
1 : 2019/04/11(木) 07:54:09.217 tB8xdTMl0.net
これもう嫌われた?不安なんだが
3 : 2019/04/11(木) 07:55:07.239 Bqon7h8Nd.net
タクシー拾って行ったれ
5 : 2019/04/11(木) 07:55:20.289 lZpeAHK4a.net
遅延する時間を見込んで家出ろや
8 : 2019/04/11(木) 07:56:06.977 zJxsPV74a.net
>>5
これ本気で言うやついるんだから、馬鹿みたいだよな
これ本気で言うやついるんだから、馬鹿みたいだよな
15 : 2019/04/11(木) 07:58:10.839 fVcrYzAya.net
>>5>>12
何分遅延するかわからないのにどうするんだよ
1時間早く出ろってか
何分遅延するかわからないのにどうするんだよ
1時間早く出ろってか
18 : 2019/04/11(木) 07:59:40.022 wVpIaDI50.net
>>15
1時間以上遅延することだってあるぞ
みんなで会社に泊まり込め
1時間以上遅延することだってあるぞ
みんなで会社に泊まり込め
19 : 2019/04/11(木) 08:00:11.014 G0A2O2yY0.net
>>15
超能力で「次の日人身起こるな」って予知したら会社の前にテント張って止まるんだよ
超能力で「次の日人身起こるな」って予知したら会社の前にテント張って止まるんだよ
21 : 2019/04/11(木) 08:00:52.713 vxAfQTFFp.net
>>15
1時間はやくでいいんじゃね?それ以上は流石にめんどくさいだろうし
1時間はやくでいいんじゃね?それ以上は流石にめんどくさいだろうし
6 : 2019/04/11(木) 07:55:41.649 KQ3Hg6/Nd.net
僕「検索してみ?マジで遅延してたからね?」
9 : 2019/04/11(木) 07:56:11.020 mYEVSbtK0.net
上司「(早く会いたいのに>>1くん遅れちゃうのか…>>1くんのバカバカ!!)」
12 : 2019/04/11(木) 07:56:50.037 vxAfQTFFp.net
普通遅延込みで早めに家出るよね?ましてや1年目の新人が遅れてくるとか初めから気が緩みすぎじゃない?
16 : 2019/04/11(木) 07:58:11.246 PEMazp5y0.net
嫌われたよ
これから地獄の日々が始まると思え
これから地獄の日々が始まると思え
17 : 2019/04/11(木) 07:58:42.426 BdCLGHMOM.net
上司はもう会社にいんのか
20 : 2019/04/11(木) 08:00:45.128 FJDaP215d.net
新人は2時間前に出社するのが常識だろうがボケ
2度と来るな
2度と来るな
27 : 2019/04/11(木) 08:03:44.049 pMTKnH/0.net
別に連絡してるならよくね。仕事に影響でないっしょ。新人なら
61 : 2019/04/11(木) 08:34:20.065 xQRl/k5N0.net
>>27
じゃあ休みます!ふん!
じゃあ休みます!ふん!
29 : 2019/04/11(木) 08:04:01.123 PEMazp5y0.net
一時間早く出てればそれを言い訳に使えるな
毎日遅刻を想定して早く出るとかアホらしいけど
毎日遅刻を想定して早く出るとかアホらしいけど
30 : 2019/04/11(木) 08:04:05.153 6+3fGirqa.net
交通機関遅延の影響による遅刻は許してもらえるだろ
32 : 2019/04/11(木) 08:04:44.582 6UZsliaGr.net
始業時間には鬼のように厳しく終業時間には砂糖のように甘く
日本の悪い癖だよな
日本の悪い癖だよな
63 : 2019/04/11(木) 08:44:33.172 vJrxkZnHd.net
>>32
これ
ラテン系が時間にルーズとか言われるけど、そんな事はない
確かに始まる時間にはルーズかもしれないけど、終業5分前には後片付けを始めて、終業時刻と同時にいなくなる
5分前に行動開始という、日本人がよく言われることも実践してる
これ
ラテン系が時間にルーズとか言われるけど、そんな事はない
確かに始まる時間にはルーズかもしれないけど、終業5分前には後片付けを始めて、終業時刻と同時にいなくなる
5分前に行動開始という、日本人がよく言われることも実践してる
41 : 2019/04/11(木) 08:10:09.446 xUD1H2yyM.net
休暇にしますが出勤します
ならプラス評価
ならプラス評価
43 : 2019/04/11(木) 08:11:00.789 M2psXama0.net
おまえらどんの会社で働いとるんだ
44 : 2019/04/11(木) 08:11:13.927 2Mh1DtuvM.net
まず「定刻に間に合うこと」になぜそこまで固執するのかが理解できない
数分遅れることで何が変わるんだ?
定刻に間に合ったところで朝なんて結局机でしばらく休憩したりコーヒー飲んだりして仕事しないのに
それならゆっくりでてしっかり仕事したほうがいいだろ
数分遅れることで何が変わるんだ?
定刻に間に合ったところで朝なんて結局机でしばらく休憩したりコーヒー飲んだりして仕事しないのに
それならゆっくりでてしっかり仕事したほうがいいだろ
47 : 2019/04/11(木) 08:14:12.358 BR75oKQz0.net
>>44
ダメな奴とダメな奴比べてこっちのダメの方がいいだろって言われても困る
定時からしっかり仕事してくれ
ダメな奴とダメな奴比べてこっちのダメの方がいいだろって言われても困る
定時からしっかり仕事してくれ
54 : 2019/04/11(木) 08:24:14.630 4NFMHxtg0.net
>>44
朝礼ある会社もあるしな
朝礼ある会社もあるしな
50 : 2019/04/11(木) 08:17:09.241 F18Pj7fV0.net
フレックスタイムだから遅刻がなくて助かるわ
52 : 2019/04/11(木) 08:18:21.737 8GmQdjkR0.net
定時で帰れないのに定時で出社しないと糞文句をいうじゃぱん
53 : 2019/04/11(木) 08:21:45.334 l3icoDeFK.net
これを厳密に取り締まる社会ってアホだよな
退社はゆるゆるなのに
退社はゆるゆるなのに
72 : 2019/04/11(木) 08:54:28.618 FZAqKtwfp.net
理由はどうであれ遅れたのは事実だろ
新人だから仕事に影響ないかもしれんが他人は遅延だろうが何だろうが知ったこっちゃないからな
気を引き締めろ
新人だから仕事に影響ないかもしれんが他人は遅延だろうが何だろうが知ったこっちゃないからな
気を引き締めろ
73 : 2019/04/11(木) 08:54:55.104 tL4eidih0.net
チャリ通勤最強
75 : 2019/04/11(木) 09:17:46.841 sLjcq6k40.net
>>73
定期的にパンクするだろ
定期的にパンクするだろ
77 : 2019/04/11(木) 09:22:34.014 6+3fGirqa.net
>>75
雨降ったら最悪だしな
雨降ったら最悪だしな
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
フレックスならコアタイムまでわりとゆるいってだけ