
2 : 2019/04/18(木) 19:11:05
猫だからな
3 : 2019/04/18(木) 19:12:05
ネコ科だからな
身体が大きければ危険なだけ
身体が大きければ危険なだけ
4 : 2019/04/18(木) 19:12:23
かわいい
5 : 2019/04/18(木) 19:13:01
チーターとかライオンとか
マタタビききよるん
マタタビききよるん
6 : 2019/04/18(木) 19:13:48
ワンツーワンツー
8 : 2019/04/18(木) 19:14:54
動物って突然我を忘れるみたいなのがあるから怖い
115 : 2019/04/19(金) 11:40:42
>>8
本能が目覚めるんだよね
突然獲物と認識しちゃう
それが人間と野性動物の
違いでもあるんだけどね
本能が目覚めるんだよね
突然獲物と認識しちゃう
それが人間と野性動物の
違いでもあるんだけどね
9 : 2019/04/18(木) 19:15:35
水前寺スレかと
10 : 2019/04/18(木) 19:16:30
幸せは歩いてこない
11 : 2019/04/18(木) 19:16:48
爬虫類とは違うな
ワニ園の飼育係は何十年世話しても背中向けられないとか言うし
ワニ園の飼育係は何十年世話しても背中向けられないとか言うし
42 : 2019/04/18(木) 20:13:09
>>11
でかいワニを家の中で放し飼いにしてるオッサンがなんかの番組に出てたな
夜オッサンとレポーターの芸人が布団で寝てたら近づいてきてそのまま芸人に
寄り添って添い寝してた
でかいワニを家の中で放し飼いにしてるオッサンがなんかの番組に出てたな
夜オッサンとレポーターの芸人が布団で寝てたら近づいてきてそのまま芸人に
寄り添って添い寝してた
104 : 2019/04/19(金) 10:14:05
>>42
今朝のワイドショーでカイマン君やってたわ
めちゃめちゃ懐いてるw
今朝のワイドショーでカイマン君やってたわ
めちゃめちゃ懐いてるw
14 : 2019/04/18(木) 19:18:21
足速いだけで戦闘糞雑魚らしいからな
15 : 2019/04/18(木) 19:19:16
そういえばチーター見ないな、もうヨボヨボか?
17 : 2019/04/18(木) 19:20:47
そもそもチーターは単独では自分より大きい相手襲わない勝てないから
そしてチーターはそれほど大きくない40kgぐらい
ただ兄弟間ではライオンのように集団で狩りをするからこの場合は大きい相手も狙うことも
そしてチーターはそれほど大きくない40kgぐらい
ただ兄弟間ではライオンのように集団で狩りをするからこの場合は大きい相手も狙うことも
59 : 2019/04/18(木) 21:22:39
>>19
危機を救ったのは中間にいる虎じゃねーか
危機を救ったのは中間にいる虎じゃねーか
20 : 2019/04/18(木) 19:24:52
水前寺清子は「小さい民子」だから縮めて「チータ」と呼ばれた
21 : 2019/04/18(木) 19:26:36
スピードに特化しすぎて戦闘力高くないんで
庇護が必要と本能的に感じてるんだろう
庇護が必要と本能的に感じてるんだろう
35 : 2019/04/18(木) 19:59:24
>>23
ものすごいこっち見てるやん
ものすごいこっち見てるやん
40 : 2019/04/18(木) 20:09:51
>>23
ガオーと吠えるうなり声を出せるのが大型ネコ科の特徴とされ
それだけで別分類群、って事になってたっけ
チーターもグルルルとうなり声を出している
でも今ではチーターはヒョウ亜科とは縁が遠くピューマと近縁、という訳の分からんところになってしまった
ガオーと吠えるうなり声を出せるのが大型ネコ科の特徴とされ
それだけで別分類群、って事になってたっけ
チーターもグルルルとうなり声を出している
でも今ではチーターはヒョウ亜科とは縁が遠くピューマと近縁、という訳の分からんところになってしまった
50 : 2019/04/18(木) 20:36:41
>>23
まつげがとても綺麗
まつげがとても綺麗
82 : 2019/04/19(金) 00:08:06
>>23
ネコやんけ
ネコやんけ
32 : 2019/04/18(木) 19:56:04
まだ子供だろそのうち野生が抑えられなくなる
41 : 2019/04/18(木) 20:12:08
向こうは軽くじゃれたつもりでもこっちにとっちゃシャレにならない場合もある
無論猫でも
無論猫でも
44 : 2019/04/18(木) 20:23:00
卵産んだらバイバイじゃなく子育てする性質の動物はなんでも懐くよ
ただそれが人間と同じような愛情と言える関係性に基づくのかどうかはこればっかりはわからない
ただそれが人間と同じような愛情と言える関係性に基づくのかどうかはこればっかりはわからない
