人気のおすすめ記事



ヤマト運輸の契約社員ドライバー1万人募集の裏側が怖すぎるwww

6f2fc153ea3caefa90a250333a2d3ed9_t
1 : 2019/04/14(日) 11:32:49

クロネコヤマトで仕分けのバイトをやってますが去年からヤマト運輸でアンカーキャストという
訳の分からない英語で胡麻化した契約社員を一万人募集がはじまりました。
それからというもの毎月のように課長からアンカーキャストにならないか?と言われ半強制で説明会に
参加させられました、内容を聞いて驚き、仕事は正社員ドライバーと同じですが時間帯が昼出社で22時までという
労働時間が後ろにずれてるだけで、正社員が残した仕事の尻拭いをしてほしいって事でした。

契約社員・・・社員と名はついてますが法的にはバイトと同じです、企業の調整弁であり正社員からしたら奴隷
給料・・・・モデルケースで残業含めて年収320万円
責任・・・・正社員と同じ、交通事故すれば刑務所もあります
一年契約更新

パンフレットにはさわやかなモデルが午前中は家事をして昼から働いて最高とかサーフィンしてから仕事が最高とか
こんなのに騙されてアンカーキャストとかになってるやつは知能指数が低いと言うか自分で考えられないんだろうな
バイトより少し給料が増えるがそれに伴う責任と秤にかけて割に合うか考えたほうがいい
2 : 2019/04/14(日) 11:33:44

じゃあ外国人にお願いするよ


6 : 2019/04/14(日) 11:34:58

それで残業が減るならいいんじゃね?
サビ残当たり前だろヤマトなんて
9 : 2019/04/14(日) 11:36:20

配達員が大変だからと言って値上げしといてこれか
11 : 2019/04/14(日) 11:37:04

無職のおまえらよりはマシだろ働けよ
17 : 2019/04/14(日) 11:40:49

正社員以外どこの企業もこんな契約ばっかじゃねえの
19 : 2019/04/14(日) 11:41:46

TOYOTAと同じだな
奴隷で調整する
21 : 2019/04/14(日) 11:42:21

働き方改革w
こんなのばっか
23 : 2019/04/14(日) 11:42:58

事故ったら刑務所って当たり前じゃね?
こんなの社員か契約かなんて関係ねぇ
24 : 2019/04/14(日) 11:43:19

契約社員とバイトが同じだと知らない奴多いよな
26 : 2019/04/14(日) 11:43:47

企業向けの荷物も値上げしたのに待遇は
改善してないって結局そうなるのかよ
30 : 2019/04/14(日) 11:46:08

二交代制の後ろ側ってことやね
37 : 2019/04/14(日) 11:49:58

セールスドライバーってのは家庭に配達とかもあるけど
イオンとか店やら会社やらいろんなとこの荷物ひきとったり配達もあるから激務なんだよな
ほんと凄いと思う
38 : 2019/04/14(日) 11:50:09

ヤマトの正社員ドライバーって営業のノルマがキツイ
こいつらはそれがないその違いだから給料も安いんだよ
49 : 2019/04/14(日) 11:54:37

原付の3輪バイク便部隊を大量に配備したらええねん
56 : 2019/04/14(日) 12:04:29

早出遅出夜勤のある仕事はブラック
57 : 2019/04/14(日) 12:05:02

募集サイト見たらヘタクソな漫画で本当にサーフィンしててワロタ
59 : 2019/04/14(日) 12:06:10

配達やったことあるけど受け取る客とかだいたいイライラしてるからメンタルにくる
時間指定とかいらんな
128 : 2019/04/14(日) 13:36:40

>>59
でも会社の連中やらに会わなくて1人で黙々と仕事が好みな奴はめちゃくちゃ気楽な仕事
70 : 2019/04/14(日) 12:14:47

社員のおこぼれの効率悪くて遠い配送ルート押し付けられるだねなんじゃねーの
75 : 2019/04/14(日) 12:21:23

弟がやってたが正社員が元ヤンみたいな馬鹿が多くて
契約社員に横柄な態度をとるからムカついて辞めたって言ってた
仕事は激務だからバイトでやるくらいなら業務委託で自分でやったほうたいい
90 : 2019/04/14(日) 12:30:11

非正規雇用で経済成長!
94 : 2019/04/14(日) 12:34:42

>>90
成長はせんぞ企業は黒字にはなるんだろうけど
92 : 2019/04/14(日) 12:32:41

全世帯に宅配ボックス設置を義務化したらいいのにな
96 : 2019/04/14(日) 12:37:29

日本企業ってなんで社員に横一線同じことやらせるんだろうな
適材適所ってあるだろうにねぇ
101 : 2019/04/14(日) 12:42:05

クロネコって名前からしてブラックだからな
103 : 2019/04/14(日) 12:44:51

ブラックでもいいんだよ
給料高ければな
今の運送は夢がない
104 : 2019/04/14(日) 12:47:28

ヤマトで配達したことがあるけど分単位で仕事があるから
ボーっとする時間がまったくない、仕事が終わった後の疲労感が頭と体両方が
ボロボロになる
116 : 2019/04/14(日) 13:05:58

佐川は昔免許なくなるのが先か金が貯まるのが先かとか言われてたな昔は労働条件は今より悪かったけど報酬はちゃんとくれたからな
120 : 2019/04/14(日) 13:14:54

配達員は最下流なんだよ 一個運んで150円
最上流はAmazonのヘゾス資産14兆円
121 : 2019/04/14(日) 13:16:44

最下は荷の仕分けだろ
それこそ一切日本語話せなくても出来る
140 : 2019/04/14(日) 14:10:19

運送業や外食産業は選択肢から外したほうがいいよ
時間あたりにする仕事が他の業界に比べて圧倒的に多いんだよ
ハッキリ言って倍と思ったほうがいい

ヤマトで働くくらいならトヨタの期間工で働いたほうが給料が月10万違う
145 : 2019/04/14(日) 15:11:44

俺は荷物全部センター留め
ポイントつくしな
148 : 2019/04/14(日) 15:20:48

ピンポンダッシュやめろ まず連絡よこせ あと誤配やめろ
163 : 2019/04/14(日) 19:39:06

家に届いた荷物を玄関から部屋に運ぶだけでも面倒なのに運送業なんて無理だわ
175 : 2019/04/14(日) 23:14:39

学歴職歴不問で、ちょっとキツいだけで年収300以上貰える仕事なんて無いぞ。
179 : 2019/04/14(日) 23:17:59

営業所に受け取りにいったらめちゃ喜ばれるw
188 : 2019/04/14(日) 23:25:18

郵便配達のバイトをやったことあるけどいかに早く慣れるかだろう
189 : 2019/04/14(日) 23:25:28

利益の恩得受けてるのは本社の社員のみ

友達の現場の人嘆いてるわw
194 : 2019/04/14(日) 23:32:31

でも田舎でこれだけの収入なら魅力的・・
まあ事故にあわなけりゃいいけど



この記事へのコメント