馬好き「骨折だけで馬を殺すな!」アホ「足が腐るから安楽死だよ」


1 : 平成31年 04/20(土)00:06:01 Cmw

ワイ「義足作れやアホ」
3 : 平成31年 04/20(土)00:06:32 vWe

アホと馬好き逆じゃね?
4 : 平成31年 04/20(土)00:07:03 Cmw

>>3
馬を競走馬やなくて生き物って目線でみてるやつが馬好き
馬を単に競走馬としてか見てないのがアホ


5 : 平成31年 04/20(土)00:07:51 Cmw

アホはウダウダ言い訳して安楽死はしょうがないっていうけど結局はお金使って延命させるのが面倒ってだけや
6 : 平成31年 04/20(土)00:08:15 Cmw

用済みやから殺してるだけなのに綺麗ごと言ってんじゃねーぞ
8 : 平成31年 04/20(土)00:08:46 vWe

義足作って延命できるなら、作ってるやろ?
競馬やってるの日本だけやないんやし
12 : 平成31年 04/20(土)00:09:37 Cmw

>>8
商売として馬飼ってるだけなんやから延命させる意味ないだけや
25 : 平成31年 04/20(土)00:11:11 vWe

>>12
商売としてなら、種牡馬として残したいけど怪我で泣く泣く安楽死させるパターンもたまにあるんやで?
10 : 平成31年 04/20(土)00:09:10 Cmw

何が自重がささえきれなくなるし骨折したとこから腐ってくだよアホが

現代の医療は馬ごときも救えないって本気で思うてるんか
11 : 平成31年 04/20(土)00:09:35 HXj

馬の心臓って位置が高すぎて全身に血液回らんから
歩いてポンプの役割して末端まで血液届けてるから義足じゃ意味ないんじゃなかったっけ
14 : 平成31年 04/20(土)00:09:51 Cmw

>>11
やろうと思えばできるぞ
21 : 平成31年 04/20(土)00:10:55 HXj

>>14
そのコスト尋常じゃないで
血管に繋げるわけだから
人間用の義足の比喩じゃなく数百倍かかるで
28 : 平成31年 04/20(土)00:11:49 Cmw

>>21
分かってるで
だからやれるけどやらないだけや

それをきれいごといって言い訳すんなって言うてるだけ
金にならんから安楽死させるわって言えばいいんや
46 : 平成31年 04/20(土)00:15:21 HXj

>>28
お前いうてるの
金さえ払えばって感じのより質の悪い話で草
そら数百万なら絞りだすやろ
一生懸命育てたんやから
それじゃ効かないから言うてるんやぞ
15 : 平成31年 04/20(土)00:10:14 1vc

いや…競走馬が走れなくなっただけで用済みなわけないやろ
種馬として生かせるならって事でかなり金かけたけど結局蹄葉炎とか防ぎきれんかった馬おったろ
23 : 平成31年 04/20(土)00:11:05 6OP

>>15
テンポイント?
35 : 平成31年 04/20(土)00:13:28 1vc

>>23
テンポイントもそうやけどその頃より医療の進歩したごく最近になっても救いきれんかった事例がある
バルバロっていうアメリカの馬
17 : 平成31年 04/20(土)00:10:18 Cmw

やろうと思えばできる
やりたくないのはお金がたくさんかかるから

それだけ

綺麗ごとを述べるな
18 : 平成31年 04/20(土)00:10:44 Cmw

別にそれが悪いってワイは言うてるわけやない

綺麗ごとを述べるなっていうてるだけや
19 : 平成31年 04/20(土)00:10:49 9Vh

ソースハラ
26 : 平成31年 04/20(土)00:11:13 Cmw

>>19
twitterのまとめで悪いがこことか
http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52234637.html
20 : 平成31年 04/20(土)00:10:52 2xU

良い馬は1頭数億するし助けようともするで
29 : 平成31年 04/20(土)00:12:25 Cm

助けたくても技術的経済的に助けられないから仕方ないね
クソ痛い中で死ぬくらいなら足腐るから安楽死ってことやろ
34 : 平成31年 04/20(土)00:13:28 2xU