45 : 2019/04/18(木) 20:23:07
逆にユキヒョウが飼育員に懐き過ぎて餌くれ餌くれと甘えまくるという話を聞いたことがある
46 : 2019/04/18(木) 20:29:52
チーターは鳴き声もニャーゴなんだよな
トラやライオンまで行くとガオーなんだけど
トラやライオンまで行くとガオーなんだけど
47 : 2019/04/18(木) 20:30:37
パンダが次々に飼育員に抱きつくけど飼育員が悲鳴上げてて襲われてるようにしか見えない映像あったな
48 : 2019/04/18(木) 20:32:16
虎やライオンの咆哮を近くで聞くとガチでビビる
54 : 2019/04/18(木) 20:42:00
むしろネコ科は目を合わせると危ない
ネコ同士にとっては威嚇行動であり
狩りの時には相手に気付かれた瞬間だから飛び出す本能が
ネコ同士にとっては威嚇行動であり
狩りの時には相手に気付かれた瞬間だから飛び出す本能が
55 : 2019/04/18(木) 20:47:45
ペットのレベルなら猫は小さくて犬は大きいのに
なぜ自然ではネコ科は巨大でイヌ科はオオカミサイズが限界なのか
なぜ自然ではネコ科は巨大でイヌ科はオオカミサイズが限界なのか
56 : 2019/04/18(木) 20:51:01
犬は持久力でもって相手が疲労困憊するまで追い回すという狩りの手段に特化した動物だからあまり大きくなりすぎれない
61 : 2019/04/18(木) 21:26:32
ライオンとかトラの咆哮はあれよな
なんかもう本能に訴えかける怖さがある
なんかもう本能に訴えかける怖さがある
62 : 2019/04/18(木) 21:33:46
ちゃおちゅーるあげてみたい
70 : 2019/04/18(木) 21:58:57
飼い猫でもひっかかれて出血することあるのに
チーターサイズでだと大怪我しそう
チーターサイズでだと大怪我しそう
71 : 2019/04/18(木) 21:59:22
チーターはイエネコに近いのでなつきやすいと聞いたことがある
74 : 2019/04/18(木) 22:22:44
懐きすぎてじゃれて来られたら確実に殺られるな
81 : 2019/04/19(金) 00:02:46
アフリカの動物公園に行ったとき
半野生のチーターに触らしてもらった
ガイドさんいわく人間を襲うことはないし
力も弱いんだって
半野生のチーターに触らしてもらった
ガイドさんいわく人間を襲うことはないし
力も弱いんだって
86 : 2019/04/19(金) 00:54:26
>>84
チーターって人襲わないんだ
チーターって人襲わないんだ
93 : 2019/04/19(金) 01:24:51
>>84
説明のお姉さんがいい
アドベンチャーワールドはパンダで知られてるけどこういう他のところのクオリティも高い
説明のお姉さんがいい
アドベンチャーワールドはパンダで知られてるけどこういう他のところのクオリティも高い
88 : 2019/04/19(金) 01:01:33
>>1
カメラマンがカメラマンを撮るんかい
カメラマンがカメラマンを撮るんかい
103 : 2019/04/19(金) 10:08:37
>>97
人間みたいな姿勢で座ってるように見えてワロタ
アームレスト使って休んでてワルシャワ
人間みたいな姿勢で座ってるように見えてワロタ
アームレスト使って休んでてワルシャワ
98 : 2019/04/19(金) 02:07:36
女性の動物研究者がチーターに噛み殺された事例があったかな
チーター、ピューマ、ヒョウアザラシ、ミシシッピアリゲーターといった
かつては滅多に人を襲わないとされた動物が、人間のそれも女性に被害を与える事例が増えている
ミシシッピアリゲーターに襲われた事例では、ジョギングで水辺近くを
走っていた人やイヌを散歩させていた人が被害にあっている
昔より女性が活動的になったのも危険な動物に出くわす割合が増えている原因の1つか
チーター、ピューマ、ヒョウアザラシ、ミシシッピアリゲーターといった
かつては滅多に人を襲わないとされた動物が、人間のそれも女性に被害を与える事例が増えている
ミシシッピアリゲーターに襲われた事例では、ジョギングで水辺近くを
走っていた人やイヌを散歩させていた人が被害にあっている
昔より女性が活動的になったのも危険な動物に出くわす割合が増えている原因の1つか
111 : 2019/04/19(金) 11:03:45
>>108
むちゃくちゃ懐いてるやん
かわいい
むちゃくちゃ懐いてるやん
かわいい
113 : 2019/04/19(金) 11:12:55
名前はゲレゲレ?
116 : 2019/04/19(金) 13:27:04
でかいメインクーン飼ってる人もいるしチーターも大人しいんなら飼えそう
この記事へのコメント