも言えるわな
    18歳の何も知らない田舎モン学生にマウント取るお前がまず恥ずかしいと自覚すべき
    2019年04月28日 20:06