1億かけて治せるならその価値のある馬は治すで
シャケトラクラスなら当然のように出すわ
37 : 平成31年 04/20(土)00:13:44 tPK

バーバロは本場アメリカ様が必死に助けようとしても無理やったんやぞ
現代医学では無理
41 : 平成31年 04/20(土)00:14:29 EKN

競馬好きでも可哀想やと思ってる人は結構多いよな
48 : 平成31年 04/20(土)00:15:26 bn9

そもそも自然界では足の折れた馬など必要ないわけだし
50 : 平成31年 04/20(土)00:15:47 N3

>>48
速攻他の動物のえさやろな
49 : 平成31年 04/20(土)00:15:34 2xU

テンポイント、サクラスターオー、サンエイサンキュー
特にサンエイサンキューは胸糞
51 : 平成31年 04/20(土)00:15:55 tPK

>>49
トロットサンダーも闇深な話が
52 : 平成31年 04/20(土)00:16:10 xDw

そもそもサラブレッド自体自然界に存在しないわけやし
53 : 平成31年 04/20(土)00:16:27 lG2

好きなら生きられるように金とか援助するんだよな?
綺麗事だけ言うノータリンな訳ないよな?
55 : 平成31年 04/20(土)00:16:37 2xU

第一馬で完全野生の種類はいない
モウコノウマですら一度野生絶滅してる
59 : 平成31年 04/20(土)00:17:43 N3

というか実際無限に金があればどうにかできるだけの技術あるんか?
73 : 平成31年 04/20(土)00:21:24 1vc

>>59
一口に骨折といっても競争に復帰できる事もあるけど…
獣医師が予後不良と診断したということはそういうことや
60 : 平成31年 04/20(土)00:17:50 EKN

そもそもサラブレッドとかいうクソザコナメクジを増やすこと自体あかんと思う
69 : 平成31年 04/20(土)00:20:44 RET

骨折自体治せないのか、治せるけど競走馬として復帰は無理だから殺すの?
74 : 平成31年 04/20(土)00:21:25 vWe

>>69
どうにもならん骨折が存在する
ものによっては普通に治ってレース出てる
75 : 平成31年 04/20(土)00:21:27 6OP

>>69
ボルトで固定しても歪んでまともに立てないって結果になってるのをよく見る
77 : 平成31年 04/20(土)00:21:41 EKN

これ解決するには競馬自体やめるしかないやろ
ワイ的に競艇と競輪で良くね?とは思う
79 : 平成31年 04/20(土)00:22:07 M7G

>>77
競輪競艇オートも殉職者出てるんだよなあ…
83 : 平成31年 04/20(土)00:22:25 6zZ

>>79
せや!無人機で走らせればええやん!
85 : 平成31年 04/20(土)00:22:44 xDw

>>83
主催者がいくらでも結果決められそう
86 : 平成31年 04/20(土)00:22:44 M7G

>>83
山本昌「ほう」
82 : 平成31年 04/20(土)00:22:20 vWe

>>77
競馬辞めたら、サラブレッドの需要がなくなって、
沢山の馬を殺すことになりそう
88 : 平成31年 04/20(土)00:22:53 6zZ

>>82
馬刺し祭りやね
90 : 平成31年 04/20(土)00:23:15 vWe

>>88
サラブレッドは筋肉質やから馬肉には向かんのやで
100 : 平成31年 04/20(土)00:23:57 RHS

なんかお馬さんの骨折治す方法考えたらノーベル賞取れそうやな
106 : 平成31年 04/20(土)00:24:46 xDw

>>100
ノーベル賞取れるかは知らんけど伝説の獣医として永遠に語り継がれそう
109 : 平成31年 04/20(土)00:25:01 B4z

人間レースもあるんだからそれで我慢しろや
これだから欲深い人カスさんは…w
114 : 平成31年 04/20(土)00:25:47 EKN

>>109
賭ける短距離走とかあってもいいのに
118 : 平成31年 04/20(土)00:26:06 vWe

>>114
フライングしただけで暗殺されそう
121 : 平成31年 04/20(土)00:26:11 xDw

>>114
てかそれなら普通に球技に賭けたい
130 : 平成31年 04/20(土)00:27:07 M7G

>>121
合法的な野球賭博とかええな
ハンデ師のハンデの付け方と注釈は野球マニアにはたまらんらしいし
112 : 平成31年 04/20(土)00:25:41 lG2

サラブレッドの8〜9割は胃潰瘍みたいなトリビアあった気がするし生まれたら死ぬまで地獄なのかもね
124 : 平成31年 04/20(土)00:26:46 fbJ

何だっけ?どさん子レース?みたいなのあるじゃん
重いソリ引くやつ
あれかわいそう
128 : 平成31年 04/20(土)00:26:59 6OP

>>124
ばんえいか
129 : 平成31年 04/20(土)00:27:05 fbJ

>>128
それや!
125 : 平成31年 04/20(土)00:26:47 vWe

アラブ人「やっぱりラクダレースがナンバーワン」
131 : 平成31年 04/20(土)00:27:09 2xU

ばんえい競馬は負けたら本当に馬刺しになるからな
161 : 平成31年 04/20(土)00:31:52 H6d

モーターレース業界今すごい儲かってるらしいな
今なら選手になればメタクソ儲かるで
164 : 平成31年 04/20(土)00:32:51 vWe


ラクダレースの世界でも血統とかあるんやろか
174 : 平成31年 04/20(土)00:34:48 B4z

馬さんは走らなきゃ死ぬってのはマジなんか?
180 : 平成31年 04/20(土)00:36:31 892

>>174
正確には歩かなきゃ死ぬ
体がデカイから心臓だけで血液循環出来ないから足動かしてポンプ代わりにして血液送って生きてる
だから歩かなくなると死ぬ
185 : 平成31年 04/20(土)00:37:23 B4z

