
2 : 2019/04/12(金) 19:56:48 103sEwJ3d
ぼく手数料毎月4万
3 : 2019/04/12(金) 19:56:49 gxFewdgdM
俺もなったことある
その日のうちにゆうちょのクレカを速攻解約した
その日のうちにゆうちょのクレカを速攻解約した
5 : 2019/04/12(金) 19:58:09 e3WGxbUP0
>>3
結構引っかかるやつやっぱ居るのかな、こんなん半分詐欺だろ
あまり最近使ってないクレカだから明細見るのがおそすぎたわ
もうアマゾンクラシックしか信じられねぇ
結構引っかかるやつやっぱ居るのかな、こんなん半分詐欺だろ
あまり最近使ってないクレカだから明細見るのがおそすぎたわ
もうアマゾンクラシックしか信じられねぇ
4 : 2019/04/12(金) 19:57:09 HKrmUW8V0
ちゃんと明細読まないから
自分が使ってるサービスの内訳はちゃんと管理しとけよ
自分が使ってるサービスの内訳はちゃんと管理しとけよ
8 : 2019/04/12(金) 19:59:36 e3WGxbUP0
>>4
全くもってぐうの音も出ない程の正論
ここ1年使ってるAmazonクラシックのほうは明細そこそこ見てたんだが……
高い勉強代だと思ってこれからは管理するわ
全くもってぐうの音も出ない程の正論
ここ1年使ってるAmazonクラシックのほうは明細そこそこ見てたんだが……
高い勉強代だと思ってこれからは管理するわ
6 : 2019/04/12(金) 19:58:15 n5rdFoFq0
なんでリボ払いって規制されないんだろう
7 : 2019/04/12(金) 19:59:19 IOFMh2X2p
情弱乙
11 : 2019/04/12(金) 20:00:21 e3WGxbUP0
>>7
俺は情強側だと思ってたけど甘かったわ……
俺は情強側だと思ってたけど甘かったわ……
10 : 2019/04/12(金) 19:59:56 AaviEO3C0
少なくとも入会の時はできないようにしとくべきだな
15 : 2019/04/12(金) 20:02:47 lnlMMw330
いやさすがに何かしらの確認通知も無しに自動で勝手にリボになるカード会社はないだろ
お前が何かのタイミングでよく確認しないでリボ切替承認したんだろ
お前が何かのタイミングでよく確認しないでリボ切替承認したんだろ
18 : 2019/04/12(金) 20:05:23 gxFewdgdM
>>15
リボえあぷ
店頭で一括払いって言っても自動的にリボになる設定があるんだよ
リボえあぷ
店頭で一括払いって言っても自動的にリボになる設定があるんだよ
23 : 2019/04/12(金) 20:07:26 e3WGxbUP0
>>18
そうそう!俺は一括払いって押したはずだわ
だけど結局エヴリプラスってよくよく調べるとリボ払い強制だし月5000円払いスタートだしハメられたんだな俺
大手の三井住友だから大丈夫だろってタカを括ってたわ
そうそう!俺は一括払いって押したはずだわ
だけど結局エヴリプラスってよくよく調べるとリボ払い強制だし月5000円払いスタートだしハメられたんだな俺
大手の三井住友だから大丈夫だろってタカを括ってたわ
34 : 2019/04/12(金) 20:13:55 5BKk8vDt0
>>23
三井住友ってしつこいくらいリボの勧誘くるよね
銀行口座の窓口営業もくっそうざいし
三井住友ってしつこいくらいリボの勧誘くるよね
銀行口座の窓口営業もくっそうざいし
41 : 2019/04/12(金) 20:17:14 v5GnQFI80
>>34
他もそんなもんやで…
明細書にもめっちゃアピールして来るし
UCのスマホWEB明細画面なんて馬鹿でかいリボ変更ボタンが上下2箇所にある
他もそんなもんやで…
明細書にもめっちゃアピールして来るし
UCのスマホWEB明細画面なんて馬鹿でかいリボ変更ボタンが上下2箇所にある
21 : 2019/04/12(金) 20:06:18 yvbKyxFz0
カード会社がやたらとリボ払いを勧めてくる理由が分かってよかったなw
24 : 2019/04/12(金) 20:08:24 e3WGxbUP0
>>21
まじで勉強になったわ
というか俺自身リボ払いする気もまったくなかったんだけどな
まじで勉強になったわ
というか俺自身リボ払いする気もまったくなかったんだけどな
22 : 2019/04/12(金) 20:06:49 IOFMh2X2p
いやカードのせいにすんなよ
25 : 2019/04/12(金) 20:08:50 NNBJYg8Y0
確かに!
