
2 : 2019/04/09(火) 19:50:42
え?狼って昭和のおっさんがメイン層じゃないの?
4 : 2019/04/09(火) 19:52:38
どれも言葉の意味としてはものの見事にストンと腑に落ちる
それ以外に表現のしようがない言葉が多い
それ以外に表現のしようがない言葉が多い
7 : 2019/04/09(火) 19:54:13
>>4
よっこい正一とかストンと来ないだろw
よっこい正一とかストンと来ないだろw
85 : 2019/04/09(火) 20:19:34
>>7
来るけど?
来るけど?
5 : 2019/04/09(火) 19:53:16
当たり前だのクラッカーはこち亀で知ったな
8 : 2019/04/09(火) 19:54:44
俺の世代の言葉じゃないのも多いけどコールテン以外は全て知ってた
9 : 2019/04/09(火) 19:54:46
今50歳のおっさんでも一番長く過ごしたのは平成なわけだが
10 : 2019/04/09(火) 19:55:16
インド人もびっくりって何?
127 : 2019/04/09(火) 20:40:32
>>10
カレーのコマーシャルでそういうのがあった
カレーのコマーシャルでそういうのがあった
12 : 2019/04/09(火) 19:56:21
衣紋かけって昭和関係あるのか
13 : 2019/04/09(火) 19:56:23
うちの地方じゃざまあ味噌汁だったけどな
16 : 2019/04/09(火) 19:58:26
昭和をひとくくりにされても
ナウなヤングな俺にはついていけないモノもある
ナウなヤングな俺にはついていけないモノもある
17 : 2019/04/09(火) 19:58:30
バッチグーやアウトオブ眼中って平成だと思うけどなー
88 : 2019/04/09(火) 20:22:00
>>17
バッチグーは平成だけどもう30年ほど前だよ
バッチグーは平成だけどもう30年ほど前だよ
22 : 2019/04/09(火) 20:00:50
ざまあ味噌カツだったな
23 : 2019/04/09(火) 20:00:52
アベックホームランって今でもいわねーか
25 : 2019/04/09(火) 20:01:11
半ドンなんか今でも使うだろ
26 : 2019/04/09(火) 20:01:18
27 : 2019/04/09(火) 20:01:22
ババシャツ
28 : 2019/04/09(火) 20:01:40
52だけどコールテンは知らない
凍らせたところてんか?
凍らせたところてんか?
51 : 2019/04/09(火) 20:05:44
>>28
服の素材の名前コーデュロイの昔の呼び名だから狼のおっさんは知らなくて普通
服の素材の名前コーデュロイの昔の呼び名だから狼のおっさんは知らなくて普通
29 : 2019/04/09(火) 20:01:48
チャンネル回す だけ
後は使わんよ
後は使わんよ
32 : 2019/04/09(火) 20:02:27
花金って今の子も結構使ってるよね
メッセージでみるとみんな華金って打ってるけど
メッセージでみるとみんな華金って打ってるけど
37 : 2019/04/09(火) 20:03:18
わけわかめ
39 : 2019/04/09(火) 20:03:45
今マジって使うと若者におっさんおばさんって思われるらしい
若者はマジで?じゃなくてガチで?って言うみたい
若者はマジで?じゃなくてガチで?って言うみたい
47 : 2019/04/09(火) 20:04:31
>>39
マジGK5だわー
マジGK5だわー
55 : 2019/04/09(火) 20:07:33
>>39
いまは卍
いまは卍
42 : 2019/04/09(火) 20:03:57
レコード大賞
43 : 2019/04/09(火) 20:03:59
これは驚き桃の木山椒の木だわ
44 : 2019/04/09(火) 20:04:02
衣紋掛けとハンガーは明らかに別物だろ
49 : 2019/04/09(火) 20:04:52
頭がピーマンは?
50 : 2019/04/09(火) 20:05:24
>>49
何それのノリぴー語?
何それのノリぴー語?
