
1 : 2018/07/10(火)11:58:38 Ui
自然の神秘だよね
2 : 2018/07/10(火)12:00:13 2Zi
この前ネイチャー誌で
もう少しだって言ってた気がする
もう少しだって言ってた気がする
4 : 2018/07/10(火)12:03:54 fI3
何言ってんだ氷になるのは32度だろ?
6 : 2018/07/10(火)12:07:55 yeR
100度で沸騰する謎
10 : 2018/07/10(火)12:14:34 elJ
そういえば
何をもって0℃とかを決めてあるの?
まじで知らないから教えてください
何をもって0℃とかを決めてあるの?
まじで知らないから教えてください
12 : 2018/07/10(火)12:16:02 A7W
なんで物は上から下に落ちるのですか?
重力があるから
なんで重力は下に落とそうとするの?
引っ張る力があるから
引っ張る力はなんで引っ張るの?
今ここ
重力があるから
なんで重力は下に落とそうとするの?
引っ張る力があるから
引っ張る力はなんで引っ張るの?
今ここ
15 : 2018/07/10(火)12:20:41 zJA
>>12
引力が発生理由は不明らしい
引力が発生理由は不明らしい
13 : 2018/07/10(火)12:17:44 hHR
スレタイの溶けるにセンスの深さを感じた〜
14 : 2018/07/10(火)12:20:13 Pqm
沸騰が100℃なのも不思議
16 : 2018/07/10(火)12:20:42 2Zi
しかもかっきり1気圧でなんだよな
17 : 2018/07/10(火)12:21:15 2Zi
これが10気圧だと100度で沸騰しないらしい
すごい偶然もあるよな
すごい偶然もあるよな
18 : 2018/07/10(火)12:22:38 zJA
でも沸騰が100℃、凍るのが0℃の理由は簡単じゃないの?
水分子の構造上、100℃になると水分子の活動が活発になり過ぎて、液体としての繋がりを維持できなくなって気化する
逆に0℃になると、水分子同士の動きが非常に小さくなり、繋がりが強固になるので固形化する
水分子の構造上、100℃になると水分子の活動が活発になり過ぎて、液体としての繋がりを維持できなくなって気化する
逆に0℃になると、水分子同士の動きが非常に小さくなり、繋がりが強固になるので固形化する
19 : 2018/07/10(火)12:23:47 elJ
きりがいい数字で変化するものが
世界に溢れてるよな
世界に溢れてるよな
20 : 2018/07/10(火)12:23:47 2Zi
ネイチャー誌がその確率を調べたところ
限りなく0%らしいぞ
だから何者かによって意図して
作られたんじゃないかってことになってる
たとえば神のような存在が
限りなく0%らしいぞ
だから何者かによって意図して
作られたんじゃないかってことになってる
たとえば神のような存在が
21 : 2018/07/10(火)12:25:20 MnM
ちょうど1000gで1?とかも神の存在を信じそうになるよな
22 : 2018/07/10(火)12:27:08 hWy
円周率もいつの間にか3になってるしな
世界の法則がきれいな数字になろうとしてるよ
世界の法則がきれいな数字になろうとしてるよ
23 : 2018/07/10(火)12:27:19 pko
絶対零度を-273℃にしたやつセンスないよな
24 : 2018/07/10(火)12:27:45 yAk
地球の外周がほぼ40000kmなんてキリが良すぎる
神の悪戯にもほどがあるだろ
神の悪戯にもほどがあるだろ
27 : 2018/07/10(火)12:30:17 u81
光がちょうど一年で一光年進むと言うね
28 : 2018/07/10(火)12:32:19 xll
時計の秒針は60秒でちょうど一周する
31 : 2018/07/10(火)12:33:06 2Zi
>>28
嘘松
嘘松
35 : 2018/07/10(火)12:36:20 u81
>>28
アフリカでは1分で60秒過ぎてるんだよな
アフリカでは1分で60秒過ぎてるんだよな
36 : 2018/07/10(火)12:37:01 ouV
>>35
すげえ地球の神秘を感じるわ
こんなん奇跡ですやん
すげえ地球の神秘を感じるわ
こんなん奇跡ですやん
37 : 2018/07/10(火)12:37:45 yeR
地球から見える月と太陽の大きさが同じ神秘
38 : 2018/07/10(火)12:39:01 8gA
水が1Lでほぼ1kgなのも運命的やね
42 : 2018/07/10(火)12:40:17 xll
>>38
水1Lは1000mLでもあるんだぜ
水1Lは1000mLでもあるんだぜ
40 : 2018/07/10(火)12:39:32 xll
三角形の三つの角度を合計するとちょうど180度
なんと四角形の四つの角度を合計するとちょうど360度になるのだ
なんと四角形の四つの角度を合計するとちょうど360度になるのだ
41 : 2018/07/10(火)12:39:56 elJ
eiπ + 1 = 0
オイラーの等式の美しさよ
なんできりよく0になるんだろうな
オイラーの等式の美しさよ
なんできりよく0になるんだろうな
44 : 2018/07/10(火)12:40:49 yeR
デシリットルも忘れないで
45 : 2018/07/10(火)12:42:52 xll
国会議事堂に一番近い駅は「国会議事堂前」と言うらしい
46 : 2018/07/10(火)12:48:31 y7Q
>>45
偶然にしては出来過ぎだな
何かの陰謀を感じる
偶然にしては出来過ぎだな
何かの陰謀を感じる
47 : 2018/07/10(火)13:04:48 PB5
水ってあらゆるものがぴったりなんだよな
48 : 2018/07/10(火)13:10:12 Ros
1mの振り子の半周期がほぼ1秒なのは偶然…
この記事へのコメント