決まった支払いにしか使っていないカードだと明細見ないかもしれない
でも明細が届くということは、利用してるってことだけどね
決まった支払いにしか使っていないカードだと明細見ないかもしれない
でも明細が届くということは、利用してるってことだけどね
27 : 2019/04/12(金) 20:09:09 TGfH3AnG0
月の上限いくらにしてたんだよ
32 : 2019/04/12(金) 20:11:53 e3WGxbUP0
>>27
俺は設定した記憶ないけど5000円スタートなんだってさー
俺は設定した記憶ないけど5000円スタートなんだってさー
37 : 2019/04/12(金) 20:14:40 e3WGxbUP0
>>27
あぁリボの話じゃなくてカードの上限な
上限は40万円だよ
1〜2年前はアマゾンで使ってたんだわ
あぁリボの話じゃなくてカードの上限な
上限は40万円だよ
1〜2年前はアマゾンで使ってたんだわ
28 : 2019/04/12(金) 20:09:40 8Uz324mhr
絶賛リボ地獄中
29 : 2019/04/12(金) 20:11:14 e3WGxbUP0
まぁとりあえず俺が言いたいことは
・お前らまじでリボ払いはやめとけということ
・気づかずにリボ払いになってるパターンがあるから明細はよく見とけということ
・間違ってリボ払いに登録してしまったら速攻で一括で払って解約しとけということ
これだけだ
まじでやばいからお前らも気をつけろ
・お前らまじでリボ払いはやめとけということ
・気づかずにリボ払いになってるパターンがあるから明細はよく見とけということ
・間違ってリボ払いに登録してしまったら速攻で一括で払って解約しとけということ
これだけだ
まじでやばいからお前らも気をつけろ
30 : 2019/04/12(金) 20:11:23 XAfJh3RS0
毎回リボって何だっけ?って調べるんだけどすぐに忘れる
33 : 2019/04/12(金) 20:13:21 e3WGxbUP0
>>30
リボっていう誰も意味がわからない言葉でうやむやでオシャレっぽく言ってるけど
詐欺と脳内変換しとけばいいよ
リボっていう誰も意味がわからない言葉でうやむやでオシャレっぽく言ってるけど
詐欺と脳内変換しとけばいいよ
36 : 2019/04/12(金) 20:14:24 CjhkYU+10
調べてみたらリボ払い専用カードやん
作る時にちゃんと確認しなかったお前の100%落ち度
作る時にちゃんと確認しなかったお前の100%落ち度
42 : 2019/04/12(金) 20:17:15 e3WGxbUP0
>>36
まぁリボ払いとリボ払い商法舐めてたわ
よしんばリボ払いになるとしたって月5000円しか支払わないで手数料が月5000円もかかるとは思わんかった
まぁリボ払いとリボ払い商法舐めてたわ
よしんばリボ払いになるとしたって月5000円しか支払わないで手数料が月5000円もかかるとは思わんかった
44 : 2019/04/12(金) 20:19:01 5BKk8vDt0
>>42
いま調べたら初期設定が5000円で
5000円越えたら強制リボ
設定金額を自分でカード会社に連絡しない限り初期設定トラップにひっかかったまま
いま調べたら初期設定が5000円で
5000円越えたら強制リボ
設定金額を自分でカード会社に連絡しない限り初期設定トラップにひっかかったまま
48 : 2019/04/12(金) 20:21:26 e3WGxbUP0
>>43
明細見ろっていう説教はぐうの音も出ないんだけど
Amazonクラシックは見てたけどここ1年間使ってないカードで未だに月1万円の支払いが行われていて40万の借金があるとは思いませんでした
>>44
俺もそれ今日調べて気づいたよ
リボ払い甘く見てた
明細見ろっていう説教はぐうの音も出ないんだけど
Amazonクラシックは見てたけどここ1年間使ってないカードで未だに月1万円の支払いが行われていて40万の借金があるとは思いませんでした
>>44
俺もそれ今日調べて気づいたよ
リボ払い甘く見てた
53 : 2019/04/12(金) 20:25:31 NNBJYg8Y0
>>48
そういうカードって解約した方がいいんかなぁ
俺もそういうカードあるんだけど、何年かに一度の海外旅行のときなど、
ほんと稀に重宝するんだよなぁ
そういうカードって解約した方がいいんかなぁ
俺もそういうカードあるんだけど、何年かに一度の海外旅行のときなど、
ほんと稀に重宝するんだよなぁ
56 : 2019/04/12(金) 20:30:38 e3WGxbUP0
>>53
まぁ明細を毎月見ればいい話なんだけどもね