53 : 2019/04/09(火) 20:05:59
日本酒離れが進んでとっくり言わなくなったのか
65 : 2019/04/09(火) 20:09:33
>>53
タートルネックのセーターの事だと思う
タートルネックのセーターの事だと思う
54 : 2019/04/09(火) 20:06:11
チョベリバ
56 : 2019/04/09(火) 20:07:47
アッシーってバブル期の言葉だから平成だよな
ざまあ味噌漬けたくあんポリポリは花より男子1巻で牧野つくしが喋ってたからその時代には既に存在してる
ざまあ味噌漬けたくあんポリポリは花より男子1巻で牧野つくしが喋ってたからその時代には既に存在してる
58 : 2019/04/09(火) 20:08:05
ギャフン
150 : 2019/04/09(火) 20:56:11
>>58
これネットデ真実系のキモオタがよく使うよな
なんなんだろ
これネットデ真実系のキモオタがよく使うよな
なんなんだろ
60 : 2019/04/09(火) 20:08:24
昔
彼氏〜↑
ってアクセントしないとダサいと決めつけられてた時代あったな
彼氏〜↑
ってアクセントしないとダサいと決めつけられてた時代あったな
62 : 2019/04/09(火) 20:08:47
チョッキ
ベスト
ジレ
ジレももう古いらしいが今は何ていうのか知らないわからないわ
ベスト
ジレ
ジレももう古いらしいが今は何ていうのか知らないわからないわ
74 : 2019/04/09(火) 20:14:21
A面ってCDになってからも結構使ってたと思ったけど
いつの間にか表題曲って言うようになっちゃったな
いつの間にか表題曲って言うようになっちゃったな
146 : 2019/04/09(火) 20:55:04
>>74
両A面とかわけわかんないこと言い始めたから
両A面とかわけわかんないこと言い始めたから
77 : 2019/04/09(火) 20:15:23
ドロンは結構いるだろ
あれ若いやつに使われると腹立つ
あれ若いやつに使われると腹立つ
107 : 2019/04/09(火) 20:29:09
あっと驚くタメゴロー
125 : 2019/04/09(火) 20:39:54
ホワイトキック
149 : 2019/04/09(火) 20:55:56
全部知ってるけど使う事のない言葉ばっかりだな
183 : 2019/04/09(火) 21:42:35
ワンチャンって言葉20年前からあると思う
185 : 2019/04/09(火) 21:53:51
ワンチャンてなんかバブルっぽい
187 : 2019/04/09(火) 22:00:36
麻雀用語じゃねワンチャン
207 : 2019/04/09(火) 22:34:58
これ大体昭和末期にはオヤジ扱いされてたやつじゃん
224 : 2019/04/09(火) 23:11:22
30代中盤だけど
イケてる
いい↑感じ
超◯◯
めっちゃ
この辺をよく使う
若者からするともう古いんだろうなぁと感じる
イケてる
いい↑感じ
超◯◯
めっちゃ
この辺をよく使う
若者からするともう古いんだろうなぁと感じる
344 : 2019/04/10(水) 08:46:29
>>224
あーね
あーね
226 : 2019/04/09(火) 23:13:29
やばたにえんとかまじおことかここに入ってても違和感ない
229 : 2019/04/09(火) 23:15:06
アオウトオブ眼中はええやろ今でも万能性ある煽り言葉やで
許してチョンマゲは今の世の中は許してヒヤシンスになってるか
許してチョンマゲは今の世の中は許してヒヤシンスになってるか
234 : 2019/04/09(火) 23:24:06
がちょーんは中学あたりはちょいちょい使ってた
死語をあえて使いたい感じで
死語をあえて使いたい感じで
237 : 2019/04/09(火) 23:29:05
何を言う早見優は圏外か
239 : 2019/04/09(火) 23:31:22
まいっちんぐも圏外か
240 : 2019/04/09(火) 23:32:24
まいっちんぐ、だべりんぐ
とか日本語にing付けるの流行ったよな
とか日本語にing付けるの流行ったよな
241 : 2019/04/09(火) 23:32:58
余裕のよっちゃんが完全に死なないのは
よっちゃんイカが存在するから
よっちゃんイカが存在するから
242 : 2019/04/09(火) 23:33:38
80年代だな
なんか懐かしいスイッチ押されたわ
なんか懐かしいスイッチ押されたわ
321 : 2019/04/10(水) 03:24:27
さすがに古くて草
ここまでは使わないな
ここまでは使わないな
322 : 2019/04/10(水) 03:25:45
ここらへんの言葉をリアルタイムで経験してた世代って
今60代じゃね
今60代じゃね
この記事へのコメント
名無しのネタめしさん
名無しのネタめしさん