走らなきゃというか骨折したら色々とまずいからか…
>>180
はえーそういうこと
体がでかいと大変なんやな…よくわかったわ サンガツ!
177 : 平成31年 04/20(土)00:35:08 9EB

自然界走るのに骨折したら死亡なんて不便やな
179 : 平成31年 04/20(土)00:35:43 H6d

>>177
いうて野性動物の大半は骨折したら死に繋がるんやないか
217 : 平成31年 04/20(土)00:42:01 tPK

馬鹿は遺伝するんやぞ



223 : 平成31年 04/20(土)00:42:45 bj1

>>217
ゴールドシップは馬鹿じゃないんだよなぁ
利口すぎてやんちゃなだけ
224 : 平成31年 04/20(土)00:42:46 M7G

>>217
そいつジッジもアホやで
230 : 平成31年 04/20(土)00:43:20 B4z

>>217
これ前脚で弾かれたりしたら男の人危なくね?
たしか馬の脚の力ってやばいよな
233 : 平成31年 04/20(土)00:44:01 M7G

>>230
馬に蹴られて亡くなった競馬関係者は結構いる
226 : 平成31年 04/20(土)00:43:03 fbJ

最近知ったこと
・競馬場に入るのに入場料を取られる
・騎手より馬主のほうが偉い
232 : 平成31年 04/20(土)00:43:44 vWe

馬の種類って一杯で面白いよな
なんかそういうサイトあって色々見ちゃった
236 : 平成31年 04/20(土)00:44:15 H6d

園田競馬のHPにある厩務員の漫画面白いで
結構勉強にもなる
241 : 平成31年 04/20(土)00:44:46 M7G

>>236
あれは面白かった
238 : 平成31年 04/20(土)00:44:30 2xU

アハルテケとかいう馬種
244 : 平成31年 04/20(土)00:45:05 vWe

>>238
国旗になってる馬やっけ?
246 : 平成31年 04/20(土)00:45:49 2xU

>>244
トルクメニスタンやね
249 : 平成31年 04/20(土)00:46:31 B4z

>>238
毛並みめっちゃ綺麗やんけ
239 : 平成31年 04/20(土)00:44:39 fbJ

白い馬ってカッコイイのに競馬に出てこない
白いやつは弱い説っていうのがワイの発見した説
243 : 平成31年 04/20(土)00:45:03 xDw

>>239
絶対数が少ないだけだぞ
247 : 平成31年 04/20(土)00:46:16 tPK

>>239
ユキチャンって馬がおるぞ

白毛はそれ専門で系統確立しようとしてる変態オーナーがおる
252 : 平成31年 04/20(土)00:47:01 xDw

アハルテケが描かれてるのはトルクメニスタン国旗じゃなくて国章みたいやな
258 : 平成31年 04/20(土)00:48:07 B4z

この馬めっちゃ真っ白ですこ
267 : 平成31年 04/20(土)00:50:39 Z3G

>>258
ユキチャンはマッマが突然変異の白毛やっけ
ちなマッマのパッパは名前がクロフネ
でも葦毛だからもう真っ白
273 : 平成31年 04/20(土)00:52:21 B4z

>>267
はえ〜
調べたらクロフネなのに白いんや… 教えてくれてサンガツ
286 : 平成31年 04/20(土)00:53:48 Z3G

>>273
クロフネは引退してかなり経つのに
武豊のことを覚えてて、
番組で会いに来た武に走ってきて挨拶してたで
290 : 平成31年 04/20(土)00:54:53 B4z

>>286
そうなんか やっぱり動物ってちゃんと人のこと覚えてるもんなんやな
なんか馬好きになる気持ちも分かる気がしてきた
260 : 平成31年 04/20(土)00:48:53 H6d





つよい(革新)
266 : 平成31年 04/20(土)00:50:24 Gb6

>>260
メラニズムの動物ってなんでこんなかっこええんや



この記事へのコメント

  • 名無しのネタめしさん

    またでた、無知な善意の意見者
    無責任にそれっぽい事を言うだけのクソ
    2019年04月22日 12:31
  • 名無しのネタめしさん

    せめてもっと足が太いとか骨折に強い馬に徐々に変えてくとか出来ないの?
    2019年04月22日 13:04