でもリボ払いって、明細には「リボ払い:1万円」としか書かれてなくて、
手数料で5000円取ってることは更に深く調べないと出てこないんだわ
まじで使わないクレカは全部解約して上限が50万くらいのを1つだけ用意したほうがいいかも
んで明細は毎月見たほうがいい
こんな単純で簡単なことを怠ったら12万円損したのが俺よ
まぁ明細を毎月見ればいい話なんだけどもね
でもリボ払いって、明細には「リボ払い:1万円」としか書かれてなくて、
手数料で5000円取ってることは更に深く調べないと出てこないんだわ
まじで使わないクレカは全部解約して上限が50万くらいのを1つだけ用意したほうがいいかも
んで明細は毎月見たほうがいい
こんな単純で簡単なことを怠ったら12万円損したのが俺よ
38 : 2019/04/12(金) 20:15:11 h9SkdZun0
リボって恐ろしいな
カード会社がやたらとリボ払い勧めてくるけど、そりゃこれだけ搾り取れば儲かるに決まってるよな
カード会社がやたらとリボ払い勧めてくるけど、そりゃこれだけ搾り取れば儲かるに決まってるよな
43 : 2019/04/12(金) 20:18:46 5tvcdyEWd
クレカ使ってるのに明細見ないとか何なの?ブルジョアなの?
楽天カード、dカード、Vpassと常ににらめっこしてるわ
楽天カード、dカード、Vpassと常ににらめっこしてるわ
47 : 2019/04/12(金) 20:20:46 OWedlz2ca
リボって回数指定してるからそれで元金払い終わるんじゃないの?
6回払いなら6カ月で終わるんじゃないの?
何でずっと払い続けることになってるの?
6回払いなら6カ月で終わるんじゃないの?
何でずっと払い続けることになってるの?
49 : 2019/04/12(金) 20:21:38 gxFewdgdM
>>47
回数なんて設定しないぞ
するのは金額のみ
回数なんて設定しないぞ
するのは金額のみ
54 : 2019/04/12(金) 20:26:49 OWedlz2ca
>>49
毎月いくら返すかっていう設定ってこと?
それに手数料も込みだからみんな気付かないってことなのかな?
普通はほとんど元金を返してるって思うよね
毎月いくら返すかっていう設定ってこと?
それに手数料も込みだからみんな気付かないってことなのかな?
普通はほとんど元金を返してるって思うよね
57 : 2019/04/12(金) 20:30:39 gxFewdgdM
>>54
そうそう
ただしそれで引っかかってるのはガイジだけだ
普通に支払いしても勝手にリボになる設定があっていつの間にかそれにされてた
毎月の明細を見れば分かることだがリボ自体をしない設定にしてたはずだったからまんまとやられたわ
そうそう
ただしそれで引っかかってるのはガイジだけだ
普通に支払いしても勝手にリボになる設定があっていつの間にかそれにされてた
毎月の明細を見れば分かることだがリボ自体をしない設定にしてたはずだったからまんまとやられたわ
51 : 2019/04/12(金) 20:22:35 KoU3Ga3i0
リボがやばいのは知ってるけど自分が契約しといてなんなの
52 : 2019/04/12(金) 20:24:10 e3WGxbUP0
>>51
しくじり先生ってあるだろ
リボ商法へのせめてもの復讐に俺のしくじりを糧にお前らにヤバさを共有してるんだよ
しくじり先生ってあるだろ
リボ商法へのせめてもの復讐に俺のしくじりを糧にお前らにヤバさを共有してるんだよ
84 : 2019/04/12(金) 20:47:51 KoU3Ga3i0
>>52
そりゃいいけど人のせいみたいに言うなよ
>>55
何枚あろうと自分のカードの契約内容くらい理解してるのが普通
そりゃいいけど人のせいみたいに言うなよ
>>55
何枚あろうと自分のカードの契約内容くらい理解してるのが普通
55 : 2019/04/12(金) 20:27:30 NNBJYg8Y0
>>51
いや、滅多に使わないカードは支払いを確認していないって、メチャクチャありがちだぞ
人によっては、使わないカードが何枚も溜まってるなんて、よくある話だし
これを他山の石としないって、いくらなんでも慢心しすぎだ
いや、滅多に使わないカードは支払いを確認していないって、メチャクチャありがちだぞ
人によっては、使わないカードが何枚も溜まってるなんて、よくある話だし
これを他山の石としないって、いくらなんでも慢心しすぎだ
59 : 2019/04/12(金) 20:31:39 X5DaD/7Fd
Amazonクラシック最近契約書したけど勝手にリボになってなかった?
マイペースリボとかいうのにいれられてたきがする
マイペースリボとかいうのにいれられてたきがする
60 : 2019/04/12(金) 20:32:01 CHzGJoeed
>>1
経済観念のない奴がカードを持っちゃいけないという、まるで教科書のようなw
経済観念のない奴がカードを持っちゃいけないという、まるで教科書のようなw
68 : 2019/04/12(金) 20:36:41 e3WGxbUP0
>>60
独身貴族だから貯金もあるし細かいところは気にしてなかったんだよなぁ
でも流石に12万ドブに捨てるのはは細かくないしこれからはちゃんと明細見ます
独身貴族だから貯金もあるし細かいところは気にしてなかったんだよなぁ
でも流石に12万ドブに捨てるのはは細かくないしこれからはちゃんと明細見ます
61 : 2019/04/12(金) 20:32:24 BBxjsgFh0
今怖くなってネットで明細見てるけど、これって使った額がそのまま一回で引き落としになってたら大丈夫なの?
情弱ですまない
情弱ですまない
64 : 2019/04/12(金) 20:34:30 gxFewdgdM
>>61
たぶんオッケー
リボの月払い金額を大きくしてリボ払いの特典を受けるテクニックもあるけど特に設定した記憶がないなら一括になってるはず
たぶんオッケー
リボの月払い金額を大きくしてリボ払いの特典を受けるテクニックもあるけど特に設定した記憶がないなら一括になってるはず
67 : 2019/04/12(金) 20:36:41 BBxjsgFh0
>>64
ありがとう
安心した
ありがとう
安心した
71 : 2019/04/12(金) 20:39:18 rizmlBhHK
(´・ω・`) ドブに12万円落ちてたら拾ってあげるね
74 : 2019/04/12(金) 20:42:04 e3WGxbUP0
>>71
すでにカード会社にかっさらわれているよ
すでにカード会社にかっさらわれているよ
75 : 2019/04/12(金) 20:42:22 OWedlz2ca
イオンクレカだけしか使ってないからリボとかよく分からんかったわ
気を付けようっと
気を付けようっと
76 : 2019/04/12(金) 20:43:22 e3WGxbUP0
>>75
俺もよくわからんかったけど今回の件で勉強になったよ
とりあえずヤバイってことと絶対得しないってことは覚えておいたほうがいいよ
俺もよくわからんかったけど今回の件で勉強になったよ
とりあえずヤバイってことと絶対得しないってことは覚えておいたほうがいいよ
86 : 2019/04/12(金) 20:49:22 CF5YjnC6d
毎月一万支払いにしたとして、毎月一万以内の買い物だったら自動で支払われて便利だけど、一万円以上の買い物をしたら、毎月一万円しか支払えないから段々借金がかさんでいくってことか?
89 : 2019/04/12(金) 20:50:53 e3WGxbUP0
>>86
そうそう
おまけに言えば、俺の場合月1万円を支払う手数料で月1万円払うから、
2万円の買い物をしたら4万円払わないと返済できない
つまり倍額だな
そうそう
おまけに言えば、俺の場合月1万円を支払う手数料で月1万円払うから、
2万円の買い物をしたら4万円払わないと返済できない
つまり倍額だな
118 : 2019/04/12(金) 21:05:39 qRXhzeIxa
>>86
半分正解で半分間違いなんだよ
そうそう、とか言ってる奴らも気をつけろよ
まず、リボ払いには2種類ある
初回手数料無料と初回手数料"有"料な
楽天カードは初回手数料有料だから
リボ払いに設定しといて、毎月1万円の支払いにしといて1万円購入すればリボ払い手数料が即かかる
1万に
リボ払い手数料が年率18%
それを12ヶ月で割る
すると150円
1万使って10150円の請求がくる
半分正解で半分間違いなんだよ
そうそう、とか言ってる奴らも気をつけろよ
まず、リボ払いには2種類ある
初回手数料無料と初回手数料"有"料な
楽天カードは初回手数料有料だから
リボ払いに設定しといて、毎月1万円の支払いにしといて1万円購入すればリボ払い手数料が即かかる
1万に
リボ払い手数料が年率18%
それを12ヶ月で割る
すると150円
1万使って10150円の請求がくる
97 : 2019/04/12(金) 20:53:13 e3WGxbUP0
>>94
俺もハマってから気付いたけど「ポイントお得」だの「なんたら無料」だのそういうワードが一番ヤバイんだよな
俺もハマってから気付いたけど「ポイントお得」だの「なんたら無料」だのそういうワードが一番ヤバイんだよな
102 : 2019/04/12(金) 20:56:37 e3WGxbUP0
てか俺もリボ払いと分割払いを一緒くたにしてたフシはあったわ
104 : 2019/04/12(金) 20:58:07 qRXhzeIxa
スレ読んでないけど、
2万使っても10万使っても、毎月1万しか減ってなかったんだろ?
それで気付かないってどう考えてもおかしいだろ
2万使っても10万使っても、毎月1万しか減ってなかったんだろ?
それで気付かないってどう考えてもおかしいだろ
107 : 2019/04/12(金) 21:00:06 e3WGxbUP0
>>104
まぁ金の管理を怠っていたのは100%俺の落ち度だな
まぁ金の管理を怠っていたのは100%俺の落ち度だな
110 : 2019/04/12(金) 21:01:17 I5gTBZX/M
>>1
利率高くない?キャッシング?
利率高くない?キャッシング?
113 : 2019/04/12(金) 21:03:42 e3WGxbUP0
>>110
利率は18%って言ってるよ
月5000円の手数料は利率とはまた別に取られる
利率は18%って言ってるよ
月5000円の手数料は利率とはまた別に取られる
116 : 2019/04/12(金) 21:04:37 I5gTBZX/M
>>113
え?
え?
111 : 2019/04/12(金) 21:01:40 e3WGxbUP0
まぁクレジットカードが悪いと言っているわけじゃない
AmazonクラシックはAmazon使ってる人にとっては今は良心的だから安心して使ってくれ
今はな
AmazonクラシックはAmazon使ってる人にとっては今は良心的だから安心して使ってくれ
今はな
114 : 2019/04/12(金) 21:04:05 e3WGxbUP0
18%っていうのは年18%な
119 : 2019/04/12(金) 21:06:02 xm3wkAXD0
リボは月々の支払いでは元金ほとんど減らねえが繰上げ返済すれば元金自体を減らせるので今悩んでる人はそうするように
1みたいに一括で払えなくてもちょいちょい返せるから
1みたいに一括で払えなくてもちょいちょい返せるから
130 : 2019/04/12(金) 21:12:35 e3WGxbUP0
俺も利率18%って言葉に釣られたのはあるんだわ
「利息かかっても18%か……」と思ってたら実質112%の利息取られていたわけだからな
「利息かかっても18%か……」と思ってたら実質112%の利息取られていたわけだからな
137 : 2019/04/12(金) 21:16:54 nvctBvD20
もっとリボの字を大きく書いとけとは思うけど
ちゃんと支払い説明の一番上にリボで18%って書いてあんのにアホか
ちゃんと支払い説明の一番上にリボで18%って書いてあんのにアホか
138 : 2019/04/12(金) 21:17:57 e3WGxbUP0
まぁ何度も言ってるが俺が言いたいのはただ一つ、いや3つ
リボ払いはやめとけ
明細は毎月確認しとけ
万が一リボ払いになったら速攻で解約しとけ
以上だ
リボ払いはやめとけ
明細は毎月確認しとけ
万が一リボ払いになったら速攻で解約しとけ
以上だ
140 : 2019/04/12(金) 21:18:06 qbNhvKOz0
カード作るときにリボ払いがなにか分からずに契約してから調べて後悔した俺
一度の支払いを100万にすることで実質一括払いに変更することに成功する
一度の支払いを100万にすることで実質一括払いに変更することに成功する
142 : 2019/04/12(金) 21:18:46 e3WGxbUP0
>>140
俺も2年前にそういう立ち回りができていれば……まぁ言ってもしょうがないか
俺も2年前にそういう立ち回りができていれば……まぁ言ってもしょうがないか
147 : 2019/04/12(金) 21:24:07 wvvi+BjHa
リボ払い途中で死んだらどうなるの?
149 : 2019/04/12(金) 21:26:16 KoU3Ga3i0
>>147
家族が相続拒否したらチャラ
家族が相続拒否したらチャラ
155 : 2019/04/12(金) 22:54:05 lIwH2LXLd
今月17万払わないとならん
ちと使いすぎたわ
ちと使いすぎたわ
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん